• 締切済み

仕訳(部門別に振替え)

nayuta_lotの回答

回答No.2

こんにちは 手土産1つ分の金額が11,000(手土産10,000*0.9+送料2,000)ですが、A社負担分を 9,000としていますので、消費税を加えて請求して <A社への請求>  (借)  未収入金    9,450(貸)交際費    9,000                   (貸)仮払い消費税  450 でよいと思います。 2,100(内消費税100)は当社が負担したことになります。 また、あくまでも9,000をA社負担分とするのであれば、消費税を内税計算して <A社への請求>  (借)  未収入金    9,000(貸)交際費    8,572                   (貸)仮払い消費税  428 として請求すればよいと思います。

関連するQ&A

  • 仕訳教えて下さい

    仕訳教えて下さい! 以前に、ギフト券を取引先から購入致しました。 Aギフト券  5枚×5,000=25,000 Bギフト券  10枚×3,000=30,000 値引き           ▲5,500 送料             10,500 消費税            3,000 (合計)            63,000 当社はギフト券を購入した際、以下の仕訳で処理済み(税抜方式)。 (借)交際費    63,000 (貸)当座預金  63,000 (借)仮払消費税  3,000 (貸)交際費    3,000 後日、C社と一緒に、取引先D社をゴルフ接待致しました。 接待時には、購入済ギフト券を手土産に使用。C社との費用分担は、以下の通りです。 ゴルフ接待費83,410円+手土産6,000=接待費総額89,410 社員の立替えは83,410円(当社の当座から支払い) 総額89,410を、当社とD社で費用負担(折半) 当社負担額 45,410 C社負担額 44,000 尚、ギフト券の費用負担については、値引き、送料等は考慮しておりません。 ここで仕訳について教えて下さい! 仕訳は以下の通りで行います。 ●当社負担額45,410円を、名古屋支店、大阪支店=1:1で部門別に振分け。 ●C社への請求額44,000を、未収入金とする。 ●以前購入したギフト券(交際費)を部門別に振替え。 ●交通費950円は、ゴルフ場利用税 ということで、以下のように仕訳を考えております。(税抜方式) (1)(借)交際費    20,255 (貸)当座預金  20,255 (借)交際費     950 (貸)当座預金    950⇒ゴルフ場利用税   (借)交際費     1,500 (貸)交際費    1,500⇒交際費振替え   (借)仮払消費税  1,036 (貸)交際費    1,036 (2)(借)交際費    20,255 (貸)当座預金  20,255 (借)交際費     950 (貸)当座預金    950⇒ゴルフ場利用税   (借)交際費     1,500 (貸)交際費    1,500⇒交際費振替え   (借)仮払消費税  1,036 (貸)交際費    1,036 (3)(借)未収入金   41,000 (貸)当座預金  41,000⇒ゴルフ場利用税   (借)未収入金   3,000 (貸)交際費    3,000⇒交際費振替え 借方合計       91,482 貸方合計     91,482 (1)⇒名古屋支店負担 (2)⇒大阪支店負担 (3)⇒C社負担 以上の仕訳を考えておりますが、正直、合っているかどうか疑問です・・。 実際、ギフト券購入には、送料、値引きが絡んでおり、それらをどのように仕訳するか 分かりません。 費用負担計算の際は、ギフト券6,000円で考えておりますが、実際は送料、値引が絡んでいる為、 その価額ではないし・・・。 また交際費を未収入金を振替えした場合、仮払消費税の処理はどのようになるのでしょうか?? 分からないことばかりです・・。 仕訳に詳しい方、経理経験のある方、ぜひご教示下さい! お願い申し上げます。       

  • 仕訳教えて下さい

    仕訳教えて下さい! 以前、当社はギフト券を購入し、以下のように仕訳しておりました。 (借)交際費 6,000 (貸)当座預金 6,000 A社と一緒に、B社を接待。その際ギフト券6,000円を使用。 その他接待費20,000円+ギフト券6,000円=総額26,000円をA社と折半。 総額26,000円は当社社員が立替(当座預金26,000円) 以下の仕訳をしております。 A社への請求は未収入金勘定を使用。 (借)交際費 13,000 (貸)当座預金 13,000 (借)未収入金 13,000 (貸)当座預金 13,000 この際、A社負担分のギフト券交際費3,000円を未収入金に振り替える 仕訳はどのようにすればよろしいのでしょうか?

  • 仕訳教えて下さい!

    仕訳について、至急教えて下さい! 以前、当社はギフト券を購入しました。(仕入の請求書) Aギフト券 5枚 ×5,000円=25,000円 Bギフト券 10枚×3,000円=30,000円 値引き             ▲5,500円 送料               10,500円 消費税              3,000円      (合計)        63,000円 当社の場合、税抜方式の為、以下の仕訳で処理済みです。 (借)交際費    (貸)当座預金 (借)仮払消費税 (貸)交際費 ここで、当社はC社と一緒に取引先D社を接待。D社に贈答するギフト券代 Bギフト券2枚×3,000を、C社に負担してもらうこととなりました。 その時の仕訳処理は、C社に対して、(借)未収入金(貸)交際費の仕訳を予定 しておりますが、消費税、送料、値引き等が入っている為、どのような仕訳、金額 になるか分かりません。 仕入の請求書とつじつまが合うようにしないといけない、と思っているのですが、 どのようにすればよろしいでしょうか?? 分からず困っております。どんな意見でもいいので、ご教示下さい。

  • 仕訳について

    仕訳について (借)社債利息2,000,000 (借)社債20,000,000 (借)社債利息1,000,000 (貸)社債2,000,000 (貸)当座預金21,000,000      このような仕訳において・・ 当座預金、は2千万と100万とを合算しているのに対して、社債利息はばらばらなのはなぜなんでしょか?教えてください 汗

  • 仕訳教えて下さい

    仕訳教えて下さい。よく会社には、部門別に経費の振り分けがあると思います。 交際費(税込)で、以下のように仕訳しておりました。 尚、税抜方式の為、勘定科目は仮払消費税を利用しております。  (借)交際費   10,500 (貸)当座預金  10,500 (借)仮払消費税  500 (貸)交際費     500 当社では、一旦計上した費用を、部門別に振替しております。 各支店で振替した場合、仕訳としては以下のようになるのでしょうか?  (借)交際費   10,500  (貸)交際費   10,500 当方経理初心者です・・。申し訳ございませんが、いろいろ教えて下さい。 お願い申し上げます。

  • 仕訳について教えて下さい!交際費ですが、当社とA社で客先に持って行った

    仕訳について教えて下さい!交際費ですが、当社とA社で客先に持って行った手土産代を折半する場合。 当社(社長)が手土産を10000円で購入。プラス客先には以前営業枠で購入した手土産2000円を追加して 手渡した。社長の口座には、会社当座から10000円振込。A社には6000円を請求。伝票上は未収入金と する。最終的に以前営業枠で購入した2000円は営業振替▲2000円とする。以上、どのような仕訳になるか全く分かりません。だれかアドバイスいただけないでしょうか・・・。

  • 仕訳教えて下さい!

    仕訳について教えて下さい。社員に出張旅費を振り込み、仕訳は次のようにしていました。 (借)旅費交通費 19,400 (貸)当座預金  19,400 (借)仮払消費税   923(貸)旅費交通費 923 振込み手数料は会社負担。 ところが、出張がキャンセルになってしまった為、社員から現金で19,400円を返金してもらいました。 現在、手元に現金があります。このような場合、どのように仕訳すればよろしいでしょうか? 仕訳が分からなくて困っております。ご教示お願い申し上げます。

  • 合併差益の仕訳で質問です

    A社はB社を吸収合併することになった。下記の事項を参照して必要な仕訳を示しなさい。 B社貸借対照表 借)諸資産 95,000,000 貸)諸負債 48,000,000 貸)資本金 20,000,000 貸)資本準備金 20,000,000 貸)利益準備金 3,000,000 貸)任意積立金 3,500,000 貸)未処分利益 500,000 1)A社はB社の無額面株式(発行価額 \5,000)5株に対して、A社の無額面株式(発行価額 \5,000)4株を発行する。 2)B社の諸資産の時価による評価額は \100,000,000である。 (注)なお、B社の発行済株式総数は8,000株ですべて無額面株式(発行価額 \5,000)である。 以上です。1)、2)の仕訳を教えてください。

  • 簿記3級仕訳について

    仕訳問題で質問があります。 長いですが、質問は最後にまとめてあります。 よろしくお願いします。 問1 決算に当たり、現金の手許有高を調べたところ、帳簿残高は 300,000 円であるのに対して、実際有高は 280,000 円であった。この現金過不足額のうち 8,000 円は、従業員個人が負担すべき交通費を店の現金で肩代わりして支払った取引が未記帳であったためであることが判明したが、残りの現金不足額の原因は不明である。 答えは、以下2種類でした。 (借)現金過不足 20,000   /(貸)現金 20,000 (借)従業員立替金 8,000  /(貸)現金過不足 20,000 (借)雑損 12,000 または、 (借)従業員立替金 8,000  /(貸)現金 20,000 (借)雑損 12,000 私の考えた答えは以下で、間違えました。 (借)従業員立替金 8,000 /(貸)現金過不足 20,000 (借)雑損 12,000 問2 前月末に得意先より 300,000 円が当座預金口座に振り込まれたが、その内容が不明であったため仮受金として処理していたが、本日得意先から連絡が入り、その内訳が売掛金の回収額 200,000 円と、注文を受けた商品 400,000 円に対する内金 100,000 円であることが判明した。 答えは1種類でこのような仕訳でした。 (借)仮受金 300,000 /(貸)売掛金 200,000                (貸)前受金 100,000 問1をふまえ、以下のように考えましたが、違いました。 (借)当座預金 300,000 /(貸)仮受金 300,000 (借)仮受金 300,000 /(貸)売掛金 200,000                (貸)前受金 100,000 または (借)当座預金 300,000 /(貸)売掛金 200,000                (貸)前受金 100,000 質問は以下です。 1.問1の1種類目の1行目がなぜ必要なのか分りません。 2.問1の2種類目の貸方科目が「現金」になるのかわかりません。 1種類目の1行目、2行目を相殺しているようですが、なぜでしょうか? 3.問1と同じように考えたのですが、なぜ考え方が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕訳教えて下さい!

    このようなパターンの仕訳について教えて下さい。 郵便局で収入印紙、コンビニで切手を購入。 消費税については税抜方式。 費用については、当座から現金を引き出し、支払い。 切手については、購入時、費用計上。 以下の仕訳(勘定科目)は適正でしょうか? (借)租税公課 ●●●(貸)現金 ●●● (借)通信費   ●●●(貸)現金 ●●● (借)仮払消費税 ●●(貸)通信費 ●● このようなケースの場合、一般的に勘定科目は現金預金を 使用する方がベターなのでしょうか? ご教示お願い申し上げます。