• 締切済み

赤緑色弱

TVゲ-ム中偶然気付く 赤丸指示 全く違った丸を指す。信号機の判断はどうなんだ どう対応する 母親が色弱 遺伝であるようだ 。孫にどう対応したらいいのか迷っています 教えをお願いします

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは とりあえず眼科で検診です その場合息子さん、娘さんに遺伝していることもありますので こちらのかたがたも念のために検診をお勧めいたします

natugataotoko
質問者

お礼

◎ご教示ありがとうございました *孫の母親が(息子の嫁)  ”私が色弱です   私の遺伝子だと思います  本人が気にすると困ります  あまり騒がないで下さい” *爺の出る幕ではなかったようです   “眼科受診は勧めました”

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色弱、色盲の方(長文です)

    私は色弱の20代の女です。 今まで、色弱で経験したことといえば、色弱を理解されてなかった友人に「はあ?何でこの色の違いがわからないの?」とバカにされたり、買い物で店の照明で色がわからなかったり、車の免許をとる為に教習所に行ったときのパネル検査が全滅で、信号の色はわかりますから、と言い試験を受けました。 今、動物看護士をしていますが、尿検査のペーパーは色の違いの検査なんで私はしていません。私の働いている病院が寛大なんで働けているのでしょうかね… あまり深く考えていなかったんですが、こちらでいじめられた、とか就職で悩んでいる、とかありましたので考えてしまいました… 女で色覚異常ってめずらしいんですよね…? 確かに、子供の頃、将来の夢を語ったとき、親に全部私はなれないよ、と言われました。(スッチー、婦警、看護士など)そっか~って感じで動物看護士になりました。(専門学校の先生に努力で働けるといわれたんで) 色弱や色盲の方、悩んでいることや、苦労していることありますか? 私は5歳の頃に検査をして色弱が発覚したときの母親の顔が忘れられません。(父親の遺伝です)私の兄も色弱です。

  • なぜ色覚異常者は結婚の際に差別されるのか?

    私は軽度の色弱です。 実生活で困った事といえば学生時代に黒板の赤文字が見えにくかった事と ぷよぷよというTVゲームで色の区別が付き難い位で大人になってから不便はありません。 子供の頃に色覚検査で引っかかった時も「ああ、そうなんだ。」程度でショックも受けていません。 因子を持っていた母親や祖父を恨んだことも1度たりもありません。 最近まで自分が色弱であることすら忘れていたくらいです。 しかし、ネットで結婚の際に彼氏から色弱であることを告白されたら? 逆に彼女が色弱の因子を持っている事を告白されたら? という相談を見ると予想以上に悩んでいたり結婚を考え直した方がいることに驚きました。 特に親御さんは強く反対する傾向があるようです。 もちろん全く気にされない方もいましたが、、、こういう方達がいる事もまた事実です。 最近は色弱者への配慮で学校の黒板もホワイトボードになったりしていると聞いています。 確かに一部の職に就く事への制限が付きますが、結婚を反対する程の理由だとは思えないのです。 正直、他の遺伝の方が余程不自由すると思います。 例えば容姿の悪いパートナーと結婚すると子供が恋愛やいじめで苦労する可能性など・・・ 容姿は明確に職業制限基準がないだけで、女性なら受付嬢は美人を採用する 傾向があるだろうし男性だってアナウンサーやフィギュアスケーターは美形ばかりです。 特に頭髪系の遺伝に関しては本当に深刻な問題だと思います。 しかし、結婚において容姿は多少は気にしても殆ど問題視されませんよね? 娘の彼氏の容姿が悪く孫の将来を悲観して結婚を猛反対する親など聞いた事がありません。 これは一例ですが、色弱より遺伝すると困る特徴は色々あると思います。 にも関わらず、なぜ色弱は嫌悪される傾向があるのでしょうか? 少数派であり健常者には理解が出来ない世界だから? (色覚=白黒の世界、信号が認識できないイメージ) 実害がなくても日本で差別的なイメージが定着しているから? つまり部落問題などと一緒? 当事者の方はもちろん、実際にパートナーが色弱だと告白されて悩んだ方や 娘や息子に告白されて結婚を反対した親御さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 赤緑色弱ありで、看護師はできますか?

    現在50歳をこえた男性です。定年後を考え、できる範囲の人に役立つ仕事をしたく看護師の道を選択肢の一つに検討したい思っています。男性でも老人介護も増え看護師の資格を取ることで役に立てることがあるのではないかと思っていますが、赤緑色弱があり、腫れなどの赤みが若干わかりにくいところがありますが、看護師にはなれるのでしょうか?ご存知のことがある方、アドバイス何でも結構です。まだ、選択肢の一つですので、辛辣なアドバイスでもかまいませんのでお願いします。

  • 東京に在住の地デジ信号レベル事情について

    新しくウチのPCも地デジ対応のキャプチャーボードをいれて TVを見ようとしたのですが東京MXだけ信号レベルが35前後でギリ見れない状況なのです 分配機をつかって2分割でもうひとつは地デジ対応TVにつないで東京MXは問題なくみれます あと少し信号レベルがあがればいいのでブースターをつないでみましたが上がるどころか低下してしまいました 工程の途中で気づいたのですが 東京MXを視聴中ケーブルはずし再接続すると60以上まであがります しかしチャンネルを変えるTVを消すなどするとまた35前後まで下がってしまいます。 分配機をつかわないで接続すれば東京MXも見れます 信号レベルをあげる方法はないでしょうか?

  • 孫悟空はどうすれば倒せますか?

    心臓病だけですか?倒す方法って。 あと、ネットで晒されている、関慎吾=世界の信号機=孫悟空なんですか? ドラゴンボールのTV放映開始日に、彼は生まれています。 つまり、彼、関慎吾=孫悟空なのでは? 倒すっていうか・・・言葉悪いですが、「殺す方法」です。=倒す。 まぁ・・・関慎吾だとすれば・・・私が包丁持って行って、刺し殺すとか?・・・。。。 んーでもそうすると、私が殺人犯として、逮捕されちゃうし、なー。。。 関慎吾=孫悟空だとすれば、 孫悟飯は一体誰でしょうかね???・・・・謎です・・・。 Son Gohan。そんごはん。関慎吾=孫悟飯?違うよなぁー。。。

  • ブースター発見したので教えてください

    マンションですが、e2byスカパーを見たくて、 管理人さんにCS110度のアンテナはあるのか聞いたところ、 「たぶん無い(よくわからない)けど、マンションは、ケーブル会社がデジタルにしているよ」と言われました。 (おばあちゃんだったため、私の説明も上手く伝わっていないかもしれません…) とにかく、部屋にブースターというものが、あるのを発見しました。 共同受信用広域帯ブースタ DWR-301Hと書いてあります。 私はインターネットをケーブルテレビで使用していて、 このブースターはその時に付けられたものと思います。 写真の赤丸は、アンテナコードを付けられそうな端子が空いているので、これをTVにつなげたら、e2byスカパーを見れるのでしょうか? 黄色の丸しているところは、そこからインターネットのアンテナ線と、テレビのアンテナ線を分配機器というもので分けてあります。 壁のTV用のアンテナ用の丸い端子(衛星放送対応と書かれているのが一つ)→ブースター→分配機(ひとつはTV、もうひとつは、インターネット用モデム)です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 信号機が識別できないなら、免許は取れませんよね?

    免許教習を申し込み、数日後にスタートするものです。 最初に身体検査みたいなのがあるそうですが、おそらく色の検査で引っ掛かると思います。私は色弱だからです。大勢の色弱者の方が信号機くらいは識別できるとのことで埋もれがちですが、色弱者の100%が信号を識別できるわけではなく、私もそんな一人で、信号の黄色と赤が識別できません。 いろいろ調べてみると、色の識別はできなくても、点灯位置で見分ければ良いという意見がありました。しかし、夜間の運転では信号機の外観が暗闇に埋もれてしまい、その状況下で信号機の点灯位置で判断するのは事実上不可能です。 教習所での検査がどんなものかはわかりません。もしかしたら、こんな私でもパスできるのかもしれません。(ちなみに、折り紙のような赤・黄色は明快に区別できます)でも、どうであれ、私は赤信号と黄色信号の識別が出来ないのです。このことに変わりはありません。そして、運転免許の取得できる人の条件にはこう明記されています―「信号の識別が正常にできること」と。 点灯位置で信号を判断するという方法は、色を識別できているわけではなく、卑怯な方法で試験を通過しようとしているように思えてなりません。免許が取得できる条件に明らかに反しています。試験にさえ合格出来れば良いんだ、という卑しい根性がむき出しの気がします。交通安全を軽視し過ぎている気もします。(言い過ぎましたか?) 質問です。教習所の試験だけなら、なんとかごまかせるかもしれません。しかし、安全のことを考えれば誤魔化しはいけない気がします。念のため教習所ではっきりというべきでしょうか。 「私は赤信号と黄色信号の識別が出来ません」ということを。 そして、運転免許資格の取得は諦めるべきでしょうか。 入学身体試験が間近なのでお早めにご回答いただけると嬉しいです。

  • アナログTVへのアナログ変換機取り付けによる、アナログ録音機器の使用可

    アナログTVへのアナログ変換機取り付けによる、アナログ録音機器の使用可否 デジタル化に伴い、地デジ対応TVを買うと従来のアナログ録音機器(ビデオ、DVD等)は使用できなくなります。逆に、現状のアナログ機器用に、変換機(ブースター?)をTV前にかませれば、TV,録音聞き共にアナログ信号である為従来どおり使えるのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • 地デジTVのコンポジット入力のフレームレート

    地デジ対応のTVは(倍速駆動でなくとも)、30fpsの放送を60fpsで表示していると聞きます。 しかし、それを試してみようとコンポジット映像信号を入力して見てみたところ、点滅するはずの部分が縞になっており、30fpsで表示されているように見えます。 これはコンポジット入力だけなのでしょうか、それともTV放送も30fpsなのでしょうか。 また、フレームレートは製品によるのでしょうか。 私のTVの型番はLC20DZ3で、関係無いとは思いますが入れた映像はファミコン(互換機)のものです。

  • 母親にペースを乱されると

    最近 母親に時間的にとか、母親の用事でとか、お金の貸し狩を頼まれると、ペースを乱されるとイライラしたり、判断力がなくなったりします。 きのうのTV たけしの本当は恐い家庭の医学の前半をみて、自分もいくつか当てはまりました。 HPのほうでは150点いかなかったので、半信半疑なのですが。 妹に「母親の一時的な我儘につきあって体調やら病気(統合失調症)がわるくなるのでは?」といわれ、医者からはこのことはいっていませんが、うつの病気だとは言われていません。 どう母親と対応していいのかわかりません、知恵を下さい。

このQ&Aのポイント
  • コンプレッサーからのエア漏れが電気代を上げる理由を解説します。
  • エア漏れがあると、コンプレッサーがエアを供給し続ける必要があるため、電気代が上がります。
  • エア漏れの修理や予防策を行うことで、電気代の節約ができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう