• ベストアンサー

スモモについて

私の家には「スモモ(詳しい種名はわかりません)」の木が1本あるのですが、その実のことで質問させていただきます。 実をつけるようになって7.8年ですが、毎年、果実はかなりなるのですが決まって6月頃になると、ひびわれを起こしてしまいます。熟す前にひびが入ってしまうのでそこからカビが発生したり、熟してもグロテスクで食べようと思う気になりません。 今までは、何も気にはしてきませんでしたが、さすがにもったいなく思えてきたので対策法を教えていただければ幸いです。

  • ckt
  • お礼率93% (85/91)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

多分.雨です。 樹齢10年程度の若木ならば.ビニールハウスの骨材で簡単に覆えますから.農協などのビニールハウスの販売店に聞いてみてください。 ただ.工事を人に頼むと.すももの収穫をあきらめて.買ったほうが安いです。3反分の骨材があるので.私は簡単に立てられますが.骨材を新規に購入するとなると結構高いです。 それともし立てるのであれば.すももだけでなく.庭の一部を覆うと便利かもしれません。梅雨の時期は.(私の地区では農作物が)またあまり育っていないので.物干しにしたりできますし.(自家水道の)蛇口を引っ張って(給水かん工事して)きて子供に水遊びさせたり.ひょうたんなどのつる草をはわせたり(つぶれるときがあり要注意).結構便利ですから。

ckt
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう今年は無理なので、来年から対策をとりたいと思います。

その他の回答 (1)

  • GOLDEN
  • ベストアンサー率46% (283/607)
回答No.1

スモモはわかりませんが・・・ 果物の中には、雨を受けると中身が膨張して実が割れるものがあります 例えば、さくらんぼ等 もしかしたら、スモモもそうなのかもしれません 上にビニールをかけるなどして、雨を避けてみてはいかがでしょう?

ckt
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。 雨ですか・・・。今まで考えていませんでした。 やっぱりビニールなどをかけないといけないんですね。結構大変な作業かも(笑)。

関連するQ&A

  • 5月末からすももの葉がしおれて、落ち始めました。病気だと思うのですが、どうしたらいいですか?

    すももの木が毎年4月に花をつけて、その後、葉を茂らすのですが、葉の裏に白い、小さな虫が毎年たくさんついていましたが、昨年までは、たまに手で葉と葉を合わせ、虫をつぶしてました。今年は実がならないので放って置いたら、葉の一部が茶色くなり次々と落ち始めました。これは病気ですか?それとも葉の裏についた大量の白い虫のせいですか?(虫はいつの間にかいなくなったようです。)このままだと木も枯れそうな気がするのですが、消毒とかしなければいけないのでしょうけれど薬品とか方法とかわかりません。教えてください。

  • スモモの木は、挿し木で増やすことは可能でしょうか?

    我が家に、スモモ(大石早生、サンタローザ、ソルダム、貴陽)がありますが、友人の家にプルーンの木があり、穂木をくれるそうです。スモモは挿し木可能とWEBで紹介されている方も居られます。挿し木して増やしたスモモにプルーンを接木したいです。スモモは何月ごろに挿し木し、プルーンの接木は何月ごろにすればよろしいでしょうか?教えください。

  • ・ゆずの実が生りません?

    失礼いたします 毎年、大変よく実をつけておりました ゆずの木なんですが今年は実を付ける様子がぜんぜん無いのですが? 何が原因なんでしょうか? 毎年、実の収穫後、お礼肥えなども欠かさず施していますが・・・ 果実物、園芸にお詳しい方、アドバイス願います。

  • 鏡餅の少量のカビ(削ればOK?)

    会社で毎年鏡餅を飾ります・・・が、毎年カビを大量発生させているので、今年は仕事始めまで冷凍庫保管していました。 明けて飾り、このたび鏡開きをしようとしたのですが・・・ 表面は何も無いのですが、設置面と重ねていた部分にちょっとだけ点・点とカビ(多分青かび)が生えていました。 ヒビも入っていたのですが、ヒビの部分にはカビは生えていませんでした。 その後あらかた削って、水に浸して少しやわらかくした後包丁でスライスし、その後は冷凍庫で保管しています。 この餅を活用して今週末ぜんざいを社内で作ろうとしているのですが・・・ 集団食中毒になったらシャレになりません(笑) この程度のカビ、もちろん食べないに越した事はないと思いますが・・・ ・・・やはりもったいなくて。 (市販のものではないので、多分良い餅なんだと思います) 大丈夫だと思われますか?

  • 桃の実

    桃の木が庭にあります。毎年きれいな濃いビンクの花を咲かせます。 桃の木の種類は不明ですが、毎年花が咲いたあと、すもも大の沢山の実がなります。いつもほっておきましたが、先日フレンチレストランで全く同じ大きさの桃の実のコンポートがデザートででてきました。もしかして食べられるのでしょうか?教えてください、

  • さくらんぼの実が落ちる

    庭のさくらんぼの木なのですが、実はよくつくのですが 果実が熟してくるにつれて実が落ちてきてしまい 食べるころにはほとんど残りません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • スダチを台木にして柑橘類の接ぎ木

    家にほとん3メートルほどの巨大なスダチの木があります。 薬味で数個使う程度でほとんど果実を捨ててしまうのがもったいないので剪定しようかと考えていたところ、台木にちょうど良いのではないかと思いました。デコポンやミカンはもっと実がなってほしいのでそれらの枝をスダチに接ぎ木してはという考えです。 素人作業なので無理だとかやり方などアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 桑の実酒について

    今年、初めて果実酒 (桑の実)酒を作っています。果実酒用のホワイトリカー使っています。 熟れる前の赤実のうちに収穫して冷蔵庫のタッパーの中(小さなウイスキーボトルでカビ対策)で熟すのを待ち漬け込んでましたが、梅雨に入ってから、熟れてない状態の木にナメクジ登りはじめ、実や葉が食害されている様子で、ちょっと心配ありまして、実のついている下のほうの枝をかなり処分しました。 こうなりますと収穫した実、水荒いだけでは不十分ですよね。? 過去の経験ですが、酒用ではありませんが、収穫した実を300gほど、沸騰した熱湯にさらっと通したこともあるのですが、その際、エキスというのか、お湯が、数秒で、濃く染まるほどの黒っぽい紫の液体になり、一番茶的な効能も薄れてしまうのではないかと思ったことありまして、雑菌対策など、良い方法があれば教えてください。 リカーなどアルコール漬けだけでも雑菌対策にはなるのでしょうか。害虫が運び込む感染症などの病気は怖いものがあります。宜しくお願い致します。

  • ヤマモモの果実酒について

    私は木の実や果実を酒に漬けるのが好きです。 そろそろ季節と言うこともありヤマモモの実を、 大量に採りました。 しかし、今回の採取場所は公園のトイレの浄化槽周りの、 目隠しの樹として植わっていた木です。 私は別に気にならなかったのですが、 家の者が「変な物を吸収しているとまずい。」と、気にしています。 私も本当のところが分かりませんでしたので、 だんだん不安になってきました。 このような所にはえている木の果実は、 食べたり酒に漬けたりして大丈夫なのでしょうか? ご存じの方、お教え下さい。

  • いちじく土壌消毒は必要でしょうか

    順調に育っていたいちじくの木が昨年の夏突然枯れました。幹の根元の周囲には幅2cm程度の白いペンキを塗ったようにカビのようなものが付いていました。植えてから10年近くたち毎年実がたくさん成つていましたのでとても残念でした。 そこで昨年の暮れごろ、新しい苗木を同じ場所に植えたのですがなかなか芽が出ません。おかしいと思い掘り起こしてみると、地面から下の部分の根の周りに白い蜘蛛の巣のようなものがびっしりとついていました。 これは何なのでしょうか。原因は、どんな対策が必要でしょうか。