社会保険とは?基本的な事をまとめました

このQ&Aのポイント
  • 社会保険とは、労働者を対象とした福利厚生制度の一つです。
  • 健康保険は、自分の保険証で病院に行けるだけでなく、出産手当などの給付金も受けることができます。
  • もし今月病院に行かなかった場合でも、保険料は戻ってこないので注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険、とは?

現在の職場でちょうど1年アルバイトをしています。週に35~40時間ぐらい働いています。 今年8月の給与分から会社が社会保険加入の手続きをしてくれました。 明細を見ると、控除欄に 健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税 とあり、それぞれ給料からひかれています。 いくつか質問です。 1.健康保険というのは、自分の保険証で病院に行ける、というだけのものなんでしょうか?出産の時に 30万ほどもらえるというのは聞いた事がありますが、 それ以外に何も知りません。また、もし今月病院に1度も行かなかったとすれば今月分の保険料は無駄というか、もう戻ってこないんですよね?やけに高い気がするのですが・・・ 2.もしこの職場を辞めて無職になった場合、父の扶養に戻る事はできるのでしょうか?父は国民健康保険です。 3.「社会保険に加入」という事は健康保険・厚生年金・雇用保険の3点セットなんでしょうか。どれかをやめる事はできますか? 実は他にも分からない事はあるのですが、分からなさすぎて何を質問していいのか??です。もし社会保険の基本的な事が書かれているサイトをご存じでしたらあわせて教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.4

回答はすでに出ていますが少しだけ捕捉を。  健康保険料と厚生年金保険料は勤め先と折半で払います。もし総支給額が1ヶ月20万円だとすると健康保険料がお若い方(介護保険被該当者)として、労働者と勤め先でそれぞれ8,500円ずつ、厚生年金保険料がそれぞれ17,350円ずつ支払うことになります。つまり… 総支給額20万円 健康保険   労働者  雇用主        8,500円 8,500円 厚生年金保険 労働者  雇用主       17,350円 17,350円 が社会保険庁に毎月支払われることになります。私病や私傷にしか健康保険は使うことはできませんが(労災や第三者行為による傷病は別)、月々8500円の負担で、何かあった場合の医療費を3割しか払わなくてもよい、というのは家族の中にお年寄りや小さなお子さんをお持ちの家庭では心強いのではないでしょうか。私企業がこれと同じ内容の保険を商品化するのはほぼ不可能だと思います。  厚生年金保険については、そのメリットは老齢年金だけではありません。被保険者が障害を負って働けなくなったときの生活保障や、被保険者が若くして亡くなってしまった場合、その人の収入によって生計を立てていた家族に対する生活保障という救済の意味合いもあります。これらの保険内容は保険会社などの企業で商品化できるかというとやはりむずかしいと思います。 http://www.ne.jp/asahi/cn-jp/gold-net/jp_life/nengkin.htm  もしその職場で2年間はたらいたとすると、厚生年金保険料の払い込みが83万円ほど貯まることになります。この金額は将来何らかの給付を受けるときの支払資元となるものです。もちろん国民年金を含めて25年以上保険料の払い込みをしなければ、この分はパーになってしまいますが、一方老齢年金を受けるための最低限の25年の資格を得るためには相当な金額を払い続けなければなりません。このあたりはかなり重い判断になると思いますが、やはりこういう公的制度を無視するのは得策ではないと思うのです。  国が運営する年金制度や健康保険制度は将来どうなるかわからないという人もいますが、もし将来それらがダメになるときがあるとすれば、私企業が運営する金融商品としての保険年金制度も無傷というわけには行かないでしょう。ほかに選択肢はないということになります。  こういったことまで考えるとあながち社会保険料の支払いも無駄とは思えませんがどうでしょう。(もちろん私も大きな不安を持っていますが) 2.可能ですが、その時は役場に行って手続きをしなくてはいけません。職場の社会保険を脱退したときの資格喪失証明書の写し等と印鑑を持って役場で手続きをする必要があります。そのまま別所帯で国民健康保険を作ってしまうと多くの市町村では世帯割りの分、多く保険料を払わなくてはいけないことになります。 3.社会保険の当然的適用事業所に勤める労働者はすべて加入することが前提ですが、短日・短時間労働者になって収入が減った場合は、被保険者の資格を失うことがあります。 http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/07-Q05B2.htm  また、昨今の不況下、事業主負担分の保険料がどうしても払えないところは、廃業届を社会保険事務所に提出して社会保険の適用事業所をやめるところもあります。もちろん法律違反ですが、雇用を守ることすらできなくなると皆が困るので、社会保険事務所も気づいても目をつぶっているというのが現状ではないでしょうか。  理想を言えば一生懸命働いて、給料をたくさんもらい、その中から社会保険料や雇用保険料を支払っても十分豊かな生活ができるほどの手取りがあり、老後や病気のときの心配もないというのが、この制度の目指す社会なのでしょうが、経済の現状はその理想とは大きくかけ離れている、というのが今の閉塞感の元凶であるということは間違いのないことです。

readymade
質問者

お礼

非常に詳しいお答えありがとうございました。 よくわかりました。 厚生年金が老齢年金だけではないということを初めて知りました。出産一時金は聞いた事がありますが・・・(これは厚生年金じゃないかも?) 私は何もかも無駄と思っているわけではないんです。 (そういって払わない人は多いですが) 特に年金制度は大切と考えています。 でも私は今月ものすごく給料が少なかったんです。poor_Quarkさんの例よりも全然下でしたが、健康保険料はあまり変わらないのです。厚生年金の額はかなり少ないのに、です。だから何かなあ・・・と健康保険に対しては思ってしまいました。私には養う家族もいませんし、病院はキライであまり行かないので余計に。 グチみたいなのでこのぐらいでやめます(笑)。丁寧なお答えありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

1.「国民皆保険」といい、誰もが、国民健康保険や健康保険など、いずれかの医療保険に加入するよう義務づけられています。 この制度は、加入者が普段から保険料を出し合って、実際に医療機関に行った時に支払うお金にあてようというものです。 相互扶助の面も有りますから、無駄だと思わずに、健康で病院へ行かなかったから良かったと思いましょう。 2.会社員などは健康保険に、自営業者などは市などの国民健康保険に加入することになっています。 勤めを辞めて健康保険の資格がなくなったら、国民健康保険に加入することになり、国保は所帯ごとに加入しますから、お父さんと同じ所帯であれば、お父さん一緒に加入することになります。 ただし、国民健康保険には扶養という制度がありませんから、保険料はあなたの分が必要になります。 請求は所帯主にきます。 3.社会保険には健康保険と厚生年金が有り、労働保険には雇用保険(失業保険)と労災保険があります。 このうち、健康保険・厚生年金・雇用保険は保険料を会社と労働者が半分づつ負担し、労災保険は会社が全額負担します。 これらの保険は、パートなどの短時間労働者以外は、法律で加入が義務づけられていて、自分の都合で辞めることは出来ないのです。

  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.2

1 社会保険は病院等での医療費の内、自己負担が2割、国民健康保険は自己負担3割、となっていて、医者にかかったときの支払い額が違います。(来年の4月からは同じ3割になりますが) 医者にかからなくても戻ってきません。健康な人が病気の人の分を負担するためのものですから。 2 同居していればなれます。 3 社会保険とは健康保険と厚生年金の2点セットです。雇用保険は別のものです。どれも1度加入したら退職するまでやめられません。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

1 普段から皆が負担している保険料を、いざという状態になっている被保険者に給付するのが『保険』というシステムです 給付を受けるときだけの加入を許していては成り立ちません 2 国保は所帯単位ですので、2所帯同居でなければ、仰る通り、お父さんの保険証に入ることになります 3 お勤めの場合ならできないと思います 自営になれば、国保と国民年金だけというのも可能です

参考URL:
http://www.sia.go.jp/

関連するQ&A

  • 社会保険について教えて下さい。

    社会保険について教えて下さい。 新しく出来たばかりの会社なのですが、社会保険のことが全く 解らず質問させていただいてます。 社会保険はまだ未加入なのですが厚生年金、健康保険などがあると 思うのですが 厚生年金たげ加入して、健康保険は加入しないなどということは 出来るのでしょうか。(逆の場合も) それとも加入するとふたつとも加入しなければならないのでしょうか。 また、労働保険だけで加入ということは可能なのでしょうか。 雇用保険は先に加入したいと思っているのですが。 入社して3ヶ月経つまで社会保険は入れないという話も聞いたことが あるのですが・・・ 素人なので、出来るだけかみくだいた回答をいただければ有難いです。 宜しくお願いします。

  • 社会保険について

    就職にあたり、職歴についての証明書を提出することになりました。 社会保険の加入の有無についての項目があるのですが、 ここで問われる社会保険とは、 健康保険と厚生年金のことでしょうか。 アルバイトとして働いていたときに、雇用保険には加入していたのですが、健康保険と厚生年金には加入していませんでした。 こういった場合は、社会保険の加入は無し と記入してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険について

    今までアルバイトをしていたのですが、12月から正社員として就職しました。しかし社会保険のことが全く分かりません。今の会社は健康保険・厚生年金・雇用保険があるのですが、試用期間が3ヶ月ありその後健康保険・厚生年金に加入すると言われました。給与明細も雇用保険料だけ引かれていました。しかし本当に雇用保険に加入しているか不安です。会社に知られないように本当に加入しているか調べることは出来るのですか?それと、健康保険・厚生年金に加入するとき必要な書類は何がいるのですか?国民年金手帳だけでいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 社会保険について

    社会保険に入るのですが、現在、国民年金については支払い猶予の判断をされております。 この場合、社会保険に加入する際、雇用保険、健康保険には加入するが、厚生年金には加入しない。なんてこと出来るのでしょうか?

  • 社会保険完備について

    一般的に正社員になると社会保険(雇用保険・厚生年金・労災保険・健康保険)の4つは強制加入で毎月給料からひかれますよね。 でも、この保険に加入しているかどうかを調べる方法はないですか? 会社を疑っているわけではないのですが、この世の中、給料からひかれているだけで実際、厚生年金に加入してなかったとかありえる話だと思います。 もし、個人で調べる方法があるのなら教えてください。 例えば、厚生年金は社会保険事務所にいけばわかるとか・・・。 「雇用」「厚生」「労災」「健康」にあと企業が独自でしている「厚生年金基金」など、どれでもいいので調べる方法があれば教えてください。

  • 社会保険料??

    初歩的な事ですが宜しくお願いします。 賃金台帳などで「社会保険料控除後の額」のような感じで書かれてる蘭があります この社会保険料とは、健康保険と厚生年金、それから雇用保険も含まれるのでしょうか? それとも社会保険料とは健康保険と厚生年金のみの事でしょうか? それから所得税は総支給額から健康保険、厚生年金、雇用保険を天引きしてからの支給額から計算するのでしょうか? それとも健康保険と厚生年金のみの天引きしてからの支給額でしょうか? 同じ言葉を何回も使ってわかりにくいと思いますが宜しくお願いします!

  • 社会保険 厚生年金 雇用保険

    今日、会社から、手続きのため預けていた 国保と国民年金手帳、雇用保険 被保険者証が返ってきました。 社会保険と多分 厚生年金になるのですが 以前から、雇用保険だけは掛けてもらっていたのですが 契約更新と同時に 社会保険&多分、厚生年金にも加入することになりました。 社会保険証は 会社の名前入りの保険証と以前 使っていた国民健康保険証が 送られてきたので 後は私が国保を抜ければいいと思うのですが 社会保険加入日が10月1日になっていました。 私は国保の第3期分 を支払って しまったのはどうなるんでしょうか? 年金手帳はそのまま送り返されたかんじで 厚生年金に加入したのか どうかよくわかりません。 もし、加入したのであれば私はなにか手続きを しなければいけないのでしょうか? それと私は国民年金を一年分、一括で納めていあるので もし、厚生年金に加入してるのであれば二重に年金を納めることになるのは問題ないのでしょうか? あと 以前から雇用保険は掛けてあるのですが また、新たに雇用保険被保険者証が届き 被保険者番号も異なるので 多分、これは会社の手違いで二重に加入ということになると思うのですが これはまずいですよね~。 会社が結構いいかげんで あんまり信用してないので 私はどうするのが よいのか 教えていただけませんでしょうか?? 転職が初めてなので よくなからないのです。

  • 社会保険

    自分が働いてるバイト先でいるいろとあり、社会保険料を去年の分と今月の分の2ヶ月分を1年間給与から控除されることになったんです。 なんか去年から社会保険に加入してたみたいなんです。というのは、去年社会保険に加入した段階で自分に何も伝えないで、今年になってからバイト先の上司から言われたんです・・・ ※会社の責任だから、去年の分の健康保険料だけは会社が全額負担することになりましたが。 自分は一律の国民年金を払っていて、その払い戻しの案内が家に封筒で届いていたんです。 年金事務所の人が、去年から厚生年金に加入していてそれで払っているから、多く払いすぎてるとのことでした。 そこで本題ですが、去年の給与明細を見たんですけど、厚生年金が給与から控除されてないのに、なぜ厚生年金を払ってるってことになるんですか? 確か社会保険料は、会社と折半して払うもんですよね。 考えたんですけど、このことから去年社会保険に加入した時期には、会社が全額払ってたってことになるんですかね? それで今年になって会社が全額払ってた保険料の半分を、今月の分と去年の分でまとめて給与から控除することになったみたいな。 バイト先にはちゃんとこのことは聞きますが、客観的にみたらどういう捉え方になるのかなと思い、一応ここでも質問してみました。 長々と失礼しました。

  • 社会保険引かれたらいくらになるかわかりますか?

    どうしてもやりたい事があるのですが、とりあえず給料が低いので迷ってます。でも社会保険には加入なのですが、例えば11万五千円くらいから、厚生年金、健康保険、労災、雇用、を引かれたら手取りは一般的にいくらくらいになりますか?

  • 雇用保険と社会保険について

    11月に株式会社を設立しました。まだ従業員の採用はなしです。今後従業員を採用したあとの雇用保険と社会保険について教えて下さい。 従業員の中には配偶者(妻)がいます。配偶者を雇用保険にのみ加入し、健康保険、厚生年金は未加入にするということは可能でしょうか? なぜこんなことをするかというと、助成金活用を検討していますが、助成対象の中に雇用保険加入者数×n万円の助成があるためです。雇用保険だけ支払って、社会保険(健康保険、厚生年金)は免れようとしています。