- 締切済み
- すぐに回答を!
社会保険について
就職にあたり、職歴についての証明書を提出することになりました。 社会保険の加入の有無についての項目があるのですが、 ここで問われる社会保険とは、 健康保険と厚生年金のことでしょうか。 アルバイトとして働いていたときに、雇用保険には加入していたのですが、健康保険と厚生年金には加入していませんでした。 こういった場合は、社会保険の加入は無し と記入してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- yu3594
- お礼率60% (3/5)
- 回答数2
- 閲覧数157
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.2

>ここで問われる社会保険とは、健康保険と厚生年金のことでしょうか。 「社会保険」は、国民であれば必ず何かしらの保険に加入しています。 ですから、あえて「社会保険の加入の有無」と指定されているのであれば、「職域保険」のことを指していると考えて差し支えありません。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『職域保険』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA ごく一般的には、「厚生年金(&健康保険)」を「社会保険」と呼ぶことが多いです。(言葉の意味としてはおかしいですが、当たり前に使われています。) (参考情報) 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『[PDF]雇用保険に加入されていますか~労働者の皆様へ~』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf ----- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 ----- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
関連するQ&A
- 社会保険について
今までアルバイトをしていたのですが、12月から正社員として就職しました。しかし社会保険のことが全く分かりません。今の会社は健康保険・厚生年金・雇用保険があるのですが、試用期間が3ヶ月ありその後健康保険・厚生年金に加入すると言われました。給与明細も雇用保険料だけ引かれていました。しかし本当に雇用保険に加入しているか不安です。会社に知られないように本当に加入しているか調べることは出来るのですか?それと、健康保険・厚生年金に加入するとき必要な書類は何がいるのですか?国民年金手帳だけでいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 社会保険について教えて下さい。
社会保険について教えて下さい。 新しく出来たばかりの会社なのですが、社会保険のことが全く 解らず質問させていただいてます。 社会保険はまだ未加入なのですが厚生年金、健康保険などがあると 思うのですが 厚生年金たげ加入して、健康保険は加入しないなどということは 出来るのでしょうか。(逆の場合も) それとも加入するとふたつとも加入しなければならないのでしょうか。 また、労働保険だけで加入ということは可能なのでしょうか。 雇用保険は先に加入したいと思っているのですが。 入社して3ヶ月経つまで社会保険は入れないという話も聞いたことが あるのですが・・・ 素人なので、出来るだけかみくだいた回答をいただければ有難いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
関連するQ&A
- 雇用保険と社会保険について
11月に株式会社を設立しました。まだ従業員の採用はなしです。今後従業員を採用したあとの雇用保険と社会保険について教えて下さい。 従業員の中には配偶者(妻)がいます。配偶者を雇用保険にのみ加入し、健康保険、厚生年金は未加入にするということは可能でしょうか? なぜこんなことをするかというと、助成金活用を検討していますが、助成対象の中に雇用保険加入者数×n万円の助成があるためです。雇用保険だけ支払って、社会保険(健康保険、厚生年金)は免れようとしています。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 社会保険加入について
現在、転職活動中である会社を検討しています ついては社会保険加入について問い合わせたところ 下記のような回答をもらいました >研修期間(1ヶ月)は雇用保険のみ加入します >その後、本採用後に健康保険、厚生年金の >手続きをします。 雇用保険・健康保険・厚生年金は3セットで同時加入だと思っているのですがこのような事は普通なのでしょうか ちなみにこの場合だと1ヶ月間無保険になってしまいます また国民年金・国民保険に加入したとしても1ヶ月では手続きが非常に面倒で違和感も感じます どなたか同じような経験を持つ方、社会保険加入について詳しい方ご意見をお聞かせください よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 転職
- 社会保険について
よく人材派遣で登録して工場などではたらくと雇用保険はすぐにはいれるところは多いみたいですが、社会保険厚生年金健康保険は2か月経過後から加入でないと無理のところが多いですかなんですぐには入れないか法律的きまりがあるのですか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 社会保険と雇用保険の違いって?
よく分かりませんのでお教え願います。 社会保険とは、健康保険と、厚生年金を併せた総称ですよね?てことは雇用保険とは別個のものですか? 例えば、最近だとアルバイトでも社会保険に加入するアルバイト、というのがありますが、あれだと、あくまで社会保険なので、失業保険の対象にはなりえないってことでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 社会保険と厚生年金について
ハローワークの求人で見かけるのですが、正社員で雇用保険、労災、社会保険、厚生年金がほとんど加入できるんですが、一部の求人では、厚生年金だけ加入してないところがあったり、社会保険だけ加入してないところがあるんですが、私は今まで、社会保険と厚生年金は同時加入だと思っていたのですが、別に加入できるのですか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 社会保険について
よく分からないので教えてください。 私は派遣社員ですが、社会保険には加入していません。 ですので、「住民税、国民健康保険、国民年金」を払う状態にあります。 社会保険に加入する場合「住民税、健康保険、厚生年金、雇用保険」を払うことになりますが、今の状態でも料金が高くて生活が苦しいのに社会保険になったら一体いくら持っていかれるんでしょうか?(給料にもよると思いますが) 友達は社会保険で給料から引かれていますがかなりの金額を支払っていると聞きました。 皆さん、ちゃんと払っててどうやって生活しているんでしょうか?(私のやりくりが下手?) 社会保険の場合、「住民税、国民健康保険、国民年金」にプラス「雇用保険」を払うんですよね。雇用保険って、いくら位なんでしょうか? 社会保険の支払いと、社会保険未加入の場合の支払いはそんなに変わらないのでしょうか?どっちがいいのやら。。。 なんだか、色々あるしネットで調べても難しい言葉や説明でよく分かりません。 どなたか、分かりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 社会保険完備について
一般的に正社員になると社会保険(雇用保険・厚生年金・労災保険・健康保険)の4つは強制加入で毎月給料からひかれますよね。 でも、この保険に加入しているかどうかを調べる方法はないですか? 会社を疑っているわけではないのですが、この世の中、給料からひかれているだけで実際、厚生年金に加入してなかったとかありえる話だと思います。 もし、個人で調べる方法があるのなら教えてください。 例えば、厚生年金は社会保険事務所にいけばわかるとか・・・。 「雇用」「厚生」「労災」「健康」にあと企業が独自でしている「厚生年金基金」など、どれでもいいので調べる方法があれば教えてください。
- 締切済み
- その他(保険)
- 社会保険、とは?
現在の職場でちょうど1年アルバイトをしています。週に35~40時間ぐらい働いています。 今年8月の給与分から会社が社会保険加入の手続きをしてくれました。 明細を見ると、控除欄に 健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税 とあり、それぞれ給料からひかれています。 いくつか質問です。 1.健康保険というのは、自分の保険証で病院に行ける、というだけのものなんでしょうか?出産の時に 30万ほどもらえるというのは聞いた事がありますが、 それ以外に何も知りません。また、もし今月病院に1度も行かなかったとすれば今月分の保険料は無駄というか、もう戻ってこないんですよね?やけに高い気がするのですが・・・ 2.もしこの職場を辞めて無職になった場合、父の扶養に戻る事はできるのでしょうか?父は国民健康保険です。 3.「社会保険に加入」という事は健康保険・厚生年金・雇用保険の3点セットなんでしょうか。どれかをやめる事はできますか? 実は他にも分からない事はあるのですが、分からなさすぎて何を質問していいのか??です。もし社会保険の基本的な事が書かれているサイトをご存じでしたらあわせて教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
質問者からのお礼
詳しくお答えいただきありがとうございました