• ベストアンサー

航空保安大学

航空保安大学、および、航空大学に入学された方、体験談を何でもよいので、教えてください。 航空関係の仕事にあこがれている中学生です。これから、高校進学です。イカロスという塾?は少し調べました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7548
noname#7548
回答No.1

航空保安大学校とか、航空大学校は職員研修機関みたいです。前者は主に地面での仕事、後者はパイロット。具体的な紹介はそれぞれのホームページを見てください。 通常の大学なら「航空工学科」、「航空宇宙工学科」とかあります。参考のURL(高校生のための進学サポート旺文社パスナビ)を見てください。 私も飛行機が大好きでした。 航空保安大学校 http://www.kouho-dai.ac.jp/index.html 航空大学校 http://www.kouku-dai.ac.jp/index.html

参考URL:
http://passnavi.evidus.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 航空保安大学校

    航空保安大学校について 将来航空関係の仕事に 就きたいと思い 航空保安大学校への 進学を希望しています。 高校を卒業してから 航空保安大学校を 受験するのと 大学を卒業してから 航空保安大学校を 受験するのでは どちらにどのような メリットがあるので しょうか???

  • 航空保安大学についておしえてください。

    航空保安大学の受験レベルが知りたいです。航空管制科と航空情報科もどちらがいいのか迷っているで、実際の仕事内容も詳しく判れば教えてください。

  • 航空保安大

    今年の航空保安大の受験を考えています。 私は現在26歳で大卒です。 一度就職しましたが、退職して某大学校へ進学しました。そこでPを目指しましたが、就職できませんでした。そこで管制官へと目標をシフトすることを考えています。 つい最近決断したことであり、受験までに時間がないことも承知の上です。無謀かもしれませんが、どうしても空から離れたくはありません。 そこで質問させてください。 航空保安大の過去問の入手方法はありますか? また仮になかったとして、最近の問題傾向としてはどのようなものなのか?難易度、倍率、オススメの問題集等をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 あと、イカロス出版の管制官講座への経験者の方がいらっしゃれば、どの程度役に立つのか、受講したほうが有利なのか・・・なども教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 航空保安大学校に入学するために・・・

    僕は現役の受験生です。 この度、航空保安大学校の学生採用試験の受験を考えているのですが、試験対策の参考書や過去問がなかなか見当たりません。(聞いた話では専用の参考書のようなものはないそうです・・・) もともと普通大学への進学がメインの高校に通っているので進路指導室の先生に相談しても逆に航空保安大学校って何?と聞かれてしまう始末です(泣) 航空保安大学校を受験された方、もしくは目指している方、情報をお持ちの方、この本に載ってる!とか、この本がオススメ!というものを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 航空保安大学校の方への質問です。

    私は高校3年生です。 航空宇宙系に興味があり大まかに国公立大・私大を決めていましたが いろいろ大学を調べていたところ 航空保安大学校というものを知り、そこへの憧れがでてきました。 この時期からの志望は、無謀ですか? もし無謀でなければ進学へのアドバイスなんかもらえるとありがたいです。

  • 航空保安大学校

    航空保安大学校の進学について考えています。 私はいま高校(2)年(女)です。 航空管制科と航空情報科に興味を持っています。 HPで平成17・16年度の試験結果を見ました。 倍率は… 《17年度》航空管制科9.6倍 航空情報科4.1倍 《16年度》航空情報科12.5倍 航空情報科4.6倍 でした。 正直すごい難しいんだろうと思いました。 だけど駿台予備学校がだしている2007年版大学受験ガイドを見ると 駿台模試偏差値は53でした。 倍率の割には偏差値は低いと思いました。 数値にこだわるのはよくないのですが 実際のところどのくらい難しいのか教えてください。 また航空管制官や航空管制通信官は具体的にどのような仕事をするのでしょうか。 女性にもむいていますか? できるだけ知ってることをいろいろ教えてくださいo(ゝωゝ)o

  • 大学選びについて

    福岡県在住の現在、高校生のものです。 文理選択で理系を選択しました。 将来、航空関係の仕事に就きたいと思っています。 航空管制官に興味があります。 調べてみると、地元の九州大学・工学部に「機械航空工学科」というものがあることが分かりました。 ここの学科ではどのようなことを学びますか? また、同じような学科等がある大学は、他にどこがありますか? 航空管制官になるには、最終的に「航空保安大学」に進学しなければならないと聞きましたが、 高校卒業→航空保安大 と 高校卒業→大学→航空保安大 のどちらがいいのでしょうか? 乱雑な文ですみません。 ちょっとした情報でもいいので、何か教えていただければありがたいです。

  • 航空整備士になりたい!!

    僕は普通科高校に通っている二年生です。 将来航空整備士になりたいと思っているのですが、大学に進学するか専門学校に進学するか迷っています。 自分的には専門学校に進みたいのですが、学校の先生や塾の先生には大学に進学したほうがいいと言われます。 僕は出来るだけ早く航空整備士の仕事をしたいと思っています。 そのためにはやはり専門学校のほうがいいと思うのですが、どうすればよいでしょうか??

  • 航空関連の職業につくためには?

    現在、中学生の息子が航空関連の仕事(第一希望:パイロット、第二希望:旅客機開発、第三希望:整備士)を目指したいと考えているようです。 そこで、調べたところ航空大学への進学の道が最適かと思うのですが、 航空大学の場合、大学2年以上と同程度の前提条件があるようですね。 この場合、大学や高専でどのような学科を選択するのが一番有効なのでしょうか? 最適な航空大学へ進学するための段階を教えてください。 例)高校卒業後、大学の○○学科に進学後、航空大学へ入学 高専の○○学科卒業後、航空大学へ入学 ○○に当たる学科で一番望ましいところが教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 航空大学について

    僕は将来旅客機のパイロットになりたいと思ってる中3です。ネットとかで調べたのですがいい情報が得られなかったので質問します;; ・東海大学に航空学科があると聞いたのですが、航空学科に4年在籍するのと、ほかの大学に2年在籍して航空大学に編入するのとではどちらがパイロットになりやすいですか?? ・航空大学は日本に1つしかないのですか?? ・航空大学は何県にあるのですか?? ・僕は決して頭のいい高校に行くわけではないのですが、高校に入学したら本当に勉強をがんばります。というわけで、行く高校によっては航空大学もしくは東海大学航空学科への入学は厳しいですか?? 質問多くてすいません;;回答お願いします!!