• ベストアンサー

共感というのが良く分からない。

papanda26の回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

思考も共感だと思います。ド素人の一意見ですが… 相手の状況を思いやって、理解しようとすることは共感でしょう。 自分だったら違うように考えると思う事でも、でもこの人はこういう人だからきっと、こう考えて辛くなっちゃったんだろうな…と思いやり、辛いよねと寄り添うことは共感でしょう。 でも、共感ってこれだけじゃないと思うんです。 よく女の子(だけじゃないけど)が、もらい泣きしたり、自分と関係ないことで怒ったりしますよね。 そういう、相手の感情をまるで自分の感情かのように重ねて感じることも共感なんだと思います。 色々考える前に、勝手に涙が出てきたり、自分が辛い思いをした訳じゃないのに辛くなったり。 そういう相手と自分を同じに感じる能力は女子にしかないそうです。男子は小さい頃に教えられたり、思考として意識しないと身につかないとか。 (私は女子ですが身についてない気がする…もらい泣きしたことない…汗) 感情に思考(無意識を含む)が伴わないことなんてないと思ってるので、共感も思考だと思います。 反射神経の問題じゃないですかね。 例えば、事故で大切な人を失った人に対して、 「急なことですぐには受け入れられないだろう…辛くて身が裂かれる思いだろう」という思考型の共感をする人もいれば 何も考えずとも、その人の状況を目にした耳にしただけで身が裂かれる思いになって涙が出るという感情型の共感をする人もいるでしょう。 でも、感情型の共感も無意識なだけで「私ならそんな状況耐えられない!可哀想!」と思考してるはずです。スピードが早いだけ。 質問者さんの場合、今から感情型の共感力を身につける事は難しいかもですが それで「どうしたらいいか」なんて悩まなくていいと思いますよ。 思考型の共感も立派な共感で、十分に人を癒す能力として使えます。

noname#138233
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手のことを思って自然に涙が出る、-例えば虐待に関する話などを読んだとき-というのは思考による現象だと思っています。 だから思考と共感が同じようなものだと言うのはなんとなく分かりやすい説明だと思います。

関連するQ&A

  • ドラマを見るとき、全く共感できない

    どんなドラマを見ても 主人公はもちろん、どんな登場人物にも共感ができません。 だからドラマはみないんですが、 ある日、友達と話してて「最近、ドラマとか何見てる」と聞かれたので、 こういう理由でドラマは見ないと答えました。 そうすると、友達は 「それってほかの人にも共感能力が低い人ってことだよ。  他人の立場が理解できないんだね。  そういう人はEQが発達していないというんだよ」 といわれちゃいました。 普段、とてもやさしいとは言えないけど、 相手の立場も考えているつもりだし、 気配りもしている人間だと思っていましたが、 そういわれてみたら、僕の共感能力が低いかも。。。と思えてきました。 人に大きな迷惑をかけたことはないけど、 僕が気づかないうちに他人を不愉快にさせたりさびしくしたりしたかもしれませんね。。。 共感能力を高めるためにはどうしたらいいんですか。

  • 共感力を取り戻すには?

    いわゆる傾聴という話の聞き方(相手の立場になって聞き、共感するような聞き方です)が、出来なくなってしまいました。 以前は、相談事を受けたときに、特に苦労することもなく傾聴が出来ていました。次のようなかんじで話を聞けていました。 ・相手は何が辛くて、何を感じているのか ・相手は何と言ってほしいのか ・客観的に見て相手の状況はどうなのか ・共感できるものにだけ共感して何でもかんでも賛同しない ・冷静に考えて、いちばんいいことはなにか きちんとマニュアルを作って相談を聞いていたことはないのですが、振り返ってみると大体このようなことが出来ていたと思います。  ですが、自分自身憂うつ状態が非常に長く続き(1~2年ほど)、緩やかに回復して万全とはいえませんが布団から出られない、毎日泣いている、笑えない、というような状態からは抜け出しました。現在は気分の浮き沈みはあるものの一日で落ち着きます。  自分では回復したと思っているのですが、憂うつが長かったせいか、以前は出来ていた傾聴が出来なくなっていました。  話を聞こうと努力をしていますし、力になりたいと思い、必死に考えようともしています。ですが実際はできません。 ・相談ごとの内容も理解できない ・考えようとしても何も浮かばない  相手の立場で考えられず、客観的に冷静に話を聞くことも出来ず、なにか意見を言うことも出来ません。  頼ってもらっているのに、何も出来ないことが相手に申し訳なく、自分自身悔しいです。  共感するのも、相手のことを考えるのも想像力だと思うのですが、今の自分にはこの想像力とか共感する力がなくなっているようなのです。  このままでは気配りも思いやりも出来ない人間になってしまいます。  なにか改善する方法はないでしょうか?

  • 共感すると相手の立場に立って考えるの違い

    共感すると相手の立場に立って考えるの違いとはなんでしょうか? 一言で言うと実感の有無でしょうか? 辞書によると ******************************************************************* きょう‐かん【共感】[名](スル) 他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。 ******************************************************************* と出てきました。これって論理で考えた事とは区別しているという事ですよね。 多くの一般人にとっては葬式は雰囲気が重かったという話には共感できる、しかし、原爆の苦しみには相手の立場になって考える事しか出来ない・・・ということでしょうか。 心理学的にはどうなのでしょうか。また生物学的にはこれとは別で同じ脳の働きなんでしょうか。

  • 「共感」と「相手の立場に立つ」

    「共感」と「相手の立場に立つ」 どう使い分けますか? 私の場合、前者には相手への同意というものがあります。

  • ずっと彼女がいない辛さを共感してもらえない

    ずっと彼女がいない辛さを共感してもらえない こんにちは、私は現在21歳で、今まで彼女がいたことがありません。 正直、それがコンプレックスのように感じることもあります。 好きな人に告白したこともありますが、うまくいきませんでした。そんなこんなで21年間ずっと相手がいません。 ただ、周りの友達だとさすがに21年間彼氏彼女がいたことがないという人はあまりいないので、私の辛さを共感してもらえません。彼ら、彼女らには経験したことのない痛みなのでしょう。理解しろとまでは言いません。一人一人価値観は違うのだから。けれど、それを最初から突っぱねるのはどうかと思うんです。 私は小学校の頃、逆上がりはできましたけど、できない友達もいました。その子たちはいつも練習していて、辛いだろうなと思っていました。多少はその子たちの気持ちも共感していたつもりです。 しかし、私のこの辛さはいくらみんなに言っても共感さえされません。 そのことについて正直に申し上げるなら腹立たしいです。なぜ人としての基本ができない?と 私は彼らより格下で見下されているように感じることもあります。 かといって、彼らを敵に回すのもいやです。 なら私が弱者として、気持ちを共感されないことを我慢しておかないとならないんでしょうか? 半分怒り半分あきらめのような気持ちです。 やっぱり弱者は弱者らしくおとなしくしとくべきですかね?

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 人付き合いは「共感すること」が大事だと思いますか?

    共感してもらうことで 「自分を認めてくれている」と思ったりします。 否定されたら敵対しているとみなしますし、 上手くやっていきたいのであれば、 相手の思っていることや考えに共感したほうが良いと思ってます。 でも、中には「俺の気持ちが分かるもんか!」と 突っぱねるような態度の人もいます。 会社で何を言っても怒るような人が居ます。 謝罪したら「ここは感謝すべきとこだろ、お前分かってねーな」 感謝すると「ここは謝罪すべきだ!何考えてんだ!」と 全く同じ状況なのに態度が違ったりします。 誰に対してもこんな感じの態度なので、どうしようもないのですが どう対応したら良いのでしょうか。 【質問】 ・共感することは人付き合いに置いて大事か  ⇒大事ではない場合、他に何か大切か ・何を言っても怒る人はどう対処すべきか お暇なときにでも、回答よろしくお願いいたします。

  • 説得と共感の違いについて

    説得と共感の違いについての質問です。 自分の中では説得は相手に「わかりました」と言わせることで、 共感は相手に「へぇ~なるほど」と言わせることだと思っています。 何かを説明する時に、  説明 → 共感 → 納得という流れになると思うのですが、  説得の場合 → ??? と説得の場合が自分でもわかっておりません。 考えようにも、どうも共感と説得違いの具体例が浮かびません。 人に説明する場合に、共感と説得は具体的に事例を述べて説明したいと思っているのですが、何かいい事例はありませんでしょうか?

  • 分析と共感の両立

    http://science.slashdot.jp/story/12/11/06/041257/ これによると分析的思考と共感は働く脳の部位が違うから同時両立できないようです。 実感として理解できます。 では、誰かと一緒に何かを勉強・問題解決するときは、分析と共感のどちらを中心にすれば良いのでしょうか。 ケースバイケースでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 夫に共感できない うまくやってゆけるのか

    考え方が違うのですが、 まず明るい考えじゃないんです。マイナス思考。口から出るのはマイナスな考え。 私は前向きな方なので、また、前向きで行きたいと思っているので、マイナス思考に参考になる考えがありません。 人を信用しない、人を信用できないから、○○をしないと言います。これもマイナス思考です。 話したい内容が違います。私は話をたくさんして論議したいのですが、そういったことがありません。 会話がもりあがりません。これは大きな危機だと思っているのですが、夫との価値観が大きくずれている方。それでもうまくやっていってる方は、うまくやっていけるための考え方を教えて下さい。 話が合わなくても、ほかによい点があればやってゆけるという例があればそれも教えて下さい。