• 締切済み

日米講和か勝利を捨てて敗戦を選んだ事を知っている

takuya223の回答

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.3

敗戦を選んだんじゃなくて、弱かったので負けちゃったんだ。 戦争に負けて良かったよ!勝っていたら、今のようにグルメ・お笑い・通販どころでなく、兵隊さんの下っぱで、こき使われて泣いていたよ。もちろん、インターネットでこのような質問も出来なかった。

7kugino
質問者

お礼

政治体制が変わったことは誰もが喜んでいます。

関連するQ&A

  • 人道に対する罪で米国が裁かれないのは?

    東京裁判やニュルンベルク裁判では 「人道に対する罪」というのが確立された とされますが、 米国の原爆投下はなぜ「人道に対する罪」で 裁かれないのですか? 原爆投下は「人道に対する罪」に あたいしないという事ですか? 回答は小学生でもわかる程度の言葉づかいで お願いします。

  • 日本は敗戦後、がんばりすぎてたのでは?

    最近、凋落してきていいますが、 そうではなくて、日本は敗戦後、がんばりすぎてきたのではないでしょうか? あるいは、国家存亡の危機にたたされた明治維新からずっと 無理をしてきたような気がします。 もういい加減に、敗戦のトラウマは捨てて、9条も捨てて、 ふつうの国でいいからゆっくり生きていきましょうや? 尖閣も守りたい、竹島もあきらめない、北方領土もはよ返せ、 イージス・アショアも配備する、国産の潜水艦、空母、ミサイル、 戦闘機も開発しまっせ、売りまっせっていうんですから、 憲法9条、平和憲法なんてエエカッコせんでもええんとちゃいますか?

  • ベトナム戦争で枯葉剤を使うより燃やした方が効率的?

    ベトナム戦争でアメリカは枯葉剤を大量に使いましたが、 1 ベトナムの森林はどのくらい減りましたか? 2 戦略的効果はどの程度のものだったのでしょうか? 3 ナパームなどを使って森林を焼き払ったほうが効率的だったのでは?(非人道的ですが、東京大空襲や原爆投下を行ったアメリカですから) 検索しても、奇形児やアメリカの責任といったものばかりが出てきて、上記の事がわかりませんでした。 詳しい方、どうか教えてくださいお願い致します。

  • 戦争犯罪について

    終戦後、日本のトップだった昭和天皇以外の人たちは東京裁判で殺されました。 けれど、アメリカも戦争犯罪を犯していますよね。 日本に原爆や東京大空襲で一般市民を大量虐殺したことは罪に問われなかったのでしょうか? 勝った国は許されるような風潮があったんですか? 今さらアメリカを責めているわけではないです。ただ、気になっただけです。 回答よろしくお願いします。

  • 何故原爆は山間に落とされなかったのでしょうか?

    何故原爆は山間に落とされなかったのでしょうか? アメリカとしては、原爆の投下が「日本に降伏をせまるため」ではなく、 「落としたかったから」なんだろうとは思います。 ですが、投下計画立案の際に、「山を一個くらい吹き飛ばして降伏を迫る」 という選択肢はまったく用意されなかったのでしょうか? また、原爆投下反対ははどのくらいいたのでしょうか? 原爆投下は罪か!?って今テレビでやってて、しょうがなかった!って言ってる人がいますが、 私は人道に対する罪以外のなんでもない気がしますけど。

  • 戦争による殺人に罪はないのか?

    戦争で撃ち合って死ぬのならまだわかるが 日本も経験したように絨毯爆撃や原爆で市民を殺傷した その殺人に罪はないのか? 普通に人が人を殺したら人間じゃない様に非難されますが 戦争で殺す分には文句を言っても無視です 戦争なら人を殺しても罪はないのでしょうか? 甚だ疑問です。どう思いますか? 当方病人の為 短文でお答え頂けるとありがたいです。m(_ _)m

  • 日本はすごい国でしょうか。だったのでしょうか。

    大学4年生女子。 昨日は終戦記念日でした。 毎年、テレビで昔のことをやっていますが、今よりも人口は少なかった時代に、戦艦や空母、大きな潜水艦まで作ってアメリカと戦争した、というのは無謀な気もするし、犠牲も大きかったからよくなかったのかな、と思わないでもないけど、4年近くアメリカと喧嘩していた、というかできた、と考えると、日本ってすごい国だったんじゃないか、と思いませんか? 逆に今の日本とどちらがすごいんだろう、と素朴な疑問を感じました。

  • 【日本の防衛省】戦車って市街地戦はめちゃくちゃ弱い

    【日本の防衛省】戦車って市街地戦はめちゃくちゃ弱いことが分かった。日本は防衛費を航空自衛隊の戦闘機と戦闘機を輸送する輸送船の空母と原子力潜水艦と最新鋭ミサイル開発の4つの開発のみの集約して戦力を集中したほうが良いのでは?

  • アメリカ国内線の乗換え時間はどのくらい猶予が必要?

    アメリカへの旅行(1週間)は2度目で、 まだ英語は中学高校並みです。 今回、日本⇒ロス⇒乗換⇒サンフランシスコの予定です。 (1)まず日本からロスまでの航空券(アメリカン航空)を購入し、    AA航空にてAM9:36にロスの空港に到着予定。 (2)そして別の航空機に乗り換えて(ユナイテッド航空)、    サンフランシスコに行く予定です。 ロスに到着後、別の航空会社に乗り換えるので、 一度ロスで荷物を出したり出国検査?がいると思うのですが、 (航空券を別々で買うこととなった為) これらはどのくらいかかるものですか?? プランとしては、 (A)空き時間2時間 朝 9時36分にロス到着 朝11時40分にロス出発(サンフランシスコ行き) (B)空き時間4時間 朝 9時36分にロス到着 昼13時40分にロス出発(サンフランシスコ行き) で悩んでいます。 (A)だと2時間の空き時間、(B)だと4時間の空きがあります。 普通なら4時間かかっても安全のためにプラン(B)を取るのですが、 翌日はまたすぐに移動しなくてはならず、 できるだけサンフランシスコにいたいので 2時間でいけるのであればプラン(A)がいいのです。 無謀なのか、大丈夫なのか経験が少なくて分かりません・・・ 経験者の方、どのくらい時間かかるか分かれば教えてくださいmm

  • 自衛隊の事

    僕は自衛隊に関心があります。正直飛行機にも好意があってパイロットも目指しました。戦力はどれくらいあると思いますか。僕は陸自で14万人程度、海自は6万人、空自で5万人程度だと考えます。しかし中国軍の方は自衛隊の10倍近い戦力がありますし今問題になっている南シナ海情勢でも一触即発の瞬間が来そうです。空母が2隻日本にはあると聞きましたがどうでしょうか。変な話ですが零戦が好きでシミュレーターでも飛ばしてました。僕は米軍が許せません。どうして日本に居座って占領するのですか。憲法は今改正されようとしていますが原爆を投下した米国をいつまでも味方としてこびする日本がかわいそうです。どこのマスコミも「始まる」などと騒ぎながらいっこうに動きがないです。自衛隊は本当に敵と戦えるのですか。仮に朝鮮有事で自衛隊の艦艇が数隻向かった場合撃沈されれば話になりません。日本は戦力どれくらいありますか。そして安倍政権は僕たちの味方なのですか。それらが気になります。国民は自衛隊がどこまで行けると思うのですか。今日本は戦争一直線ですね。