• 締切済み

7日くらい前から寝ると咳が出ます

ranmaru1959の回答

回答No.1

百日咳の疑いがあるかもしれません。 子供がかかる疾病と思われているかも知れませんが 大人も感染します。また、他人に感染させる恐れもあります。 昼間は正常で就寝後に身体が温まり咳が出るようなら百日咳を疑っても良いかも しれません。 症状が悪化すると呼吸困難になる恐れがありますから、時間がかかっても 信頼できる医療機関で受診して下さい。

omamori2016
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速行ってきます

関連するQ&A

  • 咳が止まらない

    お世話になります。 現在、朝と夜に咳が出て一時間ほど止まらないという症状に悩まされています。 そもそも今年GW前から微熱が続き、その後二日ほどして、39度の熱か出て、救急病院にいきました。その後お薬をもらったのですが、一週間ほど微熱が続き、咳が出始めました。 ここまでは普通の風邪の症状と思っていたのですが、熱は下がったものの咳だけが未だに止まりません。 内科の病院へ行き今では喘息用の錠剤をいただいていて、咳を抑えてる状態です。肺の音もきれいで喉も腫れていないとのことで、先生も「う~ん・・・もしかすると・・・」といった感じで曖昧な感じです。 こんなに咳が出るのは初めてで・・・ 呼吸器科に行こうかとも思っているのですが、どういう病名が考えられるのでしょうか? 主な症状は下記のとおりです。 ・熱は平熱。 ・日中はそんなに咳は出ない。 ・朝と夜に咳が出始めると一時間ほど止まらない。 ・病院(内科)では肺も喉も異常ないしといわれた。 ・タンはたまに絡むが、気になるほどではない。 上記の症状で考えられる病名・対処法などありましたら、説明でわかりにくい点も多々あるかと思いますが、返答よろしくお願いいたします。

  • 一ヶ月程前に風邪をひいて、咳の症状が治まりません

    タイトルの通りなのですが、もうすぐ風邪をひいて一ヶ月になるのですがまだ風邪が治りません。 初めは喉のいがいがから始まり咳がでるようになり、鼻水頭痛熱など 一通り風邪の症状が出たのですが、咳以外の症状は順に現れ順に数日で治まったのですが咳に関してはずーっとです。 今は初めの頃ほど出なくなりましたが最近はときたま咳がでると喉に何か詰まったような感じでしばらくでたりします。そしてこれはまだ2回ほどしかないのですが、朝"おえっ"と何度もなる咳で目が覚めました。 さすがに病院に行こうかなと思うのですが、何科にいってどれくらいお金を持っていけばいいのでしょうか?

  • 咳が約1ヶ月止まりません!

      タイトル通り、約1ヶ月の間咳が止まりません!! 咳は、乾いていたり、湿った咳が出たり 色々な咳が出るのですが 一度出始めたら、なかなか止まらなくて我慢したくてもしきれません。 因みに熱はありません。 私も、一度早い段階で病院に行って診ていただいたのですが その時は、喉もたいして腫れてないし風邪であろうと 今までにも、何回かいただいたことがあるお薬をいただきました。 (ごめんなさい。お薬の名前がはっきりしないので、ここには書き出せません。) それから、約一週間 きちんとお薬も飲み続けたのですが治らず・・・ 今までの経験?からいくと 私は、わりと回復が早くて咳が長続きすることなんてありませんでした。 なので、今回も治るだろうとここまで引きずってきてしまいました。 正直、症状がここまでになると少し心配です。 この様な症状の病気、ご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答お願いします。 あと、また最近から 前々から鼻声でしたが、いよいよガラガラ声しかでなくなってしまい そこも辛いです。喉が痛かったりは、全くないのですが ともかく変な咳が気になります。 お願いします。

  • 肺からこみ上げてくる咳に効くお薬

    この症状に効く市販のお薬を教えて下さい。 24歳男です。僕は小さい頃から風邪のパターンが決まっています。 鼻の奥のほうが痛くなる → 喉が痛くなり(ウィルスが鼻から降りてきた?)発熱 → 熱が治まると同時くらいで次は肺からこみ上げてくるような咳がでる(ウィルスが喉から肺に降りてきた?) → 治る というパターンです。熱などは一日や二日で治まるんですが、肺からこみ上げてくるような咳がいつも2週間くらい続き大変辛いです。この咳をしているときは、喉は全く痛くありませんし、熱もありません。ただ、痰が少しでます。 以前この咳の状態のときに、お医者さんに診てもらったところ、気管支に炎症?を起こしているらしく、それで肺からこみ上げてくるような咳がでてるということでした。その際に、気管支を広げるお薬と咳止めを処方してもらってました。 そこで質問なのですが、この症状のときに効く市販のお薬をアドバイス下さい。なにせこの咳は長く続くため何度も病院に行かねばならず、その時間がどうしてもとりにくいのです。 よろしくお願いします。

  • 咳が止まりません

    咽喉の痛みと腫れが2週間程続き、治ったと思ったら今度は咳が出るようになりました。 もう2週間程咳が続いています。今回熱などはでませんでした。 タンはあまりなく咳は寝るときが一番ひどいです。 病院に行ったらレントゲンなどには異常がなく 先生からは喘息かもしれないと言われましたが、その前に咽喉がはれたり風邪の諸症状があったのに本当に喘息なのか疑ってしまいます。 それに今まで一度もひどい咳で悩んだことはありませんでした。。。 本当に喘息なのでしょうか。。。

  • 咳の出ない気管支炎?

    一週間くらい前から喉の痛みと痰がよく出るので 病院にいったとき気管支炎と診断されました。 病院ではかったときに微熱だったのと喉の痛み、痰だけで 咳はでません。確かに私は喉が弱く風邪をひくと すぐ気管支炎になったり扁桃腺が腫れたりしますが 咳の出ない気管支炎というのは経験したことがありません。 今はお医者様に頂いた抗生剤を飲んでいます。 同じような症状を経験された方いますでしょうか? 他の事と言えば心療内科に通院していてごく軽い安定剤を飲んでいます。 少し気になることがあると心配で心配で..(笑)

  • 咳と痰が直らない

    今月5日に体調を崩してから未だに咳と痰が直りません。 状況的には 5日:のどが非常にイガイガして、咳が出る 6日:のどのイガイガは治ったものの、今度はのどに違う違和感が出て咳・痰が出る    微熱 7日:咳・痰・熱(夜に38度後半まであがる) 8日:熱下がる。咳・痰 10日~:咳と痰 8日以降は日に日に咳・痰が和らいでいます。 (12日に5時間ほど外出して(一応マスクはしていましたが)、咳と痰を悪化させてしまいました。その日は帰って来てから咳が止まらない状況でしたが、翌日には11日のように軽い症状になっていました) 今は、食事中、食後に痰が出るのと 1日を通して10回ぐらい、咳の波が来て、咳を数連発するといったぐらいの状況ですが 2週間ほどこんな状況なのは初めてなので、いつになれば治るのだろうという感じです。 今週末はフルで外出しなければならないですし。 12日に外出した以外は、2回ほど30分弱コンビニに出かけました。 やはり外だと咳が出やすいです。 薬は咳止めを4錠と、ホクナリンテープを1回使用しました。 病院には一度も行っておらず、家に残っていた薬です。 個人的に咳止めは全く効かないので、飲んでいないというのが現状です(ホクナリンは効くんですけど、咳止めはいつも効き目が見られないので)。 ちょうど症状の酷いとき、病院が休みだったのと、病院行けるようになってからは、症状が快方へ向かっていたというのもあって行っていません。 こんなに長く咳と痰が続くのはおかしいでしょうか? もう少しすれば治るだろうと思うぐらい、症状が軽くなってからずっと停滞してるといった感じです。 半年前に風邪を引いたときも、咳が一週間ぐらい続きましたが、二週間となると…という感じです。 その前は6~7年引いてないので記憶がありません。

  • 咳が止まりません・・・

    お世話になります。 5日前ほどから風邪をひいたのですが、以下が主な症状です。 長々と失礼します。 1日目:就寝時、強烈な寒気に襲われブルブルしながら寝る 2日目:朝~夕方にかけては少しよくなるものの夕食時に又寒気が訪れる。薬局に売っている風邪薬とイソジンでうがいして寝る。夜中に体が溶けそうな位暑くなり目覚める。その時から喉に違和感有り。 3日目:熱、気だるさ共に治るも扁桃腺がはれ上がる。就寝時から少し咳気味。 4日目:喉がすごく痛く、咳が止まらない。医者に行き薬をもらい安静。就寝時に喉の痛みは少し和らぐも咳が怒涛の勢いで出る。 医者に行ったときには熱は36・5度と平熱で喉と咳用の薬をもらいました。咳の薬はまったくと言っていいほど効果がありません。 現在:のどの腫れは治るも咳が異常なくらいに出る・・・ 年に1,2回は風邪をひくのですがいつも扁桃腺の腫れが治ると終わるといった感じです。 人生で初めて咳でこんなに悩んでいます・・・ 咳がひどすぎて寝れない状態です。(寝ても、座ってもゲホゲホです) 今年の風邪は長引き、咳に悩んでる方が結構いると聞いたのですが これほどひどいものなのでしょうか? 一回咳をすると2~3分間は連続して咳がでる感じです。 どうか、返事よろしくお願いします。

  • 喉の痛みと咳が止まりません

    2週間ほど前(9/13)、唾を飲み込むときに喉が痛くなり、翌日さらに熱がでて咳も出るようになりました。 熱は1日で下がったんですが、喉の痛みと咳が止まらず地元の総合病院の内科を受診しました(耳鼻咽喉科の受付が終わっていたので仕方なく)。 そこでの診断は扁桃炎ということで、抗生剤と咳を抑える薬をもらいましたが症状が改善せず、9/25に再度病院へ。 前回より少し強めの薬をもらい3日ほど経ちますが、相変わらず症状が改善する気配はありません。 そこで、別の病院で診てもらおうと考えているのですが、喉の痛みや咳がでるといった症状の場合、やっぱり耳鼻咽喉科に行った方がいいのでしょうか。 それとも呼吸器科に行くべきでしょうか。

  • 咳が止まらなくて苦しいです。

    現在6ヶ月の妊婦です。 2週間ほど前、熱が出て、熱が下がったと思ったら次は喉が痛く咳がひどくなり、声がでなくなってしまいました。ようやく治ったと思った矢先、また、同じ症状で・・・熱は下がりましたが、今は喉の痛み・咳が止まらない状態です。咳をするたび、お腹に力が入るので赤ちゃんがとても心配です。それにあわせて花粉症で、くしゃみもとまりません。我が家は、とても古い家なのでカビが凄かったんです。自分達でリフォームして(といっても、カビをペンキで塗っただけですが)見た目にはキレイなんですが、そのカビの影響で、頻繁に熱・喉の痛みがあるのかな なんて思っています。 なにはともあれ、病院に行って薬を処方してもらったほうが良いんでしょうか??でも、あまり薬を飲みたくないんです。それともう1点、食事なんですが、量が全く食べれなくて栄養不足で風邪?とも思っています。1日1食普通の量を食べると、もう夕食は食べれなくなってしまいます。それでも3食食べなければ、赤ちゃんに栄養がいかないんでしょうか?? 皆さんはどうなんでしょうか?? 教えてください!