• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人はもう、台湾人に勝てないのか!?)

日本人はもう、台湾人に勝てないのか!?

siege7898の回答

  • ベストアンサー
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.11

他の回答者様たちのほとんどの方のおっしゃっていることは、最近言われている、いわゆるパラダイス鎖国という思想に基づくもののように見えます。 パラダイス鎖国というのは、つまり日本の生活水準や経済レベルに満足しているため、またそのせいで海外の動向に対して魅力を感じなくなってきているため、消費マインドや経済活動が内向きになっているということを表現した言葉ですが(ガラパゴス携帯なんかは完全にパラダイス鎖国の産物ですね、アメリカ人はああいう携帯を多分買いませんしアメリカで売るつもりも全く感じられない商品です)、これにより多くの日本人は海外で一旗上げようという気持ちが以前に比べてだいぶ低下しています。昔は多かった海外ニュースなども最近はほとんどやっていませんよね。 さて最近海外で一旗あげた日本人といえば、松井やイチローなど、スポーツ選手に多いようです。サッカー選手もいますね。スポーツの世界では、まだ海外に魅力があるのでしょう。 質問の答えですが、多分日本人は基礎的な能力においてはまだまだ世界と渡り合えるとは思っていますが、今のようなパラダイス鎖国状態では気持ちの問題という部分で世界にはなかなか出て行かないのかもしれません。仮に潜在能力があったとしても、その能力を海外で、もしくは世界で生かしたいとは思わないという感じなのでしょうか。ただ、毎年何人かはノーベル賞を取っていますので、その部分においてはまだ諦めるには早いかなあとも思います。

SunYatSen
質問者

お礼

パラダイス鎖国という思想を始めて知りました。 日本人は豊になりすぎたのではないでしょうか? そして、偽りの平和にも慣れ、よく言われる「平和ボケ」の状態にもなっていると思います。 本当に現在、世界を目指すのはアスリートくらいですね。 日本はまだ、ノーベル賞受賞者を出していますが、これらの賞はもう数十年前の研究に対して送られたものです。 日本の研究者が海外の最先端の現場に行かなくなったら、この先、日本人ノーベル賞受賞者も出なくなると思います。 この日本人の問題は物理的なことではなく、気持ちの問題なのだと思います。 日本人の生活が悲惨なレベルまで落ちない限り、日本人の意識は変わらないのかもしれません。 回答ありがとうございました。

SunYatSen
質問者

補足

パラダイス鎖国という言葉を知り、いろいろ検索して調べてみました。 この言葉を作った、海部美和さんの本を買って、自分なりにいろいろ考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 台湾出身のプロ漫画家『Jo Chen』の本が通販で購入できる日本国内のサイトはあるの?

    台湾出身の画力が非常に高いプロの漫画家『Jo Chen』という方がいらっしゃいますが。 この方、商業のコミックスや同人誌を台湾の方では何冊も出版されているようで、わたしも欲しくてたまらないのですが、日本国内で売られているのを見かけたことがないため、この先生の本を一冊も持っていません。 そこでアジアの漫画にもくわしい方に、おたずねします。 アジアの漫画家の本を輸入して取り扱っている日本国内のインターネットショップも、インターネットの世界は広いので、どこかにはあると思うのですが・・・ 『JO CHEN』先生の本、商業誌、同人誌、新品、はたまた中古を問わずにー・・・ この先生の本が、通販で購入できる日本国内のサイトはあるのでしょうか?

  • 東日本大震災と台湾

    2011年3月に起きた東日本大震災で台湾の方がたくさんの支援をしてくださいました。 とても小さな国なのに、その募金額は一人頭で数えると相当な額になると聞きました。 世界でもこんなに日本を慕ってくれる国はないように思いました。 でも、日本の国交は、中国に遠慮して、台湾とは活発にできません。 それでも、台湾の人が 「日本が台湾よりも中国を優先するのは仕方の無いこと。台湾は小さな国です。それでも、わたしたちは日本が好きです」とYouTubeで言っていたのを見て涙が出ました。 YouTubeで「東日本大震災  台湾」と検索するとたくさんの応援メッセージを見ることができます。 どうやったら台湾の方々に「本当にありがとう!」とお礼ができますか? できるだけ多くの台湾の方にお礼がしたいのですが、効率良くできる方法はありますか? あとは、個人的に旅行にいくくらいでしょうか・・・。 その時にもお礼をしたいのですが、どこに行けばいいのか・・・。 知恵のある方、お願いします!

  • 台湾で日本の炊飯器ってそのまま使えますか?

    今度台湾の友人のところに遊びに行くことになったのですが、そのときに日本の炊飯器を買ってきてと頼まれました。 ただ、台湾って110Vで、日本と微妙に電圧が違いますよね。10V程度ならほぼ大丈夫らしいですが、最近の炊飯器ってマイコン制御ですし、炊き上がりが違うと残念なので、実際のところをご存知の方がいましたら、是非教えてください。

  • 芸能の中心も日本から台湾に移るのか?

    近年、円高の影響もあり日本の製造業が法人税の安い台湾にどんどん移転しています。 そして、日本国内では産業の空洞化がニュースになり始めています。 ここ最近、台湾のテレビを見ていると、実に多くの日本人タレントを見かけるようになりました。 歌手、俳優、モデル、司会、レポーター、映画監督と様々な分野で日本出身者が台湾で活躍しています。 その反面、以前は多くの台湾の方々が、日本の芸能界に進出してきていましたが、最近ではめっきり見かけなくなりました。 日本で見かける外国人といえば、ほとんどが「韓国からの出稼ぎ、韓流スターばかり」です。 今では日本人の方が台湾に進出する時代になり、もう完全に日本と台湾との立場は逆転したような状況です・・・。 avexやEXAILなども巨大な中華市場に目を付けて、台湾にオフィスやスタジオなどを開設し、新人の発掘をしています。 このような状況は日本で人気が低迷した演歌の世界にも当てはまり、細川たかしを始め多くの演歌歌手が台湾進出を狙っています。 巨大な中華市場で、成功し有名になれれば、ハリウッドへの進出の可能性も出てきます。 これからは高い能力を持つ、日本人の歌手、俳優達は台湾を目指すようになり、日本のエンターテイメントの世界は人材不足から空洞化していくのではないかと、私は感じています。 みなさん、これからの日本の音楽業界、芸能界はどうなっていくと思いますか?

  • 台湾って反日感情ないの?

     アジア諸国は第二次世界大戦で日本に占領下に置かれたことにより、反日感情が強い国が多いですが、台湾は反日感情が無いような情報が多いですね  若者は哈日族という日本の文化を好む人が多く、戦争経験者のお年寄りも金美鈴のように「日本の兵隊さんには大変には大変お世話になった」など言う人がいます。  私がまったく近代歴史の勉強をしていなくて、無知なのが恥ずかしいのですが、これほどまでに中国・韓国の反日感情と、台湾の日本に対する印象が違うのはどうしてでしょうか?  単純に日本が台湾を占領下に置くときに、日本と台湾は戦争をしていないのでしょうか?どういう経緯で日本は台湾を占領下に置いたのでしょうか? そもそも日本が中国・韓国を占領下に置いた経緯と、台湾を占領下に置いた経緯が違うから日本に対する印象が違うのでしょうか?

  • 台湾の対日観について。

    初めて質問させていただきます。 今回、台湾の対日観について皆様のご意見を求めたく思い、質問させていただきました。 私は台湾が比較的日本に対して好意的であるとの情報を拝見したりして、 昨年台湾に旅行に行ってまいりました。実際、台湾は日本語が多く使われていましたし、 日本に対する理解度は高いと思いました。 帰国後も台湾に興味があり色々調べていたのですが、台湾の対日観についてさまざまな 意見があり、私の頭では理解できなくなってきてしまいまして・・・今回皆さんの主観を お聞きしたいと思いました。 たとえば、台湾では本省人や外省人がいるとのことですが、これを言ってはお終いかもしれませんが 人それぞれだと思いますし、省人の区別も台湾ではなくなっきている(?)かもしれず、わかりません。 さらに、若者は日本の文化に触れている機会が多く、ハーリー族という言葉も生み出されたようですが、日本人に対する憧れなのか、親日感なのか、ただそれ(漫画やアニメ)が好きなだけなのかとか・・・。 少し前、李登輝さんが台湾の統括をしていた時は教科書にも日本統治時代の好意的な項目が多く、現在は逆になってきているとの情報も見ましたし。「ではなぜ逆の教育をされている若者の方が日本に興味を持っているのか。」という考えも頭をよぎります。 他にも色々情報がありすぎてよく理解ができておりません。 今度、台湾への留学も検討しているのですが、検討材料としても役に立てたいと思いまして。 もしよろしければ皆さま自由に意見を述べて頂ければ幸いです。

  • 対戦前、台湾と韓国における日本の統治

    対戦前、台湾と韓国における日本の統治の違いを教えてください。台湾と韓国は、第二次世界単線前、併合という形でほぼ植民地化されておりました。でも、今現在、そのことを快く思っていない人達が韓国にはもの凄く多く、そして台湾は総じて親日的であるのはなぜでしょうか?台湾の人たちには日本は特別に何か喜ばれることをしたのでしょうか?

  • 台湾で買うか、日本で買うか(デジカメ)

    こんばんは、皆様。 以前こちらで質問させていただいたtaiwan38と言うものです。 現在海外(台湾)に住んでおります。 1月に友人が遊びに来る予定なので、デジカメを買ってきてもらおうかどうか、悩んでおります。ちなみにデジカメは使用した事の殆ど無い初心者です。 (1)日本との値段差が一~二割位割高な場合、ある程度の期間の保障のついているこちら(台湾)で買った方が良いのでしょうか? (2)ちなみに台湾での日本製の種類はやはり少なくなります。 (3)他の国のデジカメの品質(使い心地等)は如何でしょうか? その他の質問(日本製デジカメの選択)をこちらに書こうと思ったのですが、別口で立てる事にいたします。そちらの方へも書き込みしていただければ幸いです。 こちらの質問は、1月位まであけておく予定です。 出来れば皆様の沢山のご意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 以前の質問です。 (現在は考え方が少し変わっております) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=373722

  • 別に台湾人が日本の政治家になっても法律違反じゃない

    別に台湾人が日本の政治家になっても法律違反じゃないですよね? 外国人が日本の政治家になったらダメなんですじゃ? 政治って国際性が必要なんで台湾人の蓮舫さんが日本の政治家でも別に良いのでは? それより日本の政治家に日本人しかなれない方がおかしくないですか? 会社も企業もグローバル化が進んでいるのに政治の世界だけずっと純血の日本人しか参加出来ないのはおかしい。 もっと国際性豊かな政治を目指すべきでは? なんで台湾人の蓮舫さんが諜報員とかスパイとか言われてるのか信じられない。 台湾人の蓮舫さんが日本の首相になったら日本も国際化した政治になると思う。 日本初の女性台湾外国人首相になって欲しい! 中国共産党のスパイとか言うやつは許せない。 台湾人が日本の政治家になるのは法律で禁止されてるの? 孫正義さんは政治家になれないの?

  • 台湾人の日本での就職について

    こんにちは!!今回は、オーストラリアの語学学校で知り合った友人(男)の就職についての相談です。 友人の経歴を簡単に書きます。 ・大学卒in 台湾(機械工学科)     ↓ ・オーストラリアに語学留学約10ヶ月     ↓ ・日系自動車メーカーin 台湾 約1年 (試用期間中自動車の修理などを3か月した後英語で書かれた技術の翻訳をして技術指導などをしてたみたいです。)     ↓ ・日本の語学学校1年半年     ↓ ・日本の有名私立大学院在学中 1年生(経営工学) 現在25歳です。 1.1年しか就業経験がないので日本では、やはり新卒扱いになるんですかね? 2.友人は、院卒の初任給が安いという認識のようです。日本だと院卒の初任給は、22万円が妥当ですよね?? 3.日本語検定2級を取得しているのですが、話していて流暢とは言えません。その場合英語ができても日本での就職は、難しいですか? 自動車メーカーに就職希望みたいです。 本人には、大学院の先輩(台湾出身)で日本で就職した人に聞くのが、一番だとアドバイスしましたが、頼りにしてくれているので、何か力になりたいと思い書き込みました。 わかる範囲で結構なので何か情報などあれば教えていただければ幸いです。