• ベストアンサー

脳幹を鍛える方法について知りたいです。

こんにちは。 僕は20代男子です。どうも家にひきこもりがちで少しの事で傷ついてしまうのは 本能が弱いからではないかと考えました。 人間の本能というのは脳幹が司っていると聞いたので脳幹を鍛えたいです。 暑さ寒さに耐えれば良いのか、散歩すれば良いのか、 水泳すれば良いのか、真向法をすれば良いのか、 よく分からないので 具体的なトレーニング法についていくつか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.2

こんにちは。 本能行動を司る脳幹の機能は生まれたときから全人類に共通であり、生涯に渡って変更することはできません。体質的な違いというのはありますが、基本的には全人類に共通であり、生きてゆくために最低限必要な機能なのですから、強い弱いなどといった個人差はありません。あってはならないんです。そして、生涯に渡って変更されないのですから、これを鍛えることもできません。 食欲を鍛えればご飯をたくさん食べて元気になれるかも知れません。性欲を増進できれば女の子にも積極的になれるでしょう。ですが、このようなものは心身の健康を維持することによって正常に機能するものです。精神が衰退すれば自律機能や生理機能が上手く働きませんし、体力が落ちればHをするどころか病気になってしまいます。こんなことは説明するまでもないですよね。心身の健康を維持すれば、脳幹は全人類に共通の機能を正常に発揮することができます。 質問者さんが不安を感じるのは精神の部分であり、脳幹とは全く関係ありません。この精神といいますのは脳幹よりももっと上の大脳機能によるものであり、そして、ここには脳幹とは違い「学習機能」というものがありますので、精神は幾らでも鍛えることができます。 大脳皮質やその辺縁系といいますのは生後環境における体験を学習記憶し、それを思考や行動に反映させます。脳幹の機能は全人類に共通ですが、生後体験といいますのはひとそれぞれに異なりますので、そこにははっきりとした個人差が表れます。そして、その生後体験の積み重ねが質問者さんの個性であり性格です。 この性格をひっくり返すというのはちょっと難しいですが、「人格」といいますのは体験学習によって幾らでもその幅を広げることができます。質問者さんは自分の弱い部分を克服して強くなりたいと思っています。ですが、脳を鍛えれば人生が上手くゆくなんていうのは怠け者の考え方です。脳の中身を鍛えて下さい。人生といいますのは、様々な体験を身に付けることによって切り開いてゆくものです。

greenfox
質問者

お礼

有り難うございます。 色々体験する事を心がけていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#159900
noname#159900
回答No.1

自分に自信と経験が無いからでしょう。沢山本を読んで、先ずは知識から。資格を取るのも良いですよ。自信になります。 仮にですね、医者が患者から医療の事を言われても、気になら無いですね、それだけの知識に基づいて無ければ。自分より知識が無い馬鹿が・・と思ったり。 弁護士が何か被害にあっても、訴えてやろうか、と考えて、その場も巧く切り抜けたり出来ますね。

greenfox
質問者

お礼

有り難うございます。 自信はそうやって得ていくと良さそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳幹を鍛える方法

     をいろいろ調べてますがなかなか出てきません。  脳幹は、衝動や興奮を抑制したり、ストレス耐性に効果あると聞いたことがあります。これをしたら、自分が何時も冷静沈着になれるだけでなく、精神病の治療にもつながりそうな気もして何かと効果があると思いますが、どなたか知りませんか?文献でも結構です。できればトレーニング法を知りたいですが・・・

  • 自律神経を改善する為に脳幹を鍛える方法

    こんにちは。 僕は20代男子で。自律神経を悪くしています。 どうも脳幹を鍛えると自律神経が改善すると聞いたので 脳幹の鍛え方を色々教えてください。お願いします。

  • 体が硬すぎて真向法体操ができない場合どうするべきか

    こんにちは。 僕は運動不足の20代男子です。 ネットの情報を頼りに真向法体操をやってみようとしましたが 体が硬すぎて第三体操と第四体操が全く形になりません。 第二体操も小指まで指が届かないし。 こういう場合、どうしていけば真向法体操をできるようになりますか? 教えてください。お願いします。

  • 50メートル泳げるには?

    水泳始めたばかりの30代です。最高でも50メートルしか泳いだことがありません。それも十代の頃です。できれば百メートルくらいは泳いでみたいです。トレーニング法とか簡単に教えてください。泳法はクロールです。

  • 家でできるトレーニング方法を教えて!

    40代前半の女性です。週に2~3回スポーツジムに2年以上通っていたのですが、家庭の事情でやめました。やめてちょうど1ヶ月ぐらいですが、最近ウエストまわりがきつくなり、2年間鍛えても、戻るのは、直ぐだなあという事を実感しています。スポーツジムでは、筋トレと有酸素運動を同じぐらいの割合でやっていました。筋肉と体力が衰えないように家でトレーニングをしたいのですが、具体的にどのようなトレーニングをしていいのかわかりません。良いアドバイスをお願いします。

  • 視力回復の為の有効な方法はいかに?

    50代になって急速に視力が落ちてきました。文字の読み書きには メガネが放せません。(老眼?) この面倒なメガネを放したいのです。 視力回復のためのいろんな器具やトレーニング法があると聞きましたが、 お勧めの効果的な方法、具体的にどんなものがありますでしょうか?

  • 肺活量を上げるにはどうしたら良いでしょうか?

    肺活量を上げるにはどうしたら良いでしょうか? 良いトレーニング法などあれば教えて下さい。 ちなみに水泳は、もうやっています。

  • 身体を鍛えた経験がなく、筋トレの仕方がわかりません

    来春大学生になる男子です。 体力がなく、身体の線も細く筋肉がないのが嫌で、体力トレーニングや筋トレを始めたのですが、中高とも文化部で運動経験がほとんどない上、身体を鍛えた経験すらないために、何をどれくらいやってよいか全く分かりません。 ネットで調べるとトレーニング法もいろいろあり、プロテインを飲むと効果があるなど様々な情報がありますが、たくさんありすぎて具体的に自分がなにをすればよいかがつかめません。とりあえずオーソドックスに家の周りを走ったり、腹筋、腕立てを漠然としているのですが、これが正しく効果のあるトレーニングかわかりません。 なので、なにかトレーニングのコツや、トレーニングメニューなどの例を教えていただけないでしょうか? おもに全体的に筋肉をつけて身体の線を太くしたいです。 トレーニングに割ける時間はたっぷりあるので、長時間のトレーニングでも大丈夫です。

  • 短期間で筋肉を付ける方法

    短期間で筋肉を付けるトレーニング法などありませんか 上半身(腕、胸)がメインでお願いします。腹筋もあればお願いします。 ジムに行く方法はなしで。 家にあるもので出来るトレーニング法がいいです ちなみに家にダンベルないので・・・。すいません。 回答お願いします。

  • ジムトレは自分でメニューが決められないんですか?

    私は30代半ばになる男性ですが、最近少しメタボちっくになってきたのと基礎体力増強の為に体を動かすことを決意しました。 自分一人で何かするといっても中々出来るものではないので、一念発起ジムに通う決意をしました。 人間お金が絡むと必死になるという理屈です^^; これまでジムなど全く別世界だったんで、どういうシステムなのかさっぱりわかりません。 私の場合は仕事帰りか週末になるので、そんなめちゃくちゃハードは運動は考えていないのですが、水泳が一番基礎体力が付くというのを聞いていたんで、水泳を中心にしたトレーニングを考えています。 システムについてお聞きしたいのですが、ジムというのは専属のトレーナーが付いてある程度のメニューがあちらが決めるのでしょうか? さすがに水泳のみってわけにもいかないと思いますが、出来るだけ自分の希望に添ったトレーニングをしたいのですが。 あと服装なんですが、トレーニングウェアは皆さんどんなの着てますか? 行く前からこんな細かい事ばかり気にしていても仕方がないのですが、 いかんせん全く始めてなもんで少々不安です。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

PX-M6010F 赤が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PX-M6010Fを使用して半年ですが、導入当初からEXCELでPOPデータを作った時、真っ赤を指定してますが、ピンクが出力されます。
  • 赤札作成で安値を強調したく、真っ赤でを選択してるのに色はピンクです。
  • ネットの情報では、4色インクで赤の出力は厳しいとありました。不可能なのでしょうか?可能でしたら、ポイントを教えて下さい。
回答を見る