• ベストアンサー

すぐ辞めさせられます

rubirubiの回答

  • ベストアンサー
  • rubirubi
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.13

 先ほどの続きですが、私も事務、販売、接客業その他いろいろな仕事を経験しました。事務については未経験でも、覚えてしまえば比較的簡単に出来る仕事だと思います。販売や接客など、外部との関わりが多い仕事の場合、どうしても外で気を使う分そのストレスから内部では人に(特に新しく入った人に)対してきつくあたってしまったり、一生懸命やっていてもとばっちりを受けてしまう可能性もあるような気がします。長く続けてみたいということなら、無理のないところからという意味で事務はお勧めです。やりがいは少ないかも知れませんが、落ち着いて仕事が出来るようになれば、また新たな目標も出来てくるかもしれません。

bio4u6
質問者

お礼

無理のないところから事務ですか。ありがとうございました。両方の経験者ということでとても参考になりました。事務職探してみようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 仕事にいきたくない、、、

    こんにちは。 現在、アパレル販売員をしていますが、1月いっぱいで退職することになっています。 仕事内容などに興味がわかないというのが主な理由で、入社して3ヶ月で退職します、、、 なので、あと一ヶ月半で仕事は終わるのですが、あと一ヶ月半、仕事にいくのがつらいです。 仕事にいくまえはいつも憂鬱で、休みたい、、、って思います。 仕事中もずっと、帰りたい、と思ってしまいます。 あと一ヶ月半でおわるんだから!と自分に言い聞かせたりしますが、憂鬱な気分は拭えません。退職が決まっても、仕事が嫌で、仕事中や家で泣いたりしてます。(仕事中はバレないように泣いてます) あと一ヶ月半、どうやったら前向きになれるのでしょうか。 こういう風に考えたらいい、とかあればお願いします。

  • 転職活動について、ご質問させていただきたいのですが、例えば5ヶ月ブラン

    転職活動について、ご質問させていただきたいのですが、例えば5ヶ月ブランクがあいて、三ヶ月の短期の派遣の仕事をして、その後また3ヶ月ブランクがあいた場合と、 短期の派遣の仕事をしないで、そのまま、面接を受け続け7、8ヶ月ブランクがあいた場合どちらもマイナスではあるのですが、どちらが面接の時にマイナスが少ないのでしょうか? また、5ヶ月ブランクがあいて、三ヶ月の短期の派遣の仕事をして、その後また3ヶ月ブランクがあいた場合、たったの三ヶ月の短期の派遣の仕事では、8ヶ月ブランクがあいたのと同じ評価になるのではと不安です。たった三ヶ月の短期の派遣の仕事でもブランクは0からスタートになるのでしょうか? 三ヶ月の短期の派遣の仕事をした場合、経済的に厳しくなったため、など面接でいいわけするしかないと思うのですが、三ヶ月の短期の派遣の仕事しか受からないのか、本当はやめさせられてのではないかと疑われるような気がするのですが、7、8ヶ月ブランクがあいてもそのまま、面接を受け続けた方がよろしいのでしょうか? 宜しければお教えください。

  • 好きな男性が素っ気無い返事を。アドバイスください

    好きな男性にメールで「仕事やめたよ。」と送ってから2ヶ月が経過しようとしてます。彼が電話とかで「早く仕事探せよ。」とか「見つかったか?」とか色々と言ってくれたんですが遊びほうけて2ヶ月過ぎました。 4ヶ月ほぼ毎日か一日おきに電話くれたのに一週間放置されむかついたのでメールで「仕事やめて2ヶ月すぎそうだから本腰入れて仕事探そうと思ってる。仕事見つかるまで電話控えようかと思ってるんだけど仕事見つかったら電話しても良い?」って朝の5時に送ったら8時に「いいよ!」と一言返信がありました。 これって冷めてる証拠ですよね??悲しい。アドバイスおねがいします。

  • 派遣の”○ヶ月更新”とは?

    こんにちは 派遣就業に着いて質問です。 現在の仕事は10ヶ月間の短期契約なのですが、”10ヶ月”が仕事の満了期間であるにも関わらず、派遣の更新は3ヶ月です。 正直、聞いていた仕事内容よりかなり専門性が低く、また、別の派遣会社からより希望に近く、給料もかなりいいお仕事を紹介されたので、そちらが決まれば、3ヶ月で更新せずに辞めたいと思います。 その場合、3ヶ月で会社側も(ワタシを)切れるのだから、どうどうと「希望に近い仕事が決まった」といって辞めればいいのか、それとも満了は10ヶ月後なのだからやはり、そんなにすんなり辞めれると思わない方がいいのか、どちらでしょうか?

  • 人月という言葉

    「人月」(にんげつ)という言葉がありますが、よくわかりません。 1人が1ヶ月かかってする仕事を1人月というのですよね。 2人で1ヶ月かかると、2人月ですよね。 1人で2ヶ月かかっても、2人月ですよね。 でも、仕事をするのに速い人もいるし、遅い人もいると思います。 遅い人の2人月は、2倍速い人の1人月なのでしょうか。 それに、1人の人が続けて2ヶ月仕事をすれば、仕事に慣れて速くなるかもしれないですし、 逆に、飽きてきて遅くなるかもしれません。 2人で1ヶ月かかるのと、1人で2ヶ月かかるというのは、同じ仕事の量なんでしょうか。 それから、同じ能力の人でも、いっしょうけんめい仕事をしたり、一日に長く働いたら1ヶ月で終わるのに、 さぼったり、一日に仕事をする時間が短ければ2ヶ月かかったりするのではないでしょうか。 「1人月何円で、この仕事は何人月だから、いくらになる。」 というふうにして、お客さんと交渉して、仕事を始めるんだとおもうんですが、 仕事をする人にも、給料の高い人と低い人がいると思うんです。 1人月いくら(何円)なのかは、どうやって計算するのでしょうか。 基本的なことですみません。

  • 契約の延長を断りたい

    派遣で5ヶ月の短期の仕事(12月末まで)ということで引き受けて、働きはじめてから2ヶ月たちました。3ヶ月毎に更新がくるということで、先日更新するか確認がありました。まだ仕事が終わっていないので、当然更新しようとおもっていたのですが、更新することによって、1月末まで働くことになってしまいました。当初5ヶ月で仕上げる予定の仕事がすでに進捗率が50 パーセントを超えていて本来なら今年中に十分終われる予定なのに、 就業先がまだ仕事はあるからと追加の仕事を私にやってもらおうと思って いるらしいのです。最初に1,2ヶ月の延長があるかもしれませんが可能 ですか?と言われて承諾はしていましたが、それは仕事が終わらなかった場合だと思っていたので、早く進んでいるのに、追加の仕事で当初の予定以上の仕事をするのはなんか納得いかないです。 10月末で更新で、更新の有無は1ヶ月前までにとなっているのですが、 上記の理由で更新を断る事は可能でしょうか?

  • 考えてしまい夜も眠れないです・・・。

    お世話になります。 先月から期間従業員として勤務しているのですが、与えられた仕事が難しくて、とても短期の間に覚えられるようなものではありません。 私は人事の方から、初回三カ月の契約。仕事があっても六ヶ月間だけの契約だと言われました。しかし、仕事を覚えるのに三カ月から六カ月はかかりそうです。 私は学費を稼ぐために期間従業員になり、そんなに長く期間従業員をやるつもりはないと面接時はっきり言いました。それでの採用です。 しかし、私が与えられた仕事は覚えるのに半年はかかりそうです。 私は私の都合で、最初の契約終了と同時に仕事をやめても(契約期間満了)六カ月で仕事をやめても大丈夫なんですよね・・・。

  • 雇用保険・受給期間延長後の給付制限はありますか?

    出産のため仕事を辞め、受給期間の延長中です。もうそろそろ仕事をはじめたいのですが、またまた3ヶ月給付制限をまたないといけないですか?本当は仕事続けたかったんですが、数ヶ月休みはもらず退職になりました。やっぱり自己都合ですよね。それは仕方ないんですが、また三ヶ月待つと思うと..。よろしくお願いします。

  • 1ケ月で辞めた会社の退職理由…

    学校を卒業後働き始めて、半年、7年、1ケ月で 仕事を辞めています。 子どもが小さいので、いずれ働きたいのですが 最後の1ケ月で辞めた仕事の退職理由を何て答えたら いいか困っています。 1ケ月で辞めた理由は、通勤が遠い、給料が安い ボーナスがない。人間関係、仕事が合わなかったので 辞めました。 1ケ月の仕事なので書かなくてもいいような気が しますが、離職票、雇用保険証に最後の1ケ月の 会社名が書いてあるので困っています。

  • ただ今 労災で休業中なのですが、・・・・・

    ただ今 労災で休業中なのですが、・・・・・左足の頚骨を骨折して全治2ヶ月でした。もう、ケガから3ヶ月程経過いたしましたが、少し歩くとまだ、痛みが出てきます。医者も無理しないでゆっくり直しましょうっと言っているのですが、なんか 会社に申し訳なくて 早く復帰したいのですが、仕事は、たち仕事の現場仕事なので、どうしたらいいのか悩んでいます。少々痛みが有っても復帰した方がいいのか?完全に痛みが無くなってから復帰した方がいいのか?医者が言うには、今 無理すると痛みが取れませんよとの事ですが・・・ 全治2ヶ月のケガで、3ヶ月も4ヶ月も休んで大丈夫でしょうか? 今の状態で仕事に行ってまた 痛みが出て仕事に穴を開ける方が迷惑でしょうか?なんか なんぼ仕事上のケガでの休業とはいえ 長い事仕事休むといきずらいですね。