• ベストアンサー

ビュッフェで小さい子に取りに行かせる親って?

友人との会話で話題になったので相談させてください。 よくビュッフェでランチをするのですが、小学生低学年以下のお子さんに自分で取りに行かせている親御さんがいます。 上手な子もいますが、ほとんどの子がモタついたり、こぼしたり、また後方確認しないで振り向きざまに移動してぶつかりそうになったり。 もちろん、子供なんてそんなものですが、ハッキリ言って、とても迷惑だと思うのです。 友人は、それも経験の積み重ね、温かい目で見よう、というのですが。 しかし、私が見るに、危ないので変わりに取ってあげてもジュースをこぼしたのを拭いてあげたりしても、親は見て見ぬ振りだったり、オシャベリと食事に夢中で無視。戻ってきた子供が親切にしてもらった事を報告しても、チラ見するだけで、しらん顔。 友人が言うような親御さんなら、近くで見守るとか、一緒に取りにいって教えるとかすべきだと思っています。 皆さんは、小さな子に食事を取りに行かせる行為、どう思いますか? 迷惑だと感じた事はないでしょうか? また、働いている方がいらっしゃいましたら、ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.6

現在、年長の子がいます。 我が家は、絶対についていきます。 息子が欲しいものを親に伝えて、親が取ります。トングや皿やトレイに触れることすら許しません。 練習になるからどうとかこうとか、慣れないといつまでたってもできないとか言うご意見もあると思うのですが、 私たちとしては、「公共の場」で「練習」をさせるのには疑問を感じるからです。 こぼしたら、床を掃除するのは誰でしょう。 奥にあるものを取ろうとして、手前の料理に服がついたりしたら、大半の人が不愉快に思います。 口を押さえずにくしゃみをしたり、咳をしたり、興奮して大きな声でしゃべったり…(つばが飛ぶ)。 「子どもだから仕方ないよね」と思ってくれるのは、少数派です。 取り分ける「練習」なら、自宅で大皿料理を出して、取り分けることに慣れればいいんです(もちろん、ビシーッとしつけますが)。 ドリンクバーも、絶対に一人では行かせません。 「やりたい」と言ったら、二人羽織になって、子どもの手に親の手を添えて、取らせます。ただし、混み合っているときはモタモタするのは迷惑になりますので絶対にやらせません。 あくまでも、並んでいる人がいないというときだけです。 おそらく、我が家はシツケに関してはとても厳しいと思います。

totoyan05
質問者

お礼

お忙しい所、ありがとうございます。 この手の質問は、独身やお子さんのいない人に多いかもしれません。 私は独身の時は「子供に甘い人」でした。どの子もかわいい。 迷惑を掛けられた事もあったけど、そんなの気にしませんでした。 そのスタンスは変わりませんけど、子供を生んでから子供と言うものがどういうものかよく解りました。 >口を押さえずにくしゃみをしたり、咳をしたり、興奮して大きな声でしゃべったり…(つばが飛ぶ)。 まさにそうだと思います。自分が置かれている状況を瞬時に把握できませんよね。言われた事もすぐに忘れてしまうし。 我が子だから汚くない。でも他人から見たらものすごーく汚いです。小学校の給食でも配膳をやりますが、大概がエプロンやマスクを着用していると思います。学校では見ず知らずの他人と同席ではないので、学校で出来るから、と言っても次元が違うと思います。 子供は他人に迷惑を掛けて大きくなるから長い目で見てっていうのは理解できますが、それは不可抗力な時にして欲しいです。親がわざわざ行かせて、やらせて「長い目で見ろ」というのは違うのではないかと思います。

その他の回答 (9)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.10

>それも経験の積み重ね、温かい目で見よう 私は教育の一環、とは感じていませんでした。 親御さんが、お子さん達の暇を潰させる為に、取りに行かせているのだと思っていました。 なんでも体験させよう、などということは考えてはいないと思いますよ。 でも、私の子供も中学生になり、よそのお子さんに対して、少し余裕を持ってみることができるようになりました。 単純に、お子さんが手間取っていたら助けてあげる、危ないことをしたら注意する、と対応しています。 親が教えきれないことって、たくさんあります。 私の子供も、私の知らないところで、いろいろな方に、色々な事を教わってきたと思います。 ですから私も、私が教えてあげられることがあったら、教えてあげよう、と思っています。 その親御さんまで教育する事は考えていませんが・・・ 近所にカミナリ親父がいなくなった、という話も良く聞きますが、カミナリ親父はともかく、親切おばさん、親切お姉さんはたくさんいればよいと思っています。 私は、親切おばさん、ではなく、親切お姉さんを目指そうと思っています。

totoyan05
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってすみません。 貴重なご意見、ありがとうございました。 親切お姉さん、いいですね! つい最近、歩道(自転車不可)を子供と歩いておりましたら、 自転車に乗った50代くらいの女性が後ろから来ました。 後ろから何か来た!あぶない、と思った瞬間、子供がフラリと動いてぶつかりそうになりました。そしたら「ちゃんと(子供と)手をつないで!」と怒鳴られました。 びっくりしました。歩道なのに。 なんだか心の余裕のない人が増えたんだろうか・・と思いました。 ビュッフェでも「良い人」「常識のある人」だけではありません。 たとえ子供にやらせても、親が側までついていくのが良いと思いました。おっしゃるように、子供の暇をもてあまして取りに行かせる親御さんもいるでしょうが、食べたらさっさと席を立つ。 ゆっくりしたい時は子供を預けてご主人とレストランへ、とメリハリが必要だと思います。という私は何年もゆっくりと食事をした事がないですけど(笑

  • 8niko
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.9

 小さな子どもに取りに行かせるのは、私はさせません。 それは、まずほかの人に迷惑、こぼす可能性が多いからです。 でも親が取りにいってしまうのではなく、一緒に行き親が取り分けます。量も子供だと多すぎたりして食べられないなんてなると、これもマナー違反ですから。 最近の親に多いのは自分たちの楽しみや、楽ばかりなんですよね。 おしゃべりに夢中、「子供だから騒ぐのが当たり前」といわんばかりでほったらかし。たしかに子供は騒ぎます。だからといって野放しはどうでしょう?子供がいない人、体調がすぐれないひともいるのかもしれません。静かにさせるように務める、できないなら中断しても場所を変えるべきだと私は思って子育てしているつもりです。  あとビッフェだけでなく私がイヤなのは、回転寿司で子供に勝手に取らせたり、レーン側に座らせている親です。指で食べもしないものを触っていてもそのまま。っていうかレーン側は親が座るべきでしょ。 子供になんでも好きにさせてはいけません。親に養ってもらっているっということに日々しつけていかないと大人をバカにしている子供が育つと考えています。 えらそうに語ってしまいましたが、日々同じ子育てしているものの無作法さにあきれる毎日なので熱くなってしまい失礼しました。

totoyan05
質問者

お礼

こんにちは。お忙しい所、ご意見をありがとうございます。 回転寿司、そうですね。私もアレはいただけません。 あと、最近はインターホンで注文しますよね。あれを子供が「マグロー」とか注文しているのを見るのも嫌です。 うちの子も注文したがりましたが「ください、おねがいします」と言わせて、1回だけ、注文品が回ってきたら親が取る、としました。 私が子供の頃は外食なんて滅多に無かったのです。子供なりに特別な時間でした。現代が悪いとは思いません。私も仕事をしているので、外食はよくしますし、安くて気軽で便利だと思います。しかしだからといって自分達のレベルまで下げる必要はないと思いますね。 英国人の友人が言うには「食べる行為で、その人がどんな扱いを受けてきたか解る」と言います。私もそう思います。

noname#67661
noname#67661
回答No.8

迷惑行為だと思いますよ。果てしなく迷惑。 周囲の大人にとっては、百害あって一利なし、だと思っています。 どんどん受けるべき迷惑だとも思っています。 想像なんですが、二者いるんじゃないかと思います。 同じ行為をみて、 「迷惑だ。親の監督の下で。周囲に責任を果たすべき。時と場所を選ぶべき。」 と感じる人は主に、 子ども時代に「迷惑だからやめなさい」など、 周囲への迷惑を親から抑制されたり、 共感を得られずに育った人なのだと思います。 反対に、同じ行為を見ても、親の責任や謝罪を追及せず容認する人は、 子ども時代に、親の目の届かないところで、周囲の迷惑にも気付かず 自己中心に行動し、見知らぬ人に叱られたり、怒られたり、 助けられたり、許してもらったりした経験の多い人なんだと思います。 また、迷惑を受けた経験も多い人なんだとも思います。 私は、 社会全体の利益とは、後者の人口を増やすことなのだと考えてます。 迷惑行為の存在しない快適は、一世代限り。 後世へ続く普遍的な継承はできない。そう考えています。 少子化の内面的理由の一つもこれなのではないでしょうか。 大人には、迷惑を受けて、子供に投資する社会的責任があると思っています。 保護者が責任をとればよいのではない。次世代全体の育成に、 成人は皆協力するという、市民としての務めがあると思っています。 人のかかわりは全て、迷惑のかけあいから発生すると考えています。 迷惑をかけない、かけられない人間関係… これは、世代をこえて連鎖できない社会のことだと思っています。 私はビュッフェで会った子供には常に、声をかけます。 手を貸したり、許したり、助言したり、何か、関わりをします。 その親の反応は、放置、無視、感謝、いろいろですが、 私は不快までは感じません。 親のその日の心の背景にまでは、関わってられませんから。 その子供に、良くも悪くも、自分が一回の社会経験を与えられたら十分です。 ビュッフェは、知らない人同士が取り分け合う関わりが軸の形態。 年齢差だけでなく、 男女差、民族差、宗教差、文化差も全て含めて了承の上、行きます。 こぼす人やトロい人、しかも謝れない人は、大人や年寄りにも多くいます。 子供がひとりで食べ物をとりに行き、 こういう大人から、運悪くひとりで迷惑を被り、困惑したり、 恐怖を味わったり、他の人に助けてもらったり、 自力で解決する体験をしている場面も、見かけます。 いい体験だと思います。 大人も子供も年寄りも、社会では迷惑はかけあっているものだと思っています。 すみません、ごめんなさい、ありがとう、は人間社会の潤滑油。 子どもが、ビュッフェで10回迷惑をかけて、 11回目、やっとボソッとありがとうが言えるようになれば、 それは社会にとっての収穫と言えると思います。 大人みんなが常に子供すべてに関われば、親以上の影響力になります。 子供放置で知らん顔の親御さんも多いからこそ、 赤の他人としての声掛けや手助けには、充実感を覚えます。

totoyan05
質問者

お礼

こんにちは。お忙しいところ、貴重なご意見をありがとうございます。 すばらしい思考、文章に感服しました。 正論です。 しかし、正論は理想でもあると思います。 私もasdfghjk99様、同様、他人との関わりのなかで成長する事は貴重な財産になると思います。親からロボットみたいに命令されてまっとうな人間になるとは思えません。 しかし世の中はasdfghjk99様や私のように他人の子供の失敗を長い目で見てくれる人ばかりではありません。 自分の子供でさえ「汚いな」「煩いな」と思う時があるのに、他人がそう思わないはずはないと思っています。 確かに、大人でも失敗します。迷惑を掛け合うのが社会でしょう。 しかし大人は「出来ない事に挑戦して失敗し、他人に迷惑を掛けた」というケースは稀だと思うんです。それと責任の重さですね。子供が失敗して自業自得、責任を取れとは言えません。親が見てれば防げたでしょう、と言われます。 そこが子供との違いであると思います。もちろん、子供の失敗に頭を下げるのが嫌だという訳ではありません。しかし中学生の子だけで出かけたのではなく、自分の目の前にいる子供なら失敗は防げると思うのです。 asdfghjk99様のご意見を読んで思い出しましたが、私は父と野球観戦へ出かけた時のこと。飽きた私は煩くしていたんでしょう。父は観戦に夢中。帰りに後ろにいた男性が「ばかやろう、煩くて見れなかった!」のように私達に怒鳴りました。それが怖くて怖くて、ものすごいトラウマになりました。 あの時、父がちゃんと叱ってくれれば・・と思ったものです。 公共の場所もそうで、他人も同じお金を払って同じサービスを受ける権利があるのに、一部の子供のせいで、半減したら気分悪くなるのは当たり前だと思います。 私の友人が言う事も正論ではあるが理想論だと思います。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

ホテルのビュッフェであれば、そもそもの対象ターゲットが上なので、非常識でしょう。 郊外のファミリ-タイプであれば、そのような客も想定内なので、問題ないでしょう。ただ、長蛇の列のときとか、TPOによってはNGでしょう。 貴方が迷惑と思っても、店が許せばそれはありなんです。ためしに店に聞いてみてください。それが嫌なら、そのようなカテの店にはいかないことぐらいしか、ないんではないでしょうかね。 まあ、一般論でいえば、とらせるのはいいが、ついていくぐらいはしてもいいかと思います。人に迷惑かける以前に、熱湯をかぶったり、誘拐されたりという事態もあり得ますから、自己防衛手段として。

totoyan05
質問者

お礼

お忙しい所、ご意見をありがとうございます。 >そのようなカテの店にはいかないことぐらいしか、ないんではないでしょうかね。 私がどこへ行こうと関係ないと思います。どこへ行くか、許せないかではありません。子供は未熟です。それに憤慨しているわけではありません。一生懸命挑戦している姿は可愛らしいです。しかし、今、ここでさせる事なのか?ということです。 たぶん、多くの親は(私も親だからわかります)自宅で子供に何かさせる時、汚れる事を想定して準備したり、止めさせたりすると思います。 ところがお金を払っているとなると、テーブルの下を拭く事すらしません。 ここはこういう店だから、店が許しているから、ではなく、自宅と同じように汚れたらきれいにするのが当たり前で、子供に何かやらせるよりも、そういう親の姿勢が大事ではないかと思いますよ。 誘拐なんて大げさなものではなく(でもありかもしれませんね)大人だって完璧ではないです。小さな子に気づかない人もいますので、その辺の自己防衛は必要でしょうね。 せめてついていく、というのは良い事だと思います。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.5

幼稚園くらいだと背がとどかないので自分では無理なのでは? 自分で出来るくらいの子だったら特に問題ないのではないでしょうか。 (幼稚園児でも背が高ければ) しかし、私が見るに、危ないので変わりに取ってあげてもジュースをこぼしたのを拭いてあげたりしても、親は見て見ぬ振りだったり、オシャベリと食事に夢中で無視。戻ってきた子供が親切にしてもらった事を報告しても、チラ見するだけで、しらん顔。 たまたまそういう親だったんでしょう。 普通は常識の範囲で行動します、それだけを見て小さい子どもは駄目って否定するのもどうかと思いました。 うちにも幼稚園児が居ますが自分では動こうとしませんね、親をパシリにしています。

totoyan05
質問者

お礼

お忙しい所、ありがとうございます。 常識の範囲で行動している親御さんがほとんどではないかと思いますが、ビュッフェって子供が取りやすいようにしてある所ってあるんですか? 私は知りません。子供が奥のものを取る時、子供のお腹が手前の唐揚に思いっきり付いて、から揚げが2,3個落ちたり。食べきれないほど乗せたり。違うフレーバーのアイスを同じスプーンで取ったり。身長だけの問題ではないように思えます。頭、経験値も成長してないと。 別に親も食べるのだから、一緒に行けばいいのに、と思いますが・・。 どうしてレストランで躾をしたいのかが、理解できません。 私はパシリにもさせません。まずは子供と一緒に取りに行き、その後は御代わりしたい物を夫が取りに行きます。 家でも「お願いします。~下さい。」という言葉使いをさせているので「パシリ」という感覚はないです。 デザートなどは家族で分け合う形で持ってきます。 残すのは厳禁です。

  • haru430
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.4

最近、小学一年生の長男はO.Kにしました。 学校で給食を取りに行ったり、家でも運んでくれるので。 でも、幼稚園の次男などは、私がとりに行きますね。 こぼしたりしたら迷惑をかけますので。。。 長男が幼稚園生のとき、私と一緒に運んでいてもやはり周りを見ていなく、こぼしたりしたので、それ以来、確実に大丈夫と確信が無い限り不安で、私が運んでました。 家では障害物も無く運べて大丈夫そうでも不安で、年長時代もNG。 でも、小学生になったら結構大丈夫になりました。 ぶつかっても、うまくこぼさないし、ごめんなさいもできる。 ホッとしました。 たまに、幼稚園ぐらいの子も取りに行っていて、手伝ってあげると、できるよ。と怒られたり拭いてあげても知らん顔。。。 これは、親御さんの育て方かなぁとちょっと悲しくなりましたが、そんな方はほんの少しだと思います。 酷くて、目に付くと思ってください。。。 態度が酷くても、経験。 親ができないなら、大変だとは思いますが、大人として見守ってあげてください。

totoyan05
質問者

お礼

お忙しい所、ありがとうございます。 私が出会った非常識な親はホンの一握りであって欲しいです。 しかし、ビュッフェというスタイル上、見えない視覚もあります。 どんなに良い親御さんでも、頭を下げる立派な親御さんでも 見ていないのであれば、一緒ではないかと思います。 子供が失敗する事は当たり前の事です。私もそうやって周りの大人に助けられて成長してきた訳ですし。 ちゃんと「ごめんなさい」って言えるお子さんも偉いと思います。 しかしビュッフェで食べ物を取る事って重要ではないと思います。 子供はいろんな場面で他人と係わるはずです。 親が一緒に出来る事なのに、迷惑を掛けるかもしれないのに、わざわざ一人で行かせる、これが理解できません。

回答No.3

>危ないので変わりに取ってあげてもジュースをこぼしたのを拭いてあげたりしても、親は見てみぬ振りだったり食事に夢中で無視。 こんな親は論外です。ビュッフェ云々以前にマナー違反ですね。 私は、こんな非常識なことはないように心がけますが、ご友人の >それも経験の積み重ね、温かい目で見よう、 という意見に賛成です。大人のムードで静かにマナー良く。と、お考えの方には本当に、失礼を承知です。ですので、子供の側について見守る。という選択が正しいとは思います。…が、子育てって、なかなかうまくいかないもので、子供に自立心が芽生えてたりすると、「ママ、来ないで!!」って訴える場合もあります。母親なして、料理を取りに行き、テーブルに戻ってくることに、優越感とか大人っぽさを感じたい子もいます。それはそれで、親としては見守らなくてはなりませんし、あえて、あれこれと手を焼かないのも、親の役目です。なので、私は目を配るけど、手は出さない。という意識でいます。 もちろん、粗相をしたら、親の責任です。謝るのも親。謝る姿を子供に見せるのも親の努め。と思っています。 温かく見守ってくれる人ばかりではないのはわかりますが、ビュッフェに限らず、初めてのおつかいにしても、留守番にしても、電話にしても、経験しながら大人になるんだし、そういう意味で、子供っていろんな場面で他人様に迷惑かけながら育ちます。だからといって、ダメ親ばかりではない。ってことだけ、ご承知おきいただければ。と思って回答させていただきました。本人が望んでいる以上、一人で何でもやらせたい。って、思う親心、誰でもあると思うので。

totoyan05
質問者

お礼

お忙しい所、ありがとうございます。 おっしゃる事はとてもよく解ります。 子供にとって、他人との関わり、社会での経験は大事だと思います。 しかし、レストランは衛生も重要で、熱いもの、重たいもので危険を伴い、人によっては限られた時間の昼休み中かもしれない、そんな場所ですべき事かな、と思います。たとえ子供が望んでも、やめさせるべきだと思います。私の子も「やりたい」と言いました。私は「ここでは迷惑なので、家でやりなさい。家ならこぼしてもヘタでもいいから。」と言うと「えー」と言われました。 結局は、その場の雰囲気、楽しさ、興味、自己中心的なんです。 留守番や電話とレストランでは、迷惑を掛ける人数が圧倒的に違うと思います。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>皆さんは、小さな子に食事を取りに行かせる行為、どう思いますか? >友人は、それも経験の積み重ね、温かい目で見よう、というのですが。  正直「自宅で経験を積んで来て欲しいですね。」

totoyan05
質問者

お礼

私も同意見です。私が子供の頃にはビュッフェなんか無かったのです。 しかし、子供の頃に経験していなくても出来ます。公共の場所で練習させないで欲しいです。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.1

自分で食べられる量もわからない子供が取りに行っても 面白半分でたくさん取ってきて食べ物のムダ。 親が楽したいだけ。ママ友だか何だか知りませんがおしゃべりしたい だけでは? 経験の積み重ねと言いますが、低学年以下に教えたってどうしようも ないでしょう。せいぜい分かるのは高学年からでしょう。

totoyan05
質問者

お礼

お忙しい所、ご意見をありがとうございました。 子供は沢山、取りますよね。確かに。 それを見て怒っている親を見た事があります。 だったら子供に取りに行かせなければいいのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう