• 締切済み

どぶろく造って儲けることはできる?

農家。米作ってますが、手間ひまかけてどぶろくをつくって市場にながして利益をだすためにはどのようにすれば?まったくのゼロからのスタート。

  • anaoji
  • お礼率76% (1178/1545)

みんなの回答

  • ax6
  • ベストアンサー率26% (29/109)
回答No.6

どぶろく「役人ごろし」、ヤミ米販売で有名な川崎さんに関する情報を集めたHPです http://lavender.fortunecity.com/psycho/99/kawasaki/kawasaki.html

参考URL:
http://lavender.fortunecity.com/psycho/99/kawasaki/kawasaki.html
anaoji
質問者

お礼

ありがとう。川崎さん、貯金ないのがとりあえずわかりました。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 各種法律の規定をクリアしなければなりませんので,莫大な設備投資をしなければなりません。   平成7年の酒税法改正による規制緩和で,全国に地ビール会社が100社以上できましたが,もうすでにいくつもの会社が倒産しています。  地ビールやどぶろくのような小規模生産のものは,高コストになりますので,市場に流して利益を出すのは,かなり難しいと思います。

anaoji
質問者

補足

ありがとう、ではどうしたらいいでしょう?

回答No.4

自分で製造して自分で飲むくらいは・・・・・・ ただ利益を出そうとしたら酒税法その他が絡んできますので難しいのでは・・・・・

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんばんわ。  まず,アルコールを製造するわけですから,前提として,アルコール事業法第3条第2項により許可がいると思いますよ。  http://www.meti.go.jp/application/ONESTOP/HA4120036/

参考URL:
http://www.meti.go.jp/application/ONESTOP/HA4120036/
anaoji
質問者

お礼

ありがとう。いっぱい法律が...

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

失礼、合法にての方法ですかね!。 だとしても、 個人では資本金や酒税の関係で、かなり新たに免許を取るのは困難です。 早く、規制緩和して欲しいですよね。

anaoji
質問者

お礼

ありがとう。では農家なんで自民に投票して、待ってみるか。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

法律違反になります。 ここでは、違反ですヨ。

anaoji
質問者

お礼

あらら

関連するQ&A

  • どぶろくを作る

    農家ですので材料の米のみはありあまるほどあります。どぶろくのアルコール度数は何%までできますか。あとコストの面に関して 特に大量生産を出来る手段もない素人です どぶろくを自家製するよりでしたら酒屋で日本酒を買ったほうが手間隙をふくめ安上がりでしょうか。素人自家製どぶろくは安く酒を飲みたいという希望にはそぐわないですか。

  • お百姓とどぶろく

    江戸時代に郷中でのお百姓さんはどぶろくを作って呑んでたと言われてますが水呑みの百姓さんはお米もろくに食べれないのにどぶろくを造れてましたか?

  • 活性「にごり酒」はドブロクと言っていいのですか?

    とある酒蔵の「しぼりたて活性にごり酒」を買って飲んでみました。 とっても美味しくてファンになってしまいました。 加熱殺菌していないそうです。 これは日本全国の農家に残っている(とされる)伝統の「どぶろく」と言っていいのでしょうか? それとも、「どぶろく」とは別物なんでしょうか? 私は日本酒初心者です。 お酒に詳しい方が多数いらっしゃるカテゴリーと思いますので分かりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • お米農家は1ヘクタールでいくら儲かる?

    米の品種や栽培地、栽培方法などにより変わってくるとは思いますが、一般的な米農家の場合1ヘクタールの田んぼでどれくらいの量のお米が収穫でき、どれくらいの利益と最終的な純利益になるのでしょうか?

  • 日本の農畜産物ってすべて輸入自由化されてましたっけ?

    米の市場開放が1999年からスタートしてますが,米以外の農畜産物はすでに市場開放(輸入自由化)されていたか記憶が定かでないので,どなたか教えてください!

  • 農協のビジネス

    農協のビジネスは、金融以外に、どんなことをして売り上げや利益をあげてるのでしょうか。 農家が作った米とか野菜農産物を買い取っているのでしょうか?

  • 今、こんな日本酒飲んでます。おいしい日本酒を教え

    三諸杉 菩提もと純米酒 飲み口は甘いですが、切れはいいです。切れた後、 米の香りがかすかに広がり、香りが抜けた後 日本酒のかすかなよい甘みが口に残ります。 おいしいなーって思います。 小山本家酒造 天狗のどぶろく どぶろくだから?かなり甘いですが、 米の香りがすごいです。月桂冠のあらしぼりの臭さと比較すると 雲泥の差があります。切れはあまりないですが、 米のよい香りが堪能できると思います。 こんな食性なのですが 良いお酒を紹介して下さい。

  • みかん・いちご・米農家について

    田舎に行くと、お百姓さんで生計を立てていらっしゃる方も いると思います。 以下につてTVでも取り上げないし、よく分からないため 教えてください。 1.みかん・いちご・米農家はまず、田んぼや土地を買うことから  はじめなければならないと思うのですが、  更地からどのような手段を経て、市場に出せるようになりますか?  また、市場に出せるようになるまで何年かかりますか? 2.収入について教えてください。   みかん1本の木でどのくらい儲かるとか・・。 3.市場への出し方について教えてください。  自分で直接売ることはできるんですか?

  • 兼業農家です 私はまだ若いため 近所の叔父に農業(米)を手伝ってもらっ

    兼業農家です 私はまだ若いため 近所の叔父に農業(米)を手伝ってもらっていますが そのやり方が昔のやり方で非常に無駄がおおくて意見の相違があり困っています 私は利益の出ない農業はなるだけ手間のかからないようにしたいのですが 

  • 日本の米ってどうなるの?

    個人的には米のご飯が無いと困ります。多少高くても美味しい米が安定供給されてほしい。ただ、どうも今の米作、米行政の状況、方向性がわかりません。どなたか整理して今後どうなるのか、どうなるべきなのか解説お願いします。 私の理解は、 ・そもそも日本人は米を食べなくなってきている ・米作の効率化もあって米は余っている。やむを得ず国は家畜の飼料米に対して補助金を出し、米農家は補助金のもらえる飼料用の米にブランド米ですら回してしまう。 ・結果余っているのに、食卓用に市場に出回る米が値上がりしたりする。 ・専業で米を作っている農家は殆どなく、他の仕事をしながらの兼業。FTAなどで米が輸入されたからと言って全面的に被害を受けるわけでもなさそう。 ・米作りは農家の基本なので作らなくても良い農家まで作っている(私の脱サラして農業を始めたいとこは基本だと言って米作りからはじめました。新米はとても美味しいのですが、形が変でとても売れるとは思えない。) ・TPPやFTAなどで米の輸入自由化や関税引き下げの話になると、日本の米が危ないと言う反発の声が上がる。 食料の自給率の話をするのであれば消費が減りつつある米よりも、小麦の自給率が10数%しか無いほうが問題では?米は現在のほぼ100%の自給率がFTAなどで減ることよりも、消費が減って余っている方が問題ではと思います。政治も絡んだ問題だからなのか、利権を失いたくない人が複雑に絡み合っているのか本当のところがわかりません。

専門家に質問してみよう