• 締切済み

電話をかけてこない彼

遠距離恋愛2年の彼がいて普段はメールでやりとりしています。声が聞きたい時、私は電話をしますが携帯同士、自宅と携帯ではかなり料金がかさむので月に一回、一時間くらいと我慢しています。 彼は「声が聞きたいなぁ」と言ってはくれますが彼が自分からかけてきてくれたことはありません。都合がよくなると「今電話いいよ~」と私からかけてくるのを待っている状態です。 私からかけて彼の都合で一旦切った場合も、かけなおしてくるのではなくてメールで「もういいよ~」って言ってきます。 そういう場合今までに2回、かけてもらってもいい?って言ったら彼のほうからかけてくれましたが、自分からかけようという感じは今まで一度も見受けられません。 確かに話したいだけ話してたら電話代はかかります。 だから私もセーブしています。でも彼にはお互い様っていう気持ちがないように思うのです。彼のことは好きだから自分のできる範囲でかけようと思っているのですが、彼の考えや態度をみなさんはどう思いますか? 私はただの都合のいい女なんでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

こんにちは。 私も彼と遠距離で、つきあってから2年ちょっとになります。 電話代を気にして控えめにしているところもいっしょで、ちょっとびっくりしました(^^ゞ 普段逢えない分電話でゆっくり話したい!という気持ち、よくわかります。 うちは彼が忙しい人なので電話できる曜日が限られていたり 「今日はヒマしてるかな?」と思って電話したらうたたね中だったり(笑) そんなことが続いて、電話は2週間に1回くらいになってしまいました。 彼は電話代が高額になるのも気にしていて、比較的早くに切り上げますが 最近は彼のほうからかけてきてくれます。 (私はいつ彼のタイミングがいいかわからないから) 電話代が気になるといいつつかけてくれる彼に感謝しています。 かけてもらってばかりなのでたまには「あとでかけるね」にして折り返そうかな~と考えたりします。 前置きが長くなりましたが、もともと彼は人の気遣いに甘えてしまうタイプなのでしょうか。 たとえば人にランチをおごってもらった時に、「この前ごちそうになったから」と次のときに出してくれるか、 「ラッキー、一食分食費浮いた!」と喜ぶタイプか。 お話を聞く限り後者のような気がします。 別になにか見返りを期待してゴチソウしてあげるわけじゃないけど それを当然のように思われるのは気分よくないですよね。 彼は、その「気分よくない」を理解していないような気がします。 逢う時のデート代や交通費を彼が多く負担しているなら別ですが、 そうでないのなら、利用できるものは利用しなきゃ損、と思っているか ただのケチかのどちらかだと思います。 対策としては (1)次のデートの時に「電話代がかかりすぎたからおごって」と言ってみる  「そんなの(電話代)少しじゃん」とか言われたら、「少しだって言うならあなたからかけてきてよ」と返してみましょう。 (2)貴女の都合で電話を中断したとき、「いいよ~」とメール  彼と同じことをしてみて、相手の反応を見てみます。  彼が「そっちが用事があって切ったんだからかけてきてくれないの?」と言われたら  あなただっていつもそうするでしょ、と返してやりましょう。 単に電話代を安くしたいなら、IP電話にするとか、 PCでメッセンジャーをつなげるとかの手もありますが、 彼から電話くれない件が貴女もなんだかすっきりしないと思います。 お互い遠距離、頑張りましょうね☆

noname#20639
質問者

お礼

彼は、自分はかけられないから私がかけられる範囲でかけてきて、って思ってるんです。 アドバイスしていただいたこと、やってみようかなぁ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

通話料をケチって発信しないのでしょうか。 それよりも私は、貴女の都合の良い時に掛けてきてほしいという気遣いかもしれないとも思いましたよ。 もし貴女が電話代に苦しんでいるのであればその旨訴えて、IP電話(契約者同士なら通話料が無料)の提案や、ドコモで言うところのモバイラーズチェックのようなプリペイドカードをプレゼントして、沢山電話してきて欲しいという意思を見せると良いのではないでしょうか。 しかし逢ったとき、逢うまでの過程などの費用は完全割り勘(若しくは貴女の負担の方が大きい)なら訴える価値アリですけど、そういった場合が彼持ちのことが多いのであれば目をつぶるのもテですよ。 変に訴えたら、ひょっとして貴女の方がケチ扱いされかねませんからね。

noname#20639
質問者

お礼

実は私もケチなのでもし彼がケチだとしたらその気持ちはよくわかるつもりです。 貴女の都合の良い時に掛けてきてほしいという気遣い・・・それは考えていませんでした。 でも、いいよ~ってメールで言われるのはなんか腑に落ちなくて。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa-saya
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.8

こんにちは~懐かしいなぁ、と思ってしまいました。 私も遠距離恋愛2年して、去年結婚しました。 比較的皆さん、否定的ですね~・・・ で、私の主人も付き合っていた当時は、滅多に電話ってきませんでした。 基本的には私が3日に1回とか、週に1回1時間電話してました。その事で、何度となく喧嘩しました。 私はその時社会人1年生、彼は5年目ぐらいだったのかなぁ・・・明らかに、収入の違いが判る年数。 喧嘩する時はそれも納得いかないし、 「好きな人の声を聞きたいと思わないの?寂しくないの?」と聞けば、「声は聞きたいと思う、でもメールはしてるし寂しいとは思わない云々・・・」と続くんですよ。ムカツキますね。 でも、結婚を決めた時、遠距離だった事で私は貯金がほとんど出来なかったんですね。その代わり、ケチな主人はちゃんと貯金して、貯金が無い私を快く迎え入れてくれました。 結婚してから判った事なんですけど。 付き合っていた時、滅多に電話が来なかったのは、ケチに徹していたのは、 遠距離でお金がかかっていた事や社会人一年生の私に交通費以外、必要以上にお金を出させない為・・・だった様です。 実際、遊び代を出そうとしても、受け取ってくれる事って少なかったです。 長く付き合ううちに、それに気づかなくなった私の方が、不誠実だったと思います。私が甘えていたんです。 どういった付き合い方なのか判らないので、貴方はどう?とは言えませんが・・・ 現実に今電話がかかってこない事は辛いですよね。 「電話がこない」という事に関しての解決にはならないのですが、お二人が、インターネットを自宅で出来る環境であれば、MSNメッセンジャーをオススメします。 私たちも使っていたのですが、会話がスムーズに進むので、話している気分は味わえます。設備を整えれば、ボイスチャットも出来ます。 ネットが出来ない環境であれば、同じ携帯会社にして通話料を安くするとか・・・でも、そう言う事は既にやってるかな・・・。長くなってごめんなさい。 ↓MSNホームページです

参考URL:
http://www.msn.co.jp/home.armx
noname#20639
質問者

お礼

仕事柄なかなか時間が合わなくてチャットも難しい状態なんです。 経験談を教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyoufu
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.7

電話をかけてこないからって 直ぐに都合のいい女って結論に達するのは早いですよ。 ちなみに自分の彼氏も全然電話をしてくるタイプの人ではないです。 かけてこない理由は「自分で払うお金を出来るだけおさえたい」ってからだそうです。 電話以外のことでもかなりケチです。 #6さんのおっしゃる通り、金額が安くなる方法を考えてみてはいかがでしょうか? 自分は彼と付き合い始めた頃はPHSでした。で、彼はau。 電話料金がひと月2万円以上になったので、何かいい方法がないかと探してみると au同士だと指定した電話番号への通話は半額になるのがあったので(月300円必要ですが)PHSからauに変更しました。 au以外の携帯電話でも同じ機種同士であれば安くなるプランがあると思います。

noname#20639
質問者

お礼

電話を変えることも考えてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.6

自宅と携帯って一番お金がかかるパターンですね。 彼のケチはきっと性格なので根本的な部分では直らないと思います。 とりあえず解決策として電話代金を安くすることを考えましょう。 例えばauの携帯同士なら夜間割引とオンリーユープラン(指定相手割引)等を活用すれば1分7円程度のはずです。1時間かけても500円以下のはず。 ネットでボイスチャット。そろえるのにお互い1万程度の初期費用が必要ですがつけてしまえばいつでもいくらでも話し放題です。 質問が「こんな彼氏をどう思う?」ということでしたら「そんなしみったれた彼氏別れちまえ」と思います。 まあでもそんなこと言えないくらい切りつめた生活しているのかも知れないけどね

noname#20639
質問者

お礼

私も別会社で家族割引みたいなのを利用してるので携帯を変えるのもちょっと戸惑っているところです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mya
  • ベストアンサー率22% (114/512)
回答No.5

 できれば払いたくない、とう気持ちが先に立って、甘えてるんでしょうね。  「今月の電話代、○万円もかかっちゃったよ。さすがにきついから、半々にしない?」と言ってみたらどうですか?2年の付き合いなら言える間柄と思いますよ。それで、「えー」とか渋ったら、それだけの男ってことでしょう。  私、学生の頃に友人と毎晩2~3時間話してましたけど、「半々にしない?」と提案して、「1時間たったから、交代するね」とか言ってかけ直したりしてましたよ。嫌な気持ちは残したくないですものね。

noname#20639
質問者

お礼

たぶん自分の中で、えー!って言われちゃうってわかっているから言えないんだと思います。 それを言ったら終わりになっちゃうってきっと自分でもわかってるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

携帯の料金ねえ~・・・確かに長電話すると高いけどねえ。 いくつの方なんだろ~、まだ若いんですよねえ・・・きっと。 携帯の事でこれじゃあ、他は???って気にもなっちゃいますよね。 私だったら、彼からかけて欲しいなあ。もし同じ年くらいでお給料も同じでも、なんかそのくらいは彼に頑張って欲しいなあ。 ・・・ってか、 >彼の都合で一旦切った場合も、かけなおしてくるのではなくてメールで「もういいよ~」って言ってきます。 これって、ちょっとおかしくない? 常識ハズレじゃないかな?愛情うんぬんとか都合がイイとか以前の問題って気がするけど。 遠距離恋愛で色々出費があるんだと思うけど、あんまりセコい男は、私は好きじゃないですね。愛情も冷めてしまいます。

noname#20639
質問者

お礼

たまーに会うのも、俺が行く、ではなくてこっちに来て、なんです(T_T) やっぱり愛情以前の問題でしょうか。 考えちゃいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raimi
  • ベストアンサー率10% (123/1150)
回答No.3

思ったんですが、いつも電話する時は貴女からだったのなら、彼の中では「電話は彼女からかけてもらうもの」と言う方式が成立してしまっている可能性があると思います。 そもそもただのケチなのにかわりはない訳ですが、どうしても気になるのであれば電話する時は交代でってルールを作ってみてはどうですか? この前は私が電話したから次は貴方からね。みたいな感じにすればフェアだと思いますがどうでしょう? それでも絶対電話してくれないとしたら、彼はそういう人なんですよきっと。 これが単に都合のいい女と言う枠組みに組み込んでいいものかどうかは判りませんが、こと電話に関してだけなら「電話代が掛からなくて済む都合のいい関係」と言う事になるのかも知れませんね。

noname#20639
質問者

お礼

電話代が掛からなくて済む都合のいい関係・・やっぱり私もそう思います。自分からかけるほどではないのかなぁ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pa1984
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

こんにちは! セコイっすね~、彼。 でもお金に関してシビアな姿勢は、ある意味尊敬しますが・・・。 無駄なものにお金を使わないのはいいけど、自分の彼女でしょ!それは無いんじゃ無い?と思うのですが。 まあ、人によって考え方や価値観は違うけど、一般的にはそんな態度は自分の彼女に取らないでしょう。 都合の良い女かまでは判断しかねますが、「こいつは俺に惚れてるから、このぐらいの事は当然だよな」 ぐらいは思ってるでしょうね。

noname#20639
質問者

お礼

やっぱり、俺はかけないけど声が聞きたいならかけてきていいよ、って感じなのかな。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

学生さんでしょうか? 転勤で遠くなってしまったのでしょうか? 学生でも仕事でも 忙しいんじゃないでしょうか_ 気持ちが離れるかどうかより、日々の生活で精一杯なのかも(金銭的にも)。 都合のいい女かどうか、この内容だけではわからないし、彼の考え方もわからないです(変だと思うところは全然ないです) 私は_一人暮らしで金銭的にも精神的にも余裕が無かったときに アレコレ言ってくる人(彼氏でした)が煩わしかったです(嫌いにはなりませんでしたが)。

noname#20639
質問者

お礼

彼は実家に入っているので金銭的に精一杯ということもないような気もするのですが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯の電話料金、プランについて情報お願いします。

    こんにちは。今回は、(今回と言っても2回目なのですが・・)携帯についての質問です・・。 彼女が引っ越してしまったため、携帯での電話のやりとりが増え、電話料金が5万超えしてしまいました・・。しかし一方、メールでのやり取りも多く、今のプランのパケット定額制をやめてしまうと、もっと料金が高くなってしまいます。(店員さんにいわれました。) どうするのがベストか教えてください。できる限りの情報でいいのでお願いします。 僕が調べた中では、メール専用でDocomoを使い、電話専用でウィルコム?を使うのがいいかなって思ったんですが、ウィルコムの場合、相手も持っていないといけないということだったので・・・ 実際は、どうなんですか?片方だけ持っているんじゃだめなんですか? ちなみに僕の携帯はDocomoです。 プランは、パケット定額制のSSプランで、先月の携帯料金が5万8千円くらいでした。(彼女が引っ越す前は、メールだけだったので、電話料金は8千円くらいでした。) できれば、1万円以内に済ませたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 海外の携帯電話とのメールのやりとり

    ドコモの携帯電話を使っています。 携帯のメールから、香港の友人の携帯のメールにメールを送って、メールのやり取りをしていますが、料金ってどうなんでしょうか。。。国内の場合と違うのでしょうか。 とても高くついていたら、どうしよう。と思って。 そして、その友達から携帯に電話がくると、今まで 「通知不可能」と表示されていました。国際電話だと、こういう表示がでるというのは知っていましたが、最近、 携帯の番号が発信されてきます。それは何でなんでしょうか・・・。こっちにも料金がかかっているのかな。と 思うと、よくかかってくるので、不安です。 (852+携帯番号)なのです。 分かる方教えてくださ~い。

  • 海外での携帯電話の使い方についてお願いします!!

    海外での携帯電話の使い方についてお願いします!! ドコモのSH-05Aを使っています! 確か何も手続きをしなくても海外へ行くと海外で使えるように設定されるものだったと 思います。 なるべく料金を安く済ませたい です。 たぶん国際電話は利用しないと思います! ブルガリア国内で電話をした場合カナリ料金かかりますか?? また日本と一日に1回か2回はメールのやりとりをしたいのですが、 メールを選択受信に設定しておいて、1日1回チェックして 受信させたいものだけを選べばいいのでしょうか?? あともう一つお伺いしたいのですが、ソフトバンクの人とメールしたり、 私【携帯】相手【パソコン】でメールしたりすると、したの方に沢山 英語で書いた物も受信されるのですが、あれもパケット通信料として お金を取られてしますのでしょうか?? パソコンへメールを送受信するのと携帯に送受信するのとでは、料金はかわらないでしょうか?? 沢山すみみません。 ご教授下さい!!!

  • 基本料金の安い受信用の携帯電話について

    私は、携帯電話を今まで使った事がありません。でも最近、出かけている時に緊急な用事が入ることが多くなり、主に受信専用として持ちたいと思うようになりました。私の場合、電話で話すより、メールでやり取りすることのほうが多いと思われます。メールでやり取りができ、通話についてはほとんど受信専門の私に、ぴったりの携帯があれば教えて下さい。基本料金やメール料金も詳しく教えてください。(ちなみに電気店でみた、アステルのもので、780円くらいの基本料金で、3件くらいの通話先を指定するものとかありましたが、あれはメールはできるのでしょうか?) 

  • 電話すべき?待つべき?

    大学生の女です。 ここ数週間でとても仲良くなった好きな人がいます。 お互い都合が合わなくて会えなかったのでメールのやりとりばかりしていました。 携帯で5,6ページほどもある長文メールを1日1往復くらいのペースでしていて、とても幸せでした。 が、そのメールの返信がもう3日くらいきていません。 彼は就活で忙しい時期だし、たかだか3日くらいと思うかもしれませんが、気になっていることがあるのです。 1)メールがこなくなった日に、彼の書いた論文の感想メールをPCから送ったのですが(感想欲しいといわれたので)、もしかして気に障るようなことを書いてしまったのか? 2)今日彼に似た人と目が合ったのですが、視力が悪くて本人か分からなかったのと急いでいたので声をかけなかった。やっぱり本人だったのか? 今の「待つ」という状態が苦しくて、ちょっとおかしくなってしまいそうな勢いです。 というか、いい加減会いたいし声が聞きたいのですが、電話をしてみてもいいと思いますか? (電話で話したことはまだ一度もありません) 本心としては電話したいし「会いたい」って言いたいのですが、メールの返信もきてないし せかすみたいになって、鬱陶しがられたらどうしようと思うと怖くてできません。 皆さんが私の立場なら電話しますか? それともただ待ちますか? アドバイス待ってます。

  • 携帯電話をやめたい

    携帯電話をほとんど使わないのでやめたいと思っているのですが、 いろいろな人との繋がりがなくなりそうでやめられません。 現状で使うのは妻とのメールがほとんどで、一か月に一回知人からメールが来るか来ないか程度です。 妻とのやり取りも買い物の事ぐらいで、特に緊急性のあるものもありません。 携帯で何かのサイトを見る事もありません。 一番安い契約料なのですが、なんだかんだいっても3000円弱ぐらいは払っていると思います。 またほとんど毎月、無料通話分も捨てている状況です。 なので携帯電話をやめてパソコンのメールでやり取りできないかと考えているのですが、 携帯電話からパソコンへメールするのになにか不都合ってありますか? たとえば金額が高くなるとか、送れなくなるとかです。 電話をやめてパソコンに移行するのには、やめる前にパソコンメールを送信しておけばいいのでしょうか? また携帯を持っていないのっておかしいですかね? その辺も気になります。 携帯電話に無知なのですが、アドバイスお願いします。

  • 片思いな女性に電話するとき

    初めまして。。。。 気になるつうか、好きな女性がいます。 メールのやり取りはあるのですが、1回しか電話で話したことありません。。。。 1度だけデートしたことはあるのですが。。。。 携帯で電話するとき、電話で話しませんか?って メール入れたらどういう印象もちますか? 相手の都合を気にしてメールを入れてから電話すべきか。。。 それとも、いきなり電話すべきか。。。。 その女性は、不規則な勤務の仕事をしているので、家にいるからって いきなり電話するのも失礼かななんて考えると。。。。 どうしたらよいのか。。。。 平たく言えば、嫌われたくないのです。

  • かかってきた電話をすぐに切ると課金される

    最近ウェブ上で契約しているIP電話の料金明細を見て携帯電話にかけたときの料金が高いのに驚きました。 通話時間が2秒とか3秒で20円課金されているのは、多分家内が自分の携帯電話に掛けてきたものを私が電話を切るボタンを何回か押して、すぐに切った時のだと思います。つまり一回受けたことになってしまっているのですね。お客さんと話しているときなんかに電話掛けられると掛け直せばいいやと思って、大抵そうしてきましたが、今回料金明細を見て馬鹿にならないと思い知らされました。 携帯電話に掛ける場合、携帯から掛けるのに比べて、特に何十秒の場合は家からの方が高いみたいですね。それも最近知りました。家族割引きもあるので、これからは携帯から掛けさせます。それ以外に上記の切り方をしないで、すぐに電話が鳴るのをとめられてかつ料金の掛からない方法ってあるでしょうか。どなたか教えてください。

  • 電話に出ない人…。

    私は、ストーカーって言われても仕方のない事をしてしまいます。。 ある日、知らない相手から(ショートメールで(メールしませんかー?))ってメールが来ました。 で、しばらくメールのやり取りをした後、一ヶ月もしない内に自然消滅の状態の形になってしまってそれっきりまったくメールをやらなくなりました。。 ふと相手の声が聞きたくて電話をしてしまいました。。 所が、何回何十回かけても電話に出てくれません‥。普通知らない人とか一時的にメールのやり取りをした相手からの電話には、(どんな声してるのかな?)とか興味があって電話に出るものですよね?? でも相手は着信拒否はしていなくて、コールだけでその後留守番電話に切り替わるんです。。 メル友の中には電話に出ない人もいるんですかね?? それとも、実は顔見知りの場合もあるんですかね??  みなさんは、このような状況をどー言う風にとらえますか??

  • 日本から携帯で国際電話をかけたい

    携帯で、日本からイギリスの家に国際電話をかけたいのですが、通話料金がお得なものはどこの会社でしょうか。今は持ってきたイギリスの携帯を使ってかけていますが、とても通話料が高いので、日本での購入を検討中です。また、インターネットが使えない環境にいるので、携帯であちらのhotmailとメールもしたいと思っていますが、海外とやり取りをするメールは料金が割高なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • サービス業で働く30代男性が、過去のトラブルでお客様からの批判を受けたことにより、転職を考えています。
  • 一方、職場の同僚や上司からは励ましや理解を得ており、ホワイトな会社環境とのことで、転職するかどうか迷っています。
  • このような状況に陥った場合、皆様はどのような考え方をされるか、ご意見をいただけますと幸いです。
回答を見る