• 締切済み

北海道新幹線開業がワクワクしない理由

北海道新幹線開業がワクワクしない理由って何でしょう? 仮に北陸新幹線のように新しいフォルムの車両だったら もっとワクワクしたでしょうか? ※十分ワクワクする方は、ワクワクしない人の理由を考えてください。

みんなの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.11

 関東方面の方のワクワク感と、北海道民のワクワク感には相当の違いがあると思います。 そして道民でも函館近辺と札幌近辺。さらに根室や稚内方面の道民とも相当の違いがあると思います。  函館方面では掛け値なく盛り上がっていますし、札幌出も結構盛り上がっているとは実感しますが、函館方面ではやっと開通したという実感。札幌近郊では、これでいよいよ2030年の札幌までの延長も、間近になってきたという実感でしょう。  しかし、その新幹線に乗るには、根室からでは714kmを最短で9時間59分。稚内からでも703kmを9時間47分かかり、JRの運賃も16,000円余り。  そうしてやっよ新幹線乗車ですからね。  加えて、新幹線開通に合わせて今春のJRダイヤ改正は、間引きや廃止など支線がズタズタにされましたから、不便になったという実感のほうが強いでしょう。  開通は歴史的なことですが、利用面では中標津空港からや、稚内空港からのほうがはるかに安く便利な交通機関であるわけですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11124/34627)
回答No.10

北陸新幹線のほうが、事前の盛り上がりはずっとずっと下だったと思います。北海道新幹線はテレビ各局が「生中継します!」みたいな前フリを2週間くらい前からやっていましたが、北陸新幹線てそこまで盛大に前フリしてなかったように思いますよ。むしろ乗車率25%と聞いて「え?あんなに盛り上げておいてそんだけ?」って感じです。 北陸新幹線は「開けてみたら思わぬ大ヒット」になったと思います。私は金沢は訪れたことはないですが、新幹線以前は「遠い」というイメージでした。だけど「新幹線一本で乗り換えなしで2時間半」と聞けば「行きやすい」って感じます。行きたい人なら行くでしょうし、何より金沢の人が東京へ訪れるのが爆発的に増えたそうですね。そのため、金沢から大阪への観光客が激減して大阪は大ダメージだそうです。新幹線開業前は、金沢の人が観光に行くとなったら大阪だったそうで。 あとは道民のPR下手も大きいと思います。お金がないってのもあるのでしょうけれどもね。元々金沢は小京都と呼ばれるくらいに観光コンテンツがあって、北陸新幹線開業に合わせて英語の観光案内も用意したりしてそれなりに観光客誘致に力を入れていました。その辺り、なんだかんだで商人の町だと思います。「客を呼ぼう」という発想がある。 でも、函館はあくまで「来る人をどうしようか」みたいな受け身の発想なんですよね。「歴女の皆さん、函館は歳三さん最後の地ですよ。巡礼の旅に来ませんか?」っていう発想がないのです。そこが道民らしいところなんですけどね。良くも悪くも大らかなんです、道民って。

nopne
質問者

補足

・確かにそれほどガツガツした熱が発せられてないですね。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.9

私は北海道民ですが、北海道新幹線が割高なので魅力が感じられません。 道南地域以外の北海道民は冷めた反応です。

nopne
質問者

補足

・北海道の人からどう見えるか

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.8

最初から毎年何十億円もの赤字見込みな無駄公共工事に ワクワクって 有り得ない

nopne
質問者

補足

・赤字

noname#228894
noname#228894
回答No.7

個人的には、わくわくしない理由は複数思い当ります。 まず一番でかいのは、管轄するJR北海道がいろいろやらかしたせいで、「どうせトラブルを起こすんじゃねぇの」的な目で見てしまう点。期待より不安の方が大きいなんて初めてですよ。 次点は、もともと空路が十分発達してるところに引いたせいで、インパクトがない。仮に札幌まで延伸したところで、東京からだと空路には勝ち目がないのは明らかです。東北地方と北海道の接続は良くなるものの、ニーズが少ないですし。 また新幹線と引き換えに、北斗星とカシオペアがなくなっちゃったのも引っかかります。この二つの列車は目的地への移動手段じゃなくて、乗ることそれ自体が目的だから、別に速くなくたって関係ないので(そういう人は最初から飛行機を使う)他のどの交通機関とも競合しない列車なはず。夢を捨てて実用性・・・それも大してメリットがない・・・を取ったのが今の結果だと思います。 これまた超個人的意見ですが、札幌延伸後に「新幹線初の寝台夜行列車!」なんてやってくれたら面白いかも知れません。

nopne
質問者

補足

・夢を捨てて実用性(笑) ・便利になったら夢見ることができるその先が無い

回答No.6

私見ですが、私を含め、「東京人」にとって既に「北海道は魅力的な所」との認識が十分に浸透しており、皆さん、何回かは「旅行済みの所」との感覚だと思います。 昔から、羽田ー千歳の便数の多さが物語っています。 一方、昨年の北陸(特に金沢)は意外にも東京人にとっては馴染みが無く、むしろ関西圏からの観光地だったところを、東京に向けて積極的なPR活動をした結果だと思います。 確か、「ノドグロ」なんて、つい最近までは下魚だったなんて聞きました。 何事にも巧い戦略が必要なのでしょうね。

nopne
質問者

補足

・なぜ北陸にあんなにも沸いたのか?

回答No.5

鉄道ファンならともかく、飛行機のほうが早いし、ケースによっては安くいけるのもあるからでしょう。 新幹線が博多まで伸びたときは、まだLCCのような格安航空もなければ、特割などの格安便もほとんどない、ネットもない時代だから手配も旅行会社などしかできないから、そういう情報も少なく、当時は日本経済の象徴のようなアピールもあった。今はそんなことないしね。青函トンネルもあるし函館までしかない、新車両でのぞみなどよりもすごくはやい、なんて斬新なことがないのでしょうね。

nopne
質問者

補足

・特急の2時間は楽しい。4時間以上は辛い。 ・斬新さ。 ・安く行く、早く着く、←ここに知恵を絞る、その手段を探し求める面白さ。

noname#233747
noname#233747
回答No.4

石川県在住者です 北陸新幹線には期待大でした と、言うのも関東圏に出張の際に 越後湯沢での乗り換えが無くなったってのが 一番大きいです 自虐的な言い方をすれば、近くて遠い 本州の僻地と言った所でしょうか 金沢と言う場所は で、北海道ですが、本気で遠いんです 旅行や出張で北海道に行くにも 飛行機を使うのが当たり前でした 北陸新幹線の様に今までは特急乗り継ぎでしか 行けなかった所に乗り継ぎ無しで早く着ける様に 為ったのは非常に便利ですが 乗り継ぎ無しで北海道に行ける様に成ったのは 便利かと言えば、正直微妙だと思います でも、一番の理由は金沢から北海道に行くのに 北海道新幹線を使う選択が無いって所ですね

nopne
質問者

補足

・石川県ヘのルートは開拓とも言える? ・北海道へは海を渡るか空路で行くしかないからこそ、北海道ロマンがある? ・逆に北海道の観光価値が下がった?

回答No.3

私は関西在住ですが、東京経由で函館まで7時間ほどで行けることにとても魅力を感じます。たとえば現在は不可能なのですが、10数年前まで大阪京都からは私の母の故郷新潟まで特急が直通し、それがちょうど7時間半ほどでした。現在は東京経由で上越新幹線に乗れば6時間以内で行けそうですが、あまりにもお金がかかります。北陸方面を通って新潟に行くのにはありえないほど乗り換えて時間もヘタしたら9時間ほどかかったりします。  話は長くなりましたが、わくわくしない人の理由として。 ★函館までしか行かない。(こういう人は札幌まで繋がっても乗らないでしょうね) ★飛行機と比べても時間と金が掛かり過ぎる。 ★青函トンネルをはじめとするトンネル区間が長くしかも今のところ半分以上の距離でスマホが使えない。 ★喫煙者の場合、のぞみみたいに喫煙ルームがない。 ★旅自体、北海道自体に興味が無い。  こういう感じでしょうか。

nopne
質問者

補足

・今さら北海道?みたいな? ・北海道旅行って、北海道全体を観光するもの?  4時間かけて一番端っこの函館に着いてもそれでほとんど1日終わり?

  • mojya2012
  • ベストアンサー率42% (64/150)
回答No.2

特に新しいトンネルが出来たわけでもないですし、 ルートに新鮮さがないからでは・・? 北海道を縦断して網走とかまで行けちゃう様になったら ワクワクしそうですけどね。

nopne
質問者

補足

・到達する場所に何があるかではなく、 ・どんな手段で行くかではなく、 ・「新ルート」現代だからこそ?  東京からつながる。←そこじゃない。 ・でも、我々は本当に北海道を知ってるんだろうか?  あんだけ広いんであれば、もっと色々あるような。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう