• 締切済み

性格の不一致

Bluetears7の回答

回答No.2

今 相談者様は感情的になって極論(別れ)の考えが先走りで出てしまっています。 今日起こったことに理不尽なことはもっともですし 彼との過去の嫌いな記憶も 思い起こすのも普通だし同情できます。 彼のウツワの小ささもいささか問題ありですが 今日は相談者様が場の空気を悪くしたと 自覚されているのなら 相手が許してくれるまで謝るべきですよ 今日の「いさかい」について 彼の過去の性根の悪さを 都合よくだすべきではありません。 彼のどこかが好きで今日まで一緒に居たのですから・・ この先性格があわなくて自信をなくす? それでは 最初から出会わない方が良かったということになります。 あなたは 今回のこと頭を冷やし彼に会って 謝るべきです。 性格があわなく自信がなくなったこととは別件です。混同し過ぎです。 あなたと彼がお別れしても誰も困りませんが 「性格の不一致」 逆に性格がぴったり合う人 世の中にいません  っていうか・・それ言って別れていたらキリないです。 くだらなくはないですが 「ちわケンカ」で いちいち別れを考えるようでは 心の距離は近くはないですね。

bunchaso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >心の距離が近くは無い この言葉にハッとしました。 全くその通りと言うか…、実はこれがずっと悩みの種だったのかも知れません。相手は私に全く本心を見せない人なので。ちゃんと話し合いたいと思っても、今までまともに話し合う事すら出来ませんでした。 自分の気持ちは別れる方に向いてしまいましたが、次に逢うことがあれば、きちんと話をしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 彼氏との性格の不一致

    彼氏とは付き合って半年になります。彼氏の性格は真面目で熱い野球少年のような方です。平日はトラックの運転手で朝早くに起きています。休日は野球を子供達に教えているとても一生懸命で努力を惜しまない様な方です。ただ私と会う時は心を開いているのか話すと棘のあるような話し方をします。一度伝えた事はありますが本人に自覚はなく[これが素だよ]とのことでした。私も心がナイーブな為いつも心が傷つき、うまく自分をさらけ出せずにいます。いつも彼からは気使わないで素を出してと言われます。それが余計にプレッシャーに感じるのと彼の言葉で傷付く為心を閉ざす一方です。その為会う度喧嘩になってしまいます。根本的に合わないのですが、好きだからまだ一緒に居たいと思ってます。なので週末野球の終わった後に基本私から会えるかどうか誘うのですが、最近だと彼氏からの誘いが減りました。ただ私から誘えば会ってくれます。嫌そうな素振りも見せません。毎日一件ずつですがメールはしています。メールの返信も絵文字つきでハートもたまにあります。ただ喧嘩が多いから嫌気がさしたのではないかなと思ったり不安になってしまいます。 一番は本人に聞くのがベストですが、もしどなたかこういう場合はこう考えているかもしれない、というアドバイスを頂ければ嬉しいです。少し参考にさせて頂いて今後に生かしていきたいと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • 性格の不一致?

     10歳年上の彼と2年少し付き合っています。(私31、彼41)  私には結婚願望も子供が欲しいという気持ちもあり、将来のことを考えると、不安なことが出てきました。  彼にも結婚したいという意志はあるようでそこは問題ないかと思うのですが、本当にこの人と結婚していいのだろうか・・という不安が沸いてきてしまいまして・・。  まとめると、彼は悪い人ではないのだけど、彼の言動やコミュニケーションの取り方で寂しい思いをすることが多いのです。  たとえば、   ・私の名前をほとんど呼んでくれない   ・風景の写真は念入りに撮るのに、二人で、あるいは私の写真を撮りたがらない。   ・私の体型のことなど悪く言うことがある(冗談めかしてですが)が、ほめてくれることはほとんどなかったように思う   ・メールでやりとりしていても、私が書いた内容に関してのコメントがないことが多い。彼は自分の生活のことなど、日記のようなメールをよく送ってくれます。   ・誕生日やクリスマスのプレゼントのときに、私を思って選んだと思えない物をくれる。   ・自分の、私のに限らず、お祝いを積極的にしない   ・H以外のときに、スキンシップ(手をつなぐ、キスをする、抱きしめる、腕を回すなど)をしたがらない    一つ一つは、ささいな事のようにも思えるのですが・・。  彼に、不満を言ったこともあります。かなり真剣に言ったときは、「気をつける」と言ってくれるときもありますが、だいたい、流されることが多いです。    人柄は誠実で悪くないのですが、上に挙げたような点で、私は寂しく感じることが多いです。  彼は悪気があってやっているわけではないと思います。  ただ、それでもこういうふうに私は寂しく感じる、でも相手は特にそれに対して何も感じていない、ということが多いのであれば、もうお付き合いを終わりにしたほうがいいのかな・・と思ったりもしています。    二人とも独身で将来を考えています。  ただ、相手が10歳年上ということで、子供のことなど、不安があります。本当に好きだったら、きっと年齢のことは気にならなくなるのでは、と思うのですが・・。  彼とのお付き合い、どうしていくといいと思われますか。  もう終わりにしたほうがいいでしょうか・・。  彼と結婚すること、考えていましたが、今は悩んでいます。。    

  • 彼の性格を直したい・・・。

    つきあってる彼は皮肉屋なので、笑顔で人を傷つけていることが多々あります。自分が誰よりも優れているという自信から相手をその程度の実力なのか?とよくいって傷つけています。彼はそれを「ユーモアのある皮肉だよ」といいます。私は、笑えない皮肉はユーモアじゃないと思うのですが・・・ これが重なって、先日私切れました! 理由は他人に対して、無神経な皮肉をはなつ彼に対してと、私もいろいろ言われ続けて来て、自分がどうしようもなくくだらない人間に思えてきて、彼の能力等に嫉妬をしてしまうようになってしまい、それをぶつけてしまったのですね。 素直に彼に自分の気持ちをまじめに話したら、彼は冗談を言い出してごまかされました。私はまじめに話していたので、そのふざけた態度に怒ったら、私の被害者意識が強すぎるんだと逆に責められました。 友人には「彼は 自分が一番好きだから、あなたのことをちゃんと知ろうっていう気がないし、自分は悪くないと思ってるんだよ。」といってました。 悪気なく無神経なことをいう彼の性格をもうちょっと人当たりのいい人間に?したいです。人の性格をどうのこうのするというのは私の勝手なエゴかもしれませんが、でも実際彼は他人を無神経な言葉で傷つけてきているし、好きな人のそういう姿を見ているのもつらいので、彼の性格を改善する有効な手段はないでしょうか???

  • これが性格の不一致?(長文です)

    結婚して2年になります。夫との関係がしっくりいっていません。 私は物事をはっきり言うタイプで、どちらかと言えば明るく前向きな方だと思います。 夫の前にお付き合いしていた人は似たようなタイプで、逆に似すぎていて、一度喧嘩になると 結構ヒートアップしてしまってお互い疲れてしまう感じでした。 なのでその人と別れた時、夫のあまりアツくならない性格を「こういう人との方が結婚生活は上手くいくかもしれない」 と判断して結婚しました(もちろん好意はありましたが)。 ですが、夫はアツくならないばかりか、付き合っている時はともかく結婚してからは、 私の行動や私自身にもほとんど興味を示しません。「穏やかに生活出来ればいい」と言っていますが、 それは夫にとって、食事が出来て、寝るところがあれば良い・・・という事であって、 そこに「妻」として存在する私と楽しい時間を持つような努力をするという事はないのです。 甘えたくても夫にとって家は「寝る場所」。 7時半過ぎに帰宅して食事をしたら、ただ寝ころがっているだけ。 TVを介しての会話しかありません。 また、喧嘩をしても夫は内に秘めるタイプで、私に対して腹を立てたらどこが気に入らないのか 言う事はなく、ただ無視したり、よそよそしい態度(敬語で話す)をとったり。 こちらが何か悪い事を言ってしまったとわかっている時は良いのですが、そうでなければ何がなんだかさっぱりです。 そういう夫の態度に私が腹を立てても「自分が悪いんでしょ」の一言で終わりです。まともな喧嘩も出来ません。 私は自分が悪ければ謝りますし、お互い様なら「まぁしょうがないか」と翌朝には水に流すタイプですが、 夫は何ヶ月も覚えていて、後からその事を言ってくるので、正直その暗い感じにうんざりです。 先日、古い友人に会ったのですが「まだ新婚なのに、全然幸せそうに見えない」と言われ、ふ いに涙が溢れそうになるのをこらえるのに必死でした。 そして、同時期に昔お付き合いしていた人(既婚)に再会し、単に懐かしさからですが、 この人と別れなかったらもっと楽しくて幸せな生活が出来ていたかも・・・なんて幼稚な事を考えてしまう自分がいました。 その人が友人として食事に誘ってくれたのですが、私はこの自分の寂しさから、 二人で合ったら昔のように甘えたくなってしまうような気がして、怖くてはっきりと返事が出来ませんでした。 まぁ、私がそんな風になっても相手は受け入れないと思いますが(笑)。 以前、夫とお互いが望む結婚生活ものについて話した事はあるのですが、夫はただひたすら「穏やかに暮らせればいい」だけ。 でもどうしたら穏やかなのか分かっていないのです。 私がこんな事を考えて泣きたい気持ちになっている事自体、既に穏やかではないのに、 自分に見えていないから関係ないのです。 これは、もうどう話しても良くならないものなのでしょうか?「この人はこんなもんなんだ」と夫の事は放っておいて、他の男性とでも会って愚痴ってストレス発散して、 とりあえずの結婚生活をしていけば良いものですか? それとも、こんな結婚生活自体、既に破綻しているようなものなのですか? よく分からない質問かもしれませんが、何かアドバイス頂ければ幸いです。 辛口も特に拒絶はしませんが、かなり凹んでいるので口調は柔らかめでお願いします・・・。

  • ケチな性格

    ある人に私物を盗まれました。 金額にして500円相当ですが、欲しいなら言えばあげるのに黙って盗っていった態度が許せません。 その人は昔からそういう癖があって、一言で言えばケチな性格です。自分にとって不要な物をあたかも親切心のように人に与えたりと、構って欲しい態度が見え見えです。 明らかに犯罪で、他にも追求すれば余罪がどんどん出てきそうな人ですが、今後どうするのがよいと思われますか?やはり、警察へ一報した方がよいですか? ご回答お願いします。

  • 性格を直したい

    自分の性格の特徴です。 意地悪 負けず嫌い 嫉妬心が強い 執着する 影で怠ける 人と話したくない 人と話ができない、自分の子供ともコミュニケーションが不十分 人に与えない、気配りがない 短気、行動が先に出る お金の執着心が強い、いわゆるケチ このような性格を断ち切って、やり直したいと思います。 とは思うものの、実行できません。どうしたら良いかわかりません。

  • 彼の性格

    彼は、一見強そうですが、だんだん実はもろい面もあるのだな~と 分かってきました。2人兄弟の長男で、わがまま、甘えたです。 最近、しんどいな~と。神経質だから、しょうもない小さいことに こだわるのです。10円、20円とか、お箸を渡さなかったとか。。。 中華料理屋さんに行って、小皿にキムチがのって、つけだしとして 先に出てきました。しかし、汚い店だったし、お箸は箸袋に入って ないので、先につまむ程度で、私はお箸で先に食べました・・・・ メイン料理も出てきてないし・・ すると、「自分だけにお箸取るの?」と彼が不機嫌に。。。。 他の店では、とったりするかもしれないけど、とっても、テーブル汚いし、渡して小皿に無理に立てかけるのはどうかと判断してのことです。 亭主関白な彼。私の家庭は かかあでんかです。 お箸を取るとらないとか、ほんと問題になりません。 気を使ってないから、逆に楽に感じて私はいいと思います。 もちろん、初対面など、付き合い初めだったらそうしますが、 (はやく打ち解けたいため)私たちはもう1年以上付き合っています。 お箸を渡すのが当然とか、ビールをついで当然とか、いばっています。 なので、バツイチです。 一年経っても、お箸を渡すのが当然ですか? そこの観点の違いを説明したほうが、いいのでしょうか。 もっと、楽しくごはんが食べたいのです。

  • 性格、なんでしょうか?

    こんにちは。 真剣に悩んでることがあってここに投稿しました。 後ろに人がいると、怖いと思ってしまいます。 エスカレーター、行列など、人の流れが続いている場合は 平気なのですが、例えば昼でも夜でも歩いていて、自分の後ろに一人歩いている人などがいると、怖くなって振り返ってしまいます。ひどいと、走ってその人から離れてしまいます。 その人は普通の人なんだから、って言い聞かせていても、 体が反応してしまうのです。本当に、された方からすれば失礼な話なのですが・・・。 精神的に、病的なのか、性格的なものなのか分かりません。病院へ行った方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • すぐ気にする性格とは?

    社交的で明るく真面目で、仕事も積極的に取り組むので、 さばさばとしてくよくよしない前向きな性格と思いきや, 人に言われたことやとられた態度に神経質で、 自身の言動にも異常に正しかったか気にしたり、 異常に人に気を使う人って、甘やかされて 育ったんでしょうか? 生きてたらこれからまだまだ辛いことなんていくらでもあるし、 人生図太くないとやっていけないのに、人一倍以上人に気を使い、 いちいち人の言動を気にする人は、暇なんでしょうか?

  • 割りカンについて

    今日とあるツテで知り合った女性と初めて 2人で飲みに行きました。結果トータルで1万5千円 だったんですが、その女性全く払うそぶりを見せません。 「5千円」でいいよ、と言って無理に頂きましたが その女性はなんで?って感じでしたし自分も正直 その態度に引いてしまいました。 一般的にみて自分はケチな男性でしょうか?。 なんか次も誘うとかそんな気がなくなってしまいました。。