• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心配しすぎでしょうか?)

彼氏の体重減少について心配しています

freddiescの回答

  • freddiesc
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

確かに精密検査のお金は高いのでなんとも口を出しにくい部分ではありますね。 食べる量が一定でも運動量が増えると体重が落ちるのは考えられますが、おそらく運動量が急激に増加したわけでもなさそうですね。 睡眠不足も考えられますが、中・長期の睡眠不足でもない限り急激に体重が減るという事はないように思います。 元々が華奢な方ですと痩せ方もわかりにくいのかもしれませんが、ある程度同じ生活リズムを保った上で1ヶ月に5キロ以上痩せるようであればすぐに病院で検査を受ける事をおすすめします。 簡単な検査でも診察する先生によって発見できたりできなかったりという話はよくあるので、値段の安い簡単な診察やレントゲンを別の病院で受けてみるというのも手かと思います。 心配な気持ちはよくわかるのですが、情報だけを集めて「これも当てはまってる、あれも当てはまってる」と重い病気だと思って自分の焦燥感を煽ってしまうのもあまり良くありませんよ。 出来ればきちんと検査してスッキリしたいですね。

ka_ho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運動量は増えているよりかは減っていると思います。 5キロは減ってないと思います。3~4週間でほんとに少しずつ落ちていっているようで、2、3キロくらいではないでしょうか。 体重が落ち続けるようなら、それもいってみたいと思います。 たしかに、そのようなところがあります。 私は考えすぎですね。 できればそうしてほしいですが、難しそうです。

関連するQ&A

  • 体重減少について質問です。

    体重減少について質問です。 53歳の母ですが、先週から胃の調子が悪く病院に通院してます。 この為、体重が1.5キロ落ちた様です。 急激な体重減少は大きな病気のサインと云うので、 非常に心配です。 食欲は有り、腹痛・熱・下痢・吐き気・血便等は無い様です。 血液検査、婦人科検査でも異常は無かったです。 心配し過ぎでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 友達の病気について聞きたくて質問です。

    友達の病気について聞きたくて質問です。 友達が『血小板減少紫斑病』と言う病気になりました。 初めは病院に通って検査していたのですが、旦那さんが家庭にお金を入れなくて借金もあるそうです。 その為通院をしばらくしていないようなんです。 最後に病院に行ったときに『血小板の数値がかなり低いため無菌室での治療で入院を勧める』と言われたそうですが、お金がなくそこから病院に行ってないそうなんです。 病院に行かなくなってから妊娠したのですが、お金がなかった為に検診に行かず、お腹の激痛で救急車で病院に行ったら子宮外妊娠だったようで卵管が破裂…手術にて卵管を切除したみたいです。 その後術後の検査も行ってないらしく心配で仕方ありません。 私が福島で友達が東京なので、電話で聞いているだけなのでよく病気についてもわからないのですが… 血小板減少紫斑病とは命の危険もあるような病気なんでしょうか? また友達は保険がきかない病気だと言っていたのですがどうなんでしょうか? 酷い頭痛でバファリンを飲んだら鼻血が止まらないと電話してきました。 すごく心配なのでどなたか詳しい方教えて下さい!

  • 便 血が混じる

    以前にも同じような質問をしましたが、再びすみません。 現在、18歳です。 今朝のことなのですが、いつもと同じように便をしたのですが、その便にところどころ、血のような赤いものが混じっていました。 以前(一ヶ月ほど前)も、血が混じっているような感じ(生理中だったので確かではありません)で、腹痛もあったので、胃腸科で血液検査をしてもらいましたが、その結果は異常なし。 環境の変化からのストレスによる腹痛だろう、とのことでした。 しばらくはそれらの症状もなかったのですが、今朝、便に血のようなものが混じっているのを見て不安です。 体重の減少などは計っていないので分かりませんが、以前よりも食事量が減ったので体重の減少もあると思います。 汚い話なのですが、例えばトマトの皮などが混じって見えるということはありえますか?(昨日食べました) 大腸癌などの病気では、と不安です。 血液検査をしたのは一ヶ月ほど前ですが、再び病院に行った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腹痛 体重減少

    現在、18歳です。 以前にもあったのですが、最近また腹痛があります。 ここ2日くらい腹痛に加えて便が出づらく、出ても小さい便がいくつか出るくらいです。普段は、毎日のように普通に出ていたんですが… あと、一ヶ月で7kg、体重が減少しました。 一人暮らしを始めて、確実に食事量は減ったので(一日一食とかもあります)そのせいかなとも思うんですが、さすがに7kgは心配です。 顔色悪いとか、痩せた?とかも言われるし、不安です。 ただ、一ヶ月前にも同じような症状があり、血液検査をしましたが、そのときは特に何も言われませんでした。 胃癌や大腸癌などの病気だったらと思うと不安です。 それか、ストレスから上記のような症状があることはありますか?(ストレスは確実に溜まっています。上手く発散出来ない体質なので…) よろしくお願いします。

  • 糖尿病で体重が減る時

    糖尿病で体重が減る場合かなり進行していますか? 食べても食べても痩せる感じなのでしょうか? 最近体重が減少します。 食欲がないわけではなく普通に食べれます。 最近心配事がありストレスかなとも思うのですが、 食欲があり体重が減少で調べると糖尿病が当てはまるので心配です。 病院に行くことも考えています。 思い付く症状が体重減少だけでも血液検査をお願いしたら検査してもらえるでしょうか?

  • 肺の病気について

    知り合いが肺の病気について悩んでいるのですが、 どんな病気の可能性があると思いますか? ●症状● *一週間程前から胸に痛みがあった。(今はもうないそうです。) *胸の痛みは治まったが胸が苦しい。 *時々微熱(37度くらい)がある。 *食欲は変わらないが体重減少がある。 *足にむくみがある。 *肺に10月にレントゲン検査を受けた時にはなかった影が今月受けた時にあった。 咳や痰などの症状はないそうです。 17日に精密検査を受ける予定ですが、 肺がんではないかと相当悩んでいるので質問させていただきました。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 体重の減少で考えられる病気

    友人の体重が、食事の量は変わっていないのに、ここ2ヶ月ほどで62kg→55kg近くまで減少しています。ダイエット等もしていません。 先日、内科に行って血液検査・レントゲン・甲状腺の検査などを受けても特に異常は見られないと言われたそうなのですが、もともと痩せているうえに(身長180cmの男性です)これまでにない急な体重の減少に心配しています。 もっと大きな病院へ行き再検査してもらった方がいいのでしょうか?それとも私が心配しすぎなのかも、とも思うのですが・・・同じ様な体験をされた方や詳しい方がいらっしゃったら、アドバイス頂きたいです。

  • 体重が落ちて心配になってきました

    33歳男性です。身長は173cmです。 22歳の頃は体重が49kg程しか無かったのですが、就職してから年に2、3kg増加し10年で70kgにまで増えました。かといって体脂肪は増えなかったので余り気にしていませんでした。ところがここ半年で急に体重が10kg程落ちました。ダイエットなどはしてもいませんし、食事量変わりません。なぜか体重が減ってしまい、スーツなどもサイズが合わなくなり困っています。体の不調などは余り感じないのですが、少し疲れやすくなりました。何か病的な可能性があるのかと心配ですが、仕事が忙しく検査は受けていません。何か病気の可能性は有りますか?ありそうだったらなんとか都合をつけて病院に行かないとダメですよね。。。

  • 潰瘍性大腸炎について教えて下さい

    はじめまして。 17歳、高校3年生の女です。 1週間前から血便、粘膜便、下痢、腹痛の症状があり受診しました。 血液検査、レントゲンの検査をしたところ異常は見られず、潰瘍性大腸炎の可能性が高いといわれました。 昨年にも血便、発熱がありましたか、内服薬で1週間程で治りました。 ですが、今回は血の量と腹痛が悪化しています。 体重も減少してきて、157センチで39キロです。 自分なりに色々調べたのですが、難治性の病気と聞いて不安でいっぱいです。 この病気の診断がおりたら、一生薬を飲まなくてはいけないのでしょうか? また、食事制限は症状が落ち着いたらしなくてもいいのでしょうか? 体重が減るにつれて膝が痛くなってきたのですが、これは栄養不足などが原因でしょうか? 生活していく上でのアドバイスなどもいただけましたら嬉しいです

  • 便 白い粘膜 体重減少

    同じような質問をしましたが、再び失礼します。 現在、18歳です。 今朝、便に白い粘膜が付着していました。 昨日は、うずくまるほどの激しい腹痛があり、寝ていたら良くなったものの、まだ腹痛はあります。腹痛は特に左下腹部です。下痢は、昨日はありましたが、今日はないです。 吐き気や頭痛もあります。熱はありません。 体重減少についてですが、一ヶ月で7kg減少し、昨日、二日ぶりに体重を計ったらまた2kg減っていました。 食事量が減ったとはいえ、この短期間でこれだけ体重が減少すると、さすがに不安です。 癌などの病気だったらと思うと、本当に不安です。 近々、時間を見つけて病院に行こうとは思っているのですが、なかなか時間が合わず… 内科と胃腸科だとしたら、どちらの方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。