• ベストアンサー

コンサルファームのお仕事について

私の印象だと、戦略系=紙ベースで終了。 会計系=その次の段階にシステム絡めて云々(実務)というイメージがあるのですが、 (1)会計系の中に”業界コンサル”とか”業務コンサル”というのがありますよね。その方たちは何をされる方なのでしょうか?? (2)戦略系は問題抽出→解決手法をレポートというところで終了なのでしょうか?  その後の実行フェーズにはほんとに全くノータッチなのでしょうか? (3)もし、ノータッチなら実行は誰がやるの?社内の人間のみ?? 以上3点ほど、出来たらコンサルタント経験がおありの方ご指導ください。 端的で申し訳ありませんが、是非にお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.1

まずおおざっぱに、経営戦略→戦略遂行の業務プロセス・システム→そのプロセス・システムの運用(実務)という流れがあるのですが、その「主要対象」が、戦略系は上流、会計系は中流・下流にあります。 そこで貴方のご質問ですが、 (1)”業界コンサル”はある特定の業界、例えば、小売り業界とか金融業界とかを対象とし、”業務コンサル”は文字通り、業務プロセスの改善、業務システムの設計、場合によったら運用などを行うと考えてよいでしょう。 (2)戦略系の仕事の中核は、あなたのいう解決手法だけでなく、そのさきの「解決案」の提言までですが、当然それが実行されることには大きな関心があり、実行されるように、いろいろの提案をしたり、大事なのは、実行する気になるように、顧客を戦略策定の過程に巻き込んで、一緒に考え、”当事者”になってもらうことです。実際実行されているかもチェックします。 (3)したがって、このご質問の直接的回答は、社内の人ということになりますが、(2)の過程があることが大事です。ポンと”紙”(レポート)を渡しておしまいというわけではありません。

wainaina
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答どうもありがとうございました。非常に参考になりました。 恐らく、(2)の過程でコンサルタントの個人差(質の差)が出てくるのでしょうね。実行出来る体制作りが大事なのですね・・・ どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 建設コンサル業界について教えてください

    建設コンサルタント業界について教えてください。 建設コンサル業界への転職を考えてます。業界の事がよく分かりませんので教えてください。公共事業削減の煽りで、この業界も厳しいと思うのですが実際どうなんでしょうか?大手コンサルの一人勝ち?コンサル業界も企業の統合または倒産など今後でてくるのでしょうか?業界の方が居られましたら、忌憚の無い意見をお聞かせください

  • コネで戦略コンサルになれるでしょうか?

    高卒の20代社会人です。以前より戦略や財務コンサルタントになりたいと考えていたのですが高卒の為諦めていました。  ところが最近仲良くさせてもらっているご近所さんの知り合いに以前アクセンチュアに勤務されていた方がおり、今度紹介していただけることになりました。その席でコンサルタントになりたい旨を伝え、土下座をしてでもコンサルタント会社を紹介していただきたいと考えているのですが、実際のところ高卒で職歴も直接コンサルに結びつくようなものもない場合コネだけでコンサルタントになるのは不可能でしょうか?少しでも可能性があるのであればそれに賭けたいと考えています。皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。  

  • コンサル業界への転職のリスク

    こんにちは。私はシステム開発(SI)でSEをしております35歳の男です。妻子持ちです。 ふとしたきっかけでコンサル(ITコンサル)に転職しようと思い、転職活動をしております。 コンサル業界への転職のリスクについての私の考え方が甘いのかどうかご意見を伺いたく投稿いたしました。 私はコンサルの友人や本、web等で調べてリスクについてはある程度知っていますが、以下の点について私は楽観的で、妻は悲観的なので意見が合いません。 ・業界的に退職金がないような業界であること(実際。受けている会社は退職金が無い会社も多い) ・同じ会社にとどまらないことが多いキャリアパス(キャリアアップして独立、他のコンサル会社、事業会社へ転職することが多いこと) ・アップorアウトで、給料が下がる可能性があること 私は、上記よりもメリット(給料水準が高い事や、SEに比べてその後の転職転身で需要が高いこと)ばかり考えてしまい、妻はデメリットばかりに目がいくようで反対はされておりませんが、賛成もされていないような状態です。 転職活動では3社で最終面接まで進んでおり、このまま進めばどこかからは内定が貰える可能性もあります。 現在ITコンサルタントの方、そう出ない方、どなたでもかまいません。 私の考えについて甘いのかどうか、また私がしらないメリット、デメリット(リスク)があれば教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 経営コンサルタントと戦略コンサルタント。

    経営コンサルタントと戦略コンサルタント。 理系の就活生です。 コンサル業界に興味を持ち、 いろいろと調べているところですが、 経営コンサルトと戦略コンサルの仕事違いがわかりません。 わかる方ぜひ教えてください。 そして、外資系企業は学歴特に重視されるそうで、 やはり大学の成績も重視されてますでしょうか?!

  • 戦略系コンサルタントの実態について

    戦略系コンサルタントの実態を教えて頂けないでしょうか? 私は某企業の企画部門に属する者ですが、現在、名の通った外資系コンサルティング会社と戦略立案プロジェクトを進行中です。私自身、今回のような経験は初めてで当初、非常に期待しておりましたが、現在では彼らの非論理的な思考にかなり落胆しています。むしろ、そのあまりのいい加減さに驚いているくらいです。もちろん全てのコンサルタントが、こんなものではないと思いますが、私の関わっているコンサルはある程度、名の通ったところなのです。(しかもパートナークラスの方も含んでいます)このことから推測すると他の多くの戦略系コンサルもいい加減なのではないかと…。戦略系コンサルタントをよく知っている方に、この事を教えて頂きたいのです。或いは、これを読んでいる方で戦略系コンサルタントの方がいらっしゃれば、是非反論して頂けないでしょうか?

  • SEとERPコンサルの関係

     私は今就職活動を行っている学生ですが、漠然とERPコンサルタントになって、経営ノウハウを持つSEになりたいと思います。  何故ERPかというと、経営課題に直結することをやるのでからです。  建て前ではそう思っていますが、実際に、ERPについて調べてみても何となくはわかるのですが、物流だの会計だの言われて、アプリケーションがどうだとか書いてあり、いまいち解りません。  一般にいわれているSEと、ERPコンサルタントでは、要件分析の段階で何かが違ってくるのでしょうか? 面接で経営ノウハウを持ったSEになりたいといって、ERPコンサル会社にいったとしても、他社さんでERPソフトは使っていなくてもそれに似たレベルでやってるところがあるから、そっちにいったら?って言われたら返す言葉もありません。   最後に聞きたいことをまとめると、 1.ERPコンサルタントと一般的に言われているSEとでは、決定的に何が違うのでしょうか? 分析の規模? 言い方の違い? SEの上流を得意とするのがERPコンサル? SEより、でっかい問題を扱っているのがERPコンサル? 2.仮に、要件分析をERPを使い業務改革をする(正直、何故業務改革ができるかわかりませんが)SEのことを、ERPコンサルタントと言うのだとしたら、キャリアプランを立てていくにあたり大切なことは何なのでしょうか? 3.ERPを使うとなぜ、業務改革ができるのでしょうか? 大福帳型のデータベースにしたから、「ああ、人事のひとでも在庫の料が一目で解るなぁ」と言うことなのでしょうか? できれば、簡単な具体例をおねがいします^^;  多くの方のご意見やアドバイスをお待ちしています。どうかよろしくお願いします^^ 

  • マーケティングコンサルタントになるまでの道選びに悩んでます。

    こんちちは。 私は、3年~5年先に、外資系コンサルファームで、マーケティング戦略や、事業戦略に携わる仕事をしたいと思っています。分野は情報通信分野を希望しています。 今は、その布石となるような仕事をして、経験を積んだり、勉強したいと考えて就職活動をしています。 しかし、一般企業でマーケティングに従事して、専門性を高めた方がいいのか、コンサルファームに入って、アシスタントからコンサルタントの道を目指した方がいいのか、2社の選択を判断しかねております。 というのも、大手コンサルファームの募集要項を見ると、どれも、コンサルタントとしての職種経験は問わず、各業界における経験や専門知識の方を重視しているように見受けられるからです。 私は、社会人としての経験が浅いので、もし、このままコンサルファームに勤めたとしても、次に希望するコンサルファームに転職したいとなった時に、 「コンサルの仕事してたかもしれないけど、その他の経験が浅いんじゃね・・・」と、書類選考時点で落とされてしまうのでは?と危惧しています。 また、実際コンサルタントとして働くにしても、現場の事をわかっていないと、結局いい仕事ができないのではないかという不安もあります。 しかし一方で、一般企業に勤めるより、コンサルファームでいろんな業界のさまざまな企業を垣間見たり、コンサルタントとしての思考技術、(問題発見/解決力、分析力、論理的思考力等)を培っていく方が、 3~5年後の転職時に、使える人材になり得るのではないかとも考えます。 どうか、数年後の目標のためには、今どちらの選択をするべきかについて、 アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 新卒で会計事務所に就職したい者です。

    現在国際系の県立大学に通う新四年生です。 税務コンサルタントに興味を持ち、是非会計事務所などに就職し、頑張って働きながら税理士の資格を取ろうと思っているのですが そもそも実務経験なし、試験を受けた事もなし、 などの人間は採用されないものなのでしょうか? 税務関係のコンサルに非常に興味があります。 学歴的にもコンサル業界での採用は難しいのかな、と思い、小さな会計事務所などでの採用を狙っております。 将来は経営コンサルとして、税務に関するアドバイスができたらいいなと… 持っているものと言えば、800点ジャストのトイックの点数くらいです。 初歩的な質問で大変恐縮ですが、回答の方よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタントと学歴の現状

    偏差値40後半の大学の経営学部に在学している2回生です。 IT・会計系の経営コンサルタントを目指し、授業で労務・マーケティング・会計・金融など経営に関する基礎を一通り学び、コンサル、金融業界の業界研究をしてきましたが、学歴コンプレックスがぬぐい切れません。 実力主義になりつつあるといわれていますが実際のところはやはり、経営コンサルタントになるには大学名は大きく影響しますか?

  • CMA  米国公認管理会計士について

    アメリカに留学中の者です。いろいろサイトを見ると、”CMAは実務に直結した経営管理手法が学べる、経営者に対して経営戦略上の必要なデータを提供する”、とありました。CMAを取得した場合経営コンサルへの就職には有利に働くものでしょうか?それとも、やはり就職先は”会計”に限定されるものでしょうか? またCMAはアメリカの資格だと思いますが、日本や他の国で就職、就業する際に役にたつものでしょうか?各国で会計の若干の違いはあるとは思いますが、会計士やコンサルとして認められうるだけの資格なのでしょうか? 難易度が公開されていないようですが、大学でビジネス専攻での会計と一年間必死に独学で勉強すれば資格は取れるものでしょうか? もちろん、英語力や個人の能力差によって変わってくるとは思いますが。ちなみにTOEFLは580です。全く知識がないので的はずれな質問かもしれませんが、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう