• ベストアンサー

福岡にお詳しい方、どうか教えてください

当方、東日本大震災の影響で家が全壊し避難所におります。さらに、福島がすぐに隣で、放射線の影響が心配です・・・。赤ちゃんもいるので、以前からあこがれていた九州へ引っ越そうと思っていますが九州には全く知り合いがいなくて土地勘がありません。長女の学校の関係で福岡市がいいと思っていますが、どのあたりが住みよいのでしょうか?治安が良く安心できる場所を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140538
noname#140538
回答No.2

☆学力水準が高い小学校だったら、まず●中央区荒戸にある「福岡教育大学附属小学校」・・・http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuokas/WELCOME.htm ここは国立なので、受験しないと入学できませんが、授業料は安くて良い教育を受けられますよ。 中学校もあります。校区は関係ありません。自宅から50分以内で通学できる範囲なら大丈夫です。実際これもあいまいです。 ☆公立小学校なら、 早良区にある●百道(ももち)小学校、●西新(にしじん)小学校、●高取(たかとり)小学校、●城南小学校などは学力テストの成績がいつも良いです。特に百道(ももち)、百道浜(ももちはま)は転勤族や裕福な家庭の住む地域で、塾に通う子どもが多いのが理由だろうと思います。福岡で人気がある「修猷館(しゅうゆうかん)」という高校が西新にあるのですが、この高校に行かせるために親が熱心に勉強させます。 ☆目立って平均学力水準が高いのは西新などのその辺で、その他の公立小学校はいたって普通です。 ●城南区六本松の草ヶ江小・・・http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elkusaga/ ●中央区平尾の平尾小・・・http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elhirao/ ●高宮小・・・http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/eltakami/ ●東区舞松原小学校・・・http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elmaimat/・・・マーチングバンドがあります。 ●東区香椎小学校・・・http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elkasii/ ●南区花畑(はなはた)小学校・・・http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elhanaha/  など・・・勉強する子もいれば、スポーツする子もいるし色々楽しい小学校という感じです。 ☆一方、博多区の小学校は、全体的に学力テストの成績はいつも低いんですよね。悲しいですが。 飽くまで全生徒の平均点ですが、小学校のうちに勉強に熱心な子は少ないようです。でも中学高校で目覚めて勉強して東大とか京大とか行く友達は中にはいますよ。 特に博多区の中でも、千代小と堅粕小はその地域の親が勉強関連で教育熱心じゃない人が多いです。でもこの小学校はいじめがないのでそこがとても素晴らしいです。 あと私が感じるのは、春日市の子は自発的に勉強する子が多いですよ。 ●春日東小学校http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/gakko/e-higashi/ ●天神山小学校http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/gakko/e-tenjin/ 大野城市、東区の子どもなども。 ※早良区の百道や西新の子どもたちは、どうも親にやらされて勉強してる感じで後々弱い部分がありますが、普通水準というか一般家庭の多い東区や大野城、春日の子どもは内的動機によって勉強するので賢い子が多い印象があります。 ☆私立の小学校は、中央区南公園の動物園の近くに●「福岡ふたば小学校」があります。東京のふたばに比べて学力は低いですが、それでも福岡では「お嬢様」が通っています。女子だけの教育なので良い面もあれば悪い面もあると思いますが、マイペースな感じのお子さんなら私立の女子校なんかでも合うのかなあと思います。http://www.fukuokafutaba.ed.jp/elementary/elementary.html ☆その他、福岡に都築(つづき)学園というグループの巨大な学校法人があるのですが、最近●「リンデンホール小学校」という名の学校を太宰府に作っています。http://e.lindenhall.ed.jp/ 授業料がよく変動したり、教育方針が胡散臭かったり、あやしいところもありますが、参考になさってください。 ※福岡近辺の文教区は大きく二つあって、一つは◎早良区百道や西新のあたりで、もう一つが◎東区香椎地区です。 百道に自然はないですが、香椎地区なら自然はあります。 三番目の文教区「的」な地区は◎南区筑紫丘(ちくしがおか)、野間です。 あと福岡市外なら◎太宰府、春日は学校がたくさんあります。川や山など自然もあります。 だいたいこのような感じです。 公立小学校の中で目立って学力水準の高い小学校はやっぱり百道小学校ですかねえ。ここは転勤族の地域性もあって、特殊です。

kagoboyama
質問者

お礼

大変参考になりました!明日から九州へ下見に行く予定です。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140538
noname#140538
回答No.1

福岡市博多区に住む者です。 放射性物質こわいですね。私は福岡しか住んだことはないのですが、福岡市は住みやすいと思いますよ。 おすすめの場所は、 ●東区香椎、香椎宮、舞松原、青葉・・・東区の中で治安は良く、住みやすい場所です。子育ての場所として人気があります。香椎商店街いろいろ・・・http://e-machikashii.com/ 香椎宮参道の並木道はいい雰囲気です。http://www.ne.jp/asahi/hayakawa/5633/page024.html 参道のピザ屋・・・http://blog.goo.ne.jp/fai116/e/96d9eb1daaba49a19152faf4549c2c8b 他は、 ●博多区東比恵、博多駅東・・・博多区の中では治安は良いです。アクセスがいい反面、会社事務所が多く、自然は無いです。博多駅と福岡空港駅の間の駅になります。 ●中央区平尾、平和、小笹・・・山手的な感じの高級なエリアです。交通の便がちょっと悪いです。福岡市動植物園が近いです。http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/ ●中央区薬院大通り・・・福岡の都心部天神に近いですが、意外と落ち着けるエリアです。家賃はやや高め。九州エネルギー館・あかりの館・・・http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/eye/fukuoka/01.html ●南区高宮、野間・・・ここはなかなか楽しく暮らせると思います。http://www.bonrepas.co.jp/ ●早良区昭代、高取・・・田舎なので割と落ち着いて暮らせると思います。西新、藤崎界隈に出るとそこそこ買い物はできますし、百道(ももち)浜にある大きな総合図書館に近いです。http://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/ 西新はごちゃごちゃしていますが、藤崎商店街の方はまあまあ落ち着いています。http://tamagazou.machinami.net/nishijin-fujisaki.htm 自然に囲まれた場所が好きなら、 ●早良区西入部(にしいるべ)・・・室見川、油山の自然があります。車が必要。 ●糸島市・・・食べ物がおいしいです。 直売所・・・http://www.ja-itoshima.or.jp/itosaisai/ 直売所・・・http://www.shimanoshiki.jp/about.php 海辺のカフェ・・・http://www.beachcafesunset.com/ しかし、佐賀の玄海原発に近いことが心配です。 ●春日市・・・大きな公園があって自然はそこそこあるので、住みやすいと思います。特に外から引っ越してこられる方には合うのではないかと思います。子育て環境もまあまあいいと思いますよ。http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/sugao/kouen/ 福岡市は、博多湾の海沿いに近くなるほど人が集まり、治安が悪くなります。 例えば、姪浜、小戸、愛宕浜、地行浜、福浜、長浜、舞鶴、築港本町、下呉服町、石城町、千代、馬出、箱崎など・・・ なので、福岡市営地下鉄の路線より内側がかろうじて人の住める場所かと思います。 あとは、住吉、春吉など天神と中州の間は24時間人がうろうろするのでうるさいです。 博多区は、半道橋や竹下から南は楽しくないと思います。雑餉隈ぐらいまで行くとおもしろいかもしれませんが、外から引っ越されてくる方にはおすすめしません。 質問があればまた補足してください。

kagoboyama
質問者

補足

大変ご親切にありがとうございます。もう少し教えてください、主観でかまいませんが比較的に学力水準が高く、規律が守られている小学校は思い当たりますか?よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 懐中電灯や防災ラジオどこに売ってますか?

    懐中電灯や防災ラジオどこに売ってますか? 店を探しても通販をみても売り切れてないので 知ってる方教えて下さい。 私が使うのではなく家族宛に購入して送ります 今回の大津波と東日本大震災での大地震や 福島原発から放射能への避難で、その重要性を改めて感じました。 また大地震がきたり、福島原発の放射能漏れで 避難してからでは遅いので宜しくお願いします

  • 現在の福島県の原発事故後の影響について

    こんにちわ。 関東在住の中年妻子持ちです。 福島に住んでいた私の両親が東日本大震災で被災しました。 命は無事でしたが、放射能の影響で今年の3月まで福島の別の地で避難生活を送っていました。 父は避難生活の中で病気で亡くなり、建替えを終え4月から母一人で福島で生活を始めました。 避難生活中も時々両親の元へ家族で遊びに行ったりしていましたし、 これからも母の元へ遊びに行きたいと考えています。 母には孫と、子供たちにはおばあちゃんとふれあう時間をできるだけ作りたいと思うのですが、 妻は放射能が心配だと快く思っていません。 妻の態度はしょうがないと思う反面、正直悲しい気持ちになってしまったりもします。 妻は放射能が心配だからといっても、自らそのことについて調べたりはしません。 かと言って私も自力で調べたところでどれが正しい情報なのか判断できる知識もありません。 子供たちへの影響については私も心配はしているのですが、 年に1,2回程度なら問題ないだろうと大げさには考えていません。 今後、福島で生活する母を訪ねないわけにはいかないので、 妻を少しでも安心もしくは納得させることができればと考えています。 「福島だけのデータではなく全国の他県のデータと比較しても、 福島だけが著しく数値が高いわけではない。」 というような記事を以前見た記憶があるのですが、 どなたかご存知ありませんか? また、同じように他県との比較で、 現在やこれからの福島に対して安心できるような情報をご存知ありませんか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。

  • 東日本大震災・福島第一原発

    東日本大震災・福島第一原発について 東日本大震災・福島第一原発についてですが、毎日のように福島第一原発から放射線放射能とテレビのニュースで報じられていますが、放射能は味・色・特徴はあるのでしょうか?

  • 福岡に家族連れで引っ越すのにおすすめは?

    東京から福岡に引っ越すことになりました。 もともと九州出身なので多少の地名などはわかるのですが何せ福岡市内には住んだことがなく、土地勘がないためぜひ教えていただきたいのですが・・・ (1)職場は西鉄天神駅のすぐそばです。  近いにこしたことはありませんが、電車やバスで20~30分程度の通勤までならOKと思っています。 (2)子ども(0歳児)と夫婦の三人家族です。  子どももいるのである程度治安がよく、買い物などに便利なところがいいと思っています。  車ありです。 仕事の帰りが遅くなることがほとんどなので、終電なども気になりますが。。。 最悪車で迎えに来てもらえるような場所がいいんですが、 よかったらお勧めの場所教えてください☆

  • 福岡へ引っ越し

    福岡へ引っ越しすることになりました。 ただ土地勘がまったくありません。 そこでおすすめエリアを教えてください。 条件は 治安が良い。 家賃は8万くらい(駐車場1台込み) 間取りは2~3LDK 地下鉄祇園駅周辺まで30分以内くらいです。 分からなくて困ってます。 教えてください。

  • 東京より福岡がまだ放射能については安全ですか?

    いま東京からの引っ越しをリアルに検討しているものです。実家のある九州に移動を考えています。 理由を考えると下記の通り (1)放射性物質の影響で野菜や水道水が摂取できない (2)完全解決には長い年月を要する (3)電力の停電で夏はもっと激しくなる 以上の3つのポイントです。彼氏、友達、仕事など東京には大切なものがあります。彼氏には一緒に 九州で暮らす事を提案してみたいと思います。 東京より福岡の方が距離が離れていて、少しは放射性物質が及ぼす影響が少ないと思うのですが。 東京の放射能がこの先10年位も人体に影響を及ぼさない裏付けがとれれば安心なのですが。どなたかお分かりの方ご回答お願いします(^o^)/

  • 福岡での家探しで困ってます!

    来年から福岡で働き始めることになり、家探しをしなければなりません。 職場は博多駅周辺で、終電がなくなっても自転車で頑張れば帰れる距離だと助かります。 女性の一人暮らしでも安心な地域とかありますでしょうか? 福岡の土地勘が全くないので、教えて下さい(*_*)

  • 福岡のおすすめホテルウェディング

    現在福岡のホテルウェディング会場を検討している者です。 旦那の実家が九州で招待客も多いため福岡で式をあげようとしています。 私は北海道出身なので土地勘が分からいので質問しました。 福岡で有名ホテルウェディングの会場を教えて下さい。

  • 放射能の影響・福島県産の野菜は安全か?

    こんにちは。回答よろしくお願いします。 私の祖母の家は福島で毎年野菜やお米を送ってきてくれて食べてました。 しかし今回震災があり放射能の問題が出てきて食べていいべきか悩んでいます。 祖母の家は原発から遠く福島内でもお米や野菜の出荷が許されている地域です。 HPを見て調べたところ水道水は地下水のため放射線は検出されず 空気中も0.1・・・マイクロシーベルトのようです。 私自身は食べていいだろうと思うのですが うちには離乳食の始まった赤ちゃんや小学生の子供がいます。 彼等にはたべさせていいのか悩みます。 政府もマスコミも最近不都合なことは隠していると感じるため信用ができません。 同じ福島県民同士でも放射能の影響で避難してきた人に対して差別的な見方をしてる方達がいると 親戚からきいたりもしてて悲しくなります。 祖母も「心配ならちゃんと断ってくれていいから。」と言ってくれるのですが 昔から親しみのある土地だけに私は間違った考えで今まで通りじゃない事をしたくはないのです。 小さい子供もいて直接的な手助けはできませんが 遠まわしでも今までと変わらずいる事が私のできる事だと思うのです。 結局最後に決めるのは私自身ですが 答えが出せるようみなさんの意見を聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 福島県いわき市の現状について

    福島県いわき市錦町落合になるクレハエンジニアリングという会社なんですが、震災による影響で、現在どのような状況なのでしょうか。 地震、津波で被害を受けているのでしょうか。 被害がないとしても放射能で避難していると思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 株式、投資信託、FXのどれが1億円の資産を目指すには最適なのかを考えます。
  • 1億円の資産を目指す場合、5~10年のスパンで考える必要があります。
  • 1億円は公務員でも預金・貯金できる額ですが、投資をすることでより早く目標を達成できる可能性があります。
回答を見る