• 締切済み

カーオーディオの取替え

mayuge1200の回答

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.3

日産用の配線キットがあれば取り付けできます。 現状が市販品なら既にキットが使用されているはず。 現状がディーラーオプション品だったらキットは別途購入が必要。 配線は色の通りに接続するだけなので 注意点などありません。

関連するQ&A

  • カーオーディオの組み合わせについて

    1DINのサイズの、MDデッキ(アンプ非内蔵)を持っております。 この度、クルマの買い換えをしたところ、1DINサイズの、CD、チューナーのデッキ(アンプ内蔵)がついていました。 スペース的に考えれば、取り付けは可能だと思いますが、 MDデッキは、マツダ純正で、 クルマについているCD,チューナーデッキは、カロッツェリアか何かの社外品だと思います。 上記条件で、MDを、鳴らす事は可能でしょうか?

  • カーオーディオの取り付けについて

    現在旧スイフト乗ってるのですが、今ついてるカーオーディオKENWOODのDPX-06MDを同じくKENWOODのU929に変えようと思っています。 取り付けはよく機械の配線のことがわからないのでディーラーに頼みました。U929はネットで買ったのですが、そのままディーラーに渡せば配線してもらえるのでしょうか? 公式ページを見ると配線キットというものがあったのですがこれは別に買わなくてはいけないのでしょうか?それとも今ついてるのを使いまわすということなのでしょうか?

  • ◎カーオーディオについて◎

    現在、CD/MD/ラジオの2DINオーディオ使用してます。 (主にMD。たまーにCD)<カロッツェリア> 今後はDVDナビとウーハーを付ける予定なので 今使っている2DINは取り外し、1DINを付けたいなと 考えてます。(スペース的に) また、ウーハーを近々取り付けるつもりなので・・・ この際、ナビの事を早々に考えてデッキを1DINに しといた方が良いでしょうか?? 今のままでウーハーを付けてもナビを付けるときに 大変かなと想いまして・・・(>_<;) あまり詳しくないので、解りにくかったらスミマセン。

  • カーオーディオについて

    今度、カーステを付けるのに機種を検討中です。 1DINタイプしか無理なので、MDかCD(MP3対応)で迷っています。 MDデッキとCDデッキでは耐久性に違いがありますか? 普通のオーディオ機器ではCDデッキの方がトラブル経験が多く、MDデッキは丈夫な印象があるのですが・・・ カーステの場合は使用環境も過酷なのでどうなんでしょうか。 独断と偏見でいいので、色々ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • ポータブルナビの音声をカーオーディオで聴く

    パナソニックのポータブルナビCN-DS120Dを使っています。 このナビにはDVD-VIDEO再生機能とアナログテレビ視聴機能が付いているので、それらの音声を聴くときだけナビのイヤホン端子からの音をカセットコネクタを経由させてカーステレオから音声を聴いています。 しかし今使っているCDカセットの2DINオーディオが壊れたため、この度ケンウッドのCDMDの2DINオーディオ(DPX-U60MD)に買い替えを考えています。 ナビのDVD音声とテレビ音声を聴くときにはナビのイヤホン端子とDPX-U60MDに付いているフロントAUX端子をステレオミニプラグコードでつないで聴こうと思っているのですが、ハウリングなどノイズの心配はありませんでしょうか? 同じように接続されている方の意見や、カーオーディオに詳しい方の意見をお聞かせください。 ストラーダCN-DS120D http://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/index.html ケンウッドDPX-U60MD http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/2din/dpx_u60md/index.html

  • カーオーディオについて

    新しくカーオーディオをつけようと思っているのですが、MDかCDか迷っています。今の車には、純正1DINのカセットデッキがついています。 MDは、媒体がコンパクトで取り扱いが便利だと思うのですが、CDは、MP3対応のものだったら、1枚のCDで何十曲も聴けるし、パソコンでCDを作成できるという点が気になるところです。音質には特にこだわっていません。 このほかに、それぞれの良い点、悪い点、使い心地などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • カーオーディオ詳しい方へ(アドバイスください。)

    友人に相談されています。 三菱ディオンを乗っており、オーディオスペースが「1DIN」です。 MDチェンジャーを持っており、それを生かす形で、CDとカセットを聞きたいそうです。 (上記の状況から、アンプ内蔵の1DINのデッキが、基本条件になると思います) *チューナーは、まあ必要とゆうか、だいたいのアンプ内蔵デッキには付いているものかと思っております。 まず、「CD & カセット」(1DINサイズ)で、MDチェンジャーをコントロール出来るものがあれば、一発で解決かと思いますが、ヤフーのオークションで探した所、見付からないのです。 そもそも、「CD & カセット」とゆう組み合わせで、1DINサイズがないのです。 これは、ないものなのでしょうか? ようは、CD,MD,カセット、チューナー、全部が聞きたく、 MDチェンジャーが、据え置きで、ある状態です。 そして、1DINサイズ限定です。 上記の状況で、この欲張りな希望を満たす方法は、ありますでしょうか? *MDチェンジャーをコントロール出来るかどうかを判別する方法も合わせて教えていただくと助かります。

  • カーオーディオの選択について

    この度、車(中古車)を入れ替えましたが、カーオーディオがカセットデッキ+CD(RやRW再生不可)のタイプです。 今まで、メディアはMDを使っていたので、当初は1Dinの社外MDオーディオでも付けよう思っていたのですが 、化粧パネルを全て交換し、エアコンのSWやハザードまで動かさなければならないので事実上不可能だということが分かりました。 純正のパネル一体タイプのMDデッキでも同様に化粧パネルの交換が発生し、ディーラーに聞いたところ工賃込みで4万近くかかるとのことでした。 しかし、車を買い換えたら移植もできないものに4万かけるのは非常に勿体無い気がして、社外MDチェンジャーを入れてFMで飛ばそうとも考えましたが、3連装+1のものでも工賃込みで6万近い出費となってしまいます。 MD再生できる環境を構築するのに何か他に安く上がるような方法は無いものでしょうか? 場合によってはMP3再生でも良いかと思ってもいます。 i-PODでFMへ飛ばす方法もあるかとは思いますが、そのようなシステムを組む場合、MDチェンジャーを買うより安く上がりますでしょうか? 取り止めも無い質問ですみませんが、よろしくご回答お願いします。

  • H14年式ワゴンR RRのオーディオ取替えについて

    H14式のワゴンRを購入したのですが、純正のナビとCDが付いていて CDは故障していたのでショップで市販のCDプレイヤーを乗せ変えてもらっていたのですが、ナビとデッキが、配線で繋がれているので配線を はずすとナビが使えなくなるといわれてキャンセルしました。 確かにラジオは、ナビのボタンで選曲できます。やはりデッキを修理に出すか同じデッキを探して取り替えるしか無いでしょうか。市販のものではないでしょうか。

  • カーオーディオの不具合について

    スバルプレオに乗ってます。純正品をはずして、イクリプ スの3連装MDデッキ(1DIN)を付けました(パワーアンプが外付けになっているタイプです)。ラジオは良く聞こえ 、イルミネーションもキレイですが、肝心のMDが動きませ ん。MDを挿入すると再生されるしくみになっているようで すが、まったく動作せずEJECTもできません。 どのような原因が考えられるでしょうか? ちなみにMDの向きが逆とか、ラベルシールがはがれている という事はありません。よろしくお願いします。 まったくの素人なので困っています。