• 締切済み

家族に物を盗られた

最近買ったばかりの帽子を姉に盗られ 返してと言ってもしらばくれています。 私は最後に使った日を覚えています。その日から3日後に使おうと探したところ置いてあるはずのところにないのです。 以前から姉は勝手に家族の私物を勝手に持って行っては返さなかったり実際に使っているところを見られているのにも関わらず謝りもしません。いつも帰りは遅くコソコソと自分の部屋へ行ってしまいます。 今回の帽子は証拠があるわけではないですが、どう考えても姉しかいないのです。父がかぶるわけないですし母もありえません。。 家中どこを探してもありません。。姉に帽子持っていったよね?返してと言ったところ逆切れしたのかかなり強い口調で反論してきました。しっかり自分で管理しろよ!と気づいたときに姉はいないのでメールでの会話ですが。 今回の場合はかなり悔しいのと姉の事をどうしても信じる事ができません。 それでもどうにかして帽子を見つけたいです。 何かいい案はありますか?

みんなの回答

noname#158730
noname#158730
回答No.8

補足・・・ >でしたがそこまでくると信用まるでなしですね。 「カギを付ける」ことには、あなたがお姉さんに対して ・全く信用していないよ と示すことになります。 それをしない、現状では >勝手に持って行っては返さなかったり >実際に使っているところを見られているのにも関わらず謝りもしません お姉さんの行為を 家族が認めている という状況になってしまっています。 お姉さんにとっては ・ばれても、適当に言い逃れできるし~ ・別に謝らなくても、家族の態度は変わらないし~ 何も、困ることが無いから、返さない、謝らない、なのです。 他人に対するのと同じに、全く信用していない カギでも付けないかぎり、自分の過ちを認めないでしょ!! と、主張する為、でもあります。 家族の中でそこまで・・・ と、思うのであれば、今まで通り、何も変わらず 今後も、勝手に持ち出されても仕方がないですね。 家族であっても、毅然と対処しなければ、人は変わりません。

akn0519
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 姉は家族から信用されていません。約束ができないです。元々家には寄り付かず外で自由に自分と気のあう仲間といるほうが自分を出してるんだと思います。 家族だからいいよねと思ってるところたしかにあります。図々しくたまに帰ってきたと思えば冷蔵庫のものを一人でパクパク食べちゃったりとか・・・それだけなら構わないですが一人暮らしだった姉が帰ってきてからはこうゆうトラブルがおきます ある意味 家族がいくら言っても信用まるでないと本人が分かってても自分のプライドは持ってるというかんじです。 もうあきらめます。ただみなさんからのアドバイスで自分の物は自分で守るということが一番の防犯ですね。なんだか悲しい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

♯6さんの回答の通り家族間での窃盗については警察が動かない可能性がありますが、その為に前の回答でわざわざ第三者の侵入の可能性があると書いたんです。 お姉さんも他の家族も心当たりがないのなら、第三者の侵入も否定出来ないと回答しました。

akn0519
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なくなって一週間最初は色々考えましたが今はもうあきらめます。 こちらが嫌な気持ちになるからです。。 みなさんからの回答今後生かして次こういう事起きないようにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.6

警察へ・・という意見なども出ているので口を挿ませて頂きますが、 親族間でのその様な犯罪行為(窃盗など)に関しては、 罪に問う事が出来ない&罪に問われない、という法律も存在します。 したがって、証拠があるとか無いに関わらず、 あなたや親が姉を窃盗罪で訴える事は基本的に出来ませんし、 警察に言っても解決する事は出来ないと思われます。 質問者の気持ち的にも、警察などの第三者の力を借りて・・・ という気持ちがあるかもしれませんが、 基本的には、家族間のトラブルは家族間で解決しなさい、という事になります。 しっかり話し合う・自分の物は自分でしっかり管理する・親に泣き付いて新たに買ってもらう、 などの家族内での解決法を考え、今後同じ事が起きないように家族みんなで話し合いしましょう。

akn0519
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私的には警察にはなるべくお世話にならず解決したいのですが今は姉とは一言もしゃべらず間をとっているところです。帽子は返ってくることはないだろうとあきらめます。新しいのを買うとしても親には頼らず自分で買います。 が高いものではなくむしろ安くて気に入ったのでその価値は自分にとっては高いです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159319
noname#159319
回答No.5

買ってきたものを見せない。 使用するときはお姉さんのいないときに 使用後も、見えないところに隠しておく くらいですかね あとはあなたもお姉さんの物を勝手に使ってしまうとか もし、万が一あなたの勘違いとかでどこかに置いて忘れているような事は ないか今一度探してみて下さい 確実な証拠がないのに泥棒扱いされると、たとえ姉妹でも関係にひびが入りかねませんので

akn0519
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は仕事があるときは絶対にかぶりませんので確認しようがないのです。 最後にかぶったのは休みの日で彼氏と遊んで彼にも帽子をかぶって家まで送ってもらったのを確認しています。 姉のものは私は使いません。。趣味がちがうし その前に自分がしてたら姉が使ってても言えないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

(ここは姉の主張をひとまず受け入れましょう) 姉が使ったものでない、父でも母でもない。 質問者様が置き忘れたのでもない。 そういうものが無くなるのは「事件」です。 家に第三者が侵入している可能性があります。 警察に調べてもらいましょう。 同居の3親等以内の親族が物や金銭を取っても「窃盗罪」にはなりません。 安心して警察を呼んでください。警察が絡めば、姉は物を盗らなくなるか、 使ってもすぐに元の場所に返すようになるでしょう。

akn0519
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりそうするのが予防の為にもいいですね。帽子だけ盗む泥棒もおかしいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.3

両親にいい、それでも姉が会心しないなら警察に行くと話すべきです。 警察に行けば姉の経歴に傷がつくので両親も避けたいでしょう。 若いときに直しておかないと大変なことになります。 今は物凄く腹がたつと思いますが…姉が改心するといいおもいでです

akn0519
質問者

お礼

回答ありがとうございます。両親には言いました。母も姉から盗られたものがあるのと(見つかっていません)普段の生活が乱れているので私の意見には同感してくれています。父は証拠がないだろと言ってあまり聞いてません。姉も30ですし自分で改心してほしいです。100歩譲って借りてもいいけど返してくれればよくなってきました。警察の件検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158730
noname#158730
回答No.2

>以前から姉は勝手に家族の私物を勝手に持って行っては返さなかったり これが分かっているのなら、 あなたの部屋にカギをつけるとか、 部屋の中にカギの付いた収納場所を作るとか・・・ 何故、対策を取らなかったのでしょうね? 「勝手に持ち出す人が居て、注意しても聞かない」 なら、持ち出すことができないように、 ”自分の物を管理する”ことも必要なのでは??? >それでもどうにかして帽子を見つけたいです。 お姉さんの居ない時に、お姉さんの部屋を探してみてはどうですか? それとも、お姉さんの部屋には鍵が付いている??? 職場でも、こういった問題は起こり得る、ことです。 自分の物をどうやって守るか?は、重要なことですよ。 何も対策を取らず、盗まれたことだけを主張しても 何も解決できません。 ズル賢いお姉さんと一緒に生活している限りは そのお姉さんへの、対策も考えましょう!

akn0519
質問者

お礼

回答ありがとうございます。鍵をつける対策をというご提案でしたがそこまでくると信用まるでなしですね。もちろん姉の部屋にはありませんでした。なくなってから家に帰ってこないのですから職場のロッカーかどこかに処分しているはずです。。みすみす持って帰っては来ないかなとも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

警察に盗難届を出せば? ひょっとして第三者が侵入して持って行った窃盗事件かもしれません。

akn0519
質問者

お礼

ありがとうございます。父は定年でずっと家にいます。父は私の帽子だとか姉の物だとか認識していないのとリビングにいるため見ていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クソ家族捨てちゃっていいですか?

    両親と姉と私の四人家族です。 両親は昔から姉をかわいがり、私の話には聞く耳を持たず昔から姉の味方です。 それに加えて父は自己中心的で自分が一番正しいと思ってる割に私との話し合いからは逃げ続けます 母は日頃より私をいびり続け、私が反論すると逆ギレで手に負えません 姉は根っからの無責任で自分が買ってきたペットを私に押し付け、自分が産んだ子供の育児などを理由をつけて両親に丸投げするクズの割に私に偉そうにしてきます。 正直こんな糞みたいな家族に数年前から限界を感じています。 両親の老後の生活の一切を溺愛されている姉に丸投げしてもう関わりたくありません。 私が悪いのでしょうか?何かアドバイスください

  • 働かない家族

    私は姉と同居しています。 共に女で30代です。 生活費は折半だったのですが、昨年8月姉が職場の上司と折合いが悪く退職しました。 といっても姉は元々派遣社員でいくつも職変えをしておりました。 今回辞めたところも就業していた期間は一年未満です。 その後昨年9月~今年1月までほぼ働いておりません。 せっかく受かった会社も(これも派遣ですが)「仕事がキツイ」と言って2週間位で辞めてしまいました。 そして「いま不況だから仕事がない」といって仕事を探そうという姿勢も見られず毎日ネットなどしています。 (派遣情報サイトも見ますがチラ見程度) あげくに「あんたの収入で暮らせるから、この先ずっと面倒みてもらおうかな」と言います。 しかし姉は家のことは洗濯程度しかしません。 炊事もたまにしますが、毎日任せようとすると 「炊事するために家にいるわけじゃない」と逆切れされます。 姉はまったく外出せず、買い物は仕事帰りに私がしています。 以前から姉がすぐに仕事を辞めてしまう質なので貯金もままなりません。 毎月ぎりぎりの状態だったためカード借金も作ってしまいました。 私も社員といっても契約ですので先が見えません。 最近姉の顔を見るとムカムカします。 家に帰りたくないと思うようにもなり、ネガティブな事ばかり考えてしまいます。 これではいけないと思い実家の父に相談しました。 「姉の性格ではどうしようもないから、私と姉は別に暮らした方がいいんじゃないか」 と言われました。 姉は父と折合いが悪く父からの電話にも出ません。 別居は以前も考えた事があります。 その時も姉はすぐに働くといっていたので別居はしませんでした。 姉の性格から、この先また働き初めても短期間で辞めてしまいそうな気がします。 ずっと姉と暮らしていたので心細い思いもあるのですが、正直いまはしんどいです。 別居したい気持ちが高いのです。 しかし、今まで一緒に暮らしてきた無職の姉を突き放そうとしている私は冷たい人間でしょうか。

  • よろしくお願いします!!!!!!!

    こんばんは 相談です。 私の妹は手癖が悪いです。 いつも私の部屋に勝手に入り 私物(大小関わらず)を持ち去ります それこそ外ではやりませんが 3姉妹である私たち姉らは(姉私妹) 何回怒ろうとも治りません 姉のものを盗ることは滅多にないのですが 私のものばかり勝手に使われます ipod壊されました(本人否定) 新しいitouchを学校に持っていかれ自分(妹)のだと主張 化粧品をちょくちょく盗る 財布からお金を100円単位で持ち去る 洋服を勝手に着て汚して返す(タンスに戻して) 全て私の部屋からです 私が学校行ってる間。 私が部屋を明けている間。 私が寝ている間。 と本人曰く「つい…」 私がキレ殴ると謝るどころか 殴り返され殴り合いのケンカ。 父母に言わないであげても 態度は変わらずあまりの多さに 父母は呆れ「自分達でなんとかしろ」 私はお小遣いをもらっていなく 少ないバイト代から貯めて私物を増やしています 妹は今までダンスのレッスンや ミュージカルのレッスンなどの 習い事をしていて家内(私の部屋内) の窃盗事件によりやめさせられています それでも妹は私のものを持ち去ります。 長くなりましたがここで本題です。 父母に妹の謝罪会見を求めました 土曜日にしてくれるみたいなのですが なんせ私は感情的になるので 冷静に、的確に法律などの難しい話をしたいのですが 考えてもいまいちぱっとした話し方がありません なにかいい案ないでしょうか 例(彼女は私の私物を自分のものじゃないと知った上で私の私物を部屋から盗った(窃盗罪)。これは極めて非道で軽率な行動だった。) 日本語下手くそですみません

  • 居間に私物があること

     皆さんは、居間に私物があることに何か不快な感じはしますか? 私は主人と子どもと一緒に私の実家で暮らしています。実家には私の父と姉がいます。姉は一人暮らしの家を借りていますが、ほとんどそちらには帰っておらず、ほぼ実家で暮らしている感じです。  各自、自分の部屋があるのですが、姉は私物を居間に置く癖があるようです。 化粧品、髪飾り、バッグ、マニキュア、服といった、着飾るものがほとんどなのですが、食卓テーブルの上に化粧品やカーラーなどをいくつも置かれると、私はあまり衛生的に思いませんし、細々していて散らかっているように見えます。 服やバッグは、毎日何を着て行こうか迷って何度も着替えたりとっかえひっかえしているのですが、その日に使わないと決めた物をしまうのではなく、居間の隅みに置くのでたまっていきます。 マニキュアは部屋で塗ればいいのにと思うのですが、どれにしようか迷って何個か居間に持ってきて塗ったら置きっぱなしを続けるので、居間に何個もたまっていきます。  父は散らかっている状態は嫌なものの、姉に注意や意見はしません。 本来は姉自身に片付けてもらいたいですが、伝えてもなかなかやってはくれず、稀に来客があるので片付けてくれるまで放置しておくわけにもいかず、あまりに私物がたまってきてひどくなったら私が代わりに部屋まで運んでいます。  子どもの家庭訪問があった時、姉だけに言わず「居間にある私物、全部撤去するから~」と家族に伝えて本当に片づけましたが、案の定、終わったら日に日に姉の私物が置かれていきました。 姉は働いているので、朝テレビを見ながら居間で化粧をするのが楽なのかもしれません。なので私物を一切置かないで撤去するのが酷なら、毎日使うものだけはいいことに思おうと思い、かごを買ってきて「お姉ちゃんの私物コーナー作ったよ」といった感じで伝えたりしたのですが、その中もすぐにあふれ、きれいに片付けていた他の場所にも姉が私物を置き始めるので、姉の私物コーナーが結局広がっていきます。  角が立たないように伝えたいのですが、何度か直接言っても「片付けなきゃね」とかは言ってくれるものの、休日は一日中テレビを見ながらゴロゴロしているだけでやってくれません。 姉の私物置き場が広がってきて、どこに置くのも良しにしたらキリがないので、その都度片付けてなるべく散らかしっぱなしにしないようにしています。 今のところ、先に述べた姉の私物コーナーだけは置き、他の場所に物を置かれたらすぐにそのかごの中に入れて“この中だけにして”という状態にしたり、服やバッグは姉の部屋に持って行って無言のアピールをしている状態です。  改善の兆しは今のところないのですが、どのようにしたらもう少しきちんとしてくれるのでしょうか…

  • 無気力な家族(姉)

    姉は短大卒業後15年、今の会社に勤務しており、未婚です。朝は6時に家を出、帰宅は22時頃です。毎日疲れきって、掃除も料理も全くせず、家は汚れています。片付けもできません。 姉は、自分の能力のなさに失望しており、周囲の皆は多忙なのに昇格試験や資格試験にするすると合格、でも姉は休暇をとって勉強しても合格できません。 元来気が弱く、人間関係も苦手で、友人もいないようです。休みの日は部屋に引きこもり、ずっと寝ています。趣味も作らず、毎日ふさぎこんでいます。電話をしてもあまりの無気力な態度に、「落ち込んでいるのだから何かしてあげたい」と思う反面、自己否定の繰り返し発言にイライラします。「私はダメ。何もやりたくない。どうでもいい・・・」と依存したような弱々しい口調で言いながら、具体的な対策をとる気配はありません。 私自身、実はそっくりな性格で、睡眠障害と不安神経症で、誰にも言わずに病院に通っています。 私が見る限り、姉は鬱っぽいです。カウンセリングをすすめようかとも思いますが、私自身がカウンセリングに通って今の所思うのは、悩んでも悩んでもこの苦しみは一生続くということです。むしろ、自分の中で自己嫌悪が大きくなって、こんな事(薬に頼る事やカウンセリングに通う事)は知らない方がよかったんじゃないか、もっと別の方法で苦しみから逃れる方法をとった方がこんな自分に気づかずに済んだのではないか?などと考えます。 私は姉への接し方や言葉のかけ方がわかりません。姉に深く関われば弱い私も引きずられて傷ついておかしくなってしまうという恐怖もあります。傷の舐めあいになりたくないです。私は姉にどういう態度をとればいいと思われますか?

  • 家族と縁を切りたいんです。

    話が長くなりますがご了承下さい。 4人家族で私には姉がいます。親にとって、手の掛かる子供の方が可愛く、甘やかしたくなると聞きます。姉はその典型的な例で、迷惑ばかり掛けているのに親は何もとがめません。私は姉にようになりたくないと思い、親の手伝いをしたり、何でも言うことを聞くようにしてきました。 しかし、私が姉と同じ年齢のとき携帯の料金でもめたら、私だけ叱られました。その後姉は結婚し、お嫁に行ったのにしょっちゅう家に戻って来て居座っています。何か手伝うわけでもなく、1日中ゴロゴロ。親は何も注意しないし、逆に私に「お姉ちゃんがせっかく来たんだから、お風呂掃除ぐらいしなさい」と私に一喝。 さらに、子供が出来たら高い入院費を親に全部出させて、実家に半年も居座り、その他の出費も全部親。 そのような姉や親に恨みが募っています。私は常に蚊帳の外の存在。それなのに、やたら口うるさく、お見合い結婚の話も出ていて、しかも婿養子をとると勝手な事を言っています。私には私の人生があるのだから、親の思い通りになりたくありません。こんな親と縁を切りたいんです。何か良い方法はないでしょうか?出来れば、縁を切れる法律か何かあれば良いのですが・・・。

  • 服役中の家族への接し方

    はじめまして。 長文です。最後まで読んで頂けると嬉しいです。 今、服役中の姉がいます。姉は、傷害・殺人未遂で服役しており、4年の実刑を受けています。 普段は、とてもいい人なのですが、その事件の当時は、人が変わったように、喜怒哀楽が激しかったです。 精神科にも何度もかかり、うつ病ぎみでした。 そんな姉から、手紙が来るのですが、ある時は「迷惑をかけてごめんなさい」「あなたが妹で良かった」「出てからは、親孝行したい」と書いたり、「○○ちゃん(私)や母は、許せない」「この家族は冷たい」「出たら、また同じ事をする」と、酷い事を書いたりします。  私としては、本当に姉には幸せになってほしいし、この事件を忘れて前に進んで欲しいと思っています。 でも、酷い事が書いてあると、正直言って、「怖い」と思ってしまうのです。 「このまま入っていてくれた方がいい」 「出て、またなにかしたら、私の人生どうなるんだろう・・」 と怖くなってしまうのです。 家族として、自分勝手かもしれません。でも、どうすればいいのかも分かりません。手紙も書いてはいるのですが、何を書いていいのか分からず、日常のあった事などを書いています。 こんな姉とどう接すればいいんでしょうか? 長文を読んで頂いてありがとうございました。 アドバイス頂ければ、嬉しいです。お願い致します。

  • 浮気 逆ギレ 治らない?

    付き合って2年になる彼がいます。 彼はバツイチ、子供が3人、の四人ぐらしです。 彼の浮気グセがなおらず、嫁が男を作って出て行った。 嫁は戻りたいと懇願したが、彼は許さなかった。 といった感じの人です。 私と付き合ってからも、女遊びはなおらず。 過去2度、携帯から証拠を掴みましたが、いわゆる「逆ギレ」 からの「音信不通」。 しばらくすると「今回は自分も悪かった。でも携帯を勝手に見るのは人として疑うよう。」 とメールがきました。 そして最近、また時よりおかしな言動が見られるので、今回は内緒で携帯を見ました。 携帯を見る私もよくないのはわかっています。 ですが、絶対の自信もあったし、見て、もうダメだなと、自分の気持ちを落ち着かせたかったのもあり、終わってもいい覚悟で見ました。 結果、そうでした。 会っていたし、次あう日も決めていたし、先の予定も立てていました。 携帯見たことは伏せて「また遊んでる?」というようなメールをすると いつもの逆ギレ。そんな暇あるわけない、勝手に疑えば、などなど。 浮気されて嫌な気持ち、悲しい気持ちもありますが、遊び相手は旦那も子供もいて、バレたらどうするの?前と同じこと繰り返すの?と心配にもなります。彼は私といていいのだろうか、私では彼を幸せに出来ないのか?とも考えます。 ウソはなおらないのでしょうか。 別れたほうがいいのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせ願いたいです。

  • 姉に対する怒りが収まりません

    姉とは昔から仲が悪く、沢山、意地悪をされてきたのですが、今回は本当は煮詰まってしまって、まったく姉をうけつけない気持ちでいっぱいでそんな自分も苦しくしんどいです。 兄弟間のことなので友人には相談できません。かなりな確執が姉と私にはあります。 一番最近の出来事では私の息子のお宮参りの事、本音は姉に参加して欲しくはないのですが、成り行き上参加してもらいました。 その時に甥がかわいいのはわかりますが、とにかくしゃしゃりでて、親である私や主人を押しのけて、泣いている甥を抱っこしにきます。 どちらかというとお宮参りから両家の食事会まで姉が甥をだっこしてたように思います。 お宮参りというイベントに空気を呼ばずしゃしゃりでる姉に怒りがあります。やっぱ参加してもらったのは自分の気持ち的には失敗だったと。  その前々日に姉と口論しまして、姉からはまだ謝罪はありません。 姉には随分非常識な事をされてきましたが、 その時は、実家の私の部屋に、妊娠で太ってしまってきれなくなった衣類を一時的ダンボール入れて自分の部屋においてたのですが、それを姉が邪魔だといって、姉が青のビニール袋に丸めて入れておいたのです。それも年末自分の部屋の片付けをした時のゴミ袋と一緒に部屋に固めておいてたのです。私はてっきりすべて姉のゴミだと思い込んでいて ゴミの日に捨てるんだろうな~と思って長期においてあったのですが、 ほっといたのです。 するとそれは四袋の内、二袋は私の衣類で服がくちゃくちゃ状態にまるめて入れてました。服はしわしわです。まさか自分の衣類がそういう扱いされてると思ってなくて。 私は自分の服をダンボール三つに入れ、たてに積み上げ部屋のすみにおいたのですが、 姉は自分の部屋に入きれなった荷物を私の部屋も入れたいらしく、邪魔だといって、そのようにしたのです。これからタンスをかってここにおくんやと。 それならその時にかたづければいい話で、なんでゴミ袋なんかと、なんでたたまないのか。と捨てるつもりか?と、まるで私が死人のような扱いです。そう言うと、姉は「捨ててないやろ!一時的に置いただけやろ、ごみ袋にいれて何かが悪いねん。年末で畳む時間なんかないわ。」と私には到底理解できない反論です。いい事と悪い事の区別がつかないしとか思えない。自分がされたら絶対怒るくせに私にはする。自分の友達にはしないのに私にはする。それを言うと「おまえはここをでていった人間や立場をわきまえろ、荷物もっていけ」となんでそんな言われる必要があるのか、一時的なものだし自分の部屋だし、まとめておいてあったし、そんな事を言われる筋合いはまったくないと、今住んででいるところは狭くてタンスも一つしか置けないのでマタニティと独身の時の服を収めるには狭いから一時的においてるのにそれを親も承知なのに姉がでしゃばるのです。 それ以外にもいろんな出来事はあるのですが、それが積もり積もって顔もみたくないのです。そんな姉に息子を触らしたくありません。 上記が非常識で、家族であろうがなかろうが人の物も自分の物と同じように扱使えと言うのですが、それが理解できないのか、何が悪い!と逆切れです。反省がないのです。一週間たってもゴミ袋のままです。時間がなかったといいますが、それはないです。定時でかえってくるので。とにかく反省を言葉にも行動にも表さなく、反論してくるだけなので、正直姉とは関りたくなのてす。親もそんな姉を良い事と悪い事の区別を諭すのですが逆切れです。親の言葉も心には響かないようです。 だれも姉の考えを改めることはできないようです。 しかし、両親も八十になる高齢です。これからの事を考えると関りらないわけにはいかない、そうすると息子にもちょっかいだしてくる。 どうしたら姉の考えを改める事ができるのか どうしたらこの気持ちをおさめることができるのか 兄弟仲が悪く良くなったと、また自分の気持ちを苦しくない方向にもっていけるにはどうしたらいいか 経験のあるかたアドバイス宜しくおねがいします 長々と読んでくださりありがとうございました。

  • 家系、家族について

    私は、両親と姉と姉の子の姪と同居しています。ある日、姪が私の事を自分の「家族」なのかと聞いてきました。自分でもわからなくなり、その時は、私は、オバであることを教えただけです。。姉は一度結婚して別居して戸籍から外れて、今はまた同居していますが、住民票は別だったと思います。この場合でも、家族と呼べるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TD-2130NSAで使用しているテンプレートをTD-2135NWBSAに入れ込んだが、バーコードリーダーで読取したデータが印刷できません。TD-2130NSAではバーコードリーダーで読取したデータを印刷できるため、Printer Setting Toolで設定値をTD-2130NSAと同じにしています。
  • お問い合わせの内容は、TD-2135NWBSAのテンプレート印刷に関するトラブルです。TD-2130NSAで使用しているテンプレートをTD-2135NWBSAに設定したところ、バーコードリーダーで読取したデータが印刷できなくなりました。TD-2130NSAではバーコードリーダーで読取したデータを印刷できるため、設定値をTD-2130NSAと同じにしています。
  • お困りの内容は、TD-2135NWBSAでのテンプレート印刷に関するトラブルです。TD-2130NSAで使用しているテンプレートをTD-2135NWBSAに設定したところ、バーコードリーダーで読取したデータが印刷できなくなりました。TD-2130NSAではバーコードリーダーで読取したデータを印刷できるため、設定値を同じにしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう