• ベストアンサー

新幹線開業当時の見慣れない作業について質問します。

先日、新幹線開業当時の白黒映像を見ていると 大勢の職員が 大きな円卓に座っており、その円卓の中央では大きな円状の本棚が 常に高速回転をしていました。職員は黒電話を片手に高速回転を するその本棚から器用にファイルを出し入れして何か書き込んでいました。 おそらく新幹線における大切な作業なのだとは思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら 1.どういった作業なのか。 2.回転する本棚、円卓の名称 などを教えていただきたいのです。この作業のエピソードなども知っていらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.3

すでに回答があるように、国鉄の指定席管理センターの状況と思われます。 もともとコンピューターなどが無い時代、列車の指定席販売は手作業でした。いわゆるアナログですね。 現在のように、指定席のある列車が日本全国を走っていなくて、指定席や寝台車連結の列車はわずかでした。 >新幹線における大切な作業 と書かれていますが、新幹線が走るようになって、指定席の販売が激増したんですよね。 それまでも昭和36年に全国に特急網ができるようになると、指定席の管理は大変だったようです。(だから新幹線開業にあたっては、こんな手作業では追いつかなくなったのです) それまでは主な駅、たとえば東京駅で大阪まで、第一こだまの特急券を発行する場合などは、前もって駅にいくらかの席を渡してあります。 こうやって事前に主な始発駅や途中駅、当時の日本交通公社などは席を管理するわけですが、それを売り切ってしまったり、事前割当の無い駅や他地域の列車の申し込みがあると、駅員が上記の指定席管理センターへ電話して申し込みをするわけです。 そこで質問者さんがご覧になった台帳管理のテーブルが登場です。 駅側も申し込みがあるたびに電話するのではなく、いくらかをまとめて電話するので、結構時間がかかったものです。 私の経験では、函館で青森から上野までの「八甲田」の寝台券を買った時、昼ころ駅で申し込んで、再度夕方結果を聞きに行ったことがあります。 当然切符の料金計算や記入は手作業です。(ゴム印併用) 手元に手書きの特急券がありますが、今の画一したコンピューター券と違って味がありますよ。 なお電話で席番のやりとりをするわけですので、聞き間違いがあってはいけません。 1号車はひとつ号車、7号車はなな号車。 9号車はここのつ号車、10号車はいちまる号車。 ABCDE席はそれぞれアメリカ、ボストン、チャイナ、デンマーク、イングランドと復唱していました。 10号車9番D席だと「いちまる号車、ここのつデンマーク」という具合。

cellthird
質問者

お礼

ありがとうございました。 当時の話が聞けて大変うれしいです。

その他の回答 (2)

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (807/1353)
回答No.2

座席予約ですね。 座席の管理台帳みたいなものが 円卓の中心でぐるぐる高速回転しており、 駅からリクエストがあると、 動体視力で目的の台帳を見つけて取り出し、 予約を書き込んで投げ戻すというような 超人的なことをしていたそうです。 今でこそコンピュータのオンラインシステムで 電算処理するのが当然のようになってますが、 その頃は、「コンピュータ? それ、おいしいの??」 と言う時代だったんですね。

cellthird
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)#.E9.96.8B.E7.99.BA.E3.81.AE.E7.B5.8C.E7.B7.AF http://www.toretabi.jp/knowledge/vol25/01.html 詳しくは↑このあたりのURLを見て頂ければ良いのですが、ご質問の内容は指定券の発売割当を手作業で行っていた頃の映像だと思われます。 現在のように各駅の端末がオンラインで結ばれる前は、各駅の担当者が個別に電話で空席状況を問い合わせる状況だったので、申込から発券まで15分以上かかる事も珍しくなかったようです。 料金の計算やきっぷの発券も全て手作業で行っていた頃の話ですねえ。

cellthird
質問者

お礼

ありがとうございました。 回る本棚の通称みたいなものがあるのかな?と 気になったのですが、コンピュータみたく本棚にまで つけないですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう