• ベストアンサー

英文にしてください。

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

when will you leave japan? to tell the truth, i am very busy to take a lesson because of study and work for a qualification. sorry.

kanko0504
質問者

お礼

迅速な回答、ありがとうございました。 活用させて頂きます。

関連するQ&A

  • 英文解釈と英文読解について

     英語を「読む」ことを勉強していると、よく問題集などで「英文読解」とか「英文解釈」という語句にお目にかかります。  「英文読解」は、英語の内容を大まかに読みとる勉強法(つまり日本語には訳さないやり方)、  「英文解釈」は精読しながら1文1文を正確に性格に訳していく勉強法と聞いたことがあるのですが、皆さんはどのように思われますか。  つまり質問したいことをまとめると、「英文解釈」と「英文読解」は同じ勉強法なのか、違う勉強法なのかということです。このことに関して、皆さんの経験談や知っていらっしゃることを是非、教えてください。皆さんからのご意見をもとに、自分自身、英語を「読む」ことの勉強法について考え直してみたいと思います。よろしくお願いします。

  • 英文を書くことについて

    私は入社2年目なのですが、最近仕事で外国の方とメールのやりとりをすることが増えてきました。 今は、「日本語で文を作る→それを無料の翻訳ソフトを使って英文にする→でてきた結果を少し手直しする」といった手順で行っています。 私は中高レベルの英語力しかなく(英検3級)、英会話もまるでできません。 なので、私の作った文で相手の方がちゃんと理解されているかがとても気になります。 英語を読むことは辞書さえあればなんとかなりますが、書く方はどうも自信がありません… 会社の先輩(英会話ができる方)が作成された同じ内容の英文を見せてもらい、それを翻訳ソフトに入れてもちゃんとした日本語になりませんでした。 あの翻訳ソフトででてきた英語は、ネイティブの方が読んで、ちゃんと意味が通じるものなのでしょうか? また、「英文を書く」ときに気を付けなければならない点、コツ、上達方法などあれば教えてください。 あと、今現在「for」と「of」の違いがよくわからなくなってきたのでご説明いただきたく思います。

  • この文を英文にして下さい!お願いします。

    1ヶ月前から外国人の同性のメル友がいるのですが、私は英語がまだあまり得意ではないので下手な英語を使っていつもやり取りしています。 いつもは分からない単語や文法は辞書を使いながらやっているのですが、それでも私の英文はおかしいと思います。 だけど彼女はいつも長文メールをまめに返してくれてメールをしていてすごく楽しいです! で、本題はここからなのですが、メールはいつもパソコンを使っていたのですが、その肝心なパソコンが壊れてしまいました。 その事を彼女に伝えたいのですが、私の変なメールで真意が伝わらなくてこのままメールが途切れると嫌なので今回だけはちゃんとした文で送りたいのです。 昨日、私がメールを送ったのでたぶん明日中には返事をくれると思います。だいたい、いつも2日に一回のペースです。 でも実際メールをくれたかどうかすら今は見ることができません(泣) なので明日こっちからメールを送りたいと思っているのですが、この文を英文に訳して欲しいです。 『突然携帯からメールを送ってごめんね。昨日パソコンが壊れてしまって、そのせいで今パソコンのメールボックスが全く見れないんだ。あなたがいつも通り返信メールをくれているのではないかと心配になってメールしたよ。今修理に出しているから治ったらまたパソコンからメールするね。とりあえず、この事を知らせたくて急いで携帯からメールしたよ!』 ↑この分ですが、何となくは自分でも作れそうなのですが、さっきも書いたようにとにかく変な英語で誤解が生じてメールがこなくなるのが一番怖いです。 もし英文に訳せる方がいましたら宜しくお願いします!

  • 【英語の勉強法】英文⇒和訳⇒英文に直すについて。

    基礎英語を勉強しています。 英文⇒和訳⇒英文 の勉強方法がいいと聞きました。 和訳は自分が作った和訳を使う、というところがポイントです。 そこで、この勉強方法を<<実際にされていたorしていた方>>にお聞きします。 和訳の時点で、間違う場合がありますよね? 分からなかったところや間違ったところを訂正し、 その訂正入りの和訳を使って英文に直すのでしょうか? どういう方法でおこなったのか、教えてください。 よろしくお願いします。 ※していない方の書きこみ、この勉強法についての批判はおやめください。

  • 外国の友達にかん違いされてしまいました。この文章を英文にしてください!

    外国の友達とメールをしています。 (1)パーティーの話になり、『私はパーティーの時はいつもよりもいっぱいお洒落したい。いつかそんな日が来るといいなあ。』 と、伝えたつもりが『いつももっとお洒落したいなあ。そんな日が来るといいなあ。』と、伝わったみたいで、『あなたは子供じゃないんだから、自分が好きな服着ればいいでしょ!』と、メールがきました。 そこでこの文章を英文にしてください。 (1)『ええと、ごめんね。かん違いさせちゃったかな?「私はパーティーの時はいつもよりもいっぱいお洒落したい。いつかそんな日が来るといいなあ。」って言いたかったの。今度はちゃんと伝わったかな?』 (2)もうひとつは、『私たちの高校は専門教科だけでなく、さまざまな教科を勉強していたよ。とくに多いのは英語と数学だよ。』を、英文になおしてください。 これも、なぜか上手く伝わりませんでした。;; どちらかひとつでも全然構わないので力をかしてください。 英語で自分の言いたいことを伝えるのはなかなか難しいですね・・・! 毎回苦戦しています。よろしくお願いします。 .

  • 日本語を英文にしてください

    すいませんが下記の文を英文にしてほしいです。 「私の気持ちを英語で説明できないので日本語でメールします」 という文を英文にしてほしいです。 よろしくお願いします。

  • この英文が言おうとしていることを教えて頂けませんか

     ネイティブの方から1回50分のオンラインレッスンを受けている者です.レッスン時間についてのやり取りをメールを通してするなかで出てきた表現なのですが,何を言おうとしているのかよく分からず,レッスンのなかでその意味を確認しようとしたのですが,私の英語レベルの貧弱さもあって,相手の説明がよく分かりませんでした.勿論,日本語で説明されればすぐに分ったのでしょうが….  話の流れを申し上げます.ティーチャーは日本にやってきて1年近くになるのですが,日本語のレベルは失礼ながらまだまだという感じです.その理由を尋ねてみると,職場へ行っても日本人の同僚は英語で話したがり,日本語を話す機会が余りないというのです.ならば次回から,英語のレッスン終了後に,引き続き私が日本語のスピーキングの相手を 50 分程の予定で無料でしてあげましょう・・・と提案しました. ティーチャーはこの提案をとても喜びました.次回のレッスンはある曜日の 11:00am に入っていました(約50分間).  これに対して次回のレッスンの予定時刻(11:00am)に別の急用が入ったので,時間を 9:00am からに繰り上げてくれないか・・・のメールが入りました.そして,その後の日本語のレッスンも時間的に厳しいので,次回の日本語のレッスンはキャンセルしその次の回からお願いしたいという旨のメールが入りました.私の方も その日は 10:00am に行かなければならないところがあり,8:30am からレッスンを始めてくれるなら,何とか 10:00 からの予定にも支障をきたさずに済むので,8:30 からにしてくれないか・・・のメールを送りました.また,日本語のレッスンを1回目からキャンセルすることを少し気にしているようだったので,私は「日本語のレッスンに関しては,都合の悪いときは何時でも遠慮なくキャンセルしてもらってよい・・・」という旨を含めておきました.これに対して,以下のような英文を含むメールが届きました(一部略).まず型どおりの挨拶があって,その後   Noted about the Japanese lesson. We can start the following week if you don't mind.  最初の文には主語が欠落しています.この文の主語は「I」でよろしいでしょうか.そしてその意味は「私は日本語のレッスンについて,書き留めました」或いは「了解しました」ぐらいの意味なのでしょうか?それとも,これは副詞句か何かで,この後に何らかの文が省略されているのでしょうか?それとも,これは慣用表現の一種なのでしょうか?また,もし主語が省略されているとすると,この手の主語の省略は極めて一般的なのでしょうか?この辺りの説明をお願いできれば・・・と思います.  更にこのあと,8:30 からだとOKという私の提案に対して,「そうしてもらえるなら,とても有り難い・・・」といった意味合いの文が続き,最後に次の文が続きます. So, please let me know if we put a note for the lesson to be 8:30am.  ここで,if we put a note for the lesson to be 8:30. というのはどういう意味合いなのでしょうか.直訳的には「我々が 8:30 というそのレッスンに対する覚書を置くかどうかを」,意訳して「レッスンの時間は 8:30ということで合意するかどうかを」のような意味かと思うのですが, 自信はありません.先ず,この表現自体が非常によくある表現なのか・・・という点(手持ちの辞書では少なくとも見つけることができませんでした)と,あと,ここでの to不定詞の文法的説明(私は lesson を修飾する形容詞用法かな・・・と思ったのですが),そして,ここでの note は限定されるように思うので,the note の方が良いような気もするのですが,この辺りの説明をして頂けませんでしょうか?  どうぞ宜しくお願い致します.

  • 心に響くような英文が記載されているサイト

    英文和訳の勉強に励んでいる高校1年生の者です。 心に響くような英文が記載されている日本のWEBサイトを教えてください。できたら、解説付きのサイトがいいです。 インターネットで調べれば沢山出てくるのですが、1文、2文程度の短いものばかりで・・。少し長めの文章を訳したいです。書籍の紹介はいりません。

  • おすすめの本(全部英文)

     英語の勉強もかねて本文がすべて英語でかいてある本を探しています。  「星の王子様」は和訳を読んでも??って部分があるのでそれを抜きでお願いします。  あと日本の小説を英文訳したものも好きではないです。  注文が多くてすみません。よろしくお願いします

  • 英文にしてもらえませんか?

    外国の友達に「あなたが元気ないのに気づいてあげられなくてごめんなさい」ってメールで送りたいんですがなんて英文を作れば良いのかわかりません。 教えてもらえませんか? よろしくお願いします。