• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな妻、おかしくないですか?2)

私の妻がおかしい!子供の不安定さの理由は?

このQ&Aのポイント
  • 私の妻は最近家出や発狂などの異常な行動を繰り返しており、子供たちも不安定になっています。私は努力して妻に対して褒めるように接していますが、難癖をつけられたりテンションの上下が激しかったりします。子供の不安定さは妻の心の不安定さが原因だと思い、話し合いをしようとしましたが、理解を得られませんでした。私は子供のために我慢していますが、子供たちは不安定で二人でやっている仕事もうまくいっていません。何かアドバイスはありますか?
  • 私の妻は最近異常な行動を繰り返しており、子供たちもその影響で不安定になっています。私は妻に対して褒めるように接していますが、彼女は難癖をつけたりテンションが激しく変わったりします。子供の不安定さは妻の心の不安定さが原因だと思い、話し合いをしようとしましたが、理解を得られませんでした。私は子供のために我慢していますが、子供たちは不安定で二人でやっている仕事もうまくいっていません。何かアドバイスはありますか?
  • 最近、私の妻が異常な行動をするようになり、子供たちも不安定になっています。私は妻に対して褒めるように接していますが、彼女は難癖をつけたりテンションが激しく変わったりします。子供の不安定さは妻の心の不安定さが原因だと思い、話し合いをしようとしましたが、理解を得られませんでした。私は子供のために我慢していますが、子供たちは不安定で二人でやっている仕事もうまくいっていません。何かアドバイスはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wyg54887
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.12

質問者様が言うとおり、実際奥様はおかしい状態になっています。 私の彼はバツイチですが、この質問文通りの奥様でした。不思議なくらい同じですね。トラウマも抱えていらしたし。 結局、彼は質問者様と同じようなことをしたそうです。煽てたりとかなだめたりとか・・・。 でも、子供には良い顔するけれど、激しい喧嘩の連続で彼が精神的に参ってしまい、先妻さんは自殺未遂を盾に取り、離婚を迫ったそうです。 結局、離婚に至りました。 彼は自分と離婚すれば彼女の病状は回復し、軽快になれると信じたそうです。 でもそれは勘違いでした。 先妻さんは、弁護士と再婚をしましたが、治っているどころか症状が酷くなり、お子さんを連れて他界されました。 なので、離婚はお薦めしません。 なぜなら貴方以上に奥様と向かい合える人がいなさそうだからです。 ただ気になるのは、貴方は3人のお子さんをもつ母、家業を手伝う妻に具体的に何をして来たかです。 >病院に入れろってのはブルーになるだけなのでやめて下さい。 と、仰いますが、入院はともかく、奥様を病院へ連れて行くことが先決と思われます。 今は多分薬の力が必要かと思います。 あと「もう好きにしてて良いよ」って言ってみてあげて下さい。 奥様の渦巻いてる荷物を、全部取っ払ってしまうのです。 その間の育児、その他は親、または他人の力を借りられないでしょうか? 刹那的な療法では、根が深いだけに無理かと考えます。 質問者様の苦悩もお察しします。 そういう奥様と接しているときの用心は、心の風邪を移されないことです。 でないと、お子さん達がもっと不安になります。 大変かとは思いますが、私の体験談を交えて回答させていただきました。 参考になれば幸いです。

sokoakan
質問者

補足

16番では指摘して頂いてありがとうございました。 体験談もあげていただき参考になりました。 回答者さんは病院の力を認めている様ですが、色々体験談などを読み聴きすると必ずしも好転しているとは思えない事も多く、 怪我や病気とは違って、悪化するのと五分五分ではないかと思っています。 例えば明確に病名を付けられたら、私だったら病名に甘えて改善を怠ってわがまま放題過ごします。 逆にショックで病んでしまうって事も自分ならあるかもなぁと思ってしまいます。 本人が嫌がる事も含めてなので今は病院は敬遠しているのですが、この考え方はどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

#6です。 お礼をありがとうございました。 「向き合う」の意味が、伝わっていなかったかなと思い 再度書き込みさせていただいています。 私の家も母が病んでいた時期があるので、 家族にそういう問題を抱える人がいることの信じられない大変さ、よくわかります。 「向き合う」というのは、質問者さんが奥様と直接話し合うことではないです。 精神疾患を抱える人を、知識のない一般人がどうにかしようとしても限界があります。 支える側の質問者さんやお子さんたちが、いつか参ってしまいます本当に。 (というか、質問文や補足を読んでいてすでに精神的に相当疲労しているように見えます) 家族の中だけで問題に蓋をするのでなく、第三者の介入が確実に必要だと思います。 あなたは奥様の旦那さんで、子供たちの父親です。 売上減とはいえ、億単位のビジネスも持っておられる。 なぜ、結果を出している病院や信頼できるカウンセラーを徹底的に探して 発狂しようがなんだろうが、奥様を抱えて通院されないのか。 私にはそこが疑問です。 我慢して我慢して共倒れになって質問者さんまで病んでしまったら、 子供たちは誰が面倒みるのですか。 質問者さんが向き合わなければならないのは「奥様」ではなく 「奥様の心の病」です。

sokoakan
質問者

お礼

再びありがたとうございました。 リアクションして頂けると嬉しいです。 他の方への補足で一部書いたのですが、色々情報を集めた時期がありまして(ネットや本なのでたかがしれてはいますが) 結果通院は改善の可能性が五分五分のギャンブルかなぁと思っております。 例えば私自身が通院したら、病名告げられたり投薬されたらその事で自分は致し方無いと甘えると思います。 もしくは、ショックで更に病みます。 薬も相性、医者も相性、など相性ずくしの点も気になっていますし、過去の精神医学会の見解の右往左往っぷりも、今なら正しいの?と疑いたくなってしまいます。 アドバイスして頂いて否定してしまって申し訳ないのですが、逆にせっかくのアドバイスなので本心を書いてみました。 また何かご意見あればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wyg54887
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.16

NO.12です。 ちょっと気になったんですが、質問者様は補足を付ける方とそうでない方ばらばらですよね。 ここに書いている人達は、意見はどうであれ、質問者様のために多少の時間・考えを割いているのです。 お忙しいのかもしれませんが、もう少し公平性を期しても良いのではないでしょうか? そうでないと、「ああ、奥さんにもばらばらなこと言って混乱させていたのかな?」などという懸念さえ生まれかねません。 可能な限り、回答者さん達には公平にコメント付けられた方が、理解され安いと思います。 慰めようにも、どう慰めて良いのか分からなくなります。

sokoakan
質問者

補足

12の方ですね、ありがとうございます。 質問が質問なので妻の目を盗んで打ち込んでいるのでまばらになってしまいました、すいません。 12番さんの回答は具体例もありとても参考になったので、お礼と相談を書き込んでいた途中で妻が買い物から帰ってきて消してしまいました。 一応補足という項目だったのでお礼よりも思い違いをしている回答者への補足を優先しておりました、 不快に思った他の回答者の方もすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148803
noname#148803
回答No.15

こんばんわ。 参考になるかわかりませんが、ネグレストが傷になっているのならば、奥様と一緒に“アダルトチルドレン”という概念から状況の改善を模索してみてはいかがでしょうか。 (もうすでにご存じでしたらすいません) 奥様は、頭はおかしくないと思いますが、行動はおかしいと思います。 そして、自分で不安定だとわかってらっしゃるなら、苦しんでいるのではないでしょうか。 病院に行くのもいいと思いますが、質問者様はそれは避けたいとのことですので、アダルトチルドレンについて知るのはプラスではないかと思います。病気ではなく、概念なので。病院に通わずに悩みを克服するための著書もたくさんあります。 私自身、奥様と似たような心境になることがあり、病院にも行きましたが、自分でも変わって行きたいと思い、アダルトチルドレンの概念をとりいれています。 質問者様は、優しい旦那様のようですので、奥様と話し合うことが無理なのであれば、ご自身の知識としてもつだけでも価値があると思います。検索したら、たくさんサイトがあります。 奥様は、家庭が大事なんだと思います。 質問者様は大変だと思いますが、無理なさらないようにして下さい。

sokoakan
質問者

補足

ありがとうございます。 もうあまり覚えていませんが、アダルトチルドレンや発達障害系の本やサイトなどは結構見まして過去何度か医者やカウンセリングを進めました。 医者へ行く前日に家出、カウンセリングに行った後「あんな女に私の何がわかるんだ」と発狂など、私の方がトラウマになってしまうくらいに今はその単語に関わりたくない感じです。 まあ、おかしいからしょうがないと開き直られるよりはマシでかと思う様にしています。 私的にも病気だからしょうがないとか、悪い家庭環境があったからしょうがない、とか全く思えません。 なのである程度知識はありましたが全部忘れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motool
  • ベストアンサー率1% (2/132)
回答No.14

この状況で妻ではなくご主人を陰湿に責める回答者がいますが そういう人は男性蔑視の心の卑しい女の人だと思います。 そいう人のほうが病院にいけばいいのに。 ここは某宗教団体や精神病の女が多数いますから気にしないでください。 質問者に非はまったくないですよ。 妻のほうが明らかにおかしいし、女として最低だと思う。

sokoakan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストレートな物言いで胸が楽になりました。 まったく非が無いとは思ってませんが、そう言って頂けるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.13

ふーん 要は 商売もうまくいかず あなたも 奥さんも ちょっとずつ おかしいのではないかなあって思います  夫婦ともに 精神科を受診してみたらどうでしょう? 連れ合いが 精神的に病むと そのパートナーも影響されて 変になることもあります おくさん 昔 不幸な境遇だったようですね あなたの愛情がほしいのではないでしょうか? あなたの改善点 一点です 奥さんのこと 好きだと思っていますか? 愛情を態度で示す  あなたから受け入れられている って わかれば 昔得られなかった 愛情の充足感のようなものを 感じられて 奥さん かわってくるんじゃないかなあっておもいます  ただ あなたに 愛情が残っていないような 気もしますがねえ  それと 夫婦で 商売をやってるようですね  いつも一緒だと 息が詰まっちゃうんですよ  お互い 自分 一人の時間が持てるよう あなたが子供をみて 奥さんお出かけとか そういうふうに 出来たらいいなと思います たまに ビジネスパートナーとして 父親 母親としてじゃなく 二人で むきあって 話すことができたらいいですよね 子供を預けて 映画をみにいくとか そういうので着たら いいですよね  3人も子供がいたら 大変ですよ その点は 理解してあげてほしいと思います  自分たちの関係さえ うまく保てないのに 三人も子供を作ってしまったことが そもそものしっぱいなのではないですか? 問題はあるけど 子どもは ママがすきならまだいいですよ   あなた方家族が いい方向に向かうとすれば あなたが 愛情を示して 彼女を受け入れてあげることですね

sokoakan
質問者

補足

回答して頂くのはありがたいですが、正直浅いステレオタイプな考え方で偉そうに、と言うのが感想です。 >奥さんのこと 好きだと思っていますか? 愛情を態度で示す  気持ちは妻になってみないと分かりませんが、愛情を受けて育ってないから愛情がほしい、だから愛情を与えれば大丈夫。 そんな単純にはいかないですよ。 >たまに ビジネスパートナーとして 父親 母親としてじゃなく 二人で むきあって 話すことができたらいいですよね 子供を預け>て 映画をみにいくとか そういうので着たら いいですよね  はい、子供と一緒なら毎週イベント事に出かけてますし(今日も地元の音楽フェスに行ってきました。) 子供抜きでもたまに仕事を抜けて(バイトに任せたり、休みにしたり)デートしてます。 もうそういう事じゃないんですよ。 妻は安定している時は普通なんですが、自分の意見を否定されると昔からダメなんです。 否定される→理解したふりする→理解してないのがバレてまた否定される→発狂する というパターンが昔から繰り返し。 直接の部下ではありませんでしたが、前職での彼女の部署の評価は 「怒りずらくて使いにくいけど能力は普通」 私はプライドが良い方に高いと理解していましたが間違いでした。 幼少期の過度のストレスでストレスから逃げる癖が付き、ストレス耐性が子供並みに低いのです。 >それと 夫婦で 商売をやってるようですね  >いつも一緒だと 息が詰まっちゃうんですよ  言わなくても普通わかります、 だから昨日の夜も彼女には私抜きでバイトの女の子と食事に行かせました。 仕事抜けさせて買い物なども良く行かせていますし、私自身もガス抜きにそうしています。 また、行きたいと行った場合ダメと言った事もありません。 浅すぎて何も参考にならずに不快になるだけでした。 私の妻も人を良く馬鹿にしますのでいつも同じ事を言っています、 「人を否定するのは自分の反面教師としても悪い事ではないけれども、浅い正論ならだれでも言えるからよく考えて物を言え」 私の求める回答は納得出来るアドバイスか慰めです、浅く無責任な正論は一番質が悪い。 腹が立つ身も知らない相手に偉そうに説教したいなら、リアルな世界で行って下さい。 リアルでリスクを取って自己表現や社会正義を行って下さい、少なくとも私はそうしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

あなたからしたら、奥様は勝手に壊れてまわりを振り回して、自分が直接の原因じゃない、普通の生活ができないのは、奥様のせい、なんでしょうね。 奥様がおかしくなったのは、いつ頃ですか? まさか結婚前からだったのなら、あなたの今のストレスの原因はあなたの判断違いでしたね… あなたと結婚生活を始めてからなのであれば、あなたが原因でしょうね。 奥様が家庭から逃げ出したくなる理由が重要なんじゃないでしょうか。 それが理解できないとおっしゃるなら、とりあえず、奥様には母親に集中してもらったらどうでしょうか。 心に破綻をきたしているのに、仕事をさせて、家事育児では荷が重すぎます。 奥様は普通の会話も普通の生活もできないくらいに、気持ちが破綻しています。 あなたは奥様を理解できないので奥様の立場で考えろとは言ってほしくないんですよね。 奥様は理想の家庭なんか、今はできないんです。だから、あなたも期待しないであげてください。 できない状況にいるできない人に、それがおかしいなんて言わないで下さい。 できないものはできないんだから。 お子さんのことはとても心配です。 奥様のせいだけというより、あなたの奥様に対する態度も不安にさせてると思います。 あなたが気持ちの中でお母さんを否定していることがわかるから、「お母さんはいなくならないよね」ってあなたに確認するんじゃないですか? 家出する現実もありますから、より具体的に恐怖なんでしょうね。 あなたが少なくとも、奥様のことを支える気持ちがあれば、お子さんもそこまで不安定になることはないと思いますよ。 あなたがしっかりしていれば、家族はあなたを軸にしていられる。 奥様を少し、楽にしてあげたら? 今はむりでしょ、あなたが思うような妻、母、ビジネスパートナーの3役を背負わせるのは。 どれか一つ、免除してあげたら? 気持ちの破綻が注意くらいでなおるなら、精神科なんていらないでしょう。 お前しっかりしろって言われただけで人間しっかりできるなら、学校なんかいらない。 奥様が大変なのも、家庭が不安定なのも、事業がいまいちなのも、そうなんだから仕方ないでしょ。 状況を正しく理解しないと、いつまでたってもかわりませんよ。 いま、あなたもおかしく物事をみていると思いますよ。

sokoakan
質問者

補足

どれか一つ免除って、どれもまともにこなせてませんよ彼女は。 全て免除してます、と言うよりもビジネスパートナー以外は求めてません元々。 人生のパートナーとしては求めましたが一般的な妻の概念とは違います。 仕事も自分でギブアップ、自分の経験と能力では経営者は無理だから実務上は貴方(私)が経営と企画と営業、雑務は私と自分(妻)で決めているのです。なのに時間が経つと、「偉そうに指図するだけで、誰が電話対応や細かい仕事してやってんだよ」と言い出す始末です。 妻業に関しては、何が妻かって妻の定義にもよりますが、一般的な妻は私が逆に求めていません。 しかし一般的な妻を進んで演じて悲劇のヒロインにはなっていますね、例えば、仕事後に洗濯物を夜中まで畳んでいる自分を愛しているのだと思います。 私は無駄な時間だと思うので、しわになるとまずい特定の物以外はまるめてタンスに突っ込む派なのですが全く採用されません。 どこかに同様の事書きましたが、私も家事やりますが自分のやり方以外は気に入らない様です。 母業もやりたくてやっているみたいですよ。 優しいママは子供に大人気です。 ねぇ喉かわいた~、で簡単にジュースを買い与える様な浅い愛情だと思いますが。 >気持ちの破綻が注意くらいでなおるなら、精神科なんていらないでしょう。 >お前しっかりしろって言われただけで人間しっかりできるなら、学校なんかいらない。 それはへ理屈、 どんなに辛くても精神病にならない人もいます。 注意されて反省して改善する人も大勢います。 無茶なへ理屈をさも正論の様に言われても困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motool
  • ベストアンサー率1% (2/132)
回答No.10

まず、奥さんが異常なのは言うまでもないです。 最悪な女です。 子供にまで影響がでてるのは非常事態ですね。 子供を最優先で考えた場合は 妻を追い出すしかないです。 でも、離婚はやめたいとのことなので、 子供を連れて別居してください。 少なくとも一定期間は奥さんと合わないことです。 あなたが妻をおだてても一時しのぎしかありません。 そんな女が家庭にいても、今度はあなたがおかしくなります。 再度、言います。 子供を連れて別居しましょう。 その後、離婚も視野にいれましょう。 親権もありますので今までの記録も証拠として残してください。

sokoakan
質問者

補足

子供がママを嫌っていたり、明確な虐待みたいな事があれば踏ん切りも付きますが、一件優しくて良いママなんですよね。 それで別居は無理だし子供もいやがると思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちわ。 随分な奥様ですねと言わざるを得ませんね。もうかなりキツイ感じですね・・・。 奥さんの身になって考えるなんて出来ないでしょう。当然かと。 子供の為に我慢しながら、いつか何らかの方法で奥様を良くさせる(医者などへ行く)事を目指し、 歩み寄り、気遣い、褒め、などもあまり「上手く行くように」と 考えず、適当に話す位でどうでしょうか?(相手とステージが違う気がするので) 改善する事などもうないんじゃないかと思います。 貴方が何かを改善しても、相手が相手ですから徒労に終わるだけな感があります。 自分の心が出来るだけ落ち着いた状態で居れる様に(カッとならないように) 努めるだけで十分だと思います。

sokoakan
質問者

お礼

ありがとうございました。 私ももう改善する事は無いと思っています。 いかにセルフコントロールをするかの修行だと思ってがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ry0ox8
  • ベストアンサー率11% (38/332)
回答No.8

おはようございます。 2つとも拝見いたしました。 そのうえで感じたことを書かせていただきます。 あなたは 奥さん と 仕事のパートナー を都合よく混同して 彼女を使っていましたね? 奥さんに支払われる報酬は一ヶ月おいくらだったですか? 正社員で働きに出るのと比べて多いくらいですか? それとも少ないくらいですか? まさか生活費だしてるから って よくある自営業の夫婦みたいに奥さんは無償ってことはないですよね? 一緒に事業を立ち上げてやっていける相手かどうかを 把握できなかったのはあなたの落ち度だと思いますし 生い立ちやトラウマに対してあなたが彼女にかなりな偏見と 蔑みを持っているなぁ・という印象が 最初のご相談では相当強いんだな。と 思いましたけどいかがでしょうか? 母親として彼女が失格なのか合格なのかはわかりませんが 4歳2歳と乳児を抱えて煩いあなたと仕事をするということが 彼女にいかに重しとしてのしかかっているかは あなたの文面から容易に想像できます。 あなたは男なので理解できないのかもしれませんが 4歳と2歳と乳児! この意味わかりますか? 産んで一年でまた妊娠。産んで一年でまた妊娠。産んでまだ数ヶ月?! 想像しただけでため息が出ます。 そりゃ大変すぎなんじゃないですか? さらに弟が溺死してるのに4歳と2歳を風呂に放置っておかしいだろって・・ あなたは本当に彼女の夫で、子供たちの父親なの? タダの種馬なの?どっち? 種馬で種だけ買ってるほうがまだマシだよね? 口出さない分だけ。 そんな状況を生んだ原因の半分はあなたにあるんだから 放置してる状況を怒るだけじゃなくて 二人の入浴はあなたが見る気はさらさらないの?本当に親? うまくいかない人生の責任を彼女に押し付けるのは卑怯ですよ。 あなたにいまできる具体的な改善点は 彼女に対する文句をココに書き連ねることではなくて 一人でそのスモールビジネスをするか誰か雇うことだと思います。 そのうえで一家の主としての責任で奥さんと3人の子を養うべきです。 もし彼女に仕事をさせるなら、他人一人雇う分くらいの給料を 報酬として当然彼女に渡すべきと思うし 払えないと仰るならその仕事は元々二人でする仕事量じゃないのです。 家庭内では上司づら、仕事に関しては妻だから当然と奥さんに甘えて それじゃ家出だってしたくなりますよね。 彼女がおかしいんじゃなくて あなたと一緒にいると誰でもおかしくなる可能性について 少しは疑うことをお勧めいたします。

sokoakan
質問者

補足

彼女の家庭環境に蔑みと偏見なんてもってません。 私自身がもっとひどい家庭環境でしたし、友人も不幸な人が沢山います。 その中でドロップアウトする人はするし、人生戦い続ける人は戦って、程度の差はあれ成長して結果を出しています。 彼女が私といるとおかしくなるのは否定しません、 私以外、または浅い人間関係、または若いうちの責任の薄い仕事、 これらの場合にはストレスから逃げる事が可能だからです。 彼女には深い人間関係を結んでいる人が存在しません。 彼女はずっとストレスから逃げて生きてきました、そして逃げている自分と向き合う事もせず 自尊心を満たす為に他者を馬鹿にして生きてきました。 幸か不幸か勉強がそれなりに出来、顔がそれなりによかったので若い女の子の内は通用したのです。 なので勘違いした自信、失敗を認めない性格が出来上がったと思っています。 また、報酬どうこうの件は、そもそもこの事業の始まりは二人の物。 仕事の分担も紆余曲折があり今に至ります。 結婚する前提でも、リスクの少ない事業をやりたい、一般的な妻がほしいのではなく切磋琢磨して高め合って行けるパートナーが欲しいと行って結婚してるんですよ。 あと、多分あなたが思っているより利益は出てます。 スモールって言葉で勘違いしているのかもしれせんが、売り上げは億です。 従業員もいますので彼女が辞めても一人ではありません。 入浴の件も他の補足で説明しましので読んで下さい。 >あなたは本当に彼女の夫で、子供たちの父親なの? >タダの種馬なの?どっち? いきなり初対面(対面してないけど)の人間に喧嘩腰とは程度が知れますね。 他の方にも書きましたが、ふざけた奴がゆるせないと正義感をお持ちでしたらネットではなく、是非リアルで。 少なくとも私はゆるせない奴とは常に戦っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1150/6951)
回答No.7

妻の弟さんが亡くなっている状況を考えて、妻はその後、カウンセリングを受けたりしていますか? 何もないまま祖母に育てられ、結婚して母親になってしまった感があります。 貴方も離婚しないと言いつつ、どうしてそこまで妻の不満ばかり持って結婚生活を維持するのでしょうか? 貴方の親は居ますか? 子供の不安を取り除く為にも祖父母との同居も考慮しては? 貴方は仕事があって、3人を育てるのは無理と諦めている様ですが、母は心の治療をする。 父は仕事を母の分もやる、祖父母は孫育てに協力することは出来ないのでしょうか? 他のスレも読みましたが、ここまで冷ややかに「妻はおかしい」と判断しながらお子さんを3人も作った貴方にも責任はあると思います。

sokoakan
質問者

補足

彼女は特に何もないまま大人になっていて、自分の事とは向き合わない性格です。 親との確執もそのまんま。 ネグレクトと言っても、愛情が希薄なだけで最低限の生活は送れていた様です。 彼女の両親と話しても全くそんな自覚はなく娘は変っているから実家にあまり寄り付かない、と思っています。 >他のスレも読みましたが、ここまで冷ややかに「妻はおかしい」と判断しながらお子さんを3人も作った貴方にも責任はあると思います。 いや、質問は「彼女はおかしいと思いませんか?」 なだけなので、改善も無理だと思ってますし原因追及とかも不毛なのでもういいです。 安定している時の言動や状態を信じて未来を信じた私に責任があると言われても・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の事がどんどん嫌いになります

    夫 37才、妻38才 長女11才、長男8才。 結婚11年目で妻とは交際期間含めると18年の付き合いになります。 約3ヶ月前に妻より、交際当初からあなたと一緒に居たい為に自分の性格を偽っていた、もう我慢できないとので別れたいと告げられました。(子供は連れて行く) 私にとっては突然の告知でした。 その後、何をどう我慢していたのか具体的に話を聞き改善する努力を行ったのですが 妻側は常に後ろ向きな考えで改善する努力ではなくただひたすら我慢という生活だったようです。 そのような生活を2ヶ月程続けましたが、今度は私の方が正常な精神状態を保てなくなり頭を冷やす為に、近くの私の実家にもどり現在、別居生活中(まだ1ヶ月程度)です。 子供にはまだ夫婦が不仲になって別居という事は伝えていません。 私が精神的な病気になって治療の為に実家に帰っていることになっています。 別居することで妻との距離を取り冷静に考えれるようになるかと思ったのですが 運動会や子供達の誕生日会、妻が夜遅くなる時の子供達の預かり等 で妻と連絡を取る度、嫌な部分が見えてしまい妻の事がどんどん嫌いになってきています。 自分で何も決めれない、何かあればあなたが・・子供たちが・・そう言うから 自分が知らない、理解できない事に対して知ろうとせずはなから全否定。等々 会話するだけでイライラします。 恐らく、妻側も同じような心境だと思います。(連絡する度に嫌いになる) 全く連絡を絶てば、お互い依存していた所や良い部分も思い出してくるとは思うのですが 様々なイベント事、妻が子供達を夜間放置して外出するというような行動を取るため なかなかそうもいきません。 子供達は可愛いですし、両親どちらかが嫌いという状態でもありません。 私は、「家族4人で仲良く生活」になれることが理想なのですが、今のままでは理想からどんどん離れて行っている気がします。 いったい私はこれからどうすればよいのでしょうか? 今の状態を何年も続けていく経済的余裕もありません。 (住宅ローン、妻・子供達の生活費、私の生活費(実家に)を払っています) 極力連絡を避けてもうしばらく考える さっさと諦めて親権を争う(難しいとは思いますが)、親権を渡して子供とは仲良くやっていく。 どれが私たちにとって最善なのかがわかりません。。。 なにかアドバイス頂けるような事がありましたらご意見ください。

  • 妻の子供を愛せない

    私はバツイチ子持ちの年上の女性と結婚しました。連れ子は当時2歳半程度の男の子です。 それから自分との子供が2人生まれ、今では5人で暮らしています。 題名の通り、連れ子の現在8歳の子を愛すことができません。それどころか憎しみすら持ってしまっています。最初は自分なりに頑張っていたつもりでしたが、妻からの要望(長男との関係や接し方等)がいくつかあり、一見簡単に聞こえる要望でも、今までの彼らの関係性、生活スタイル、家族、親戚等の関わりまで深く考えてしまい妻の顔色ばかり伺い、妻の両親や知人がいるところでは勝手に肩身が狭く感じて連れ子とうまく接することが出来ませんでした。それが理由で何度も喧嘩をしましたし話し合いもしてきました。もう6年経つ今何も改善されていません。時折少し改善されたと思えば、関係ない内容の喧嘩の時に話の流れで長男の話になり文句を言われまた元通り。そんなこんなで夫婦喧嘩といえば9割連れ子の話、それがどんどんストレスとなり、いつしか連れ子の長男に対して憎しみを持ってしまい次男三男とは明らかに差のある対応を取ってしまっています。妻にも気持ちや意見があるように私にも全然伝わらないけど努力していることがたくさんあります。ですがそんな事は伝わらなければ意味がなく、自分の努力が報われずに指摘ばかりされるのが6年も経つと長男のことを考える事、関わることすら嫌になってしまいました。今では妻と長男からしたら最低な父親という認識になり、そんな最中また長男のことで妻と喧嘩したときに2階にいた長男が次男に対し私の悪口を言っていて、今までもたまにそんなことはありましたが、今回糸が切れたようにもう無理だなと感じました。次男三男が心の支えになってくれて今の私が存在しています。夫婦喧嘩で私が一時的に居なくなると次男は私を気に掛けて妻に何度も尋ねてくるそうです。次男も三男もまだ小さいので全てを理解できていないと思いますがとても懐いてくれています。離婚しないでいるのはそれが理由です。そして妻のことは愛しています。喧嘩する理由はほとんど決まっていますし、それ以外ではとても仲が良い夫婦です。 この話を読んで細かいところまでは書き切れないのでわからないことも多いと思いますが皆様はどう思われますか? 今後どうすればいいか意見を頂ければ嬉しいです。 ちなみに子供達はなにも悪くないです。私への批判が多いことも覚悟しております。私の心が弱く、器が小さいがために長男との関係を良くすることが出来なかったのが全ての原因なのも分かっています。 全く改善されず、どうにもならなかったこの話を誰にも相談できないのでここで話させて頂きました。 ご意見を聞かせてください。

  • 妻の離婚騒動(調停)

    妻はバツイチ娘連れで私(初婚)と再婚し、妻 義娘 実息子の4人家族で居住地は私の地元(東京)…先日妻の家出(兆候は多少あった)そして別居(行き先解らず、私に内緒で住民票転出、一切音信不通)そして家出3日後離婚調停の手紙、7日後婚姻費調停を申立てられる。私は子供達を心配し、その心配を裁判所経由で妻に連絡を取りつけて貰い、後日、メールが来た。その内容は家族の健保は私の扶養、なんですが…別で国保に加入した、子供の保育園も転園したとの事、児童手当ては申請し直してるとの事だけがメールで。それ以外、妻側の両親(島暮らし)とも音信不通… 家出直前までは、多少浮き沈みあったが全体的に夫婦円満、仲良かった家庭…このような妻の騒動には、私も少しは原因はあると考えてますが、お酒借金暴力浮気不倫虐待は無し。逆に妻の方が私に暴力暴言、家族を虐待、その他、お金に執着心が強く、妻の実家から脅かしもあった、地元の人達との付き合いは辞めろとか消防団員だったんですが退団しろとか、あなたの給料はすべて娘(妻)へ渡せとか、ボーナス出る会社でサラリに転職しろとか(私は現在、建設職業)言うこと聞かないと出るとこ出るよと妻を筆頭に脅かされてました。 私は、実息子の為に、そこまでされたとしても、逃げる事もせず、家族円満を目指して我慢し努力していたのですが、妻のこの最後の私への仕打ち?!家出はなんだったのか? 私はこのまま、妻に思うようにされ、子供を連れ去られてしまうと納得行きません。弁護士を立てる費用など有りません。 この調停を私はどう乗り切れば、いいのか?子供に会えますか

  • 自分勝手な妻は、どうしたら変われますか?

    長文すいません。 ウチの妻は、基本的に根は優しいんですが 自分の感情や、やりたい事があると我慢が出来ない人なんです。 だから以前はそれを注意したり、時にはケンカになったり、、という状況でした。 (例えば、1歳の子供が寝る時間をとっくに過ぎてもテレビを見ていて  翌朝も9時過ぎまで寝ていて、その生活サイクルが改善されない、、など) そして相方は細かい事まで、気を配ることに疲れてしまったと言い(子育てもあり) 今では少し何かを(優しく)意見するだけで、一方的にイライラしてきます。 そんな状況は、お互い嫌なので、、話し合いをして、相方から改善案として 「出来るだけ細かい事は言わないで欲しい」と言われ、、 それで前のように、仲良く戻れるなら、、と大半の事は我慢しています。 どうしても(子供に悪影響など)の場合は、僕は怒るのではなく 優しく説明して説得するという手段を取ってきました。 しかし、まったく変わらないんです。 それどころか「(優しく言ってもらっても)顔を見るとイライラするんだよね」 「もう疲れたから、離婚だって考えた事あるよ」 などの暴言を吐いてきます。 それでも何とか我慢をして優しく説得をし続け、理解をしても 「あ~じゃあ、確かにそれは悪かったよ」 程度の気持ちのこもっていない謝罪が返ってくるだけです。 (素直に、非を認めて謝ってきてくれる時もあります) あと僕にも何か悪いところは無いかな、、出来る事は無いかな?と日々努力もしています。 (料理をしたり、家事を手伝ったり、日頃の感謝の気持ちを言葉で伝えたり、、など) もう僕だけの手には負えなくなってきているので、妻の母親を混ぜて 話し合いをしたのですが「旦那さんは頑張ってくれている」 「(相方へ)貴女がもっとしっかりしないと駄目じゃない」とのことでした。 今の僕の人生において、子供を最優先に考え 「離婚だけは絶対にしてはいけない、子供に実の親を無くさせてしまう」と 自分の感情を押し殺して生きていると、、 「もし子供が居なかったら、どうなってたんだろう?」 という考えが、どうしても頭をよぎります。 一生愛し続けていきたいと決めて、一緒になった妻です。 今の僕は子供の為だけに、妻と一緒にいるのかな、、と思うと 悲しい気持ちで、胸がいっぱいになります。 本当に毎日が辛いです。 以上なんですが、本当に長文すいません。 皆様のご意見、お待ちしております。

  • 妻突然の家出

    よろしくお願いします。 夫50過、妻40半ば、長男6歳、結婚7年目 妻が長男を連れ突然実家に移り1か月が経ちました。 私(夫)が帰宅すると2人のものは全て無く離婚を考えると手紙がありました。 翌日、妻の実家のそばで2人だけで話しましたが、 1)時々怒るとき怖い、2)子供に悪影響が、3)私は耐えるタイプの人間じゃない、 と言われました。 妻は特定疾患を患っていて疲れやすく、長男にも遺伝しています。妻は自責の念と共に長男との密着を強めていきました。 私は家では無口でした。しつけ面で時々子供を叱る際、妻が理由も聞かず全面的に私を否定することが続き、妻との議論が苦手になり、家では気配を殺していました。私と子供とは極めて良好です。 不倫・暴力は一切ありませんが、妻への思いやりが欠けていたことは痛感してます(常に理路整然の妻に苦し紛れの心無い言葉を発したことはあります。レス4年程)。 2週間後2度目に話し合ったときは謝罪しましたが、考えは変わらないと。妻の実家には80歳の母が一人で住んでいます。別居後、妻が長男に今回のことを説明後不安定になり祖母を怒鳴り散らす場面が増え祖母が疲弊していると妻から聞きました。それは私のマネをしているせいと。。 教育面では、文献を多く読み専門知識を活用する妻の方針と "時には厳しく" という私の経験上の方針が対立してはいました。妻の本も読んだことがありますが、人それぞれで参考までと感じました。「だいたい考えが古い。教育に無知な人に意見は言われたくない」と私の考えは一切考慮されません。時々怒る程度で普段は優しいムラ(波)がよくないとも言われました。 健康上の理由と長男を暫く見守る必要から妻は秋まで就職せず、私から生活費を送れと。義母の年金・義父の遺産もあると。 妻は、私と会話するときは常に鼻で笑いながらでした。妻の癖です。これを子供の前でやられるので私は怯えた犬のような状態で軽く吼えて逃げるわけです。よくお風呂で子供に「ママはパパより強いね」と言われてました。二人とも子供に怒鳴ったことはありません。私が妻に吼える様を子供が見ていてマネをしているというのが妻の評です。 晩婚ですので、いい年をして妻の幸せを顧みず意地を張り苦悩している自分を良しとし結果家族を不幸に。。会話の重要性を痛感しています。 妻はプライドが高く自分で決めたことを思い直すことはなかなかしないタイプですが、私としてはやり直したいと思っているので妻を尊重しながら時間をかけて説得していきたい思っています。よく笑っていた妻に戻れるように厳しいとは思いますが精一杯やってみようと。 お若いご夫婦が必死で生きていることに比べると、全くお粗末で甘く情けない極みです。 このような状況で復縁は可能でしょうか? 皆さんのご意見はどうですか?

  • 妻が横暴すぎて困っています。

    妻が横暴すぎて困っています。 いつもお世話になります。 妻が自分勝手で困っています。 まだ小さい子供がおりますが、子育ての方法についても断固として譲りません。 私は子育ての考え方についてもある程度は違ってもいいと思っていますが、妻はそれが許せないらしいのです。 また、私が何か頼まれた事を忘れてしまったりすると、 「今頃~はどうなっているのかしら」と、遠まわしに責めます。 確かに炊事以外の家事は頑張ってやってくれていますが、 何かその事に意見(お願いという話し方でも)を言おうものなら、急に表情が変わり離婚話です。 先日、少し遠くに住んでいる私の親(姑)と大喧嘩をして、 「もう決めた!あなたとは住んでいられない!」 と、なぜか夫である私と一緒にいたくないと言いだしています。 あの親と過ごしてきている私が信じられない、とい理由からだとのことです。 私としては、妻の言い分をフォローして、うちの親に妻の気持ちを伝えるように話し、 ケンカの内容が少しディープであったために、 できるだけ妻の味方をしてその場で親と話し合ったつもりでいただけに、 今では、自分の母親からはもうあんたら(私)家族とは縁を切りたいと言われ、 肝心の自分の妻からは離縁を言われており、私は何だったのかと徒労感に襲われています。 でも、もうひとりでもいいような気分です。。。 でも、子供が本当にかわいそうです。 私は、子供もいるし、かわいいし、 ある程度はどんな家庭にも不満はあると思って我慢してきましたが、 頑張って家族を守ろうと働いたり、家事をできる範囲で手伝っても報われず「そんなの当たり前」というような顔をされ続ければ、疲れてしまいます。 「ご苦労様」とか「ありがとう」という気持ちが欲しいです。 正直に申し上げまして、 このままこの妻と一緒にいるとして、自分自身の幸せってなんだろうと疑問に思ってきました。 ただひたすら文句を言わずご機嫌を損なわないように気を使い、 こうして欲しいなぁと思う事も言い出せず、子供の事も、リードしてもらって育て・・・。 なんだか、自分がどこまで頑張ればいいのか、 普通、みなさんはどこまで我慢していらっしゃるのか知りたくなりました。 簡単には比べられないし、無理なことではありますけれども、 自分がどこまで我慢していればいいのか、この先どうなってしまうのか、 わからない気持ちです。 なんだか、本当に情けない自分ですけれども、ご意見やアドバイスをお願い致します。

  • 妻と妻の実家に悩んでいます。

    結婚7年目で4歳の長男、5ヶ月の長女がいます。 悩みは妻や妻の実家が、私に対して言葉や配慮が足りないという点です。 妻はいつしかおはようも、ありがとうも言わなくなりました。 しかし妻の実家に行けば妻は親に挨拶や謝辞を言います。 それだけなら良いのですが、私に相談や報告もなくなりつつあり、妻の実家が勝手に企画して子供と妻を連れて旅行に行くことを知りました。 妻の両親が子供の相手をしてくれるのはありがたいのですが、先日も勝手に長男を連れて新幹線で遠方に行ったりしていたので、正直驚きました。 まるで妻の実家の子供のような扱いです。 いくらなんでもウチの子供なので、妻も私に「実家が旅行に連れて行きたいと行っているんだけどいい?」とか「勝手に連れ回しちゃったみたい」などと一言あるべきと思っています。それに妻の実家ももう少し、私に事前に話すとかお伺いがあってもいいと思うのですが、そのような事が全くないのです。 妻は実家に甘く何も言えず、実家も妻には自分の意見を押し付けて妻はそれを聞いてしまいます。(子供の進路なども) 私からは妻に何度か「実家に言ってくれ」と伝えたのですが、実家には何も言えていないようです。 そろそろ限界に近づいているので私から妻の実家に「少し配慮して欲しい」と直接言ってもいいでしょうか? ちなみにですが、私は妻に挨拶や日々の感謝を伝えているつもりです。

  • 妻への接し方について

    妻への接し方について 前回いろいろなご意見を頂き有難うございました。 私44歳妻35歳子供4歳の三人です。 前回、半別居の形(週末だけ暮らす)をしておりました。 実は、金曜日に仕事の書類を取りに家に行ったのですが、再度土曜日に帰った時に部屋が昨日と同じ状態なのでおかしいなと…それで子供を保育園に迎えに行き、子供に金曜日はどこに行ったのって聞いたんです。 ママのお友達と居酒屋にいったと…家に何時帰ったの?聞きましたら友達の家に泊まったと…よく聞くと男友達の家に泊まったことがわかりました。また、子供が友達とママがギュってしてたと…小さい子供言ったことなので真意はわかりませんが… その友達の電話番号は知っていたので電話し、どうゆうつもりですか?いろいろ相談にのって(私のことで)たのでそれで家にきたと…でも他にも友達が来てるので何もやましいことはないですと…あくまでも友達ですと…妻にも聞きましたが、確かに半別居中に子供を遅くまで連れまわし男友達の家に泊まったことは軽率でしたと謝り男女関係絶対にないと…もともと妻は男友達も多く、よく飲みに行きます。私は日ごろの疲れ取るために行かせておりますが…まさか別居中に数回泊まっていたとは残念です。 妻はこれとパパへの離れた気持ちとは別問題と… 昨日、再度話し合い、離婚届けにサインをした上で一緒に暮らし、俺の変化を見てほしい、また妻も離れた気持ちを引きずるのではなく、少しでも俺の変化をみる努力をしてほしいと… そのうえでダメなら離婚とういうことで今日から一緒に暮らすことなりましたが、妻が私に対しての離れた気持ちを少しでも戻すために、何をしたらいいのか… たぶん、私が帰る夜22時前後には子供寝かすため寝室に入ってしまい、今の現状では一緒に寝ることが出来ないので話すことができません。話し合いの中で子供の前では、いがみ合わずにする努力をすると言 ってます。現状ですとまた週末には友達と飲みに行ってしまうので、これから過ごす日々の中で、妻に子供に、何が出来るか悩んでおります。 皆様のアドバイスお待ちしております。

  • 妻の自殺

    私は31歳の男性です。先日、妻が自殺を図りました。原因は子育てに疲れ果てた事と同居している私の両親との意見の行き違いです。普段は親子のように仲の良い妻と私の母でしたが、子育ての件になると意見が行き違いで言い合いそんな事が重なって自ら命を絶ってしまいました。 まだ子供は1歳3ヶ月です。これから子供は一生ママがいないまま生きていかなければいけないのかと考えると私も精神的に辛いものがあります。 子供も判別がつくようになった時必ずママの存在を気にするようになると思います。 早々ではないのですがいずれ再婚した方が良いのかと考えるようになりました。やはり子供の事を考えるといずれ再婚を考えたほうが良いのでしょうか?

  • 妻が家出しました・・・

    先日、弁護士から妻(30代・無職)が家出したとの電話連絡があり、急ぎ家へ帰ってみると、家出するとのメモ(妻・息子・妻の両親への接触は弁護士を通すこと)があり、子供(小学2年生)の部屋は空っぽで、妻の私物はすべて無くなっていました。 その足で、妻の実家へ向かいましたが、ここにはいないということでしゃべれないということで門前払いでした。 どうやらアパートを借りたみたいだということはわかりましたが、私(30代・年収700万)には借金が600万ほどあり自己破産寸前の状態で妻に貯金があるとは思えず、おかしいと感じていました。 この数ヶ月、夫婦仲は険悪であまり口も聞かない状態でしたが、それ以外の料理、洗濯などは変わらずにやってくれていました。 ですので突然の家出が不可解でした。そこでパソコンは置いていったので、履歴をチェックするとフリーメールの中に妻が浮気(W不倫)をしていたこと、どうやって家出をするかの内容がこと細かに書かれていました。 おそらく調停で離婚の申し立てがくることになると思いますが、とにかく今は子供を取り返したいと思っています。今後私はどういったことをしたら良いでしょうか?できるでしょうか?また気をつけるべき行動はありますか?親権はとれるでしょうか?宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J700D/DW】の機種ではOCRの機能が使えません。代わりの方法を教えてください。
  • お使いの【MFC-J700D/DW】ではOCR機能が使えません。他の方法でデータを取り込むことを教えてください。
  • 【MFC-J700D/DW】の機種ではOCRを利用することができません。他の手段を使ってデータを読み取る方法を教えてください。
回答を見る