• ベストアンサー

ガスが使えないキッチンで魚を焼く電気の調理器

fittoの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.7

パナソニックのフィッシュロースター NF-RT700P が一押しです。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NF-RT700P 焼き方はスイッチを押すだけ。自動で焼いてくれます。 臭いも出ず、焦げ付かず 一度使うと、他の物は使えません。 壊れる物でないので、ネット購入で問題ないです。 最安値 15000円

apple-juice
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 臭わず焦げないのはありがたいですね。 検討してみます。

関連するQ&A

  • お魚を焼くのに便利な調理器具

    焼き魚が食べたいのですが、電気コンロなのでガスがありません。 焼き魚を作るのにお勧めのツールを紹介してください。

  • 魚料理

    はじめまして。どなたかお助け下さい。。。。。 最近引越しをしました。ワンルームマンションで キッチンがおそろしく狭いです。当然ガス台などおけず、電気コンロがひとつ付いているだけです。私は魚が大好きなのですが、(干物なんかは特に)・・・魚が焼けません!フライパンで何度か試したのですがくっついちゃって中まできちんと焼けないのです(T_T)煮魚とかホイル包みだと何とかなるのですが・・・・・・焼き魚が食べたい~!!私のような状況で、おいしいお魚料理をされている方、どうぞレシピをご伝授ください。 よろしくお願いします。ちなみに電子レンジもオーブンも持っていません(-_-;)

  • IH調理器の2つ同時使用について

    新しく借りた部屋が暖房以外全て電気でガスが使えません。 キッチンには電気コンロがあったのですが電気コンロは使い勝手が悪いと聞きました。 それでIH調理器にしようかと思ってるのですが、IHクッキングヒーターは高いですし配線工事が必要らしいので、 コンセントをさすだけのIH調理器を買おうと思います。 そこで質問です。自炊するのでどうしても2口タイプのものが欲しいのですが1口タイプのものしかありません。 コンセントをさすだけのIH調理器を2つ並べて同時に調理する事は可能でしょうか?? それから魚を焼きたい場合はどうしたらいいのでしょうか?? 教えてください。

  • 調理中の魚の臭いを消すには

    こんにちは。 魚料理をする時、焼き魚でも煮魚でもなのですが、魚の臭いがクサイと家族に不満を漏らされました。できあがった魚料理が臭いのではなく、調理中の、生魚を扱う時の臭いがくさいと言うのです。 料理後の臭み取りなら、生姜やお酒でできますし、調理に使ったまな板や包丁などは洗えばすむのですが、生魚がくさいと言われても困ってしまいます。窓を開け、換気扇は回しています。それでも、暑い今の季節、開け放ったドアから家の中へ調理の臭いが漏れるのは防ぎようがありませんよね。 魚をパックから出して、お料理としてできあがるまでの生臭いニオイを消す方法ってありますか? 調べた範囲では、煮魚を作る前に一回お魚を湯通しするとか、ウーロン茶で洗えばいいのだとか? ハチミツがいいのだとか、ありましたが、どうなんでしょう。 ・湯通し→煮魚の時はいいけど、焼き魚では不可能なんじゃ…。捨てるためのお湯をいちいち沸かすのも一手間…。熱湯をかけるだけでもいいのでしょうか? ・ウーロン茶、ハチミツ…ハチミツは(国産にこだわるので)コスト的にちょっと…。ウーロン茶も、そこまで効果があるのならいいのですが、普段常備してないので、あえて魚のために購入する必要があるのかなあ…。 何か良い方法があったらお願いします。

  • 部屋にガスの臭いがします

    私はアパートに部屋を借りているのですが、以前から上の住人の方がシャワーなどを使うと硫黄の臭いがしたりしていました。 臭いの原因は排水管が汚れているからだろうと友人が言うので、お風呂から上がってしばらくしたら臭いも消えるので気にすることはありませんでした。 ですが今日の夕方くらいに部屋に魚を焼いているような少し生臭いにおいが漂ってきました。 どこかの部屋の方が窓を開けて調理しているのだろうと思いしばらく我慢をして、二か所の窓を開けて換気をしていました。 私の部屋はワンルームですがキッチンに小窓がひとつあり、もうひとつベランダに続く大きな窓があります。 しばらくして魚の臭いが消えたのでベランダの窓を閉めていると、かすかではあったのですが部屋中にガスの臭いが充満してきました。 不安になってキッチン周りやガスコンロ、外付けの給湯器の臭いを確認してみましたが異臭はありません。 アパートだと住人の方がガス使うと臭いがするものなのでしょうか。 それともキッチン周りから気付かないだけでガスが漏れていたりしているのでしょうか。 このままコンロを使っていいものかと悩んでいます。

  • 電気コンロとIH調理器(賃貸)

    今賃貸で部屋を探しています。一件有力候補があるのですが、不動産屋の HPの説明では、調理器具は「電気コンロ」となっていました。 この場合、自分でIH調理器を置くことは可能なのでしょうか? それとも電気消費量等の関係で制約があるのでしょうか(そもそもどちらが 消費電力が高いのかも知らないのですが)。 「IH調理器」と記載されている物件もあるので、気になりました。 不動産屋に確認すればいいのですが、早く知りたいと思いまして・・・ よろしくお願いいたします!

  • 焼き魚の煙が少ない調理器具/ホットプレート、グリルパン、コンロ

    魚を焼きたいのですが煙が気になります 煙の出ない調理器具があれば教えてください http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22595735 上記の商品は煙が出ないとうたっていますが本当に全くでないのでしょうか? ホットプレート、グリルパンはガスではなく電気を使用するのでしょうか? 卵焼きなども作れますか?

  • 電気とガスを両方使いたい

    電気とガスを両方使いたい  戸建に住んでいます。 オール電化は嫌だったのでエコジョーズを使っています。 先日、隣家が新築したのですが外にガス給湯器が置いてありました。 招待されたので中を見せていただいたら、キッチンコンロは電気です。 でもガスも使用していてガス釜を使用されているとおっしゃってましたしガス栓がありました。風呂もガスです。  エコキュウトは設置されていませんし、そういったことが可能なんでしょうか? 可能ならば、私もコンロだけ電気にしたいのですが。  風呂や給湯はガスを使いたいんです。

  • キッチンの異臭で悩んでいます。

    キッチンの異臭で悩んでいます。 一人暮らしなので、30cm四方のシンクとガスコンロが一口のコンパクトなキッチンです。 排水溝が原因かと思い、小まめに専用洗剤等で対処しているのですが解決しません。 また、臭いのもとが不明で、排水溝からの臭いとはまた別な気もしてるのですが、 どうやらシンクとコンロの下にある収納スペースから臭いがするようです。 そこには、調味料や調理器具などを収納しているのですが、 調味料を一旦全部外に出してみたのですが、やはり扉の内側で臭いがします。 コンロもあるので、もしかしらたガス漏れの可能性もあるのでしょうか。 ちなみに、建物の外でも場所によっては臭いがします。 ただ、マンションの共有スペースに植物があって、 最近は夏の強い日差して成長が著しく、ジャングルのようになっていて、 植物の臭いだったりするのかなと思ったりもします。 しかし、部屋にも喚起口があるのですが、部屋の方には臭いはありません。 あくまでキッチンのみで発生してる異臭なんです。 こういう場合、どこに連絡して点検してもらえばいいのでしょうか。 東京ガス?水道局?どになるのでしょうか。

  • ガスコンロと電気調理器…光熱費はどっちが安い?

    ご閲覧ありがとうございます。 今月からアパートで一人暮らしを始めたのですが、タイトルのことで悩んでいます。 ちなみにガスはプロパンガスで、ガスコンロとボイラーで使用します。 基本料金1,800円で使った分だけそれに課金されます。 電気は20Aで契約中、調理以外では特に大きな電力使用はないのでブレーカーは落ちません。 電気調理器(電気グリル、プレート)は、使用電力1200Wです。 料理は毎日、朝昼晩それぞれ15分程度しています。 ご飯は電気炊飯器で4日に1度、5合炊いて小分けにして冷凍保存、電子レンジで解凍。 おかずは肉野菜炒めなどを毎日作り、味噌汁類は2日に1回作っています。 お昼にはお好み焼きやチヂミ、焼きそばなどを作ります。 ラーメンなどで使用するためにお湯をわかすのはガスでいいとして、上記のような調理を続けると、プロパンガスのコンロ(ガス代)と1200Wの電気調理器(電気代)のどちらが光熱費は安くなるのでしょうか? 詳しい方、優しいご回答お願い致します。