• ベストアンサー

喉の痛みを和らげる方法はないでしょうか?

昨日と今日、ドライブ旅行へ行きました。 帰りに車の助手席で10~20分ほど寝てしまい、 起きたら喉に痛みがありました。 ツバを飲んでも痛いですが、大きく息を飲んでも痛いです。 胃にも痛みがあり、もしかしたら車の冷房にやられたのかと思います。 また、炎天下の下、歩いていたので疲れもあるかも知れません。 少しでも喉の痛みを和らげる、よい方法はないでしょうか? 食べ物などで効きそうなものがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マスクをしてしゃべるのは最小限にとどめる。大声をださない。 大根の薄切りと氷砂糖を一緒に入れたものを冷蔵庫で1日寝かせるとシロップが出てくるのでそれをなめる。 要はのどの「炎症」なので、刺激を与えないのが一番です。 辛いもの、すっぱいもの、熱いもの、冷たいものなどを避けるようにしてのどの安静を保てば丸1日で治ります。 また、薬局に「のど」専用の鎮痛薬が売っていますのでそれを飲んでみては?かなり楽になります

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 刺激物を避け、安静にしていたところ 痛みがだいぶ治まりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

のどに炎症があるんでしょう.まめなうがいと,のどを潤しておくしかありません. 飴とかガムで唾液をだしておきます.   http://www.kingyoen.jp/cold/16_07.html

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 うがいを繰り返し、だいぶ楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のどがおかしい(前回も書きました)

     病院でメンタルと言われ昨日ものどにつっかえ(薬)  加湿器(アロマで冷たいモクモクがでるもので)  胃カメラもやりもうつっかえるのも5回以上です><  正直町医者  では原因がわからないようで大変なことになりたくないです。  疲れでしょうか?とても寒いです。  医者に行くのも貧乏になってしまってきついです。  

  • 喉の奥に食べ物がひっかかる

    こんばんわいつも利用させていただいています。 最近食べ物などが喉の奥にひっかかっているような気がします。 例えば、昨日水なしで飲む錠剤を飲んだのですが、 しばらくたって溶け切るまで、薬の味が喉の奥からしてくるのです。 他には、よく口の中がすっぱくなります。 自分で調べて胃食道逆流などかなと思ったのですが、どうでしょうか。

  • 喉の違和感を感じます

    昨日の深夜ティッシュで寝ながら鼻の掃除をしていたのですが誤ってその異物が喉に入ってしまいました。 大丈夫だろうと思って朝まで放置したんですが喉に違和感を感じます(息はできます) 食べ物を摂取しても吐き出そうにもへばりついていて取れません 呼吸は問題なく違和感が少しあるだけなんですが放置しても治りますでしょうか? こういった症状は病院でないと対処してもらえませんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが回答してもらえるとありがたいです。

  • 喉の痛みと飲み込みずらさ

    一週間前から唾が飲み込みずらいです。。喉仏あたりになにかひっついてるような。。昨日あたりから、喉も痛くなってきました。首が腫れてるような。ちなみに風邪はひいてないです。。飲み込むとつかえのような。。鼻水はでないですが、なんか喉に垂れさがってるような違和感はあります。あと右胸上奥が、キュート痛いです。この症状は前からで、貧血になったときにでました。病院いってきますが、悪い病気ですかね?親族に咽頭がン、食道ガンでなくなったかたがいます。最近寝不足と疲れがたまっておりました。ちなみに貧血持ちです。逆食もちですが、一年前に胃カメラしました。薬飲んでますし、喉の痛さは出ないタイプですので、風邪と逆食ではありません。

  • 喉に違和感、一日続く吐き気

    始めまして、私は31歳独身♀です。 一週間前の寒い日、久しぶりに再会した友人と、食事を終えた後、車の中で朝まで たわいもない会話をしながら過ごしました。 翌日、強烈な吐き気の喉の違和感?鼻づまりではないのに鼻声で息が吸う時より 喋ったり吐く事に抵抗を感じます。 喉の奥を鏡で覗くと、少し白いです。 胃の検査・胃カメラを飲まないと、だめでしょうか?

  • 喉の異物感、吐き気

    16歳高校一年生の女性です。 長年喉の異物感での吐き気に悩まされております。 胃が気持ち悪いのではなく喉に異物感を感じ気持ち悪くなってしまいます。 その喉の異物感というのは喉が上がってくる感じがするのです。 そしてつっかえる感じがしてツバをたくさん飲んでしまい口が乾いてくるのです。 夏なのに足が冷えます。 特に高い所や駅などの人ごみの多い場所や嫌な事を実行するときによく喉の異物感を感じ吐き気を催します。 ですが、怖くて吐けません。 過去にもなにか関係がありそうです。 第一に幼少期に食べ物の匂いを嗅ぐだけで気持ち悪くなってほとんど食べなかった拒食症?な時期がありました。 これは時間をかけて自力で克服する事ができました。 第二に中学生の頃ストレスを感じると喉があがる異物感を感じ、安心すると食欲が異常に湧いて吐きそうになるまで食べてしまう時期がありました。 これも関係があるのでしょうか? それと何科にかかればいいのでしょう? 内科に行って過食症の傾向がありますといわれ、吐き気どめ?を処方されましたが全く効果はありませんでした。 ご回答よろしくおねがいします。

  • のどが腫れてます

    息が苦しく、食べ物が詰まってる感じがします。 近くの赤十字病院の耳鼻科で食道から上の辺りを機械で見てもらったら異常はありませんでした。 血液検査は昨日受けて今日も見てもらったところ、結果が出てる範囲内では異常がなかったようです(すべての分野の結果は来週出るそうです) 胃カメラとエコーは来月にならないと取れないそうです。早くしてほしいと頼んでも他にも患者さんが予約してるからだめだといわれました。 先生はそんなに異常があるようには思わないけどねと言ってましたが、癌などの悪性腫瘍の症状と似ているから心配です。 どうしたら良いのか途方にくれてます。

  • 咽喉の違和感、胸が苦しく痛いです。

    既出の質問での回答を読みましたが、いまいちしっくり来ないのでみなさんの知恵をお貸し頂けると幸いです。 一年ほど前から、胸に、おそらく肺だと思いますが違和感を感じています。 (1)特に運動はしていないのに息苦しく、深く呼吸しても、酸素が十分に体に入ってきているような感じがしない。 (2)肺の感覚というか、息を吸ったときに感じるはずの呼気の流れを感じられない。肺、のど共に。 (3)普通に呼吸しているときに肺に入る空気の量(体積)が減った気がする。浅い呼吸になってしまう。 (4)時々、胸に激しい痛みが走る。(心臓なのかもしれませんがよくわかりません) (5)直接は関係ないかもしれませんが、胃も圧迫されているような感じがして、胃薬を飲んでも解消されない。 (6)のどがかゆい、痛い、咳がでる。 (7)気管、咽喉が狭くなったように感じ、のどにも通常感じるはずの呼気の流れが感じられず、感覚が鈍感になったように感じる。 などが主な症状です。 またラーメンなどの湯気がでる食べ物を食べるときに、湯気を吸い込むと激しく咳き込んでしまいます。 私は5年程煙草を吸っており、一日の量は30本程度です。 煙草が原因なのかもわからないのですが、みなさんにアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 温泉の帰り

    最近、スーパー銭湯も含め温泉に行っているのですが 行くのに車で行っていますが(行きも帰りも助手席に乗っています。) 帰り、車に乗っていて眠くなって寝てしまいます。 なぜ眠くなるのでしょうか?

  • 食べるとおなかが痛くなる…

    食べ物が胃の中に入ると胃が痛くなるような気がするのですがどんな原因が考えられるのでしょうか。 初めての経験なのでどうなっている状態なのかが気になります。 昨日は息を吸うことも少しつらいような状況でした。 背中も少し苦しいような気がしました。 以前にもこのようなことはあったかもしれません あまり気にすることはないでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の浮気未遂について疑心暗鬼になってしまっています。
  • 未遂相手への連絡にショックを受けています。
  • 話し合う気力がなく、彼との関係を自然消滅させるべきか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう