• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:匿名の中傷手紙。辛いです!(長文))

匿名の中傷手紙。辛いです!

aenaの回答

  • aena
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

失礼致します。 似た事例ではありませんが、私は直接中傷された事があります。 私の場合は行政の相談窓口に相談をして収まりました。 まず、kyonmiamiさんの中傷文は『通報』という言葉が逆に脅迫になっています。 kyonmiamiさんが捕まることは無いですよ。 通報されても、逆に相手がkyonmiamiさんに当てられた中傷文を見せると良いと思います。 その時に、中傷文が原因で心療内科に通ってたり診断書があると逆に相手が注意されるでしょう。 お向かいさんに直接聞くのはkyonmiamiさんの精神状態を考えるとあまりお勧めできません。 また同じような事が起きる可能性が大きいです。 一度、アパートの管理者か行政の相談窓口に相談をしてみてはどうでしょうか? 子供が元気にはしゃぐのは当たり前ですし、赤ちゃんが夜泣きするのも当然です。 そこは気にしてはいけないと思います。 子供が静かに出来ないのも夜泣きも私は普通だと思います。 寧ろ、私は子供が好きなので微笑ましく思いますよ。

kyonmiami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分に 悪いところがあるので余計に 「通報」だとか「警察」だとかの 脅迫に怯えてしまうのも 事実です。 ちゃんと悪いところは 見つめ直します。 でも、もし警察がきたら 手紙をいつでも 見せられるように とっておこうと思います。 とりあえず、 直接聞きに行くのは やめておきます! 主人に言って アパートの管理者と 連絡とってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員家族に匿名で通報できますか?

    建売の1件家に住んでいます。隣との距離は2mもないくらいです。 隣家の子供(年中←特にこの子&小2)の奇声・悲鳴がすごいです。 知らない人が聞いたら、虐待しているのではないかと思うでしょう 何を話すにせよキーキー声で話すし、一度ごね出すと30分以上悲鳴で泣きます。 朝は目覚ましではなく悲鳴で目が覚めます。(朝から腹が立ちます。というか今ではため息・・・) 窓の位置はずれてますが全開なので、こちらが閉めていても聞こえるほどです。 うちにも同世代の子供がいて仲よくしてもらっているので直接言って今後気まずいのも困ります。 うちの子供たちも悲鳴が聞こえてくると苦笑いでまた泣いてるね、、、うるさいね~とため息です 隣家に遊びに行った時ですが、親は子供がすねだしても泣いても全く放置で、知らん顔です。 何を言っても駄目だから・・・と。   それに走り回るのも大騒ぎも子供だから仕方ないという考えです。 普段大泣きしていることをやんわり伝えたところ 『○○ちゃん(私の事)だから聞こえてもまぁいいかと思ってさぁ』 と私には聞こえても恥ずかしくないと言う意味のことを言いますが、、、 私としてはうるさく思っていることを察して欲しいのに・・・全然です。 この問題とは関係ないですが、うちがある部屋の電気をつけると、 まぶしいからカーテンをつけてくれと言われました。これって変ですよね・・・ だったら自分のうちの窓に遮光カーテン等をつけるのが先ではないでしょうか? 悪い人ではないのですが一般的な常識とは少しズレているように感じます そして、それなのに世間体をかなり気にする性格です。 この先幼少期は騒音がずっと続くと思います。 そこで・・・ 泣くのは仕方ないにせよ、泣きやませる努力をするか?泣きだしたら窓を閉めるか? などの措置をとって欲しいと思っています。 直接言えないので通報したいのですが・・・ 隣家の旦那さんは公務員・母親の両親も公務員・弟は警察官。 こちらが匿名で通報しても調べられてしまうのではないか?と思うとなかなか通報できません。 匿名はばれないか?そしてどこに通報するのが一番いいか?教えていただけたら助かります。 自分でもいろいろ調べましたが同じ事例がないので投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ニュースで児童虐待は問題になっていますが…。

    ニュースで児童虐待は問題になっていますが…。 近所からの通報により、虐待の早期発見は良いことだと思いますが、(子供が泣くイコール虐待)ってなっています。 日中、ぐずぐずして泣く、夜中には夜泣き、全て虐待だと思って警察へ通報する人が近所に結構います。 最近、友達の家庭で起こったのは、子供が幼稚園のジムから足を滑らせ転落し、顔面強打して、擦り傷程度で済んだらしいですが、その傷が虐待だと勘違いされ、匿名で警察へ通報されたみたいです。 私も、息子の毎晩の夜泣きで近所から勘違いされ、警察へ通報されたことがあります。 ニュースでも問題になっていますが、何でもかんでも虐待、ってどう思いますか? 親が子供を大きな声で叱るイコール虐待、夜泣きも虐待、ぐずぐずして騒ぐことも虐待。 どう思いますか?

  • マンションの騒音について

    賃貸マンションに住んでます。 うちの階の二組の住人に、ちょっと困ってます。 お子さんでき、夜泣きをするようになり、夜泣きをするのは仕方がないのですがそれを玄関であやすことがここ数日間続いています。 もう一組は、早朝から平日はまだしも休日の早朝から玄関に出て子供を あやしています。そこの家庭は前から、早朝や深夜に自宅で飲んだ家庭の空き缶を(玄関先にゴミをまとめているよう)始末していて挙句の果てには扉をものすごく大きな音で閉めます。うちの寝室は玄関側になり、この時期、窓を開けて寝ることも多くなり、寝不足でちょっと我慢の限界になってます。 旦那さんは、集合住宅に今まで住んでいたので慣れているから気にならないようですが、私は初めて集合住宅に住んだので、それもあるかもしれません。 管理会社に、相談をしようと考えましたが、波風立てるのは・・・。 とも思いどうしようかと悩んでます。 みなさんなら、どうされますか?良い解決策、教えて下さい。

  • 息子は最近、五歳になりました。

    息子は最近、五歳になりました。 でも、発達障害児です。 言葉も話せなくて、生後6¶月から毎晩夜泣きがあり、その夜泣きが時には悲鳴上げて騒いで泣いたり、物は投げてドアは叩くはで‥。 そんな時に息子を抱きしめても治まりません。 あげくのはてには近所から虐待してる、五歳にもなって夜泣きなんかするわけない、と噂され。 私は虐待のレッテルはられています。 最近、夜泣きがものすごくて、とうとう警察に通報されました。 事情は説明しましたが、警察が息子の身体をチェックしてるところは忘れられません。 私も言葉を失い、精神的に少し‥。 障害の中で、睡眠障害というものがあるらしいですけど。 日中、息子を外でおもいっきり遊ばせて疲れさせても夜泣きはあります。 例えば、怖い夢を見て泣いて起きてしまうならまだ理解できますが、生後6¶月から毎日なので、言い方悪いですけど私も慣れました。 それからは私も3~4時間しか寝れないので身体は慣れていますが、実際に通報などされるとかなり精神的に疲れてしまいます。 見た目は普通の子供なんですけどね。

  • ご近所トラブルなんですが…

    ご近所トラブルなんですが… 最近近所の子供(小学生くらい)が5~6人、うちの前で遊んでいて、ボールを車にぶつけられて傷まみれになり、窓(くるくる回すお風呂とかトイレによくある窓)にぶら下がって窓が取れて壊れたりしています。 一度現行犯(?)で子供たちには注意をしましたが、次の日からまた遊んでいます。 あたしはコーポの一階の角部屋に住んでいて、窓の外にあたしの駐車場、その向こうは道路です。 コーポの周りに塀とか壁はありません。 子供たちはうちのコーポに住んでいるのではなく、近所の子たちです。 大家さんに相談したところ、 『うちのコーポには子供さんはいないので、こっちではどうしようもない。張り紙をするから次同じことがあったら警察に通報してください』 と言われました。 【関係者以外立入禁止!部外者が侵入したり敷地で遊んだ場合は警察に通報します】という張り紙をコーポの周りにたくさん貼ってくださったんですが、小学生には読めないのか、それとも気にしてないのか辞める気配がありません。 ボール遊びの時は、道路で遊んでいてあたしの車にぶつかるので、敷地内で遊んでいるわけではありません。 最近では子供の声が聞こえるだけでイライラしたり涙が出たりして、もう耐えきれません。 大家さんのゆう通り警察に通報するべきなのでしょうか? もし通報したとして、警察がご近所トラブルなんかで動いてくれるものなんでしょうか? 相手が子供なだけに、もうどうしたらいいかわかりません。

  • 隣からの騒音

    お世話になります。 お隣さんの騒音で悩んでいます。 最近子供が生まれたようなのですが・・・。 夜泣きなどは仕方がないことなので気になりませんが 泣き止まないイライラなのか父親の怒鳴り声や奇声が聞こえたり 決まってその後ドンドンと床か壁を叩くような音が聞こえます。 お隣さんは毎日窓を開けているので うちも窓を開けると音が丸聞こえです。 赤ちゃんは1時間くらい泣きっぱなしなんて事もあります。 あまりあやしている声も聞こえません。 虐待ではないと信じたいですが 何かあってからでは遅いですし・・・ 大家さんに相談すると言うのも考えましたが 通報したのが隣の家の私と言うことがバレるのも嫌です。 うちにも小さな子供がいるので 育児の大変さや夜泣きの辛さはわかります。 子供の泣き声などには気をつけているつもりです。 夜中に聞こえる奇声に怯えて 涼しくなってきた今も窓を開けられずに 窓を閉め切って過ごしています。 でも窓を閉めていても聞こえるんです・・・ みなさんならどうしますか? 似たような経験をされた方どうしましたか? どのようなことでも構いませんので ご意見よろしくお願いします。

  • こんな場合挨拶しますか?(長文です)

    ご近所との挨拶についてご意見きかせてください。 このようなシチュエーションで挨拶をどうされますか? 同じ時期に7区画分譲した戸建に住む者です。 引越ししてきて1年になります。 空き区画1軒(約45坪)を挟んで隣に建っている家があります。 位置上、我が家の玄関を出ると、その家の裏側と庭が見えます。 私もその家の奥様も専業主婦で、私が玄関に出たらその奥様が洗濯物を干していたり、雨戸を開閉するところだったりで場合によっては目が合いそうになります。 ただ、空き土地を挟んでいる為、距離が微妙に空いており、うちの玄関とそちらの庭や1階窓であれば10m近く離れています。 声はある程度張らないと聞こえないかもしれません。 うちの玄関と2階窓であればもっと離れますが、顔は見えます。 もちろん、もっと近くですれ違う場面があればこちらから挨拶するつもりですが、 引越しして1年、そういう場面がありません。 最初の引越しの挨拶以来、付き合いもありません。 あちらは小学生と幼稚園のお子さんがいますが、うちは子供がいないし、 回覧板やごみ当番の順番も回す・回される順番ではないので接点がないのです。 最初の頃、こうやって微妙な距離で会う度に挨拶しようかと思ったのですが、 あちらが挨拶する気配を感じられなかったのもあり、現在こちらはしていないというのもあります。 以下、エピソード。 ●この区画は袋小路の道路になっていて、うちが一番奥なのですが、  宅配便のトラックがその家の前に止まっていた為、うちが車で出れず、荷物の受け取りを済ませてトラックが出ていくまで、トラックの後ろで車で待っていた。  奥様が対応をされていたが、こちらを見ることもなく、「すみません」の素振り一切なく家の中に入った。 ●空き区画にその家の子供達が勝手に入って遊んでいたのを奥様が1階窓から注意していたところに、私が我が家の玄関から出た。  バッチリ顔を合わせていましたが、注意だけして速攻窓を閉めた。 ちなみに私は別の隣人とは普通に挨拶を交わしています。 ただ、微妙な距離で出会うのはこの家のみなのです。 補足ですが、ここの区画は皆さん挨拶を交わす程度で特に近所付き合いはありません。 (私はこの距離間がちょうど良いと思っています) 付き合いもないのですが、おそらくこの先何十年とここにお互い住むので、 何だか気まずくて。。(私だけが思っているかも、ですが)

  • 普通の反応ですか?

    愚痴になってしまうのですが良ければお答えください。 毎日泣き声が聴こえ、たまに聴こえる怒鳴り方もひどいものだったので、(子供の高い声がよく聞こえるよう)児童相談所に通報しました。 恐れていた通り通報者として真っ先に疑われたようです。 通報前に、他人を疑うのは躊躇して半年。もう…と思っての通報でした。 ちなみに精神的虐待を疑っていたので、何の解決にもならないかもしれないと悩んでいましたが、ギャー!と聞こえたので通報しました。 最後まで通報は迷いましたが、ギャー!が最後のひとおしでした。 私が通報というものを甘く考えてた…? その家の人にいちゃもん付けられました。 電話しただろ!とか、他のいいがかり。 疑われるだろうなとは思ってましたが、こんな風になるとは予想外でした…。 通報者がこいつしかいない!と思ったら、こうなるのが普通ですか? 正直それまでの自分の近所付き合いが良くはなかったから、(まあ、そういうのってこういうときに良くない方向に出るのかと勉強になりましたが。)それなら仕方ないって感じですか? その家は、カーテンも閉めず、窓は全開、玄関も全開、ギャー!ギャー!叫び声ドタン!バタン!ドタン!と響いてくる足音ああーーー!と泣き声 それを子供だから…と我慢した末で、冷静な状況分析はできていなかったかもしれません。 でも私に同情してくださる方はいらっしゃいますか? こうなって思うとこないだ近所であろう知らない婆さんが、目が会うとくるっとUターンをしていったのは、近所の監視の的になってるんだろうなと気づきました。 まあ確かに私は少し変なのは認めます。 それに加えてその家が前からこちらをジロジロみている気がしてたので、(カーテンも閉めてないから)滅多に外に出ませんから近所の人もあちら側になるでしょう。(いちゃもんつけられたときに毎日見てるとか言われて、やっぱり見られてた!コワイキモイです!余計に外に出れない…。) 私って正義ぶってただけですか?だからいちゃもんつけられて怒鳴り付けられたのでしょうか。 通報は間違っていたんでしょうか。眠れません。最近虐待のニュースまた多かったし…とか自分に言い訳してます。 今後も何かと言ってくるのでしょうか。 ちなみに苦情を言う代わりの通報ではありません。 でもその気持ちがなかったわけではないです。窓くらい閉めてくれるかなって…今も全開ギャー!ドタバタン!です…。

  • アパートの苦情

     夫婦2人家族でアパート2階に住んでいます。アパート一階住人の騒音とマナーの悪さに悩んでいます。入居してしばらくは何事もなく過ごしていたのですが…  一階住居者は30~40代夫婦と4歳程の男の子の三人家族です。  騒音の内容は色々なのですが、 (1)夫婦喧嘩  時間帯は主に夜で、乱暴な窓やドアの開け閉めの音、走り回る音、怒鳴り声、全てが二階の私たちに聞こえます。ご主人が締め出されて外から窓やドアをガンガン叩いて叫んだり、布団を外へ投げたり「ドロボー!」と叫んで窓を割ったり相当ひどいです。一度始まると深夜まで続きます。110番通報でアパートに警察が来たこともあります。 (2)子供の走り回る音  幼稚園の男の子が走り回る音が相当二階へ響きます。窓を開けて大声で叫んだりしても親は注意しません。 (3)共同駐車場での遊び  土日は共同の駐車場で自転車の練習、キャッチボールをしています。近くに公園や遊び場があるのですが。階段下や車があるところで遊んでいるのでご主人が近くで見てはいるのですが、タバコを吸って座りこんでいたり、ひどい時は吸殻をそのまま捨てています。  何度か不動産へ相談していますが、「プライバシーもあるから…」との理由で誰の事かわからないような注意書きが2.3度入っただけで、あまり相談にものってもらえません。私も下があまりにもうるさい時に床を蹴ってみた事があるのですが、窓を開けて「うるさい」「静かに歩け」など言ってきたり、壁や天井を叩いたり、玄関ドアをうるさく閉めたりと、騒音がひどくなりました。最近では私たちに対してわざと騒音を出しているようです。 あまり関わりたくもなく、前に引越しの挨拶に行った以来直接顔を合わせた事もないのですが、アパートだから我慢するしかないのでしょうか? アパートはどこでも同じでしょうか?

  • 子供が勝手に玄関を出て外で遊んだりします。

    子供が勝手に玄関を出て外で遊んだりします。 鍵をかけても自分で椅子に乗ったりいろいろ考えて出ようとします。 注意してもきかないので玄関や窓に警報装置をつけたいのですが・・・。 なにかいい商品ないでしょうか?