• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尊敬しあえる夫婦、お互いを高めあえる関係)

結婚生活での尊敬の重要性

hi0hi0の回答

  • hi0hi0
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.3

こんにちは。40代主婦です。 やはり照れではないでしょうかね? 何も凄く仕事ができるのが尊敬できるとか、そんなことばかりではないと思います。 私は夫の(ニュースを見ている時など)犯罪者(特に女性や子供に対しての)を憎む正義感の強さにいつも感動というか誇らしい気持ちを感じてしまいますし、レストラン・ホテルの従業員や宅配業者の方など、普段そっけなく接しがちな人に実に自然に感謝の気持ちを表しているのも尊敬してしまいます。 逆に夫は、自分がいつもぶっきらぼうに接する両親に、私が夫を叱りつけながら大事にしてくれると(尊敬とは違うと思いますが)感謝してくれます。 お互い尊敬の気持ちががなくても夫婦は成り立つと思いますが、「これは自分にはないところだ、学びたい」という気持ちが少しでもあると、より幸せな気持ちで日々過ごせるような気がします。

misago5464
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 皮肉なことに我が家では犯罪者に対する気持ちの持ち方に対して 夫婦で意見がバッサリと分かれてしまい、私の考え方はとても尊敬に 値しない下種な考え方だと言われた過去があります(笑) 日常の真似できないしぐさの数々から学びとるような気持ちを を尊敬と呼べるのであれば、そういったものが私に一つでも あって欲しいものです。そして願わくば妻の言葉が只の照れ隠しで ある事を祈ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦関係で悩んでいます

    今誰にも相談できずに本当に困っている事があります。 私達夫婦は、結婚2ヶ月。付き合ってからは2年少し経ちます。 普段は二人ともはしゃいだり、ふざけたり、そうゆう事で仲良くやっていけている夫婦です。 私の性格は表面的にはとっても明るく、サバサバした元気な女の人に思われるのですが、実際はとってもマイナス思考なんです。旦那の性格は落ち着いているのですが、私には本当に甘えん坊で、子供みたいなところがあります。そんな彼と一緒にいると可愛くて安心します。 ただ彼は真面目な人間か、もしくは子供のようなのか、怒ってかぁ!となると後戻りができません。 私がちょっとうじうじしてしまうと、「大丈夫か~」と簡単には済まず、自分が落ち込んでしまったり、怒ってしまったり、元気がなくなってしまうのです。そんな感じで私は自分の悩みやすい性格を押さえつけるようになってしまっているのですが、いつもそれに耐え切れず最終的には 泣きじゃくってしまいます。 そんな私は重いだろうと思います。昨日も大波乱が起きました。 会話の中でまた彼がカァ!となり、会話できる状態にならなくなったので、私も耐え切れなくなり家の中を大声で叫んで物にも当たってしまいました。ここまでなったのは初めてでした・・・。 彼はそんな私を見て、急に包丁を持ち出し自分が死のうとしたのです。 本当にそうしようとしたのかは分かりません。 私は必死で止めました。間違ったら本当にどうなってしまったかは分かりません。 私がそこまで追い詰めるような気持ちにさせたのはいけなかったと思います。 いつも気遣って優しくしてくれる彼を私は疲れさせているのも分かります。私はどこまで彼に弱みを見せ、どこまで彼に望んでいいのでしょうか。 このままだとお互いにガマンをしながら夫婦生活を送っていってしまう気がします。 第三者の意見を聞きたいです。

  • 恋人や夫婦は、互いに衝突を重ねるのが当然ですか?

    私には結婚を考えている彼氏がいますが、育ってきた環境や物の考え方が正反対なので、ラブラブな時は本当にラブラブな反面、衝突や喧嘩が多いです。 私は昨日、衝突すること自体に疲れてしまって、 「カップルや夫婦って、こんなに衝突するのが当たり前なのかぁ?」 と彼に聞いたところ、彼は 「赤の他人が夫婦になろうとしているんだから、喧嘩や衝突するのは当たり前! 衝突を重ねることによって、お互いのことを知って、より絆が深まるんじゃない?」 と言いました。 私はそれを聞いて、「なるほど。それも一理あるな。」と思いました。 しかし、うちの両親は喧嘩をしたところを見たことがなく、いつも穏やかなので、そういう環境に慣れている私は、「こんなに衝突のある私たちカップルって、珍しいのかなぁ? やっぱり相性が悪いってことなのかなぁ。」と思ってしまいます。 私としては、性格が真逆なら真逆で、お互いに干渉をし過ぎないで平和に生きていたいのですが、彼は「性格が真逆だからといって、衝突を避けて、事なかれ主義でいては、お互いに家庭内で孤立してしまう」と言います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、恋人や夫婦は、互いに衝突を重ねるのがやはり当然なのでしょうか? 衝突が面倒くさいなら、結婚自体して赤の他人と家庭を築くこと自体、諦めたほうがいいのでしょうか?

  • 夫婦 会話 コミュニケーション 

    夫婦のコミュニケーションのコツ、 特に夫婦円満になる会話や言葉のコツを 教えてくれる書籍を探しています。 私は、結婚3年目で、妻とほとんど会話がなく、 最近、もう分かれたほうがいいかどうか、 時々考えてしまうような状態です。 今のような状態にまでなった原因は、 日ごろのコミュニケーションがうまくいっていないことです。 というのも、お互い、相手がカチンとくることを言ってしまうようで、 大喧嘩になってしまうことが多いのです。 カチンとくる内容は、些細なことなんです。 私が大変な思いで仕事をして疲れているときに、 妻が私の思いなど全く考えていないような言葉を言って、 大ゲンカ…。 私が妻の性格について軽い気持ちで評した言葉が、 妻の逆鱗に触れ…。 そんなことが重なるうちに、だんだん気持ちが離れ…。 なんとか、もっと上手な会話をと思い、 夫婦円満になる会話術、夫婦で言ってはいけない言葉なんかが 勉強できる書籍を、お教え願えませんでしょうか。

  • 夫婦の関係とは

    夫婦関係を円滑にさせるコツを教えてください。 子供はいません新婚になりますが 喧嘩が絶えません。。性格や価値観の違いが原因との事です、、、 でも皆さんもそうだと思います。違う中でもどのように生活しているのでしょうか? いい妻とは何でしょうか? 常に旦那の機嫌を伺い不満が無いようにしなくてはいけないのでしょうか? 考えの甘い主人の言う通りにし、失敗も苦笑いで済まさないといけないのでしょうか。。。 ひたすら我慢でしょうか(T_T) いつまでも恋愛的考えの主人にはどのようにすれば結婚生活の重さや夫婦とはという物を分かってもらえるのでしょうか?

  • 夫婦関係について

    30代の専業主婦、結婚7年目です。 お互いの性格の不一致により離婚をしようと話し合いが夫婦で済んでおります。しかし、お互い気分がすっきりしたのかそれからというもの仲が普通に戻りました。仲が良いまま、離婚する夫婦はいるのでしょうか?このまま2,3年一緒に住んだら気持ちもお互い変わってくるものなのでしょうか?最近、困惑気味です。皆様の助言をください。

  • 不倫。これからの夫婦関係について。

    不倫後の夫婦関係の再生について相談させてください。 私は27歳会社員です。 結婚3年目、妻は26歳。4ヶ月の娘が1人います。 1年ほど前から、4つ年下の娘と不倫関係が続いています。彼女は本当に大切で、お互い別れたくはありません。 ですが妻を嫌いになった訳ではなく、今の生活(人間関係や仕事)を失いたくないので離婚はしない事に決めました。妻にも彼女に話しました。 彼女は慰謝料や養育費・借金を背負ってでも一緒になりたいと言っています。今は彼女が実家に帰ってしまった為会えず、連絡を取る程度です。 妻は、離婚はしたくない。でも彼女とずるずる切れないのは許せないから、すぐじゃなくても私の気持ちが戻るようにがんばろう。と言っています。 今妻は体調を崩し、娘を連れて実家に帰っています。今年中に迎えに行き、私の実家で同居するつもりです。 夫婦関係再生の努力はするつもりですが、自信がありません。 彼女との関係は、彼女が忘れてくれるまで切る事ができないです。ずるい考えですが、私のせいで彼女も不幸にしてしまったので。 今は彼女のことを吹っ切るのは一生無理に思います。 今後、私達夫婦はうまくやっていけるでしょうか。 気持ちがまとまっておらず、乱文で申し訳ありません。 同じ体験をなさった方などいましたら、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • お互い頑張り合える関係

    気になっている男性がいます。 医療の仕事に就いており、研究熱心で努力家。 そんな彼のことを尊敬しているし好きです。 毎日連絡を取り合っており、まだデートは2回目で 彼は私のことをどう思っているのかはまだわかりません。 LINEをしていて気になったことがあります。 彼はいつも、私のことを心配してくれます。 それはすごく幸せなことです。 仕事の事も、いつも応援してくれるのですが、 毎日「今日も頑張ろう!」と言われるのが少しプレッシャーです。 「応援してるしお互い頑張り合えたらいいなと思ってる」とも言っていました。 お互い頑張り合うならビジネスパートナーで良いのでは?と思ってしまいました。私は彼とは全く違う職種なのでビジネスパートナーは無理かな…と。それに恋愛関係になるならお互い尊敬はもちろん必要ですが、お互い頑張りあえる関係というより、その人はそのままでいいというか… とにかく「お互い頑張り合う」という言葉がとても気になるのですが 考えすぎでしょうか?

  • 結婚してる方 お互い知り尽くしていますか?

    タイトルどおりなのですが、結婚して夫婦になって、お互いを知り尽くす事ってあるんでしょうか? 付き合った、年数や、結婚年数にもよると思うのですが・・・(性格もありそうです) 私は、素敵なことなのかな?^^と思うのですが、逆に、相手を知り尽くしてしまって、つまらない!って思われてるのかな?とふと思いました。 ダンナとは付き合った年数も長いのもあって、私が単純な性格なのもあるらしいのですが、私の事ならなんでもわかるらしいです。 でも、私は、ダンナが時々、何を思ってるのかわからなくなる事があります。正直、結婚してから、よく思います。 それに疲れてしまうことも度々です。 みなさんはどうなんでしょうか?

  • 夫婦の関係で重要では無いでしょうか・・・

    結婚5年目の夫婦の妻です。子供ができて結婚したのですが、妊娠してから今までほとんどsexがありません。夫は99%浮気は無いですし、その事を除いて仲は良いほうだと思います。何度かその件で話し合いをしましたが結局「時間のあるときにゆっくりしよう」ということになり、 話だけで終わってしまっている状態です。私もこのままずーっと無いのは嫌なのですが どうしていいのか分かりません。夫婦のsexは重要ではないでしょうか? 

  • 「する」の尊敬語および「おられる」という言い方

    「する」の尊敬語は電子辞書によると 「なさる」「あそばす」「される」の3語が出てきました。 「なさる」と「される」をくっ付けた「なされる」という言葉は 正しい日本語ですか? 「おられる」という言葉。 テレビでよくアナウンサーや言葉遣いの丁寧な芸能人司会者が 使用する事が多いのですが日本語として存在してますか?