• ベストアンサー

我が子が嫌いな親っていますか?

これは、従姉妹から真剣に相談されたことなのですが…。 私自身も少し考えるところがあり、できれば経験者さんの御意見を聞きたいと思いまして、ご質問させていただきます。 一般的には親というものはどんな事があっても子供への愛情はあるものだ、といわれますよね。 でも、例えば、親だって人間なんだから、我が子を嫌うということはありますか? 赤ん坊のような時は別として、それなりに自分の意志で動き出したあたりからの子供のことです。特に、きょうだいの子供で、一方が好きになれない親っていますか? 従姉妹は、自分は両親からあまり好かれていなかった子供時代だったといいます。それに比べ、弟は可愛がられていたと思う、と。 決して、従姉妹がひがんだり卑屈な性格というわけではありません。 なぜなら、これには、従姉にあたる私から、その家族を見ても、ああ、そういえば・・と、思い当るふしも、昔から多々あるからです。 虐待とか、仲間はずれとか、はっきり目に見えることではなく、なんとなくその家族に感じる違和感のようなものでした。 私は未婚で子供もないから親の気持ちというものはわかりません。 自分の子でも、嫌い、とか、付き合いにくい、苦手、みたいな感情は持つのでしょうか。 一時の揉め事などで、嫌なやつだな~という、感情ではなく、もっと長く水面下で続いているみたいな…子供が幼い頃からずっと嫌いだった…みたいな感情のことです。男親、女親、また、子供が男女でも違うと思いますが、経験があれば、さしつかえない程度で教えてください。また、このような話の情報などもお聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3402
noname#3402
回答No.4

私の夫が従姉妹さんと同じ様なこと、話してくれました。 夫には5歳上の兄がおり、夫が5年生のときに何かあって母親に話をしたのだけど「お兄ちゃんが・・(よくわからない)だから」と、兄の方ばかり優先されて、自分は放って置かれた、それ以来夫はお母さんがあまり好きでなくなった、というようなこと。 今でも兄のことが義母は大好きみたいで、たまに実家に行けば「お兄ちゃんが・・お兄ちゃんが・・」と兄の自慢話ばかりします。私としても「だから何?」と、面白くないですよ! そんな話を聞いて、私自身、本当は平等に愛していても、もしかすると子供はそんな風に感じてしまうこともあるんだと思い、自信なくなって、自分は一人しか産んでいません。 義母的には両方同じにしているつもりだったかも知れないですが、夫はそうでないと感じたのだから、結果はそうなのです。 親は子供皆愛してるに決まっている、とは私は思いません。やっぱり自分の子供でも、一人の別の人格を持った人間ですから、好き嫌いの対象になることもあるのかなぁと思います。

noname#3713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 従妹の環境と似ています。私はずっと感じていたのですが、従妹の両親は、昔から親戚の集まりがあったりすると、従妹の弟のほうの話ばかりしていました。誉めるんです。手離しで。子供心に私は、「○○ちゃん(いとこ)のことはちっとも話さないのね」って思っていました。 仰るとおりだと思いました、親は平等のつもりでも、子供がそう感じていなければ、結果はそれということですよね。愛情の平等とは難しいものなのだな・・・と、ご回答を読みながら、つくづくおもいます。 貴重なお話とご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.6

私の友人は二十歳前に大恋愛してすぐ結婚し、またすぐに男の子を出産しました。 しばらくして女の子も出産し、家族形成としては、だんな様と友人と小学生の男の子一人、幼稚園の女の子一人の4人家族です。 そしてこの間しばらくぶりに電話で長話をした時、anna1111さんとは違って、友人じたいが子供を可愛いと思ったことがないという、ビックリする話を聞いたんです。 たしかに最初の男の子を出産した時、そんなようなことは言ってはいました。 華奢な友人は骨盤が狭く、産道もなかなか開かないので、仕方なく帝王切開で出産したんですが、麻酔から目が覚めるともう隣に赤ん坊が居て、「自分が産んだ気がしない」と言っていました。 「他人の赤ちゃんみたい」とも。 でも、育児をしていく段階でそんなことはどんどん変わっていくだろうと、私はあまり深刻に受け止めてはいませんでした。 それでこの間電話での話を聞いて、あの出産の時の心情が、いまだにそのまま友人に残っているばかりか、その後しばらくして出産した女の子にも同じような心情である、という事にとても驚いたんです。 今はだんな様がもう小学生の男の子の育児全般を面倒見て、女の子は近所に住むだんな様のお母さん、つまりお祖母さんが預かっているそうです。 友人じたいはバリバリ仕事に励み、あまり家に寄り付かないそうですよ。 私はあまりのことに少し意見してしまったんですが、それほど効果もないようで、「だって可愛いと思わないんだよね」で終わってしまいました。 私自身は姉の子供達だって、とっても可愛いと思うのに、この友人の気持ちが理解できません。 けれど、やはり親と言えども人間です。 anna1111さんの言うとおり、好き嫌いもあれば、好き嫌い以前の我が子だとも思わない人もいるんだ、と一つお勉強させてもらいました。 友人には最後に、「可愛いと思わなくても、一緒に住んでる家族として、毎日声をかけてあげるだけでもしてあげてね」と言っておきましたけどね。 友人のお子さんの気持ちを思うと、とてもやるせない気持ちになります。 母親はどうしたって一人だけなんですもんね。

noname#3713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。…なんといっていいか、とても考えさせられる話です。sydneyhさんの御友人と従妹の母が、瞬時オーバーラップしてしまいました。従妹も帝王切開で生まれたのです。ただ、従妹の弟も帝王切開なのですが、弟は可愛がられていますから、それだけにはつきないでしょうが、ご回答を読みながら思いだしたのが、私の友人にも帝王切開で子供を出産した人がいて、彼女がある時「やっぱり産みの苦しみを味わわないとだめね」と、出産の数年後に言っていました。私はピンと来ず、「そんなもんなの?」程度で話は終わってしまいましたが、今にしてみれば意味深です。もちろん、もともとの母性の問題もあるのでしょうが…。けれど、やはり親の愛情が足りないという記憶は不幸な記憶に違いないと思いますね…。参考になるお話をありがとうございました。 ●今回、私は、質問に対して「そんなことはない」という回答ばかりではないかと思っていましたが、「そういうことも有り得るのでは」というお答えが多く、また、それにはいろいろな複雑な事情や心情が絡み合っているのだな、と、大変考えさせられました。従妹にしても、従妹の家庭や家族…というより、家族という単位になっている個個の人間の心の中の問題かもしれない、と思うようになってきました。自分も含めて従妹とは、人間の心についてを話してみたいと思います。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.5

私は 男の子二人の 父親ですけど 兄弟を 差別して 接したことは ないです 兄弟とはいえ 似ているところもあれば 違うところもあります  一長一短が 各人ありますが それぞれに 同じように 接しています  私が子どもの頃 両親に 他の兄弟の方を えこひいきすると 言ったら 両親は 言いました。 幼い頃から 同じように 接しているし 自分も 親になったら 同じように 接して やりなさいと。  金銭や 物品を 与えるのは 当然 同じようにですけど 愛情も 同じように 注いでやるのが 親だと 思います  

noname#3713
質問者

お礼

そうですね。親の姿勢はkarrinさんの仰るとおりであるべきだと思います。 けれど、karrinさんも子供のとき、「えこひいき」を感じた経験がおありなのですね。親が、同じように接していても、子供の感じ方はまた違うのだということがよくわかりました。その時、子供によっては、karrinさんのように自らの気持ち(えこひいきされているのでは、という思い)を親に訴えること ができず、えこひいきの気持ちを内在したまま成長して行く子供もいるのかもしれない…と、私なりに思いました。従妹もそんな一面があったのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • WANKO2
  • ベストアンサー率12% (20/161)
回答No.3

うちの母ははっきりと私に言いましたよ。 あれは、大学時代に私と母との間で恋愛をめぐっての戦いの日々でした。 父は「お前の好きなようにしなさい」というタイプ。 母は干渉するタイプでした。 そして私の姉はとてもいい子で悪いことは隠れても出来ないというタイプ。 私は自由奔放、考えるより体が動き、やりたいことをやってしまうタイプ。 で、母から 「私は姉ちゃんのほうが断然好きだわ。でもお父さんはあんたの方がいいみたいだけど。」 といわれました(笑) まぁ、「好き」とかいうことではなく、「気が合う」ということでしょう。 やっぱりそれぞれ性格が違いますから、親子であっても付き合いやすさが違いますし、理解できる範囲も違ってくるでしょう。 P.S.ちなみに今は両親ともとてもいい関係になっています。   ほぼ毎日、電話などで長話するような感じです。

noname#3713
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 話を打ち明けられた時、はっきり言われたなら案外楽かもしれない・・と、従妹は、言っていました。 気が合う… なるほど、と思います。いくら親子と言っても人間だから親子の愛情の手前に好き嫌いの感情が、大きく出るタイプの親もあるのかもしれない…と、私なりに、ご回答を読みながら考えました。 そして、理解の範囲…これは本当にそうだと思いました。 従妹は、少し不透明な性格をしていて、その上、繊細すぎて、私は大好きなのですが、なかなか理解されにくいタイプかも知れないです。すごく極端な例えですが、従妹は繊細な芸術家タイプで、その両親と弟は、スポーツマンタイプです。 繊細すぎる従妹の性格もまた、そういう思いの辛さを増しているのかもしれません。いつか、いい関係、と従妹が思えるようになればいいなと思います。 とても参考になるお話と御意見をありがとうございました。

  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.2

私も従姉妹さんと似たような性格をしていました。 3人兄弟で上下男で、私は真ん中で女1人です。 可愛がられてもいいはずが、意外と仲間はずれが多かったです。 中高生くらいのとき、父が私に対してはよく怒っていたけど(たまにげんこつされたり)、男の兄弟には怒っているところを見たことがありませんでした。 それにあまり手をかけてもらえなかったという記憶が多々あります。 そんな私も大人になって性格も変わってきて、結婚して子供ができて親とは打ち解けたような気がしています。 それより問題は祖母で、祖母とは生まれたときから一緒に住んでいましたが、私は(兄弟もですが)なつくことがなく、祖母も決して孫を可愛がるという方ではなかったので、こんな性格の私は余計に嫌われていたようで、2年前くらいに揉め事があったときに、昔から嫌いだったんだと言われました。 実家へはよく行っていますが、今ではほとんど祖母とは口をききません。恐ろしいです。

noname#3713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。従妹のような記憶を持っている方もいらっしゃるのだ、と、複雑な思いです。大人になるにつれて、変わっていくのかもしれないですね…。といっても、従妹ももういい大人の年齢ではありますが、彼女自身は、自分は、そういった経験から、大人になりきれてないところがあると自分で思っているようです。それにしても、親と、お祖母様では、やや距離が違うにしても、やはり、血のつながりの間での、はっきりした好き嫌いはあるのだな、と複雑な思いです。貴重なお話をお聞かせくださってありがとうございました。

  • kokoro_2
  • ベストアンサー率11% (9/81)
回答No.1

私は、親が子供を嫌うとまではいかないですが、自分よりも兄弟のことをかわいがっているという話しは何度か聞いたことがあります。 細かなことは話すと長いので、省略しますが、子供によって、性格が違うように、 愛情を受けれる子と受けれない子がいるみたいです。 それは、親はみんなかわいいけれど差が出てしまう場合と、全くそうではない相性のような物もあるみたいです。 私も未婚でその心理がよくわからないのですが、自分に似ている、結婚相手に似ている等も関係するのではないかと思いました。 それか、自分の嫌いなところが子供に似ているなど、長男だからという、環境が作ったもの等、いろいろあると思います。

noname#3713
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やはり、そういうことは、ままあることなんですね。確かに子供も大きくなるにつれだんだん性格の差が出てきますよね。きょうだいなら、尚更、比較という形でとられやすいかも知れないですね。 愛情を受け入れる子と受け入れない子…興味深いお話です。 私の見る限りの従妹に関して言えば、幼い頃から、ものすごく内気で恥ずかしがりやでしたし、愛情は人一倍欲しかった子供だったんじゃないかな、と思います。内的感情はすごく激しいのに、その表現に乏しい子供だったと、従妹自身言っていて、それが親にしたら、可愛げがなかったのかと思うと…。 …難しいですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう