• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心の病気ですか?)

心の病気ですか?

obrigadissimoの回答

回答No.2

ある種の硬直痙攣発作のような印象がありますね。 お早めに総合病院の受付で相談してみてください。 なんとなく気になるところがありまして、 なんでもなければ安心でしょ、とは書けません。 祈ってます。

anabu
質問者

お礼

過呼吸は昔から採血の時や、疲れがたまって空腹時の時に更に疲れるとなります。 親と良く相談して検討したいと思います。 ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲酒運転取り締まり中に・・・

    くだらない質問ですが、この前友人と飲酒運転の取り締まりについて話していてひつの疑問が思い浮かびました。 飲酒運転をしていて、飲酒運転の取り締まりにつかまった時と仮定した時の話しです。 息を吹きかけたり、袋に入れて検査するんですよね!? その時思ったのですが、検査を受ける前にすぐ路肩に車を止めてエンジンを切って、車を降りて用意しておいた缶ビールを飲み干した場合どうなるんでしょう? 検査の前だから「今飲んだわけで、飲んでから運転はしていません」って言い張れば飲酒運転にはないのかな?って友人と話していました。 車を路肩に止めてるので路上駐車になりそうですが、飲酒運転に比べれば刑は軽いわけで・・・。 ここらへんどうなんでしょう?明らかに怪しいのはわかりますが、検査をしていないということで『証拠』という問題でどうなるのかなぁと思ってしまいました。 もちろん私は飲酒運転をしようと思ってるわけではありません。実際、お酒苦手なんで・・・。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 百貨店の施設警備員による施設管理権について

    百貨店の従業員入口では出入管理を施設警備員が行っており手荷物検査もあります。 その際よく見えなかったという理由で、施設警備員が従業員に対して威圧するような大声の命令口調で注意する、再度見せたのにも関わらず態度が気に食わないという理由だけで拘束し大声で威圧しながら叱咤する、上司に報告すると脅し店舗名を言わせたりする、以上のような警備員の行為は施設管理権のもとであれば許されるのでしょうか。 本来警備員は警備業法15条がありますが施設管理権のもとであれば上記のような威圧的な態度で従業員に接することは可能なのか疑問です。 施設警備員による施設管理権があれば警察のような態度で拘束し叱咤することが許されるのでしょうか。

  • 心を開けない。引きこもりたい。

    アメリカに留学中の高1女子です。 日本にいたときから、そこまで人とのコミュニケーションは好きではありませんでしたが、日本ではなんとか、自分の趣味を見つけ、そこから仲のいい友人を見つけていきました。 今、アメリカの学校にいる人で同じ趣味を持っている人があまりいません。いたとしても、学年が違ったり、同じクラスを受けていなかったりと、結局どこか孤独感を感じる時間が多いです。 ただでさえ、英語しか話さないという環境の中、周りの人たちの威圧感に押しつぶされそうです。 寮で二人部屋ということもあり、四六時中緊張状態のまま過ごしていたせいか、最初は本当に毎週のように泣きっぱなしでした。それから立ち直ったかと思いきや、やはり自分の英語力不足、積極的に物事を言えない性格、傷つきやすいというところから、徐々にストレスをため込んでいたらしく、今では少しでもストレスの要因があると泣いてしまいます。コントロールすらできません。その状態で少しでも喋りだすと、もう涙、嗚咽が止まりません。 もう立ち直りたいと思うこともできません。 人が怖いです。嫌われるのも怖いです。辛い時毎回相談する先生方に迷惑をかけているんじゃないかと思うと、それすらもストレスになります。 比較的気分が優れているときでも、いつまたストレスが来るのかわからないと怯えていて、何も楽しめません。そして、再びストレスがたまって、泣きそうになって……の繰り返しです。 今日、先生方に薦められて、カウンセラーと話してきましたが、人見知りな性格のせいで、カウンセラーに心を開いて話をすることもできませんでした。初めて会う人と話すときは大抵、笑顔を作って自分の本性を見られないようにバリアーを張りながら、ずっと相手に気を使って、緊張状態のまま話しているのですが、カウンセラーと話したときもそんな状態でした。 自分でも辛いことから逃げているのはわかります。ですが、もう逃げるしかないんです。 ストレスからか午前中は頭痛がずっとあり、8時間睡眠をとってもまだ眠いという程です。 そのせいで、クラスに集中できず、英語が聞き取れない、また、授業についていけない、悪循環に陥ります。 昨日は2回も大泣きして、今日はずっと眠く、怠く、もう何もかも諦めてしまえば楽だから、諦めようという気分でした。 自分でも驚くほど、こんなに泣いてしまうのは初めてです。 どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 喉の痛みを和らげる方法はないでしょうか?

    昨日と今日、ドライブ旅行へ行きました。 帰りに車の助手席で10~20分ほど寝てしまい、 起きたら喉に痛みがありました。 ツバを飲んでも痛いですが、大きく息を飲んでも痛いです。 胃にも痛みがあり、もしかしたら車の冷房にやられたのかと思います。 また、炎天下の下、歩いていたので疲れもあるかも知れません。 少しでも喉の痛みを和らげる、よい方法はないでしょうか? 食べ物などで効きそうなものがあったら教えて下さい。

  • どうすればいいんでしょうか?

    先日職場の仲間でバーベキューに行ってきました。 GW中で道が混むといけないので早めに切上げて帰途につきました。舞鶴道は順調に流れていたのですが中国道に入ると大渋滞。三田の辺りからはほとんど動かなくなりました。車に乗って3時間くらいが経ちそろそろ下の方が催してきます。 私の車には家の方の関係で男3人と経理の女の子1人が乗っていました。男は路肩で済ませましたが女性はそうもいきません。初めは私達に愛嬌を振りまいていたのですが催してきたみたいで「少しお手洗いに行きたくなってきました」と言い出しました。そうは言っても凄まじい渋滞で車は全く動きません。「路肩に寄せるからそこでする?」と言っても「大丈夫です。我慢します。」というのでそのままにしていました。ところが5分もしないうちに何度も足を組み変えたり腰を浮かせて「もう辛いです。早くお手洗い!」と言い出しました。私が「サービスエリアがあったらすぐに止めるから」と言っても「おしっこ おしっこ もう漏れそう」とうわごとのように言ってました。1時間くらいしてやっとサービスエリアが見えてきたのですが前に車が割込んできて急ブレーキをかけた瞬間に漏らしてしまいました。 その事があったからでしょう 彼女は今も会社を休んでいます。 女性はあとほんの数分というのも我慢できないものなんでしょうか?  彼女に電話をしても出ません。会社に来るように声をかけたいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • ビール350ml缶2本飲んでから、車を運転できるまでどれくらいの時間を要するのでしょうか?

    ビール350ml缶2本飲んでから、車を運転できるまでどれくらいの時間を要するのでしょうか? 昨日お昼にビール350ml缶2本飲みました。普段は全くお酒を飲まないので、 どれくらいの時間で車を運転できる出来るようになるのか全く分かりません。 今日のお昼くらいからなら運転しても大丈夫でしょうか?

  • カマキリを助けたい!

    わたくしは専業主婦で築30年程度のマンションに住んでおります。 最初に申し上げますが・・・・小学校の時にクラスの男子生徒がトンボで酷いイタズラをしているのを見かけて以来、昆虫全般は大の苦手です。 4~5日ほど前の話です。 4ヶ月の息子と買い物から帰ると我が家のドア(外側)にこげ茶色のカマキリが張り付いていて入室が出来ませんでした。 悪いとは思ったのですが傘の先端でそっとつついて通路に退去願いました。 今さっき、買い物から戻ると先週のカマキリが今度は階段に張り付いていました。 飲まず食わずで頑張っていたのか解りませんが、出来れば安全な場所に返してあげたいです。 なぜなら、明日はマンションの通路の一斉清掃の日なのです。 カマキリが水に流されてホウキで掃かれてしまうかもしれません。 素手で触るのは本当に怖いので、98円で買ったバーベキューの火ばさみの先端に柔らかいリードクッキングペーパーを輪ゴムで巻きつけて保護したものを用意しました。 (昆虫って簡単にバラバラになるイメージが強いので・・・) でも、いざカマキリを前にして自分が固まってしまいパソコンを起動しました。 ●もしや、光に集まった虫を捕食しているだけだから放っておいた方が良いですか?  (満腹になったら勝手に帰宅?しているとか・・・?) ●放すなら裏手にある空き地(8月に草を刈った)でも大丈夫ですか? ●手以外で触れるなら他の方法が良いですか?(大抵の台所用品ならあります) 自力でカマキリの生態を調べようと思って検索したらドアップのカマキリ画像が出てきて卒倒しそうになりました。 文章がガタガタですみません。 昆虫の得意な方、私とカマキリを助けてください!

  • 飲酒運転の幇助になるのですか?

    飲酒運転の罰則が厳しくなっておりますがそこで以下のような場合について教えてください。 (例) 私と友人Aで別の友人B宅へ別々の車にて遊びに行きました。 (この時点ではお酒を飲む予定ではありませんでした) ですが、その友人宅で3人でお酒を飲むことになり、しばらく飲んだ後に帰宅することになりました。 そこでBはもちろん自宅なので飲酒運転をすることはありませんが、私とAの二人が車で来ていることを知っていますので、今日は泊まっていけと言い、私もAに今日は泊まって行こうと止めたのですが言う事を聞かずに運転して帰ってしまいました。 この場合Aはもちろん飲酒運転になるのはわかりますが、私とBも幇助になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ビール350ml缶2本飲んでから、車を運転できるまでどれくらいの時間を要するのでしょうか?

    ビール350ml缶2本飲んでから、車を運転できるまでどれくらいの時間を要するのでしょうか? 昨日20日お昼にビール350ml缶2本飲みました。普段は全くお酒を飲まないので、 どれくらいの時間で車を運転できる出来るようになるのか全く分かりません。 今日21日のお昼くらいからなら運転しても大丈夫でしょうか?

  • これって飲酒運転でしょうか?

    飲酒運転の罰則が厳しく社会的な制裁も容赦ありません。 素朴な疑問ですがこれって飲酒運転でしょうか? お酒を飲んで自転車の乗れば飲酒運転で道路交通法で罰せられると聞いた事あります。 では公道であるのを前提で。 あまりに非現実的な場面もありますが可能性はゼロではありません。 ・お酒を飲んで自転車を押して歩くのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで人力車を運転する飲酒運転でしょうか。(当たり前だが車夫は乗車していない)  ケース1:人力車で営業中  ケース2:回送などで非営業中 ・お酒を飲んで馬に乗るのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで車椅子を運転するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで車椅子を押すのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで電動カー(高齢者の方が乗る)を運転するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで神輿を担ぐのは飲酒運転でしょうか。(神輿は接地していません) ・お酒を飲んで山車を牽くのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで山車に乗車して牽き手に進行方向を指示するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで大八車を牛馬に牽かせて人は手綱持って歩くと飲酒運転でしょうか。(牽引扱い?) ・お酒を飲んで騎馬戦の乗り手になって馬役に進行方向を指示するのは飲酒運転でしょうか。 道路交通法に限らせていただきます。 迷惑防止条例違反は対象外です。