• ベストアンサー

CADの選択を迷ってます。

bhooの回答

  • bhoo
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.4

自分は機械設計をしています。 機械設計者の立場でアドバイスを差し上げたいと思います。 現在、いわゆる「図面」を書くのは建築、機械、電気 の分野を問わず、ほとんどCAD化されています。 CADと一口に言っても、分野によって専用CADが あり、極端なことを言えば機械設計分野でも会社によ ってソフトが違います。当然、使い方も違います。 需要の多いCADはなにか? 機械設計では今後、三次元CADです。 ProE、ソリッドワークス辺りの需要が多い様です。 携帯電話を初め、最も多く使用されている樹脂部品は もはや二次元CADで設計はしていません。「図面」 と言う紙すら存在しません。 CADデーターを加工機に転送して、作ってしまいます。 あなたが機械関係の設計に進むのなら三次元CADの 勉強をすることをお勧めします。 とりあえず、CADを勉強したいのならオートデスク のAutoCAD LTをお勧めします。 上位機種のAuotCADより機能は劣りますが、二 次元CADとしては十分な機能があります。 ちなみにLTはAutoCADの機能を一部取り出し ただけで、使い方は同じです。 それに世界で最も使用されているし、何より使い方が簡単で、安いです。

pio12
質問者

お礼

ありがとうございます。どれも難しそうですね。もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • CADについて

    今進路に悩んでいます。 パソコンが好きなので、パソコンを扱う仕事に就きたいと思うようになりました。 それで、CADオペレーターに興味があるのですが、今の時代、CADが操作できるだけでは食べていけないのでしょうか? あと、CADの求人では建築・機械・電気どれが多いですか? 上の中で、建築に興味があるのですが、だったら建築を学ぶ中でCADを学んだ方がいいのでしょうか? その他、CADに関することを教えてください。 パソコンが好きだと言ったり、建築に興味があると言ったりおかしな文章ですが回答よろしくお願いします。

  • CADについて

    CADについて質問させていただきます。 当方、経験がまったくない状態です。 機械、建築、電気系のCADがあるのですが 最近その資格をとった方がいいというので勉強したいと考えてます。 そこでお聞きしたいのがたとえば、機械系のCADを習ったとして、 建築、電気系のCADもスムーズに使えるのでしょうか?? どれを勉強するべきなのかがまだはっきりしていないのです。 もし、機械系のCADの資格をとって、他のCADに使えないのであれば、 これから、資格を取ろうとするとき、どれをするべきか考えないと駄目なのですが もし、どれにでも転用?可能なのであれば、どれかを勉強して資格を取ろうと 思います。 質問内容は一分野のCADの資格をとったら、他の分野でのCADに使えることが 可能なのか??という内容です。 回答お待ちしております。

  • CADの将来性

    CADを使う仕事をしています。 建築系と機械系では、今後どちらの方が需要があると思いますか? ちなみに今、電気や水道など設備系の会社で、建築のような機械のような業界でCAD事務をしています。 出来ましたら、今私が勤めている会社の業界の将来性や需要もお聞きしたいです。 設計まで出来る頭はありませんので、今回はCAD兼事務の職種でお伺い致します。 曖昧な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 建築CADと機械CADの正社員や将来について

    現在、ハロワを通しての職業訓練学校に行こうと考えてるんですが、建築CADと機械CADで迷っています。 当初は大いなる誤解をしていて、建築CADコースを受ければ近い将来設計士にでもなれるんだぁ!なんて のんきなことを考えていました。ところが、ネットで自分で調べると出るわ出るわ建築CAD否定の嵐。 建築CADが使えてもオペレーターのみで、それも正社員はまずない。アルバイトばっかり。というものでした。 建築士(設計士)になろうものなら専門学校以外では最短でも11年かかる。などなど。 家を設計するのを楽しみに転職活動はじめたのに愕然として、建築CADを諦め、機械CADのほうが車から 精密機械から色々と今後の機械無しじゃ生きられない今後の社会を考えると需要があるかなと思えてきました。 前置きが長くなってしまいましたが、そこで経験者の方、お詳しい方に質問です。 ちなみにどちらもまったくの未経験者です。 自分の家を設計してみたいという個人的な感情はぬきにして将来的なことも考えると機械CADにしとくべきでしょうか? 建築CAD、機械CADどちらでもいいのでこっちにいったほうがいいと推薦していただける方は、その理由などもお願いします。 (両方のメリットとデメリットなど) ハロワの求人をみても機械CADはそれなりに正社員募集がありましたが、建築は皆無でした。 ちなみにどちらも全くの未経験で年齢的にお先真っ暗な30代です・・・。

  • CADの建築と機械

    先程、他のカテゴリで同じような質問をしたのですが、なかなか回答がつかなかったので、こちらで再度質問させて頂きます。 CADのトレース技能審査(初級)の合格を目指し、来週からスクールに通います。 そこで入学までに建築か機械、どちらを受験するかを決めなくてはいけません。 今のところ建築に視野を置いていますが、機械も捨てがたいです。一応今やっている仕事は建築よりです。 建築と機械であれば、この先どちらの方が需要がありますか?

  • CAD 種類・建築・機械製図

    CADを学校で習おうと思っています。そこで質問です。 CAD、もしくはCADのようなソフトは何種類くらいありますか。Auto CAD以外のソフトで勉強しても、Auto CADを使えるようになりますか。(基本操作の類似性や互換性など) CADについて軽く調べたら、2d(機械設計など)、3d(建築など)などがあるようです(合ってますか)。このうち1つを習得すれば、他のものにも応用できますか。できる場合はどれくらい簡単/難しいですか。自宅に近いところは機械設計のみしか教えていませんが、建築のほうにも興味があるので迷っています。 回答よろしくお願いします。

  • cadの需要について

    オートやjw、他cadソフトなど、様々なcad経験約10年ですが、 今まで言われたことを書いていただけでしたので 操作方法はまあまあわかっても、知識がありません。 これからcadで一生食べていきたいので勉強したいのですが、 どっちの方向へいけば、割と高収入ですか? 機械系、建築系、他いろいろありますが、一番求められている業種は何ですか? できれば継続的に仕事があるほうが良いのですが・・・。 私は世帯主でこれから家族を養っていく身で 真剣に考えています。 よろしくお願いします。

  • CADの資格

    33才女性です。 ・CAD利用技術者試験 ・CADトレース技能審査 ・建築CAD検定 などなど、CADにはいろいろな資格がありますが、これらの中で勉強しがいのある資格はなんでしょうか? 現在、土木コンサルでCADオペとして勤務しています。 AutoCAD2008で主に河川や道路の図面をいじりながら丸2年ほど働いていまして、ここらでちょっと腕試しという感じで資格試験を受けてみたくなりました。 この2年でCAD利用技術者試験2級、ITパスポートを取得しました。 が、正直簡単すぎまして(入門用の試験なので当たり前ですが)、もうちょっと骨のあるものにすれば良かったかな、と思っています。 基本情報技術者やSXF技術者等も考慮したのですが、CADをいじりたい気分でして(笑) 機械や建築系の試験が多いようですが、土木畑の私が受けてもおもしろくないでしょうか? また、おすすめの資格などはありますか? ※完全に趣味の世界なので「実務で役に立たない」等の心配は御無用です。

  • CADオペレーター

    26歳女性です。 CADの勉強をして建築業界で働きたいと思っているのですが、まったくの初心者でCADの知識も建築の知識もありません。 数学も苦手なのですが、向いていないでしょうか? CADオペレーターになるのはソフトが使えればいいのでそんなに難しくないらしいですが、オペレーターになるだけなら通信教育でも大丈夫でしょうか? とにかくまったくの初心者でどこから始めれば良いのか分りません。 ソフトが使えるだけでCADオペレーターの需要はあるんでしょうか?

  • CADに携わっている方々

    はじめまして。3月に大学を卒業した者です。就職も決まらずどうしょうかと考え、とりあえず資格でも取ろうと思い、コンピュータ関係を調べていました。その時初めてCADというものを知りました。最初はちょっとした興味で色々調べていましたが、段々とやってみたいなぁと思い始めています。ただ、今まで高校(普通科)、大学(経済科)とまったく建築や機械などに関わってきた事がありません。自分に合っているのか、できるのかとても心配です。 自分は、はっきり言うとやりたい事がありません。というか、わかりません。自分が一体何をしたいのか、自分自身でもわからないんです。とっても情けないです。大学まで出て今更ですが、卒業を機会に自分を厳しく見つめ直したいのです。だけど、未知の分野に一歩踏み出す勇気がありません。 だから、教えてください! 皆さんは、どういったキッカケでCADを学ぼうと思ったのですか? 今の仕事はどんな分野で、その仕事は好きですか? 専門知識がなくても頑張って勉強すればできると思いますか? 長くなってすみません。ここだと実際に仕事している人から直接話を聞けると思い、質問しました。よろしくお願いします。