• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後の日本について)

今後の日本について教えてください

noname#200516の回答

  • ベストアンサー
noname#200516
noname#200516
回答No.4

>今回のは、アメリカの健全な部分であって、日本のほうがもっとヤバイ >後2年後には大変な事になるとかなんとか。。多分借金の話。 米国の件についてごく簡単に言いますと、たとえばクレジットカードの限度額いっぱいにお金使ってしまった→借金の返済とかあるので限度額の上限を上げてもっと使えるようにしないとヤバイ。というようなことになっていたのです。 上限が上がらないと「米国政府は借金が返せなくなりました」と世界に宣言するのと同じことになるのです。 ただ、それで一気に米国経済がだめになるというわけではないのですが、米国をどこまで信用すべきかという疑心暗鬼が生まれるのは間違いありません。 「絶対明日には返すから」といっていた友人が「やっぱりもうちょっと待って」と言い出すようなものだからです。 当然上限を上げるには法律を変えないといけないのですが、絶対反対という態度の議員が多数いて、時間切れぎりぎりまで説得が続いていました。 これを有権者に向けたパフォーマンスと見る人もいれば、すんなり法案が通らないのは健全性がある証拠と評価する声もあります。 米国の債務上限問題 http://kotobank.jp/word/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%82%B5%E5%8B%99%E4%B8%8A%E9%99%90%E5%95%8F%E9%A1%8C 次に日本の借金ですがまずこれをみてください。 日本の借金時計 http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html この数字については諸説あるのですが、すごい数字なのは確かです。 ネットの情報ををみていると悲観的な意見が多くあります。 あまり関心の無かった人が日本の借金問題に興味を持つと極端な悲観論者になるケースが多いみたいです。事実、その手の本の売れ行きも好調です。 極端な人では、ドルも円もとにかく貨幣は価値が無くなって世界中が金や銀しか信じなくなる。だから今のうちに全部貴金属に替えて置けとまでいっています。 経済活動も元をたどれば全て人間のやっていることですから、世界中の人が「貨幣を使うのやーめた」となれば可能性はゼロではありませんが。。 けっきょく日本の借金はどうなる? なにしろ今の状況は誰も経験がないので断定的なことは一切言いえませんが、おおむねヤバイと言っていいと思います。 歴史を振りかえれば、過去にデフォルト(ようは破産)して一気に国が貧乏になったケースはたくさんあります。 日本も戦後すぐに円が紙くず状態になったことがあるので、本気で心配する人はいっぱいいます。(当時とは状況が全く違うので単純な比較はできません。) 世間では「必ず円は紙くずになる」という人から「いやまだまだ日本は借金できる、ちゃんとした理論で計算すれば日本の借金は全く問題ない」というような意見もあって、よく分からなくなります。 ちなみに、日本のご近所さんの韓国ではごく最近2回も通貨危機が起こりました。日本より経済規模も小さいし状況も違いますが、通貨危機とはどういうことなのかを知るには役立つと思います。 少なくともアフリカのように全く文化や経済状況が違うところよりは実感が持てると思います。 アジア通貨危機 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8D%B1%E6%A9%9F 韓国通貨危機 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8D%B1%E6%A9%9F http://ameblo.jp/epachinko/entry-10148391951.html U.S. Dollar / Korean Won 1:1 (USDKRW) http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=30y&t=l&a=lg&b=0 最後に世界経済についての情報収集ですが、最新のものはネットで十分だと思います。海外の情報も読めるとなお良いです。(私は読めません。) ただし、ネットにはものすごい偏見で書かれた情報が、もっともらしく膨大に流れているので取捨選択が難しく、こればっかりはなんともなりません。(これは海外情報も同じです。) ご自身の仕事でもそうだと思いますが、世間に出ない(出さなくても良い)内輪の情報というものは必ずあると思います。そのような内輪のことを世間の人は勝手な思い込みで変な誤解をしていたりしないでしょうか? それから、策略とか戦略は仕事につきものですが、犯罪になるような大それたことを誰にも知られず社内・業界内でいつまでも続けることは可能でしょうか? その辺のことを注意しつつ、変な陰謀論などにコリ固まらないように注意してください。経済を極端に難しく考えず、「人間の行動の結果」ととらえましょう。 なお、新聞の読み方としては図書館に行くことをお勧めします。 そしてどこからでも良いのですが過去の記事を興味の持てるものから読んでいくと良いです。 1年ぐらい前なら記憶も新しいので、その記事が的を射ているか、大はずれかよく分かります。もちろんもっと前からでもいいです。バブル崩壊前の記事なんかも面白いと思います。 最新の記事は憶測だらけですが、結果が分からないのでなんとなくどれももっともらしく思えてしまうので、過去の記事で記者がいかにテキトーなこと書いているかを検証しながら読むと、経済状況の把握と情報収拾の訓練ができて一石二鳥です。 あと本でも同じで同じ著者の過去の著作も読むと良いです。 また予測が当たるとその人の言うことを全部信じてしまい、はずれると全否定という人がいますが、良いところ悪いところを両方探す癖をつけるとよいです。 以上、分かりにくいところはご質問ください。 なお、私も偏見とは無縁ではないので、あとで読み返して検証してみてください。 では。

revolution7
質問者

お礼

丁寧なご回答誠にありがとうございます。 僕はアニキが苫米地秀人さんを推してますので、いつも経済や情報については サイゾーやニューヨークタイムズ、CNNを進められてました。 もちろん僕には敷居が高く、続きません。 今回ご丁寧にご説明いただき、過去の新聞を読み照らし合わせ、ズレや脚色レベルを 見抜く力を得つつ、把握もできる方法まで教えていただき、大変感謝です。 今後は勉強しつつ、この質問の回答を定期的に読み直し、まだ理解できていない部分 など、しっかり理解していこうと思いました。 ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今後どうなるか?

    日本経済について勉強しております。 今後の日本経済どうなるとお考えでしょうか? 世界経済、日本国内 株や原油 為替など どんな視野からでもかまいません。 今後の日本経済がどうなるかが心配です。 教えてください デフレに戻ったりもあるのでしょうか?

  • 日本の今後について、

    日本の今後について、 最近日本の今後についてとても不安です。実際、今は技術力もあり経済的に世界の上の方ですがいつまで続くか、他国の追い上げについていけるのか。私は不安です。他国が豊かになれば日本に回ってくる資源も 価値が上がるわけで、十年後にはどうなってしまうか?働くしかありませんが、どうやって働けばよいのか 。私はキャリアも何も今ありません、しかも30歳です。ただ今までのように根性だけではこれからはやっていけなくなる気がします。どなたか意見ください。

  • 今後の日本について、みなさんはどうお考えですか?

    今後の日本について、みなさんはどうお考えですか? 今晩は、最近の経済情勢についてですが、基本通貨としてのドルの信用性が 世界的に疑われているような気がします。 まず、特に中国とアメリカの関係をみると、 現在は一見するとアメリカが中国の製品を輸入してさばくことにより、相互関係が 保たれているようですが、 中国が外需ではなく、内需拡大へ方向転換しそして、発展途上国をマーケット として選んだ場合、アメリカへの依存はなくなります。 その場合、中国の世界への発言力がより大きくなると思います。 そうなると、ドルを基準通貨としておくことよりも、中国にメリットのある方法 が出てくるのではないでしょうか? 中国が抱えている、アメリカ国債はとても大量なので、アメリカをデフォルトさせる 訳にはいかないという意見もわかりますが、だからこそ中国はアメリカに対しても強靭な 姿勢でのぞむことができると思います。 ところが、日本と言えばとくに資源もなく、国内では借金が1000兆円を抱えており プラスしてアメリカ国債も大量にかかえています。 いざとなったらアメリカ国債を売ればどうにかなると言っても、ドルの価値が下がれば 何もできなくなります。 それに、政府が持っている資産を売却して、借金の返済に あてるとしたとしても、日本自体に魅力がなくなれば資産の価値も下がってしまいますよね。 今の日本は外国との関係ありきで物事が進んでいます。日本は世界で二番目(すみません、最近 しらべてなかったのですでにぬかれてるかもしれません。)に経済力があるとしても、 そもそものしくみが変わってしまったら大変なことになると思います。 日本が誇れるのは技術力だとは思いますが私にはその技術力自体も、海外に抜かれてしまう のではないかと不安です。 基本的には心を乱さず物事を受け入れることを心がけていますので、そこまで気にしなくても よいかなとも思いますが、少し不安です。 我々は今後どのように進むのでしょうか?

  • 日本は今後核を持つ可能性はあるのでしょうか?

    最近の、米軍の軍事基地移転費用の日本側の莫大な費用負担や北朝鮮の脅威を考えての話ですが、日本が核を持てば、まず日本に戦争を仕掛けてくる国は恐らく無くなる。(テロリストは別として) 次に核を持てば日本は米国に守ってもらう必要がなくなる。そういうわけで思いやり予算などという世界でも例を見ないふざけたお金を払う必要がなくなる。 化学技術力もお金も十分にある。 後は憲法改正と諸外国の同意(特に米国)と国民の同意があれば、すぐにでも可能なのではないでしょうか?米国は日本が核を持つのは嫌がるでしょうか? 現在日本の軍事予算は世界第三位らしいですが、日本の軍事力って世界第三位ではないですよね?何故なら核は持っていない、加えて日本がアメリカから購入した兵器は、米国の同一の兵器と比べて機能?を削減しているので使い物にならないという話をテレビで見ました。 ここで上記に挙げた一連の手続きを経て、購入した兵器の機能削減をしない、核弾頭をもつ、こういったことをすれば日本はすぐにでもアメリカにつぐ軍事大国にすぐにでものし上がれるのではないでしょうか? そうすれば日本は世界二位の経済力、世界二位の軍事力を持つことができ、いずれ世界二位の政治力を持つこともできるのではないでしょうか?

  • 今後の日本はどうなるのか?ぱーと3

    今後の日本はどうなるのか?ぱーと3 ここのところ動きがないなーと思っていたら、これからだったんですね; 沖縄の基地移設。結局増設のような形になったり、子供手当ては外国に税金で払った お金をばら撒く結果になる可能性が高かったり…もうなんか嫌になってきますね。 TVでは案の定晒されてませんが、それでも国民は気づいているはず…気づいてるよね? 果たして今後の日本はどうなるのでしょうか。 そこで、アンケートをとってみようと思いました。 =これは私の興味で行っているアンケートなので、気楽にお答えくださいませ= ※1:長文は書かなくて結構です。要点だけでかまいません。 ※2:できるだけ一個人的利益の意見ではなく、国全体を考えて答えてください。 ・政権交代して…。(良or悪) ・今現在の総理に対して…。(良or悪) ・今後の日本はどうなってほしいか。(3行くらいでお願いします。) ぱーと2⇒http://okwave.jp/qa/q5576739.html ぱーと1⇒http://okwave.jp/qa/q5316802.html 僕はー…あと2年院に行くことになったので、景気回復してほしいかな。 …無理だなw

  • 【今後の日本経済のマズい兆候の話】

    【今後の日本経済のマズい兆候の話】 日本で転職者が増えているのは企業生存率が落ちているから。 会社が余っているから転職率が増加しているわけではない。 これって経済的に不味い状況なのでは?

  • 今後の日本

    今、日本全体が悲観的になっていますが、僕は楽観的に思っています。このままだと二千五十年ぐらいには人口が一億人をきるといわれていますが、いくらなんでも少子高齢化が五十年も続くとは思いません。景気もこのままずっと不況なんてわけはなく、あと5年以内にはよくなるような気がします。中国の台頭が叫ばれていますが、中国の急成長がこのままずっと続くとは思っていません。日本には他国が真似できない世界第一級の技術力もあり、ノウハウもあります。それらが一朝一夕でなくなるわけがありません。このまま二十一世紀も日本は世界第二の経済大国の地位のままだと思います。皆さんは今後の日本についてどう思いますか?

  • 今後の日本経済について

    あるかたのお話によると、日本経済は破綻寸前とのことです。確かに決して好ましい状態とは思っておりませんが。その方によると、 日本の公的部門の借金だけでも1000兆円、これは歴史上かつてないものである。これを解決するためには、政治家、官僚はハイパーインフレを目論でいる。その結果、預金封鎖・国債の紙くず化・大増税そして日本の破綻。アメリカのエコノミストたちは、アルゼンチンの破綻に次ぐのは日本だとささやいている。 2004年7月の新円切り替えには極小のICチップが入っており、これは犯罪防止のみならず徹底的な監視、さらには海外へお金の流失を防ぐためのものである。 これに今後起こるであろう大震災が加わった場合、本当に壊滅的な打撃を受ける。 少し悲観的過ぎる考え方のようにも思うのですが、経済に詳しい方は日本経済をどう見ておられるのでしょうか。

  • 宗教が世俗化されていない日本の今後について

    日本で宗教が世俗化されていない現状について、どのように考えますか? 日本に宗教が浸透していない背景を踏まえ、世界的に経済発展している現代社会において、 今後の日本がどうなるか疑問に思い、質問させていただきました。

  • 日本経済が回復するっていうことはありうるのでしょうか?

    経済は全くど素人のため、 頭の悪い質問であるかもしれませんが、 ご勘弁ください。 今の世界大恐慌は、 アメリカが原因のようですが、 今、日本も景気対策、雇用対策という話を 聞きますが、 日本だけが、先に経済が回復するっていうことは ありうるのでしょうか? 順番として、アメリカ自身がどうにかしないと 日本の経済というか景気がよくなるということは ないですよね? 今、ニュースを見ると、 景気回復、雇用対策のために、 なんとかしろみたいなのを 政治家にさかんに言ってますが、 いくら日本の政治家なり、官僚なりが、 なんらかの対策を取っても、 経済の中心というか、世界の中心のアメリカが どうにかならないと無理ですよね? そこらへんのところで、 もしよかったらお話をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。