• ベストアンサー

先物取引は必要なものですか

te31102000の回答

回答No.3

>先物取引は必要なものですか 必要ではありません。 価格操作されていますから、現物の裏付け無しに取引がされているからです。 日本人の個人投資家はほとんど存在しないに等しいと思います。 しかし、あなたがやらないのは自由ですが、無くなるものではありません。 事実、現物も先物も同じだからです。 先物の注意点は、電話での注文手数料がバカ高いからです。 ネットだと片道、750円。 電話注文は片道、12600円 と驚くほど高いのですよ。 これが、10枚単位で数枚取引すると50万円くらい必要です。 この手でやられます。 ご注意を。

jzk04455
質問者

お礼

ありがとうございます。先物は怖いことがわかりました。

関連するQ&A

  • 先物取引について

    先物取引について質問があります。金や小麦などは先物がありますが、石炭やキャベツなど、先物がない商品もあります。生産者と需要者にとっては、先物取引があると助かると思うのですが、先物がないのはなぜでしょうか。先物市場ができるためには、商品にどのような特性が必要なのか、詳しい方がいらっしゃれば教えていただければと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

  • アメリカの先物取引について

    ちょっと前に、トウモロコシ・小麦・大豆が年初来高値や過去最高値を更新しましたが、アメリカ市場の先物取引をするにはどうしたらいいのでしょうか? 先物取引は証拠金が必要だと知りましたが、できるだけ少ない証拠金で取引する方法はありますか? たくさんのお金がないと取引できないのでしょうか?取引手数料とかはどのくらいなのでしょうか? 分からないことばかりですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 先物取引について

    資産運用初心者、勉強中です。 先物取引は何故うさんくさく、怪しいイメージを伴うのでしょうか? 勝手ですがそんなイメージを持っています。 ハイリスクハイリターンだとしても、市場自体は健全だと思っているのですが。 そもそも先物取引は経済に必要なのですか? 先物取引の会社自体も、リスクを背負っているのでしょうか? 株式のように代理手数料で利益を上げているのでしょうか? 先物取引の会社がどんなことをしている所から、素人に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 先物取引(株と比較して)について教えてください。

    (1)先物取引のメリット、デメリット(株と比較して) (2)先物取引の中でも金市場の特徴 よろしくお願いします。

  • 金の先物取引を考えています

    現在手元に30万円の資金があります。これを使って「金」の先物取引をしようと思っています。先物取引は全くの素人ですが、やってみる価値はありますでしょうか?今後の相場も含めてアドバイスをいただければ幸いです。

  • 先物取引とは

    先物取引とは 先物取引とは、たとえば卸売業者でA商品を沢山買い 国内の小売業者に売りたい時 役に立つ側面もあるのかなと思い調べているのですが。 将来「A商品を1つ、1000円で買う権利」  (1) 将来「A商品を1つ、1000円でもらう権利」 (2) 将来「A商品を1つ、もらう権利」       (3) まず、先物取引とはこの2つのうちどちらなのでしょうか。 (2)の場合、将来の購入を今買っている事になります。 しかし 値洗いが行われ 5円が証拠金だとして。 500円に相場がなったら 500円くらい追証を払います。 ここで、1500円払っている事になります。 まず、なんで1000円で買う事を、1500円払っているのでしょうか。 すると、(3)の意味が濃厚なのでしょか。 つまり、先物取引の契約とは。 将来 ある商品    ある価格で    ある量 このうち、ある商品 ある量 だけを決めていて ある価格は、先に決められず、ある価格とは結局相場によって決められてしまう という事でしょうか。 本来の、先渡し取引は、ある時に、あるものを、ある価格で、買う約束をし これを、満期日に払って、取引しますが。 僕は、先渡し取引を多くの人の間で、流動的に行うためにあるのが先物取引だと 思っていましたが。 先物取引とは、ある時に、ある量を、貰う権利、を市場の価格で売買しているに すぎないという事でしょうか。 だとしたら、何のために先物取引は存在するのでしょうか。 将来仕入れる商品を、決めた価格で今変えたら、変動による売り上げリスクが 減ると言う需要があって生まれたのかと思っていますが。いったいなんのために あるのでしょうか。

  • 投機マネーが先物市場に流れ石油が高騰するというのは本当でしょうか

    ニュースで石油高の話になると 「株式市場から資金が先物市場に流れて石油が高騰している」 という説明がよくなされますが本当でしょうか。 資金が先物市場に流入して 必ずしも買いから入らなくてもよいはずですが仮に買い気配が強く短期的に値上りしたとします。しかし、限月には実際の需給による値に収束するのではないでしょうか。限月がなく、消費材(商品)ではない株式なら株価が暫く上がり続けるかもしれませんが。 そもそも差金決済の取引なので資金が流入したとしても実際の需要には影響を与えないと思うのです。先物市場の値動きは、あくまで将来の価格を予測しているだけで それが限月での価格を決めるわけではないと思います。 投機マネーが原油先物市場に流れると原油価格が何故上がると言われるのか教えてください。

  • 先物取引の手数料

    こんにちは。初心者ながら、営業マンと相談しながら先物取引をしています。 現状、金は先ほどの暴落で損、ゴムは高騰時に売建で得・・・の均衡状態で、収支は何とか元本割れしていない程度です。 営業マンに『一旦、総決済して、最初に戻り、改めて現状安値と思われる金を買いなおしたい』と相談したところ、『現状の内容を触って切り抜ける方が得策』との意見です。 (1) 先物会社は手数料が利益となると思いますので、売買を繰り返す方が利益となるはずですが、それをを進めない理由はどこにあるのでしょうか? (2)営業の方は、“顧客に利益を上げていただく事で長い付き合いをしたい”との事で頑張ってくれている様ですので信用していますが、先物については否定的な意見も多々聞きます。どうなんでしょう?痛い目にあわないうちに撤退すべきでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 商品先物について、教えてください

    海外商品先物取引をしたいと思っています。 金・銀・プラチナなどは、市況の相場情報が新聞にも掲載されているのを見ますが、 レアメタル(レアアースなど)の情報が出ていません。 日本の海外商品先物を取り扱う会社で、レアメタルを扱う、先物を買える会社はあるのでしょうか。 海外の取引市場(ロンドン金属取引所など)から直接買うしか方法はないのでしょうか。 先物取引のことはまったく知らない素人のため、 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 先物取引で大損した

    昨年の10月に再び三貴商事のセールスマン金を買うように勧められました。 「クリスマスシーズンを控え金の需要が大きくなるので金の価格上昇が予想されることので、値上がりしたところで金を売って儲けたらどうか」 そこで私はマイホーム資金の足しにしようと、2000万円を金の先物取引に注ぎ込みました。当時の金相場は1730円程度でした。 その後、セールスマンの言葉通りに金はどんどん上昇し、私は新聞の先物取引欄を見て、喜んでいました。 ところが予定通り金が上昇し2000円になった頃、三貴商事から慌てたような電話が掛かってきたのです。 すでに最初のセールスマンから担当が代わり3人目の担当でした。 「危なくなったから追い証として、お金を用意してくれ」 もうお金がないことから断り、すぐに決済をするように求めました。 ところが、私の銀行口座に振り込まれたのは、たったの3万1千円。 わずか2ヶ月間の間に、全財産のほとんどを失ってしまったのです。 真相は、三貴商事が私が知らないうちに勝手に私が買った金を先物売りに回していたのです。当然文句を言いました。しかし三貴商事側は「携帯電話に連絡して、売りを立てることについて了解をとっている。決して勝手に先物売りをしたのではない」 確かに、金の先物買いをしてから数日後に頻繁に携帯電話に電話が掛かってきました。 「金が値上がりしたから利益を確定するために少しずつ売りに回したらどうか?」という言い回しでした。 それで現金化するという意味で了解の返事をしたのです。 しかし三貴商事は、現金化しないで先物売りに回してしまった。それで大損です。 なお、値下がりして損をする危険性は説明されたけど、値上がりして損をする危険性の説明は全く受けていません。 どなたか、対応策を教えてください。