• ベストアンサー

ガスのメリットは?

fittoの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.6

ガスのメリット ・深夜割引とか無く、24時間同じ料金で使える ・節電依頼はあるが節ガス依頼はない。 ・脱原子力依存であり、全国どこでも夏冬は節電依頼となりおびえながら電気を使っていく必要がある。 ・ガスはめちゃ使っても普通契約ですむが、電気は契約アンペアを増やす必要があり、電気代がバカ高くなる ・脱原子力依存の今、電気のガス化(ガス発電)に進むしか手がない。 ・中華料理が美味い ・オムレツなどフライパン料理も美味い ・煮込み料理が美味い ・電磁波障害を心配しなくて良い

Prairial
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • 太陽光発電とオール電化の導入について

    現在ガスと電気両方を利用する住宅に住んでいます。もともと太陽光発電とオール電化の家を建てるのが夢だっため、最近になって現在の家でオール電化と太陽光の見積もりをとりはじめしました。いまのところの光熱費ですが、電気代とガス代あわせて年間で平均すると月2万円ほどです。 太陽光、オール電化を導入した場合、季節により発電、使用量は異なると思いますが、年間で光熱費は発電量で相殺されてゼロとなり、オール電化と太陽光の導入費用(ローン)を月々2万円程度にすれば今まで通りの出費で生活していけると考えてよろしいものなのでしょうか?見積もった業者によると、光熱費2万円ならパネルを4kWほど乗せても損はないと言われましたが本当でしょうか?背節約にはならなくとも、同じお金を払っていくなら、太陽光の楽しみがあり個人的にメリットがあると考えています。借金が増えるのは唯一違ってくるんですが.......。 また、使った電気料金、売った電気は、差し引きで請求、入金されるのではなくそれぞれ個別に使った分、売った分が請求、入金されるのでしょうか? 築十年の住宅です、ボイラーの寿命等もありますので、そろそろ考えても良いのかと思っていますが、実際のところ導入されている方いかがでしょうか?営業の方のトークはごもっともな事を言われておりますが、実際に導入された方の声を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • オール電化だったのですが給湯だけガス コストは?

    オール電化だったのですがエコキュートがあまりにも故障が多いため 給湯だけガスにしようと考えています。 先日また故障して修理に20万近くかかるといわれたので新しくエコキュートを 買いなおすかガスにするか迷っています。 東京ガスのガス管が引けるかもしれないのですが ランニングコスト的にはそんなに変わらないものでしょうか? 当方 オール電化で太陽光発電を導入しています。 電気料金プランを夜がお得になるものから 通常のプランに変えて 昼の電気代を下げれば多少ガス代の足しにはなるかと考えております。

  • 東邦ガス太陽光発電について

    私の家は3年前に新築し、 その時オール電化にせずガスと電気の両方を使う事にしました。 でも、やはり光熱費が気になるので、エコウィルにしました。(1kwの発電機能つき)ですがどうも光熱費が高いように思えます。 大体ガス代が夏場で1万円前後。冬場は2万円ぐらい。電気代は年間通して1万円前後です。ですので多い時で月3万円以上支払う時があります。 友達に話してもそれは高いとの事。やはり高いのでしょうか? そんな時目に付いたのは東邦ガスの太陽光発電。 これを導入すれば電気代がかなり節約できるのではないかと思いました。 そこで質問ですが、太陽光発電の導入費幾らぐらい掛かるのでしょうか? 導入して得するのでしょうか? あと、光熱費3万円は高いでしょうか?(床暖房を使用していますが後はそんなに贅沢していません) 解りにくい文面で申し訳けありませんが回答の方よろしくお願いします。

  • オール電化とガス利用について

    今度新築戸建てを検討しています。 そこで住宅メーカーによると オール電化にすると光熱費が抑えられるという話でした。 ガスの使用はなしで、オール電化という場合、 太陽光発電パネルを取り付ければ、 抑えられるというのはなんとなく理解できますが、 実際のところ本当なのかと・・・ 電気での給湯システムにした場合、水はためておくため、衛生上の観点からは 好ましいものとは思えないのです。 また、一昨年おきた地震により、電気の場合、停電すると(計画停電) 何も使えなくなるというリスクがあると思います。 そこで、給湯システムは従来どおりガスを利用し(都市ガスで) 他の部分は電気とした場合、 光熱費はどうなるのかなと・・・ 現在夫婦二人暮らしです。 詳しい方お教えくださると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オール電化かガス迷っています。。

    これから注文住宅を購入する予定です。 太陽光パネルは必ず乗せるのですが、 オール電化かガスで非常に迷っています。 妻も私もオール電化が良かったのですが、 オール電化の一番のメリットは光熱費節約ですよね。 使用頻度によっても異なると思いますが、 ガスと比べるとどのぐらい変わってくるのでしょうか。 オール電化にするかしないか迷っている点は、 IHは、鍋底を離すと切れてしまうので鍋が返せない。 妻はよいのですが、週1回ほど、 趣味で中華なべを使ってチャーハン等を作っていますので、 IHだと中華なべが使えない事。 ただ、1口あれば良いので、数千円で一口ガスコンロを買えばその点はクリアは一応できます。 一番悩んでいるのは、火力の弱さですね。 追い炊き機能やお湯が出るスピードも遅くなると思いますし。。。 何かメリットでメリットがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • オール電化かガスか?

    新築でオール電化にすべきか悩んでます。 今のところ、オール電化で検討していました。 コンロの掃除が楽、維持費が安い(多分)が主な理由です。 太陽光発電、電気温水の床暖房も設置予定です。 しかし、最近の電力事情を考えると、オール電化でいいのか迷ってきました。 今朝の新聞で、東京電力がオール電化の販売を休止、中部電力は販売は継続だけど、PRを控えている という記事も目にしました。 オール電化だと停電時は何もできないですが、ガスも停電時はそれほど使えないように 思います。 私の地域はプロパンガスなので、ボンベが空になると、取り替えてもらうまで使えなくなる気もします。 オール電化のコストについても、夜間割引があればこそのもので、電気料金が上がる可能性もありますし、 電気代が上がればガスも上がるかもしれないし・・・ と考え出すとわからなくなってきました。 よろしければ、みなさんのお考えを聞かせていただければと思い、投稿しました。 緊急時、コスト、使い勝手等いろいろな面でアドバイスいただけると助かります。 抽象的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 太陽光パネル4kor5k設置して、天然ガス利用とオール電化じゃどっちが

    太陽光パネル4kor5k設置して、天然ガス利用とオール電化じゃどっちが得ですか? 太陽光パネルはつけるとして、ガスとオール電化どっちがお得かなぁ・・・って考えています。 いつまで売電できるかも判りませんが、売電分でガスどれぐらい買えるものなんだろうって、 正直知りたくなったので、おしえていただけませんでしょうか? 一応、最低4kのパネルを付ける予定にしていますが、ガスの方が料理がうまそうだし・・・。 おしえてください。お得度で決めたいと思います。

  • 10年後の家庭のエネルギー源はガスか電気か

    10年後の家庭のエネルギー源はガスか電気かどちらでしょうか? 電力会社は電気1本でオール電化を進めていますが燃料電池のセルのコストダウンが図られれば電力会社が燃料燃やして発電し、各家庭に配るより(送電ロスを考えると)各家庭でガスから電気を発電したほうが断然安いと思います。(輸送の過程のロスがないし) 果たして10年後はガス管1本になるのか電線1本(実際は2~3本)のどちらかになるのか。  はたまた現状どおり両方いるのか? ご先見の明のある方はお教えください。

  • オール電化住宅向け料金プランなしでのオール電化

    東京電力がオール電化の新規営業を中止をしたそうですが、それはオール電化住宅向け料金プランの契約をしないという意味ですよね。 家の新築を予定していて、都市ガスの来ていないところなので、太陽光発電を導入してオール電化にする予定でした。 プロパンは高いと聞いているのですが、太陽光発電を導入してもオール電化住宅向け料金プランでないとオール電化は電気とプロパンとの併用より高くなってしまうのでしょうか? オール電化の停電時のデメリットは考えていませんが、ランニングコストは気になります。 (ガスを使うものも着火には電気を使うので停電時にはほとんど使えなくなるので) これから設計でまだ変更可能なので、検討したいと考えています。 よろしくお願い申し上げます。

  • オール電化vsガス併用 お得なのはどっち??

    家を新築するにあたって、オール電化にするか、ガス併用にするか悩んでいます。 アドバイス、体験談等お教えください。 新しい家では、太陽光の設置をします。ガスはプロパン地域です。 ガス・電気代は、春秋は計1万円、夏は1万5千円、冬は最高で2万円ほどです。 現在、夫・私・子供(1歳)の3人家族です。新居での親との同居の予定は、今のところありません。 昼間は、私と子供が在宅します。 ガス併用したほうが、太陽光発電による売電利益が多く望めるけれど、オール電化にすれば、光熱費の総額は減るのでしょうか? エコキュートの初期投資分を回収し、かつ利益を出せるのですか?(ガス併用からの差額は30~40万円ほどです) しばらく専業でいる予定ですので、オール電化によるメリットは少ないのでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。