正月の帰省はどちらが正しい?

このQ&Aのポイント
  • 正月の帰省について、夫婦の実家どちらに帰るのが普通なのか疑問です。
  • 私は大みそかは自分の実家に帰りたいが、夫は自分の実家に帰ることが普通だと言います。
  • 夫の姉は旦那さんと子どもと共に自分の実家で過ごしているので、私たちも夫の実家に帰るべきなのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

正月の帰省

30代の主婦です。 みなさんは、大みそかや元旦はどちらの実家に帰っていますか? 大みそかと元旦は主人の方に帰らないといけないって決まりみたいなものはあるもんなんですか。 私は、できれば大みそかは自分の実家に帰り、母と一緒におせち料理を作って、母の味を作れるようになりたいと思っているのですが、主人にそれを言うと「いや~、とついだんだから、こっちに来るのが普通でしょう?」といいます。でも、主人の姉は、旦那さんと子どもと共に、自分の実家で、自分の親となかよく過ごしています。男だけの兄弟なら、私たち家族が行くべきだと思いますが、娘家族がいるのなら、私は自分も自分の実家で過ごさせてもらってもいいのかなと思うのですが、どうでしょうか?ちなみに、私の実家は私が帰らないと両親の二人だけなので、淋しい思いをさせてしまうかなとも思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149681
noname#149681
回答No.1

だったらそのように言ってみれば、「同じ境遇のお義姉さんは実家に帰っているじゃない」って 旦那さんのリアクションによってここに質問するようにすればどうでしょう、 まずは自分の思いを旦那さんに伝えるようにしないと、自分だけが我慢して悶々としていないで、夫婦は対応ですよ。 因みにウチは結婚当初から年末、元旦は夫婦で過ごして実家へは2日以降行ってました。 もう結婚して所帯を構えたらいつまでも実家実家と言うのもどんなもんなのでしょうか。

kounaienn
質問者

お礼

そうですよね。年末と元旦は自分たちだけでもいいんですよね。 私も早くそうできるようになりたいです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

ご夫婦別々に帰省してる人って、居ますよ普通に。 確かに、戦前ならそういう決まりはあったと思いますが、家制度崩壊して何年たってると思ってるんですが。 もちろん、各家庭に慣習があるかと思いますが、そんなものは各家庭の慣習であって、質問者さんと旦那様で決めればよいことです。家庭内の決め事に、常識を持ち出すのは、ナンセンスと言うものです。だって、貴方がどっちに帰っても、困るのはご両親や義理のご両親や旦那様であって、ご近所も会社の人も困りません。 したがって、法的規制も存在しない現代においては、家族内の同意が得られていれば、なんら問題はありません。

kounaienn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#159643
noname#159643
回答No.7

嫁いだんだから・・・ まったく配慮のない旦那だね! 半々くらいに顔を出すのがいいんじゃないの。 特に決まりがある訳でもなく、あなたが書いている通り、 「うちの両親に寂しい思いをさせたくないから・・・」とはっきり言えばいいと思います。

kounaienn
質問者

お礼

わかりました。 ご回答ありがとうございました。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.6

うちは実家は遠いので、夫の実家です でも嫁いだから、夫の実家優先は仕方ないかなと思います 娘家族がいるからうちらは良いって問題ではなくて、 あなたたちの顔を見せることに意味があります。 近いなら、半日ずつとか あなたの実家は2日や3日に行かせてもらっては? 二人で寂しそう、とそこまで心配しなくても大丈夫ですよ 子供を自立させて、夫婦二人でのんびり正月というのもまた良いと思います

kounaienn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.5

ご主人の「嫁いだんだから、こっちに来るのが普通でしょう?」には、 「では、お義姉さんは? 嫁いだのに旦那の実家には帰ってないわよ」と 言いましょう。 正月くらい自宅で過ごしたらどうですか? それから、「実家に帰って母親の味を、、、」とありますが、 それを言うなら 姑さんに 習うのがいいのでは? だってご主人は、姑さんの味で育ってるのですから。 また、ご実家の両親ですが、お正月から お客(貴女の夫)を迎えたら 気疲れするのでは? 正月くらい ゆっくり過ごさせてあげられたらどうでしょうか? 正月くらい 自宅で、家族で過ごすのが一番ですよ。

kounaienn
質問者

お礼

正月くらい家族でゆっくりが一番ですよね。 ご回答ありがとうございました。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

こんにちは 私たち夫婦は、どちらの親とも同居していません。 どちらの実家も車で30分以内です。 ですから、お盆とお正月は、不公平にならないように一日づつ日帰りで帰ります。 どちらも、長男夫婦と同居していますから、完全にお客様扱いで申し訳ないほどです。 実家のお母様に料理を習うのは、結婚前にすることですね。 実家のご両親様は、お2人でのんびりと、穏やかに新年を迎えていらっしゃるかも解りません。 (娘が婿を連れてくると、お母様が気を使いお客さまようのお料理が必要ですよね) ご主人が、奥様の実家に行きたがらない(ように感じます)ように、質問者様もお正月にご主人の実家に帰るのが苦手なのでしょうね。お姉さんのご家族もいらっしゃるようですから。 「お姉さんも自分の実家に来られるのだから、私もお正月は、自分の実家でゆっくりしたい」とハッキリおっしゃればよいと思いますよ。 お一人でも実家に帰ればよいと思いますよ。

kounaienn
質問者

お礼

一人でっていう方法もありますよね。 ご回答ありがとうございました。

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.3

こんにちは。 俺んちの場合、大晦日、元旦は自宅で迎えて、午後から妻と娘連れて俺の実家に行く。 これはクルマで1時間程度のところだからね。それで一泊して帰る。 俺の実家にはオヤジは亡くなっていないけど、お袋と姉貴夫婦が同居している。 だから、俺達が行っても完全に客扱い。義理の兄と酒飲んでワイワイ。 妻の実家は九州だ。そこには弟夫婦と両親が住んでいるが、中々正月に帰省は出来ない。 でも夏は娘と長期間里帰りさせている。俺は挨拶がてら迎えに行くから1泊くらいしかしない。 実家が近ければ双方の実家を訪問できるが、やはり九州となると中々いけるものでは無い。 帰省については、嫁いだから旦那の実家に来るべきとの意見にも一理あるが、やはり 行きやすいかどうかで決まると思う。俺の実家なんか行こうと思えば毎日だって行けるからね。 でも姉貴夫婦がいるし、お袋も元気だから、たまに顔見せに行く程度で十分だと思う。 妻は昔からおとなしい人なので、東京で社交的に活動することなどなく、やはり自分の実家は ストレスの解消にもなると思うから、夏休みは毎年二週間ほど帰省している。 だが、正月に帰省した事はほとんど無い。 このようなことはお互いの考え方にもよるし、希望があれば率直に話すべきだと思う。 昔のように大家族じゃなく核家族化が進み実家に年老いた親だけが住んでいる場合、 やはりそちらに行きたいというのは人情だから十分理解できる。

kounaienn
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.2

大晦日や元旦は毎年自宅で過ごしています 妻は二日に子供もを連れて自分の実家に行くパターンが多いです。 私は、自宅で一人でのんびりです。 私は、自分の実家とは疎遠ですので、自分も妻も子供もまだ一度も連れていったことはありません。そもそも、結婚したことも伝えていませんし。

kounaienn
質問者

お礼

結婚も伝えてらっしゃらないのですか。ちょっとびっくりしてしまいました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正月に彼の実家にいくのは図々しい?

    今年の正月に彼氏に(結婚の話はでていなくって彼も軽い気持ちです)九州にある実家にいかないか?と誘われてるのですが、正直ちょっと荷が重い感じです。 私は大阪住まいで、誘ってくれるのは嬉しいのですが、元旦に婚約してるわけでもない彼の実家にいくのはちょっと非常識な気もするのですが。。。 まだ彼の家族も家族みずいらずですごしたいのではないでしょうか?でも私の本音は、行くとしたら大晦日から3日くらいの泊まりになります。そうなるとおせち料理や大晦日などあまりにも気を使うことが多くて疲れそうです。彼の家族には2度会って合計8泊してますが、いやな人達ではありません。 できれば私も自分の家族とすごしたいなぁと思うのですが、自分勝手でしょうか??

  • 私の考えは間違っているのでしょうか?

    私の考えは間違っているのでしょうか? 長文になりますが、ご意見いただけると嬉しいです。 結婚して14年。2人の子供を持つ36歳の主婦です。 毎年、大晦日から元旦にかけて憂鬱になります。 その理由は・・・義母です。 私は主人と結婚してから、元旦にはお屠蘇と雑煮を。 子供達が物心つくようになってからはお節を作っています。 元旦は朝からそれらを食べ家族で元旦を祝い、お昼にかけて主人の実家へ。 主人の実家でお節をご馳走になり、 そのあと義母の実家へ年始のご挨拶へ。 夕方には私の実家に行くようにしています。 が、義母は私がお節を作るのが気に入らないようで、 毎年毎年、大晦日には「明日(元旦)は早く来て」と電話が入ります。 「私もお節を作っているので、朝からそれを食べてから行きますね。」と答えると、 「お節、作ったの?作らなくてもうちで食べればいいじゃない!」と、 ものすごく不機嫌になるのです。 そして、元旦の朝には「まだ来ないの?」と電話をかけてきます。 もう何年も同じ会話の繰り返し。 主人に言うと「ボケてるんだろ(笑)」と相手にしてくれません。 確かに、自分で作らずに主人の実家でご馳走になるのが一番楽だろうと思います。 でも、妻として母としてそれでいいのか?と考えます。 ひとつの家庭を持ったからには、 子供達にもお節を作る姿(特に娘には)を見せておきたいですし、 お正月の伝統や風習をきちんと教えておきたいと思うのです。 今年は、元旦の朝から義母の実家に年始の参りに行くと言われて、 朝からバタバタとお屠蘇を飲み雑煮を食べただけで主人の実家に行きましたが、 それは義母の嘘でした。 私はまんまと引っ掛かり、家族4人でゆっくり元旦を祝いたいと言う気持ちを、 踏みにじられた気持ちでいっぱいでとても悔しくて哀しくて。 何も言ってくれない主人に対してもイライラとしてしまいます(泣) 私の考えは間違っているのでしょうか? わざわざ作らずに、主人の実家で食べればいいのでしょうか? ※主人には弟がいますが、その弟夫婦(子供あり)は、 自分達では何もせず、朝から主人の実家に来ています。 きっとそういう風にする方が、義母も嬉しいんでしょうが・・・。 私の考えが古く、可愛げがないのでしょうか・・・(泣)

  • お正月、逃げてもいいですか?

    もうすぐ結婚4年目のお正月を迎えるのですが、 義実家に元旦に挨拶に行きたくありません。 不妊治療をしているのですが、まだ結果がでなくて・・・・ 昨年結婚した義弟夫婦にこの前赤ちゃんが誕生して、 みんなでそろっておせち食べたりするの、考えるだけで辛くて。 実家の母は、わかってくれているので、実家にはお正月過ぎてからでいいよと 言われてるのですが、義実家はそうもいかず・・・ かなりのストレスなので、主人にお正月逃げたいと相談したところ、 「その日、初詣か旅行に行こう」と言ってくれました。 理解のある夫に感謝です。 でも来年のお正月に逃げられたところで、再来年のお正月はどうなんだろ??とか 考えてしまったり。 でも不妊治療にストレスは禁物・・・もう逃げてもいいですか?

  • 自作のおせち料理を作る方の割合は?

    私は40代に入った主婦です。実家の母は、家の用事で忙しく、伯母が作ったおせちを頂戴し、かつデパートの宅配おせちも注文していました。結婚以来私は、主人の親と同居で、田舎に住んでいるということもありますが、伯母の作ってくれていたおせちをイメージしながら、7割自作、3割市販の食材ぐらいで、お重を詰めています。  いまどき、おせちを作らなくても、スーパーは元旦から開いているし、別居している若い家族ならそんなにおせちも作る必要はないだろうと思われます。  最近、年末におせちを作りながら、「私っておせちを今時自分で作っている出来た嫁なのかしら?」と思ってしまうことがあります。   お姑さん世代からは笑われるかもしれませんが、私ぐらいの年代、または其れ以下の年代の主婦の方、おせちを自作(自作+市販でも、自分でお重を詰めるのを含めて)されているのは、どのくらいの割合いらっしゃるのでしょうか?ご自分の周囲の主婦は、どんな人が多いかという回答で結構です。  同居と別居、地方に住むか街中に住むかで違うかもしれませんが。

  • 初めての正月

    今年結婚した女性です。 私は今まで、元旦は、自分の好きなように過ごしてきました。 一人で家で過ごしたり、 祖母に会いに行ったり、 家族とどこかへ出かけたり、 タイミングがあえば、友人と日の出を見に行ったりしていました。 基本的にはその時に会いたい好きな人と 清らかな気持ちで静かに過ごすというのが好きなのです。 勉強のつもりで年末におせちを作りますので、 元旦はゆっくりしたいというのもあります。 夫の実家は藪入りという制度があるらしく、盆と正月に集まっているのは知っていました。 夫の兄弟家族と一部の伯父伯母が参加するようです。 盆は連休ど真ん中に行われるため、旅行などで行けないかもしれないが、 正月くらいは、これから毎年なるべく顔を出そうと思っていました。 だいたい、1月2~4日に行われていたようなので、そのつもりでいました。 しかし先日義母から連絡が来て、元旦にやることにしたと言われました。 恐らく、夫の兄弟家族の都合に合わせたのだと思います。 私たちはまったく都合を聞かれませんでした。 夫は、「無理しなくていい。都合が良ければいけばいいんだ」と言いますし、 義母も、来れたら来てねという感じです。 実際どちらも本心だと思います。 結婚して初めての正月だし、私も参加したかったです。 でも、夫婦になって初めて迎える正月ですし 元旦くらいは静かに二人で過ごしたいのです。 この話を身近な親戚の相談すると、 初めての正月なんだから行った方がいいよ、と言われました。 でももし、初めての正月は参加した方がいいというのが 一般的な意見なら、 何故、義母は私たちの都合を聞いてくれなかったんだろうと思います。 もしくは、元旦にしかできない事情があるなら一言説明してほしかったです。 (夫が言うには、むしろ都合を聞かれなかったのは、 まだ無理してこなくてもいいよと逆に気を遣ってくれたのだと言いますが、、、 私はそうは思えません) 私の気持ちを知っている夫は、別に行かなくてもいいよと言います。 行かない場合、2~5日もしくは一月中には挨拶に行く予定です。 今まで、なんだかんだと二か月に一回くらいは顔を出していますし 普段すごく疎遠にしてるわけではありません。 ちなみに私の実家では、 お互い予定もあるだろうから、時々一緒に食事したりできればいいという感じで、 一月中に一度は会わなくてはいけないなどとは 思わない、と言われました。 そういうわけで、不参加にしようと思うのですが、 まずいでしょうか。 別にいいや!という気持ちと、まずいかなあ、、、という気持ちと 半々です。

  • 既婚者のお正月の帰省について

    お正月に私(妻側)の実家で過ごしたいのですが…悩んでいます。 東京で主人と今年生まれた長男と3人で暮らしています。 私には兄弟がおらず母は九州で1人暮らしております。姑は都内で近くに一人で住んでいます。 姑には月に何度か息子を連れて会いに行っています。 今は育休中なのですが私の仕事は休みが非常に少なくお正月ぐらいしか九州の母に孫を見せてあげられません。 なのでせめてお正月だけは九州の実家で過ごしたいのですが、そうすると姑が一人正月を迎える事になるためどうしたら良いかわかりません。(主人は年末年始も仕事のため) 既婚者の方、お正月の帰省についてアドバイスを頂ければと存じます。

  • 家族水入らずの『家族』って

    家族水入らずという言葉の『家族』とは、 どこまでを指しますか? 主人38歳・私37歳。 結婚15年です。 中学生と小学生の子供がおり、 主人の実家から車で10分のところに住んでいます。 お正月の過ごし方で、ちょっと悩んでいることがあり、 質問させていただきます。 私は・・・元旦の朝は家族水入らずで、 私が作ったおせち料理を食べてゆっくり過ごし、 午後から主人の実家へご挨拶に行きたいのですが、 主人の母から『お節なんか作らなくていいから朝から来なさい』と、 毎年言われます。 ちなみに、主人の実家に行き、義母の作ったお節を頂いたあと、 義母の実家(主人の実家の目の前)にみんなでご挨拶に行きます。 義父の実家には2日に行きます。 義母も自分でお節を作り自宅でゆっくりし、 実家には夕方近くにならないと行かないのに、 なんで私はお節を作っちゃいけないの? 自宅でゆっくりしたいという気持ちは汲んでもらえないの? と、毎年毎年悲しくなります。 たぶん、 義母の『家族水入らず』での『家族』の枠には、 息子一家も入っているのだろうなぁと思います。 同居しているのならわかりますが、 結婚してひとつの世帯を持ったので 私の『家族水入らず』には義父母は入っていないのですが・・・。 もちろん私の親・兄弟も『家族』には入っていません・・・。 考えは人それぞれだなので、 正解はないと思いますが、 いろんな方の考えをお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 子供さんが結婚されている方(義父母の立場の方)のお考えも、 ぜひ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • お正月の帰省について

    結婚2年目の専業主婦です。 主人の実家へのお正月の帰省についてご意見ください。 主人の実家は、他県の遠方です。 主人の実家へは年末にお邪魔し、年始までお世話になる予定にしていました。 しかし、私は現在妊娠5ヶ月目になりました。 当初は、5ヶ月と言えば安定期ですので、帰省も出来るだろうと安易に考えていて、お正月も主人の実家へお邪魔するつもりでいました。 その為、帰省した際には、主人の地元のお寺へ安産祈願に行く予定や主人の親戚の家へお邪魔する予定までたてていました。 しかし私は、つわりがあまりにもひどく、5ヶ月に入ったいまでもつわりが治まりません。 新幹線の中で吐きたくなったりしても、いつもトイレが使用できる状況ではありませんし、乗り換えの駅で具合が悪くなって動けなくなっても・・・。と考えると不安で仕方ありません。 主人は、簡単に「それじゃあ、今年は帰省は辞めたら?年末に(私の)実家へ送り届けるから、家でゆっくりしていたらどう?」と言われましたが、主人の親から見て、そんな私はどう写ってしまうのだろう?こういうことで溝が出来たりしないか不安です。(私の実家は、車で数時間の距離です。決して近くはありませんが、夫の実家ほど離れていません。) 例えば、自分の実家へは帰れるくせに、何故うちには来ないんだろう?とか、夫の実家へ帰省したくないからその言い訳だ。みたいに変に取られたりしませんか? 一応、私が行かない場合は、私の体調が悪い事を親にちゃんと説明してね。 とは言ってありますが、一般的に見て5ヶ月は安定期なので、言い訳にしかとられないんじゃないかと不安です。 気が早いと思われるかもしれませんが、私も、もし一緒に行くのなら、今の体調で自由席に立ち乗りは絶対に不可能なので、指定席の予約をと思っているのですが、私は帰省した方がいいでしょうか? 今回は帰省を見送るとまずいでしょうか? また見送る場合は、相手の親にこういう対応をしたなどもしあれば教えて下さい。

  • 正月は外出派?寝正月派?

    昔は年末から正月またいで友達と旅行に行ったり、割と外出してたのですが ここ数年は寝正月です。 大晦日夜に実家に戻って、テレビ見ながら年越しそば食べて、酒飲んで柿ピー食べて寝る。 元旦は朝おせちと雑煮を食べて、即二度寝。 昼過ぎに起きて近所のコンビニ行ってコンビニスイーツとか買ってきて、食べながらテレビ見て、また眠くなって三度寝。 こんな感じです。年末まで結構仕事忙しかったので、正月だけはもうグータラ堕落したいですね。 皆さんはどうでしょうか

  • 父が他界。お正月は挨拶周りすべきか・・

    22日に父が他界しました。 23日の通夜の席で、義父が「今年は俺は元旦は用事があるから2日に集まろう」と義妹夫婦と私達に言いました。 私の母は「新年のご挨拶は行かない方がいいのでは・・」と言っています。 半年とかならまだしも、亡くなって10日も経たないで主人の実家へ行きおせち料理を食べるなんてどうかと思うのです。 かと言って、向こうは妹夫婦に初孫も産まれお祝いムードいっぱいで用意してるはずです。 私は嫁なのに正月の挨拶一つないと言うのもおかしいですよね? 主人の実家の隣近所は親兄弟の親戚が5件住んでいますので、 毎年恒例の挨拶周りと年賀を交換する習慣があり、 どうやっても新年の挨拶は避けられない状態です。 行けば、お祝いムードいっぱいで新年の挨拶は避けられないし、 行かなければ、お正月から嫁として挨拶がないと言われかねません。 かと言って、ご挨拶に伺って「喪中ですので、おせちもお雑煮も食べません。あいさつ回りもしません、手ぶらです。お年賀も買ってません」では怒りを買うかもしれません。 年末になくなってしまったので、私としては行きたくないのですが・・ どうしたらよいのでしょう?