• ベストアンサー

SEとERPコンサルの関係

 私は今就職活動を行っている学生ですが、漠然とERPコンサルタントになって、経営ノウハウを持つSEになりたいと思います。  何故ERPかというと、経営課題に直結することをやるのでからです。  建て前ではそう思っていますが、実際に、ERPについて調べてみても何となくはわかるのですが、物流だの会計だの言われて、アプリケーションがどうだとか書いてあり、いまいち解りません。  一般にいわれているSEと、ERPコンサルタントでは、要件分析の段階で何かが違ってくるのでしょうか? 面接で経営ノウハウを持ったSEになりたいといって、ERPコンサル会社にいったとしても、他社さんでERPソフトは使っていなくてもそれに似たレベルでやってるところがあるから、そっちにいったら?って言われたら返す言葉もありません。   最後に聞きたいことをまとめると、 1.ERPコンサルタントと一般的に言われているSEとでは、決定的に何が違うのでしょうか? 分析の規模? 言い方の違い? SEの上流を得意とするのがERPコンサル? SEより、でっかい問題を扱っているのがERPコンサル? 2.仮に、要件分析をERPを使い業務改革をする(正直、何故業務改革ができるかわかりませんが)SEのことを、ERPコンサルタントと言うのだとしたら、キャリアプランを立てていくにあたり大切なことは何なのでしょうか? 3.ERPを使うとなぜ、業務改革ができるのでしょうか? 大福帳型のデータベースにしたから、「ああ、人事のひとでも在庫の料が一目で解るなぁ」と言うことなのでしょうか? できれば、簡単な具体例をおねがいします^^;  多くの方のご意見やアドバイスをお待ちしています。どうかよろしくお願いします^^ 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_chappy
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.2

#1の回答者です。最初に言い訳ですが、私自身はERPを使ったプロジェクト経験はほんのちょっとだけです。また、この世界、SEといってもカバーする範囲は非常に広く、私が経験して来たことなんてほんの一部だと思います。だから、あくまでも参考に。ただ言えるのは、地に足が着いた発言を心がけてください。わからないことなんて、あって当たり前です。増してや面接官は大先輩なわけですから。でも変に開き直っちゃダメですよ。 さて、当サイトのルール無視の気もしますが、若干補足させて頂きます。 1について。 日本一になるには色んな手段がある、ということです。カーオブザイヤーなんてのもいっぱいありますが、どれでもその年一番の車ですね。選定する人たちのスキルも余り変わらないと思います。余談ですが、ソリューションって、総合的な解として使う言葉で、「してあげる」とか「する」という表現は似つかわしくないと思います。例えば、ユーザ企業に入り込むベンダの場合、提供できるサービス全体がソリューションなわけで、費用や品質、納期等の要素も含まれるわけです。これらの要素をバランスさせた最善の解がソリューションであり、その実現手段がERPの導入であったりするわけです。・・・ってこんなこと言葉で言われても、、、って感じですよね。すいません。 2について。 これは色んな意見があると思います。少なくとも一つ言えるのは、ERP導入といっても、そのERPをセットアップするだけで済むことは有り得ないと思います。既存システムとのインターフェースや、その企業独自機能の開発、といったことは発生します。プログラミングしないにしても、システム設計する上で、知識が求められることは多々あります。 3について。 ごめんなさい。経験不足です。でも、対象のERPが持つ機能については知っていないとダメでしょうね。これも、業務知識がないと、本当の意味での使い方がわからないので、業務知識も必要です。コンサルする以上、費用や期間の見積もりに関する一般知識も必要ですね。勿論、追加開発などが伴うはずですから、一般的な開発手法に関する知識も欲しいです。更に、ERPもハード上で動くわけですから、ハードとの相性や、そのハードの将来性なんかについても、、、ようはスーパーマンみたいなもんですね。あとは、これらのタスクをどう分担するか、ってことになりますが、企業によるでしょうねぇ。 すいません。またまたちゃんとした回答になってないかも、です。かえって混乱するようでしたら無視してください。あ~、書き込むんじゃなかった。。。 以後、気をつけます。。。

nobupan
質問者

お礼

 またまた、ご助言ありがとうございます。 書き込むんじゃなかったとおっしゃっていますが、私が返事を求めたようなものなので、私のほうこそ申し訳ありませんでした^^;  私もERPについての本を読んでみました。SEとERPコンサルを並べていたのはやっぱりおかしいですね。そもそもコンサルっていう言葉がついてますもんね。皆さんの前で恥をさらしてしまいました^^;  ソリューションについての説明ですが、漠然とつかめました。解決をするというのではなくて、上流から下流までさらにはそのサービスとかいろんな要素を含んだもののこと(うーんうまくいえない)というイメージです。  そもそも、混乱しているようではこの業界に臨もうとしているものとしては、知識不足ですよね。  このたびは本当にありがとうございました。ペコリ^^

その他の回答 (2)

  • shyteddy
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.3

こんにちは。以前、SEで転職を行い現在ERPの導入を手伝っているコンサルタントです。たぶん、どちらもイメージがつかない、というところなんだろうと思います。 1.ですが、基本的にはコンサルタントは業務をどう整理して、何をお客さんがしたいのか分析、何が一番いいのかをお客さんに教えてあげる。システムはそれを実現する手段というところです。SEも似たところはあるとは思いますが、大きなプロジェクトになってくるとコンサルタントと一緒に仕事をしたりするのでその場合は、コンサルタントから聞いた要件に従って、システムを構築していくという要素が強くなります。イメージとしてはこんな、家を建てたいな、というのに対し、この窓はいらないんじゃないですか、ここにドアがあるとぐっと便利ですよ、と言って製図をするのがコンサルタントで、SEはそのイメージで家を建てるという感じでしょうか。 2.キャリアプランとしては、SEはその道(システム構築)を極めていく人が多いのに対し、コンサルタントは、一生これで、という人はなかなか聞きません。(結構、ばらばらですね。みんな)SEからコンサルは多いケースですが、コンサルからSEというのはレアですね。回答になっていなくてごめんなさいね。たぶん面接とかでも聞かれるのでしょうね。 3.難しい質問ですね。 例えば、今までは別のシステムを使用していた別の事業所の在庫情報がわかったりするので、こちらへそれを頂戴、ということができたり、反対にここの売り上げは低いな、とか一つの定規で様々な事業所の情報が比較できたりする。 システムの維持コストが低くなる。 経験がものをいった作業が(操作が難しい等の理由で)誰でもできるようになったりする。 とかいろいろあるわけですが、実際は本当に良くなったのかよ、という批判もあったりするわけです。基本的には変わりたい、良くなりたい、という会社のつよーい意思と今までの無駄なことをこの機会に一掃しようという思いがないと成功はないわけです。 多少は参考になったでしょうか???

nobupan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます^^ 全体的に大変参考になりました。特に、1番のお返事はなるほどと思いました。実際にどれ位のものを扱うとなると、コンサルが関わってくるのかが気になるところですが、でも、SEでもコンサルが関わってこなければコンサル業務(製図)をやる可能性もあると考えてよいのでしょうか。 大変参考になりました。また何かございましたらお願いします。。

  • m_chappy
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.1

かなりお困りの様子ですね。少しあなたの知識を整理された方が良さそうです。下記内容が整理へのアドバイスになれば良いのですが。 まず、SEとERPコンサルを同列で比較するのは不適切です。サッカーで言うなら、ナビスコカップと天皇杯みたいなもんで、出てる選手は殆ど変わらないでしょ。どっちも日本一を目指すけど、いただくカップが違うだけ。こんな感じです、伝わるかなぁ。上流・下流の区別じゃないです。インストール手順だけ知ってるERPコンサルなんてのもいますし(確かにERPのインストールは難しいらしいので、決して蔑称的な意味ではありません)。 次に、ERPに関してもうちょっと調べてみましょう。統合ソフトですよ。ご質問の3に対しては、統合されることのメリットを考えれてみると、分りやすいかもしれません。ただ、社会の仕組を念頭に置いて、且つ経営者の気持ちで。会計も物流も生産も販売も、、、経済活動の基本的要素であり、各々に開発・導入していたソフトの代わりに統合ソフト(ERP)を導入したら。。。。デメリットも小さくないと思いますが(だから思った程普及してない)。 ご質問の2ですが、その仮定は成り立ちません(既に上記で言っていますが)。 キャリアプランをお考えなのは大変良いことだと思います。じっくり考えてください。ただ、学生さんの面接なら、「経営ノウハウを持つSEになりたい」と思った理由や「経営ノウハウって何だと思っているか」ををちゃんと整理しておくことも必要だと思いますが、ま、ここは人事の方の登場を待ちましょう。 最後にヒント。 例えば、B2Bマーケットプレース立ち上げにどれくらいかかる(期間・費用)?、経理システムに繋ぎ込むのに更にあとどれくらい? 照会する在庫はどこから取得する? 配送には何が必要? それぞれ開発したベンダが異なった時に考えられる不具合は? これだけじゃないけどね。

nobupan
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 正直何といってよいのやら(良い意味ですよ)、圧倒されています。  私はERPについての認識不足も甚だしいですね^^; 実社会を知らないために、結合メリットや具体例が浮かびにくいという問題はありますが、そこが解ってさらには、こんな経営ノウハウを学びたいからERPコンサルをやりたいんだということが言えれば十分な志望動機になりますね。。  1.サッカーで例え話をしてくださっていましたが、いただくカップが違うというのは、ソリューションしてあげる内容が違うという事なのでしょうか?  2.出る選手はほとんど変わらないと言う事ですが、SEとERPコンサルに共通することはどんな事(スキル?知識?)なのでしょうか?また、ERPコンサルもPG知識が必要なのは何故なのでしょうか?  3.実際問題としてERPコンサルに必要なのは、ERPソフトの使い方や、データベースについての勉強、業務の流れ(アプリケーションっていうのかな?^^;)を覚えるといった事でしょうか?  ああ、また熱が入ってしまいました。返信に質問をしてしまいましたが、お忙しくないようでしたら是非ご指導頂けたら幸いです。 私もERPについてもっと深く勉強します^^   本当にありがとうございましたw

関連するQ&A

専門家に質問してみよう