• ベストアンサー

どちらかで社会保険をかけた方が良いの?

代理質問なので分からない事も多々あるかとは思いますがよろしくお願いします。 今現在 Aの職場で約100万円ぐらいの収入で雇用保険に加入 Bの職場で約100万円ぐらいの収入で雇用保険等には入っていません。 このような場合はどちらかで社会保険に加入しておいた方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

両方で合算適用が最善となります(規定はあります)がかなり手続きが厄介な事、両社の関係次第でどちらにも居られなくなる危険性もある為敢えてお勧め迄はしません。 社保加入の利点は保険料の節約もありますが傷病手当や厚生年金の報酬比例部分を考慮するならば月給が高く賞与の低い社が有利に働きます。 今の制度では賞与の保険料も賦課されますが、単に料率調整の意味しかありません(受給には一切反映しない)。 ただ、今後保険料率が地域で著しく異なる料率に変わる場合、低い料率を適用された方が賞与料率を負担しても有利になる可能性も出て来ます。

miyatatu_2005
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)についてです。

    社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)についてです。 現在、会社で社会保険に加入していますが、会社の都合で1ヶ月以上仕事が無く、収入が無い状態になります。こういった場合、社会保険の支払いはどうなるのでしょうか。 加入している以上、収入は無くとも、これまで同様の額を支払えばよいのでしょうか。 また、雇用保険は月々の給与支給額から計算されていることから、収入が無い場合は0円と考えてよいのでしょうか。例えば支払い額が0円だった場合、雇用保険に加入していた期間として計算されるのでしょうか。 そもそも働いていない場合は、社会保険・雇用保険の対象から外されてしまうのでしょうか。 近々、上記のような状態になりそうなので質問させて頂きました。 今後、会社からも説明があるのですが、給与計算を間違えたり、いい加減な会社なので説明がきちんと聞けるのか不安なので、詳しい方に教えていだたきたいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣の社会保険、雇用保険加入について教えて下さい。

    友人からの質問です。代理で質問させて下さい。 友人は24歳で昨年末に結婚した新婚です。 現在は専業主婦です。旦那さんの扶養に入っています。 落ちついてきたので長期の派遣のお仕事を見つけたそうです。 そこで働くと月で16万位の収入になるそうです。 交通費を引けば手取り15万くらいだそうです。 そこで就業すると即日から社会保険、雇用保険に加入しなければいけないそうです。(派遣会社のHPに記載されていたそうです) 15万からさらに社会保険、雇用保険が引かれれば手取りは12万くらいでしょうか? 今から年末まででは年の収入は100万を切って扶養範囲内ですがそれでも社会保険に加入しなくてはいけないのでしょうか? 年を越してお仕事を続けても来年の6月末で退社すればやはり100万以内で扶養範囲内ですが社会保険に加入しなくてはダメでしょうか。 彼女的には社会保険は入りたくないけど雇用保険は入りたいそうです。 そんな事は可能なのでしょうか?

  • 社会保険について。

    現在A社にて、月に14万円程度の収入でアルバイトをしており、社会保険に加入しています。 今月より、派遣社員として、B社で月20万円の給与で働くこととなり、毎月の給与が約34万円になる予定です。 この場合、今後はどちらの会社で社保に加入すればいいのでしょうか。

  • 社会保険について教えて下さい。

    お世話になります。社会保険の事がよくわからないので、詳しい方教えて下さい。 現在A社でパートをしていて、来週から新しくB社でもパートする事になり掛け持ちをする予定です。 A社では1日2時間、週3日勤務の為、社会保険には入っていません。 新しく始めるB社では、1日6時間(実働5.5時間)、週4日入る予定です。 この場合、B社で社会保険に加入する事は可能なのでしょうか? 面接の時点で年間103万円超えますが、大丈夫ですか?と聞かれたのですが…。 社会保険の仕組みがよくわからず、加入した方がいいのか、また加入出来るのかどうかわからずにいます。 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいのです。 もし不明な点などありましたら、補足致します。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • 雇用保険について

    どなたか、お力を貸して頂ければと思います。 只今Aと言う会社で社会保険に加入しており、休業手当を受けております。 勿論雇用保険もかけており、4月の中旬まで補償されていますが、中旬からBと言う会社で新しく働く事になりました。 長期契約なのでここでも雇用保険の加入条件内となりますが、収入は新しく始まるBという会社の方が多くなるので、雇用保険をBでかけたいのですが、ここで質問です。 Aと言う会社から雇用保険だけ抜ける事はできるのしょうか。 皆様の知識をお借りできればと思います、宜しくお願い致します。

  • 社会保険

    半年だけという約束で、主人が仕事につき、そこで健康保険 厚生年金 雇用保険に加入しました。 今まで、健康保険は任意継続で、主人の父母、配偶者(私)子(2人)の6人が同じ健康保険に加入できていたので、そのまま継続できると思っていたら収入が主人の1/2以上あるという理由で主人の両親と私は継続できず、新たに国保に入りなおさなければなりませんでした。今までは6人で¥12000の健康保険で済んでいたのが、健康保険のほかに国保分3人分¥18000の負担増しになりました。収入といっても主人の両親は年間100万円前後、私も100万円前後の収入しかありません。半年後には主人が失業してしまいます。社会保険料の支払いが重いです。何かどうにかなるような制度をご存知でしたら教えて下さい。もう一つ、主人は雇用保険にも加入したらしですのですが、雇用保険の加入は1年以上雇用の見込みがあるものという規約があったように思うのですが雇用保険の給付は受けられるでしょうか?

  • バイトのかけもち。入る社会保険はどうなりますか?

    これからバイトのかけもちを考えています。 現在は夫の扶養に入っている状態です。 A社は時給1,000円で週3回(週24時間)…月10万程度(交通費込み) B社は時給1,100円で週2回(週12時間)…月6万程度(交通費込み) こちらの条件で考えています。 A社は20時間を超えているので、雇用保険のみ加入と言われました。 2社の時間と収入額を合わせると、夫の扶養を抜けて社会保険加入が必要になるのと思うのですが、1社ずつ見るとどちらも社会保険加入の条件を満たしていません。 この場合は、どこか別のところで手続き等が必要になるのでしょうか。 お恥ずかしながら知識が乏しく、全然見当違いでしたら申し訳ございません。 お詳しい方アドバイスいただけると幸いです!

  • 雇用保険と社会保険新しい会社でどうなる?

    職歴ほぼなしのフリーターです 今年の5月に1日で 辞めてしまったバイト←面接のときと言ってることが違かった。 1日で4500円の収入。社会保険 の 加入手続き中でした。 この1日で辞めた仕事から 郵送で雇用保険の番号が送られてきました。 あと、 8日間で辞めてしまった仕事も他に あります。この仕事は社会保険にも 加入してしまいました。 8日で5万ぐらいの収入でした。 新しくアルバイトをするとき 社会保険や雇用保険に加入する ことになりますが、この 2つの仕事は職歴にはならないので履歴書に書かないつもりです。 しかし私は過去の職歴がないです。 この場合、新しい仕事先に 面接のときに職歴なしと 言ったら 入社してからこの2つの 仕事はバレてしまいますか? 雇用保険に加入したことあるか 社会保険に加入したことあるか 入社の時に書くか聞かれると思うのですが どう答えればいいでしょうか?

  • 雇用、社会保険について 詳しい方、教えて下さい!

    10日くらい前 あるアルバイトの面接を受けて、その場で採用頂いたのですが・・。 その時に数枚書類を渡されて その内の一枚が雇用、社会保険の加入の書類だったんです。 しかも、会社の人曰く ’’保険に入らないと 年収130万円?以下に抑えてもらわないといけないから 出勤して貰う時間も 自ずと減らさざるをえない’’との事なんです。   130万なんて低すぎるし 第一働きたいんです。 かといって社会保険には もう1年以上も入ってないので 加入するとなると 今までの分を遡って支払わないといけないんです。   この方が どちらの保険に関して あるいは両方のことを言っていたのかは分かりませんが  私個人としては 今まで通り 雇用保険だけ加入して 限度額を気にする事なく、週5日くらいは働きたいのですが、保険の加入の書類だけ まだ書けてなくて 提出できていません。 希望通り 雇用保険のみの加入でも大丈夫でしょうか? ぜひ、教えて下さい。よろしくお願いいたします!!

  • 社会保険、とは?

    現在の職場でちょうど1年アルバイトをしています。週に35~40時間ぐらい働いています。 今年8月の給与分から会社が社会保険加入の手続きをしてくれました。 明細を見ると、控除欄に 健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税 とあり、それぞれ給料からひかれています。 いくつか質問です。 1.健康保険というのは、自分の保険証で病院に行ける、というだけのものなんでしょうか?出産の時に 30万ほどもらえるというのは聞いた事がありますが、 それ以外に何も知りません。また、もし今月病院に1度も行かなかったとすれば今月分の保険料は無駄というか、もう戻ってこないんですよね?やけに高い気がするのですが・・・ 2.もしこの職場を辞めて無職になった場合、父の扶養に戻る事はできるのでしょうか?父は国民健康保険です。 3.「社会保険に加入」という事は健康保険・厚生年金・雇用保険の3点セットなんでしょうか。どれかをやめる事はできますか? 実は他にも分からない事はあるのですが、分からなさすぎて何を質問していいのか??です。もし社会保険の基本的な事が書かれているサイトをご存じでしたらあわせて教えて下さい。

印刷される文字の問題と解決法
このQ&Aのポイント
  • 2枚目にファイル名フォルダー等の文字が印刷される問題について相談します。毎回同じような文字が印刷されてしまい困っています。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンはWindowsで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は光回線です。
  • インクジェットプリンターでファイル名やフォルダー名が2枚目に印刷される問題が発生しています。お困りの状況や試したことなど詳細を教えてください。
回答を見る