• 締切済み

会社の状況です。どう思いますか?

obugyosamaの回答

回答No.1

棺桶に片足突っ込んでる感じですね!

関連するQ&A

  • (会社の)2代目の主人  と 会社の経営状況

    こんにちは。 どちらで伺って良いかわからず、 こちらのカテで質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 主人(30代)は、主人の父親(以下、義父)が創立した会社にて働いております。 現在は、義父が社長、主人は役員をしています。 私は、その会社で働いた事もなく、全く接点もなく、 会社の状況は、主人から聞く情報からしか、把握しておりません。 聞いているだけで、おかしな事だと思うのですが、 「会社は大赤字。いつ潰れてもおかしく無い・・・」と ここ10年ほど言っています。 絶対重要な業界でも無いので、 潰れるのは時間の問題、 何か新たな事を考えないと生き残れない いっそ、そんな会社辞めてしまった方が・・・と、 私はずっと思っていますが、 辞めるには、親とのシガラミがあるようで、出来ないようです。 会社の赤字経営状況は、ずーーーっと変わらないのですが・・・ 主人も力がある人とは思えません。 ( 働いていない私の前では、偉そうに数字の話をし、  いかに周りの友人の経営者達と集い、  それぞれの経営話に花を咲かせているか得意気に話しますが、  大手でバリバリ着実に働いている友達の前では、閉口しています。(呆)) むしろ、2代目として入社し、揉まれていないので、 役員と言うだけで、家(社宅)には困らないから、 ハングリーな感じは無いし、 この会社にずっと居続けよう・・・みたいに見えて、 現状を打破する術を考えて居る様で、考えていない感じがするのです。 もちろん、会社を潰さないように、潰さないように・・・と プレッシャーは、すごくのしかかっている様で、 「家庭なんて興味ない、仕事しか興味ない」と、 家でもずっと仕事の話をしていますが、 別にそれで会社が上手く行っているか?といえば、 上手く行っていないと思います。 「資金繰りがどうだ」とかで、お給料は出ない時が何度もあるし、 自分が保証人になって、会社は借金をしています。 私も、「赤字、赤字」と聞いても、 何がなんだかわかりません。 ただ単に、 「義父も主人も経営能力が無いのでは?」 「経営や商売のセンスが無いのでは?」 と思えてきてしまうのです。 もちろん、正解は・・・ 私も、その会社で働いた事が無いのでわかりません。 でも、「力をつけないと何も出来ないのでは?」と思い、 私は主人に「何か資格でも取りに、勉強でもしに行ったら?」と言うと、 「こんな小さな会社(社員200名)に於いて、  資格を取得しても、それを使うところも無い。  時間の無駄、意味無い。」と言い、 「それに、社員に何か言っても、誰も動かない。  小さい赤字会社だから、面接にも良い人材が来ない」と言います。 取引先を広げようとするも、 「小さな赤字会社だから、どこも取引してくれない」とも言います。 (そりゃ、当然だ) いっそのこと、会社をたたむか(←従業員の事を考えると不可能)、 主人は、他の会社に修行にでも出て、「経営のいろは」でも学んだ方が、 今後の会社や本人の為だとも思ってしまうのですが、 主人は、 「転職ってどれだけ大変か知っているの?  (=今のご時世、転職なんて出来ないでしょ。)(←まぁ、確かに・・・)  住む家(今の社宅が)なくなる」と言います。 「住む家がなくなっても、これから私が働きに出て、 何とか家賃払っていければ・・・」と私は思うのですが、 主人曰く、「絶対無理だと思う。家賃なんて払えないと思う」との事。 主人は、自分はしっかりとした力があると思い込んでいる様で(に見える)、 どうにかなると思っていているようです。 そう思って、もう10年・・・ 毎日の様に「うちの会社は潰れる・・・」話ばかり・・・疲れました。 結局は、主人の事ですが、 とにかく家庭が苦しいし、将来が怖いです。 会社は、このままでは、さきぼぞりが見えています。 主人は、どうすべきなのでしょうか? 転職すべきか? 会社をどうにかすべきか? こんな拙い文章だけでは、 全く状況はわかりにくいと思いますが、 こういう状況の会社は多いと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会社の経営状況

    今の会社ですが、経営状況が危ないのでは?と思っており不安です。 転職して1年目ですが、聞いている情報によると 8名程度の零細企業で、取引相手は大手企業 燃焼10億程度。 2015年は1000万赤字になり資金に心配出ている。 1. 銀行から資金を借りれない。※メインバンクが無い 2. 社長に依存しており、社長が体調不良 3. 4月7日に資金不足⇒外貨を両替すれば足りるらしい。 危ないのであれば転職もと思っておりますが、皆さまならどう思いますか?

  • 在職中の転職活動。現在の会社の秘密は・・・

    現在正社員として在職中ですが転職を考えています。理由は、今の会社が経営不振で先行き不安だからです。 業務は縮小し人員は減り、仕事量も少なくなりました。もちろんお給料も。 対外的にはこんな会社の状況を漏らしてはいけないと社長は言います。同業者や取引先に知られれば当社の信用にも関わるから当然ですよね。 そんな中、転職先が決まってから退職願いを出そうと、水面下で転職活動をしているのですが面接で「なぜ今の会社を辞めようと思うのか」を聞かれたら何と答えればいいのでしょう?今の会社で口止めされていること(経営不振)を話してもいいのでしょうか? 過去の質問に、「会社が潰れそう」は転職理由としておかしくないとありましたが、ちょっとお話しするのに抵抗があります。でもきっと聞かれそうだし・・・。アドバイスお願いします。

  • 転職の相談

     独身40歳。次男で親と同居してます。今まで転職は2回してます。  高卒で入った製薬会社を丸3年で(もの造りの仕事に興味があり)辞めて、機械加工の会社に転職しました。仕事に慣れてきたところ、会社が縮小縮小で、将来が不安になってきたので、9年勤めましたが、レベルアップも兼ねて、今の零細企業に思い切って入社しました。  前の会社は、中堅メーカーで労働組合もあり、しっかりしてたので、今の会社の駄目なとこが、見えてましたが、我慢してきました。  ですが、3年前から、取引先がほぼ1社になり(リーマンショックあたりから)仕事量が更に不安定になり、ここ最近は、週に2日、3日の出勤て週もあります。それも、前日、急に休みが言われる為、計画も立てられず、無駄に休みを過ごす日が多々あります。(最近資格を取るため通信教育で勉強してます)  去年専務(社長の子)に、取引先を増やしてみてはと、言いましたが、その気はないようです。    結婚もしたいし、家を出なければと強く思ってますが、今の会社では将来設計が描けません。  今現場が3人、内1人は定年齢過ぎてます。今自分が辞めたら、会社はどうなるんだろうという思い、自分の年齢、転職2回してる、社会状況等があり、転職したいけど動けません。    正直自分が、このような状況になると思っていませんでした。皆さんなら、どのように感じ、行動しますか?  、  

  • このような状況の場合・・・

    今の会社が経営改革とかで私の仕事のセクションが本社に統合となり、○月○日付でなくなるといわれました。もともと転職を考えていたので、この状況を自分の有利な方向に使いたいと考えているのですが・・・。勤続年数が1.5年の為、退職金をもらうのは不可能と思うのですが、会社都合もあるのでそれに代わるような手当はもらえないものでしょうか?どなたかアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 会社の状況に悩みます

    20代、女性です。 半年前に、会社の経営の悪化で社会保険を外されてしまい、給料も遅れ気味です。 社会保険が外された際に、退職を考えたいと経営者に伝えましたが、却下されました(人が少ない為)。 しかし、いつも終礼等で、努力が足りない。頑張らないとお給料払えない。嫌なら辞めてもらってもかまわない。など言われます。 家にいても、ぼーっとしてしまい仕事の事が頭から離れません。 うまく気分転換出来なくて自分は弱いのかなぁと思うのですが、なかなか気持ちがスッキリしません。 愚痴ってしまうと、キリがないのですが有給、健康診断もなく。労働時間もとても長いと思います。 景気の悪さを言われてしまうと、お給料が遅れている事をなかなか責める事が出来ないのも辛いです。 転職活動をしようと思っていますが、やはり決まるまでこの会社を辞めない方が良いのでしょうか?お給料が遅れているので働き続けても、その分をちゃんと頂けるかわかりません。

  • 会社の財務状況

     お世話になっております。今度転職である会社を受けようと考えております。その会社の情報を集めておりましたら、売上高2,300百万円、利益高34,000千円と帝国データバンクで得られました。財務に関する情報はこれだけしか得られなかったのですが、この情報だけで、この会社の経営状況がどうであるか、大体で結構ですのでお教えいただけますと幸いです。

  • 許せない会社

    私の勤める会社とその取引先の会社の話なのですが、是非相談に乗って下さい。 ある取引先より、大きな案件をいくつか頂きました。 その案件を行う為に、早急に人員の確保と設備を増やす事を条件に、あくまでも口頭ですがその案件を発注して頂ける約束を交わしました。 ここ数ヶ月その準備で新たに社員を増やし、設備に多額の投資を行って参りました。 ところが、取引先の社長が急に発注を見合わせると連絡があり、大変困っています。 それも、実業務が始まる予定の2日前にです。 注文書は、遅くても1日前に頂けるとの事でした。 不信に思ったので何度も取引先の社長に電話をしているのですが、理由を聞きたくても電話に出てもらえません。 託をしても何の連絡ももらえません。 営業の方に話を聞くと、私の勤務する会社には仕事を出すなと社長命令が下されたとの事です。 今まで落ち度もありませんし、前日にも注文書を送るので準備をして 下さいと連絡があったのですが。。。 この取引先は、今までも他の会社に対して同じような事を繰り返し行い、経営不振に陥ると安価で買い叩いて子会社を増やして行ったみたいなのです。(数日前に知ったのですが) おそらく私の勤務先も、資金繰りが難しくなり経営が傾くと思われます。 現に、代表取締役自体が資金繰りが追いつかないので会社を閉鎖する方向で考えていると聞きました。 こんな手を使ってくる取引先を私は許す事が出来ません。 何とかこの取引先にダメージを与えてやりたいと思うのですが、悲しいかな一介のサラリーマンの為、何の力もありません。 出来れば、潰してやりたいと思うのですが、何か良い仕返し方法はありませんでしょうか? 是非お知恵をお借り出来ればと思います。 よろしくお願い致します。

  • 2年働いてきた会社で一斉解雇通知を出されたのですが、私だけはまたすぐに

    2年働いてきた会社で一斉解雇通知を出されたのですが、私だけはまたすぐに再雇用したいと言われました。 リーマンショック以降、業績悪化は目に見えていたので、実はすでに転職先を見つけてあります。 転職先は前に5年間バイトをしていた会社で、手に職がつく、ものづくりと販売の仕事です。 現在の会社は勉強してきた英語他のスキルが活かせる商社の仕事です。 どちらも私には大事で、決めかねています。待遇はほぼ同じです。 贅沢な悩みであることは承知の上で、どのように決めたらいいか分からず行き詰っています。 皆さんのやりがい、仕事の価値、そういうものを聞かせていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 非常につらい状況

    今36才で30才より転職して今の会社にいます。 コネで今の会社に入りました。 ただほとんど今の部署は仕事がなく、周りが出世をどんどんしていくなか、自分はそういう雰囲気もなく、直属の上司も仕方なく出世をしてるような人で、やめたければやめればという状況です。 ただ父のコネで入ったのと、結婚していて子供もいるので、やめるにも やめれない状況です。何かこの頃、うつ気味で寝つきも悪く、妻と子供のために仕方なく職場に通う毎日です。 やりがいのない仕事、期待もされてない仕事をこの先も続けていけばいいのか凄く悩みます。誰かアドバイスください。

専門家に質問してみよう