• 締切済み

自分の祖父の親が同じ同年代の子がいるのですが、なん

自分の祖父の親が同じ同年代の子がいるのですが、なんと呼ぶつながりですか? いとこや、はとこのような呼び方で

みんなの回答

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

曾祖父が共通の、同世代ですね。 親がいとこ同士ですね。 「はとこ」or「またいとこ」と言います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%9A%E6%9F%84
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いとこの子は?

    自分からみていとこの子は「はとこ」で、 自分の子から見てその子は「またいとこ」でいいのでしょうか? どなたかお教えください。m(_ _)m

  • なんて呼ぶの?

    今更聞けない質問。 たとえば。 親に兄姉がいれば、それは親の子(ワタシ)からみれば、"叔父"、"叔母"と呼ばれますよね? その、叔父、叔母に子供がいたら、子(ワタシ)は従兄弟と呼びますよね? じゃあ、子(ワタシ)から見て、祖父の姉はなんて呼ぶんですか? あと、従兄弟の子供はなんて呼ぶのですか? "はとこ"と"またいとこ"とかですか?

  • 祖父のみ同じの従兄弟は何親等といえますか?

    判る方おりましたらお教えくださると嬉しいです。 私の祖父は母が産まれた後妻を亡くし、再婚して母の妹達が産まれました。 そのような訳で、私はほかの従兄弟とは、祖父としか血が繋がっていない事になります。 『母方の祖父1人のみ同じ』な従兄弟というのは親等で言うと何親等と言えるのでしょうか? (普通の従兄弟が血が2分の1同じとするなら、4分の1と言う事でしょうか…??) 急いで知りたいと言うわけではありませんが一度考えたら妙に気になってしまいました…。 よろしくお願いします。

  • いとこの子と自分の関係は?

    自分のいとこの子供(Bさん)は一般的になんという名称なのでしょうか? 「はとこ」はいとこ同士の子供の名称ですよね? だからって自分はBさんの叔父さんではないですよね? よろしくお願い致します。

  • 「はとこ」と言いますか?それとも「またいとこ」と言いますか?

    自分からみて祖父もしくは祖母の兄弟の孫のことを「はとこ」と言いますか?それとも「またいとこ」と言いますか? できれば、お住まいの都道府県と年齢(20代・30代などの書き方でもかまいません。) それと、「はとこ」「またいとこ」以外の言い方をしている方はその言い方でもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 友達が親戚?

    中学生なのですが、女の子の友達が言うには、 自分の親とその子の親が親戚らしいんですよね。 で、その関係としては多分、         祖父  ←兄弟?→   祖父          ↓            ↓       その子の母親  ←親戚→  自分の母親          ↓            ↓         その子          自分 その場合自分とその子の関係はなんですか?はとこ? 教えてください!

  • アメリカに行きたい!

    私のはとこ(母の従姉妹の子供)はアメリカ人でアメリカに住んでいます。私の母とその子の母(私の母のいとこ)がとても仲が良いのですが、私自身そのはとこの子と関わりが全くありません。なんならその子の存在を知ったのは一年前ぐらいです。しかし私自身留学に行ってみたい、 英語を使って生活してみたいという願望が強くあり、夏休みに、そのはとこの家に行ってみてもいいと聞いたところ、その子の親(私の母のいとこ)に聞いてみたところ、快く承諾してくれました。私がその子の家に行ってホームステイ(?)してみたいって図々しいですか?まだ出会ってすらないのにその子の家に居座るのっておこがましいのでしょうか。

  • 親だからこそ我が子に厳しく言う。親だからこそ我が子に甘い。

    親だからこそ我が子に厳しく言う。親だからこそ我が子に甘い。 この違いは何でしょうか? 『自分の子だからこそいまいちだなー』という親の心理とは。

  • 我が子が嫌いな親っていますか?

    これは、従姉妹から真剣に相談されたことなのですが…。 私自身も少し考えるところがあり、できれば経験者さんの御意見を聞きたいと思いまして、ご質問させていただきます。 一般的には親というものはどんな事があっても子供への愛情はあるものだ、といわれますよね。 でも、例えば、親だって人間なんだから、我が子を嫌うということはありますか? 赤ん坊のような時は別として、それなりに自分の意志で動き出したあたりからの子供のことです。特に、きょうだいの子供で、一方が好きになれない親っていますか? 従姉妹は、自分は両親からあまり好かれていなかった子供時代だったといいます。それに比べ、弟は可愛がられていたと思う、と。 決して、従姉妹がひがんだり卑屈な性格というわけではありません。 なぜなら、これには、従姉にあたる私から、その家族を見ても、ああ、そういえば・・と、思い当るふしも、昔から多々あるからです。 虐待とか、仲間はずれとか、はっきり目に見えることではなく、なんとなくその家族に感じる違和感のようなものでした。 私は未婚で子供もないから親の気持ちというものはわかりません。 自分の子でも、嫌い、とか、付き合いにくい、苦手、みたいな感情は持つのでしょうか。 一時の揉め事などで、嫌なやつだな~という、感情ではなく、もっと長く水面下で続いているみたいな…子供が幼い頃からずっと嫌いだった…みたいな感情のことです。男親、女親、また、子供が男女でも違うと思いますが、経験があれば、さしつかえない程度で教えてください。また、このような話の情報などもお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 見ず知らずの他人との血縁関係の可能性って?

    親や祖父母にたくさん兄弟がいれば、いとこ、はとこ、、もたくさんいますよね。 複雑すぎて自分の家族に紹介できてない、あるいは自分も知らなかったいとこ、はとこ、いとこのはとこの・・・・(゜д゜)なんてこともあるのでは。 私は親戚がほとんどいないので、友人の家系を知ると複雑すぎてわけわからなくなります。 では、例えば小学校のひとクラスで全員のDNAを分析したら実は親戚だった、なんてことあるんでしょうか? だったら道端で歩いてる他人ももしかした血縁関係があるかもしれないんですかね?

専門家に質問してみよう