• ベストアンサー

労働時間の端数について

現在派遣で大企業で働いているのですが 15分単位で給与計算されており、14分とかでタイムカード切ってしまうと 切り捨て計算されてしまい、賃金が得られないのですがこれは違法ではないのでしょうか? 会社間でこういう契約を結んでいることがあるのでしょうか? もしそんな契約が有ったとしても、その契約は認められるのでしょうか?

  • to_t
  • お礼率68% (11/16)
  • 派遣
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maa0210
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.1

違法と認められてます。 マクドナルドの件が有名ですね。 参考URLはっておきますね

参考URL:
http://www.humansource.co.jp/qanda/post_339.html
to_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初に回答頂いた方をベストアンサーとさせて頂きます。 違法なのは間違いないが、ちょっと調べたところ、大手でも「特に」日本企業はこういうことが横行しているようですね。

その他の回答 (3)

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.4

派遣先より 時間外労働を命じられていれば、1分でも時間外労働です。命じられないのに、勝手に居残っているのは30分でも 時間外労働ではありません。 ウチの会社は、派遣社員には 時間外労働を命じません。その旨、最初に言ってあります。

to_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合は命令されて残っていますので時間外労働となりそうです。

回答No.3

違法と解釈されます。また、法に違反する労働契約は無効となります。  タイムカード上は「14分」とちゃんと打刻され、派遣先から派遣元企業へ通知はされているのですか?されているのであれば派遣元企業が問題、されていないのであれば派遣先企業が問題になります。派遣元企業と派遣先企業間の契約がどのようになっていたとしても、派遣元企業は自社の就業規則に基づき、給与を支払う必要があります。当然、この就業規則は労働基準法等の法規に違反することは出来ません。  下記に根拠を載せておきます。簡単に言うと、「月の合算で30分未満の労働時間を切り捨てたり、30分以上を一時間に切り上げても問題ない」ということになります。逆に考えれば、「一日単位での端数処理はしてはいけない」ということです。  昭和63.3.14基発150号により、残業時間の賃金の計算における端数処理について、事務の簡便化の観点から以下のように運用してもよいとの指示が出ています。これは労働基準局長による通達です。法に明文化はされませんが、解釈として有効となります。 1.一ヶ月における時間外労働、休日労働および深夜業の各々の時間数の合計に1時間未満の端数がある場合に、30分未満の端数を切り捨て、それ以上を1時間に切り上げること。 2.1時間あたりの賃金額および割増賃金が1円未満の端数が生じた場合は、50銭未満の端数を切り捨て、それ以上を1円に切り上げること。 3.一ヶ月における時間外労働、休日労働。深夜業の各々の割増賃金の総額に1円未満の端数が生じた場合、2と同様に処理すること ※当方、法律の専門家ではありません。内容の真偽等については別途専門家や労働基準監督署等の指示を仰ぐことをお勧めします。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

参考情報をお知らせします。 参考URL:http://www.humansource.co.jp/qanda/post_339.html

関連するQ&A

  • バイトの労働契約の変更

    飲食店でバイトをしています。 先日、バイト先を経営する会社が変わったと言われ、 労働契約書を渡されました。 以前、タイムカードは10分単位だったのですが、 今回の契約書では 30分単位とし、30分未満は切り捨てる と記載されています。 時給は上がったのですが、30分未満切捨てでは どうしても損しているようにしか思えないのですが 何かいいアドバイスはありますでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 初めての派遣

    派遣の顔合わせに行ってきました。 仕事内容などはまずまずで、オフィスも綺麗だったので、選り好みせずにここで働こうかと思いました。 顔合わせもうまく運び、出勤日まで決まりました。 派遣先企業からの帰りに、派遣会社(派遣先と同系列)の方と少しお話しました。 その中で「10分くらいの残業は、残業とみなされないので、付けないで下さい。30分の残業から付けてください。30分を越す場合は5分・10分単位で付けてもらっていいです」とのこと。 私はここ以外にも数社派遣会社に登録しているのですが、そこでは30分以下の残業は切り捨てではなかった気がします。 まだタイムシートの付け方とか聞いてないので(後日説明とのこと)、よく分からないのですが、たとえば、月の残業トータルが9時間20分だったら、9時間で計算、9時間30分だったら10時間で計算されるそうです。この辺は(損するので)気をつけて残業を付けてくださいと言われました。 毎日15分~20分だけ残業すると切り捨てで損するのに、トータルでは損のないようにとのこと。 まだ契約してないので、これから詳しいことを確認しようとは思うのですが、残業の最小単位って、派遣会社によって違うのでしょうか?この切捨ては問題(違法)にならないことですか? 帰り道に話しただけなので、詳しく聞かなかった私のミスなのですが、こういう場合どう交渉すればよいか教えてください。

  • 【時給切り捨て】一日ごとに時間の切り捨ては違法か?

    よく聞く話で時給で働いてる人の場合、1分単位で給料が出るわけではなく、たいてい5分単位とか数分単位でしか出ず、例えば18時が定時だったとして18時4分でタイムカードを打ったりすると4分が切り捨てになるなんてありますよね。 だから定時を1分でも過ぎたらわざわざ5分まで待ってタイムカードを打つアルバイトなんかが問題になったりして。 ただまだ5分単位ならそんなセコいことするなよと言えますが、中には15分単位とか30分単位で計算する職場もあるそうで、30分単位のところだと29分で打つとその30分近くがなかったことになるわけで、それはさすがに酷いと思います。 聞いた話によると、本来この○分単位で切り捨てるというのは一日ごとではなく、タイムカードは1分単位で押させて、もちろん1分単位で合算した総数の端数から30分に満たないものを切り捨てるということでした。 だとしたら、1日ごとに29分までの時間を切り捨てる(30分単位の職場の場合)のは違法なのでしょうか? 29分かける22日分だとしたら638時間、実に10時間半分の時給が失われると言うことですよね。 一日ごとに切り捨てるのは違法なのか、一日ごとにするのか月ごとにするのかは会社が決めて良いことになってるのか? どっちなんでしょう? もし一日ごとに違法と言うことであれば、未払いとして支払ってもらうことは可能ですよね。

  • 勤務時間について

    勤務時間はタイムカードがある会社では出勤時間から退勤時間まで1分単位で計算するのが原則ということですが、 そうすると30分単位で残業時間を管理している会社は違反なのでしょうか? 実は、タイムカードで出勤と退勤は管理しているのですが、実際は30分単位の日報で残業が管理されていました。手元にタイムカードがない場合はどうやって調べるのでしょうか?会社が保管しているであろう賃金台帳に書いてあるのでしょうか?

  • 労働問題についての質問です

     はじめまして。  今回、給料の計算方法と深夜労働の請求について相談させて頂きたいです。  私はアルバイトで週に6日、主に深夜働いています。現在で3か月半ほど就労しています。  アルバイトなので時間給で出勤時と退勤時にタイムカードを押しています。給与は30分単位で計算されています。  まずはタイムカードの計算方法で疑問があります。  例えば0:00出勤の予定が0:10にタイムカードを押して(これは遅刻です)、退勤は07:10にタイムカードを押したとします。法律ではこの場合、どのように計算されるのでしょうか?会社には6時間30分という計算をされています。  また、23:58から06:25などのような場合は27分は切捨てで6時間労働と言う扱いになるのでしょうか?  遅刻による規定は特に設けてはいません。休憩はありません。  時給は1000円なのですが深夜手当てや8時間以上の労働の残業手当は一切支払われていません。今まで疑問に思っていましたが不当な扱いをされるのを恐れて黙っています。  タイムカードのコピーと給料明細はしっかり保管しています。  私は今からでも請求したいのですが可能でしょうか?また、どのように請求すれば良いでしょうか?  お手数お掛けしますがアドバイスをよろしくお願いします!最終的には裁判まで行ってもいいという覚悟はあります。  どうかよろしくお願いします。

  • エクセルで時間計算 (23:00~13:00)(端数切捨て)

    会社の稼動時間を計算するにあたり、前日の23時~翌13時等の計算ができずに困っております。 A1   B1    C1 23:00  13:13    14:00 といったように、15分単位で切り捨てで計算できる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働基準法に於ける残業時間算出法

    つい最近、マクドナルドの未払い賃金問題がメディアで取り上げられたと思います。 概要 (1) 1日の残業時間、30分未満を切り捨て → × (2) 1ヶ月の残業時間を合算し30分未満切り捨て → ○ 確かこの様な解釈だったと思います。 現在、契約社員で時給契約なのですが、未だ(1)の様な方法の計算でされています。(契約社員のみでなく、全ての労働者に関係すると思いますが・・・) その場合、会社に訴えてみても良いのでしょうか? 又、この問題以降、みなさまの中で実際に変更が行われた会社はありましたでしょうか?

  • 賃金計算をする際の労働時間の区切りについて

    賃金を計算する場合の時間の区切り方について質問です。始業開始が9:00と定められている場合、職員は10分くらい前に出社して掃除などをしています。 この時、たとえばパートタイマーの方が8:50分にタイムカードを押したとします。その場合の賃金の計算は8:50分から退社した時間までを賃金計算の時間とするべきなのでしょうか? また、月給制の正社員が8:50分にタイムカードを押して出社となっていた場合、退勤時間が定時退社時刻の8時間労働ちょうどだったとします。その場合、10分間早く出社していると考えると、10分間退社した時間を遅らせて10分の割増賃金を支給する必要があるのでしょうか? また、残業計算を考える場合、8時間を1分でも上回っていたら割増賃金として1.25倍で支給するべきなのでしょうか? 皆様の会社ではどのように労働時間を区切って賃金計算をしているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 賃金計算の際の労働時間の区切りについてです。

    賃金を計算する場合の時間の区切り方について質問です。始業開始が9:00と定められている場合、職員は10分くらい前に出社して掃除などをしています。 この時、たとえばパートタイマーの方が8:50分にタイムカードを押したとします。その場合の賃金の計算は8:50分から退社した時間までを賃金計算の時間とするべきなのでしょうか? また、月給制の正社員が8:50分にタイムカードを押して出社となっていた場合、退勤時間が定時退社時刻の8時間労働ちょうどだったとします。その場合、10分間早く出社していると考えると、10分間退社した時間を遅らせて10分の割増賃金を支給する必要があるのでしょうか? また、残業計算を考える場合、8時間を1分でも上回っていたら割増賃金として1.25倍で支給するべきなのでしょうか? 皆様の会社ではどのように労働時間を区切って賃金計算をしているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 労働基準法 労働時間について

    労働基準法で、労働時間が決まっていると思いますが、以下の場合、どのような事が 考えられますでしょうか。宜しくお願いします。 (1)正社員として、会社に勤め、契約上の内容で、月9日休みで契約している。 (2)会社は派遣会社の様な会社で、クライアント先での会社で、仕事をしている。 (3)クライアントとの契約でも、月9日の休みを取ると契約している(契約書あり) (4)クライアントの会社の社員は、月5日休みで、現在そこの基準に合わせて仕事をしている。 (5)家から、クライアント先まで、直で出勤する為、会社に立ち寄ってタイムカードを  きったりする事はしていない (6)クライアント先でも、タイムカードは無く、契約した内容の時間で働いて帰る。 この様な勤務を5年位しています。この場合、私が、労基に契約違反の申し立てをした場合 どのような処置があるのでしょうか。 また、タイムカードが無い時点で、この様な労働内容を表明出来ない時点で、 あきらめた方が良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう