• ベストアンサー

李氏朝鮮の内命婦の嬪について

後宮の官職で正一品である嬪ですが、「○嬪」の○の部分の漢字はどうきめるのか教えてください。 生んだ王子君の人数や王様の寵愛で決まるのでしょうか? もしくは、側室の性格や人柄にあった漢字を使うのでしょうか? 詳しく教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209756
noname#209756
回答No.1

私はそのような人物の中で張禧嬪の一人しか知りません。でも名称についての記述があるので参考に。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E7%A6%A7%E5%AC%AA この人の場合「身分を示す称号」だそうです。            (wikipediaの引用)

yuaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。身分を表すだけの称号なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二ノ宮尊徳について

    お願いします。二ノ宮尊徳の銅像などに書かれている「○誠報徳」の丸の部分がわかりません。 丸の部分の漢字と意味を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • どうして李氏朝鮮だと呼ぶんですか

    韓国では朝鮮をそのまま朝鮮だと呼びますが日本ではどうして李氏朝鮮だと呼ぶのですか。 李氏と言うのがどんな特別な意味でもあるんですか。知らせてくださればありがたいです..

  • 「けものへん」に天皇の「皇」で、何と読む?

    日本舞踊の演目に「羽衣雪の○」という演目があるのですが ○の部分に入る漢字一文字が読めません その漢字は、左側に「けものへん」、右側に天皇の「皇」で 構成されている字です 手持ちの漢字字典や、IMEの手書き入力で調べてみましたが どうも見つかりません 分かる方がいらっしゃったら、教えてくださると幸いです

  • 寛平御遺戒の中で女官(内侍司?)について記してある部分

    宇多天皇が息子の醍醐天皇の即位に当たって、政(まつりごと)を行う上の様々な教えをまとめた『寛平御遺戒』という文献について知りたい事があります。 それは後宮を統べる内侍司の女官の菅原氏(道真の女?)や滋野氏といった女性達の性格や長所を記した部分なのですが、具体的にどのようなことが書いてあるのか知りたいのです。 できれば原文の漢文体で教えて頂ければ幸いです。 御存知の方、どうぞお願いいたします。

  • 李氏朝鮮時代

    以下はウィキペディアに書かれたものですが、本当でしょうか 「日本が清国を破ったことにより、朝鮮を近代国家にすべく行った政策」 1.朝鮮は主権国となる。清との宗属関係を廃止し、完全に独立する。 2.国王は単独で(両班によらず)施政を行う。 3.才能ある者は教育の機会を与えられる。 4.軍隊は素性によらず、徴兵によって築かれる。 5.人材は門地によらず実力登用とする。 6.革の加工とそれに関わる者は賎業とは見なされない。 7.奴隷制及び身分制の廃止。

  • 李氏朝鮮の権力争い

    国王とかは、うまく王朝内の政治でして後を継いでいくというように思えます。 それで老論派とか西人とか派閥の均衡とかを取りながら維持していくというように思えます。 これって実力とかより言っていることが正しいとかが派閥での政権奪取や国王の継承者、国王と両班の派閥間で影響あるのでしょうか。そういう感覚は日本人の感覚よりもぱっと読んだ感じでは低いように思えます。誤解でしょうか? 中国のほうが異民族支配と脅威が多いためか良い統治の議論も起き名君もでてきますが、暗君もでてきているように思えます。

  • 朝鮮の李王家はなぜ再興できなかったのか?

    朝鮮の歴史についての長年のギモンです かつての李氏朝鮮(この呼び方はヨロシクないそうですが)は、長年の内紛や日本を中心とする列強の圧力により、最終的に当時の日本の併合され以降「日帝36年」の時代が続きます。朝鮮の皇族方は東京に送られ(招かれ?)以後日本の"準皇族"として赤坂(紀尾井町でしたっけ?)にお住まいになることになったそうです。 日本が連合国に降伏し東アジアが 西欧列強+日本 の支配から開放された後、当のエリアが次々と国家として独立を果たす中で、朝鮮半島も南北に分かれながらも一応の独立政府を持つに至ります。 このとき..朝鮮半島の人々の中には李王家についてどのような感情をもっていたのでしょうか? シロート考えでは、儒教の盛んな国とのこと 「独立回復の暁には、何よりもまず苦労された皇族方をお迎えしてダナ...」 なんて動きがあったのかとおもいきや、どうもそういう話は聞きません。 それどころか、当の皇族方は日本に居続けたような話も聞きます。 独立後の当時の半島の人々の李王家に関する扱いや、想いがどのようなものだったのか? なぜ、李王家は再興できなかったのか? 後存知の方があれば教えてください。

  • ロシアと李氏朝鮮の関係

    李氏朝鮮をめぐって日本と清とロシアが駆け引きをしているころ、 「ロシアは朝鮮を植民地化するつもりはない」と確約した協定がロシア-イギリス間で結ばれていたらしいです。 このあたりの詳細な情報をおしえてください

  • 李氏朝鮮と大韓帝国

    李氏朝鮮と大韓帝国は同じ王統でしょうか? 大韓帝国にも李と言う苗字の王(王子?)が居たので

  • 李氏朝鮮における白の種類

    民族によって、ある特定の種類の色の区分けに非常に敏感になるという事例があるかと思います。 ウクライナのオレンジ革命ではいろいろなオレンジが出てきたそうです。 李氏朝鮮の時代、白の種類が多く出てきた、という話しを聞きましたが、それは何故そうなったのか、また、それを示す資料をどなたかご存知であれば、教えて頂けないでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWはScan機能を搭載していますか?
  • 質問者はHL-L3230CDWでScan機能について相談しています。
  • 製品名HL-L3230CDWにはScan機能がありますか?
回答を見る