• ベストアンサー

解体新書に使われている翻訳方法

杉田玄白の解体新書の凡例に現れる3つの翻訳方法とは なんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217196
noname#217196
回答No.3

「解体新書 翻訳 義訳 直訳」でネット検索してみてください。凡例文自体を引用しているWebサイトもあれば、解体新書における翻訳・義訳・直訳の語義説明をしているWebサイトもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2
参考URL:
http://ameblo.jp/mothra-flight/entry-10121905979.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

学校の授業・講義で使われたり紹介されたりした書籍に書いてありませんか。

satoribito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも、手元に貴殿がおっしゃる資料がないので 調べることができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解体新書は本当に辞書も何も無しで訳した?

     前野良沢,杉田玄白,中川淳庵らが、江戸時代の中期にオランダの医書「ターヘルアナトミア」を翻訳し、「解体新書」と題して出版したとのことです。  前野良沢らは、文法もわからず、単語を数百かそこら書き留めたものがある程度で、手探り手探り翻訳を進めたと言われています。  私、あらためて考えてみて、信じられないんですけれども。  どんなに良沢,玄白らの「執念」「克己心」「根性」が超人的であろうとも、文法もろくにわからず、辞書もなくて本当に難しい専門書を訳せるのでしょうか。  しかも、その時点では良沢らもオランダ医学のことはほんの断片的にしか知らないはずです(シーボルトが長崎に来たのはずっと後のこと)。自分達が「知らない」分野に関する専門書を、文法も知らない人達が、何人かかろうが何年がかりであろうが、訳せるものなのかなァァァ……。  本当は、通辞を雇ってその人にほとんど訳させたんじゃないかなァァァ。  真相はどうなのでしょうか?

  • 「解体新書」について

    最近友達とウンチクし合っていて、今度の話題が「歴史」決定しました。そこで、自分は「解体新書」に焦点を当てようと思うのですが、解体新書の出版にいたる時代背景と翻訳過程、さらに、その出版の意義を知りたいです。返信よろしくお願いします。

  • 医師はカルテをドイツ語で???

    以前、医師はカルテをドイツ語で書いていましたが、今もそうでしょうか? それはやはり杉田玄白の解体新書から始まったからでしょうか??? 詳しいことお分かりの方、お願いします。またWebsite もありましたらよろしくお願いします!

  • 熊本民謡「おてもやん」の歌詞のナスについて

    「おてもやん」の歌詞の中に「ゲンパクなすびのいがいがどん」というのがありますよね。 私は、長いことこれを「原爆なすび」だと思っていて、「どんな茄子だ?!」と不審を抱いていたのですが、このたびめでたくこれが「玄白(ゲンパク)なすび」であることに気がつきました。 そこで、熊本のかた、または詳しいかた、「玄白なすび」とはどのような茄子か教えていただけませんか。 「解体新書」の杉田玄白が広めたそうなのですが、私のところまでは広まっていなかったようなので。

  • バイオハザード4の解体新書のことで・・・

    今度、バイオハザード4の解体新書を購入しようと思うのですが同じ解体新書で表紙が違うやつがあるのですが何が違うのか教えて下さい! (レオンが表紙のやつとレオンとエイダが表紙のやつ)

  • 腰痛解体新書

    腰痛解体新書という冊子を探しているのですが、古本屋さんにも、なかなかありません。どこかお知りのかたがいたらおしえてください

  • 小説と文庫と新書と単行本と翻訳本の違いは?

    小説を読んでいる 文庫を読んでいる 単行本を読んでいる 新書を読んでいる 翻訳本を読んでいる それぞれの名称や呼称がどう関係しあってどう違うのかを教えてください

  • 九幸老人ってどう読むの?

    杉田玄白の晩年の号です。読み方教えてください。

  • 死体解剖について。

    どうも、はじめまして。 父は、柔道整復師なのですが漫画「ブラック・ジャック」の話をしていると(人間の体内の描写が)とても忠実に描かれていると話していました。 また、このあいだ久しぶりに書棚を開いてみると、杉田玄白・前野良沢の『解体新書』が出てきたので、読んでみると その時代のヒトの考え方にある意味、驚きました。というのは、あまりにも人々が「死体解剖」によって、「人間」について、もっと狭く言うと外科についての知識が、日本ではコペルニクス的転回が起こっているように感じられるからです。 僕は、ちょっと漫画絵に興味があって。そこで、人間を描くときに死体解剖をちょっと見てみたいなと先ほどふと思いました。 そこで、一般の人々がなんらかの方法で死体解剖に立ち会うことのできる方法は、現に存在するでしょうか ?もし、死体解剖に立ち会った経験のあられる方や実際の専門の方など、意見をいただけるととても嬉しいです。 もし、時間がございましたら。こちらの稚拙な質問に答えてやってくださいませ。

  • 解剖が許されるようになったのはいつ?

    杉田玄白について調べていて思ったのですが、当時解剖はめったに出来なかったようです。(今でもそうあるものではないかもしれませんが…) 医学的に解剖が許されるようになったのは、いつ頃からなのでしょうか?