• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格を直したいです。)

性格を直したい!自分を好きになり、周りに迷惑をかけない人生を送る方法

kyonekoの回答

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.4

人の言うことは。 全部善意に取ってみては? 例えば、ほめられたら、嬉しいなと。 悪く言われた場合、これを直せば私はもっとよくなる。こんなことを言ってくれる人は私のことを思ってくれるんだな。 悪口を裏で言う人はいても、面と向かって言ってくれるのは愛情有る証拠って。 人はね、迷惑をかけずに生きられませんよ。 迷惑かけてかけられて生きてるのです。 悪い点はしっかり直し、良い点はもっと伸ばす。 それが自分を好きになる方法。 好きな自分は素直ですよ。

iceblast71
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 素直に、善意に受け取りたいと願っていますが、どうしても弱い自分に負けてしまうんです。 回答者様の仰る事を、実践出来れば、本当に素敵だと思います。 回答者様のアドバイスを心に留め、そうなる様に意識して生活してみようと思います。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷酷な性格を変えられるのか

    他人からの目や評価は気になりびくびくしてしまいますが、他人を大切に思えなく正直他人がどうなってもいいと思ってしまいます。 一部本当にお世話になったと思える人には好意を寄せ大変な時には力になりたいと思いますが、最終的にはやはり自分が大事で自分のことばかり考え自分優先になります。 誰かに優しくするのもほぼ周りからいい人に見られたいからです。 誰かと話してて、興味あることには楽しいと思いますがその他は本当にどうでも良く関心のない態度がでてしまうようです。 変わった方がいいとは思うのですが、感じること、頭に浮かぶ感情を変えることはできず、ただ優しい人のフリをすることになり非常に疲れます。かと言ってそのままの自分で過ごすとなると周りに迷惑をかけ孤立しそうです。 この冷めたい性格、考え方を変えることはできるのか、、、アドバイスお願いします、

  • 他人に利用され易い性格

    プライベートの友人関係でも、職場でもそうなのですが 私の他人を大事に優しくする性格を、利用する人ばかり 周りに集まってきて、私はいつも利用されて損してばかりです。 家族にも結構使われますし、近所付き合いでもそうです。 人に利用されてばかりいるのが、馬鹿らしくなって来ました。 このまま死んでいくのかと思うと、泣けて来ます。 人の不幸を喜ぶ人が周りに多くて、本当に嫌です。 他人を利用したくないので、自分で出来る事は自分でやっていますが 本当に孤独で疲れてしまいます。 この世知辛い世の中を渡って行く為には、どの様に態度を改めたら 他人に利用されないですむのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 性格の良し悪しって?

    私は、自分は性格が悪いと思っています。 毎日改善につとめていますが、ふと、私はどこを目指しているのだろう?と思うようになりました。 六年前は、自分のことが好きすぎて、他人の悪口をさんざん言ってました。 それが原因でいじめられ、ようやくその愚かさに気づき、人の悪口は言わなくなりました。 その後もいろいろありましたが、孤独になったことはありません。 悪口をやめてしばらくは、ちょっとした愚痴にさえ敏感になりましたが、そういったことを友達同士で言い合って、発散して、また前に進むのも大事なことだと気づき、私なりに愚痴と悪口の区別をつけてきました。 ですが、それを否定する人に出会いました。冗談がきつい、とも言われました。その一方、全然そんな風には思わないし、冗談がきついとも思わない、と言う人もいました。 また、喜怒哀楽が激しいことを否定されたこともありました。その人には直せと言われましたが、そのはっきりしたところが好き、という人もいました。 ですが、私はそういう指摘を受けるたび、どんどん自信がなくなってしまって、今はかなり自虐的な性格になっています。親しい人に愚痴を聞いてもらうときでも、こんな私だから、とか、どうせ私なんか、とか、そんな風に言ってしまいます。相手を批判する形になって、また悪口だと批判されるのが怖いからです。 そんな私を見て、母にはその自信の無さをなんとかしろ、と言われました。ですが自信を持ってしまうと、性格が悪くなりそうな気がするんです。 つい愚痴を言ってしまうときでも、あとでいつも、また言ってしまった、こんな自分は最低だ、相手のことを考えて、明るい話題だけをすべきだったのに、とか思います。 でも、よく考えてみると、私の目指しているところって、要するに『愚痴を一切言わず、何があってもいつも笑顔で、怒ることも悲しむこともなく、泣き言も言わず、自分に自信があって、でも相手のことを一番に考えている』…こんなの、とても私にはなれそうにないです。でも、これをあきらめて今の自分で満足してしまうと、もっと性格が悪くなって、いつかまわりの友達ちも見捨てられるかもしれない、とか考えて、ものすごく怖くなってしまいます。 まとまらない文章ですが、こんな感じで、今とても苦しいです。 性格が良いって、何なのでしょうか? めざす自分になれない私は、やはり一生性格が悪いままなのでしょうか?

  • なぜ他人に迷惑をかけてはいけないのか?

    なぜ他人に迷惑をかけてはいけないのか? 子供の頃に「他人に迷惑をかけてはいけない」という事を教わりましたが、 そもそもなぜ、他人に迷惑をかけてはいけないのか。 僕はこれは社会のシステムに、矛盾するのではないかと思っています。 世の中は競争社会のため、子供の頃から周りの人間と競争する事を 余儀なくされていますね。 他人に勝つという事は、自分は幸せになり他人を不幸にする、という事でしょう。 つまり他人を不幸にするということは、いいかえれば他人に迷惑をかける、 という事に、なるのではなかろうか? そう考えると「他人に迷惑をかけてはいけない」というのは詭弁であり、 「人生はお金ではない」というくらい奇麗事ではなかろうか。 ちなみに僕は、とてもわかりやすい人生の負け組みなので、他人に迷惑を これといってかけていないと思います。(あらゆる競争に負けまくりましたー)

  • なにもかもがどうでもいい人生

    人に嫌われる 希望がない 目標がない 能力がない 人並みのことができない 誤解されやすい 他人からの評価が低い どうしたらいいかわからない やりたいこともない 来年もこんな形でいきていくのでしょうか。 本当にどうしたらいいのかわからない。時間だけが過ぎていき、改善もできず、一度しかない自分の人生を無駄にしているとしか思えないのです。 私と関わったみんなが不幸になっているみたい。嫌な思いをしているみたい。 つらいです。周りの人みたいに楽しく話して明るく生きていきたいです。 人生を楽しむアドバイスをください。

  • 友達の性格

    中3男子です。僕のクラスの男子学級委員長X君がはっきり言うと「頑張りすぎ」な性格です。そのせいで(本人は親切のつもりかもしれないが)他人の仕事をよくやります。とてもいいことですが、逆に自分はいろいろ頑張っているからたくさんの内申点をもらえるけど、他の人の内申点が下がるので周りからしたら、はっきり言って迷惑だし、ウザいです。実際、僕の周りの人も数人ですが同じことを思っています。これは何とかしないとX君もだし周りの人も不愉快です。気づいたらX君の周りには友達がいなくなってしまったり・・・。どうにかできないですか?放っていたほうがいいですか?愚痴みたいになってすいません。長文すいません。お願いします。

  • 性格、考え方

    40歳男ですが、もともとのんびりタイプのB型で結構あいまいな生き方をしてきました。でもそれなりに責任をもって、他人に迷惑をかけるのがいやで結構1人でやってしまうところがあります。最近職場で人の上にたつ立場になりそれなりに難しさに苦労してる毎日です。実は毎日上司として部下に的確の指示が出せず失敗だらけでボロボロになっているんですが、長年勤めていて信頼もあることで役職になったですが、いろんな問題を自分の中でごまかす自分がどうしても出てきて、問題を大きくしたり起こしたりしてしまう。 何ていうかごまかして自分を守るみたいな。正直になれないと言うか。 人生いままでごまかして人生だったのかもしれませんが、ここまで自分の中が見えるとショックをうけました。 今自分が選択してることが本当に良い方なのかが全然分らなくなってしまい判断ミスになる、さらに人に聞けないのです、人にしっかり聞いて確認をとることが出来ない、自分いわく人嫌い、人と接触したくないという気持ちもあり自分だけの行動判断で暴走するんです。 3ヵ月目で自分の上司も『しつかりせればうまくいく。』と言ってますが、しっかりしている自分がわからなくなり問題は全部自分が悪いと自分を責めるしかないし、気分転換の趣味もない、帰宅しても嫁との会話も無く、また朝そのまま出勤する毎日。 簡単な事で、人が気にならない、人から逃げない、自分に自信がもてるようなアドバイスはありませんか、断固たる強い意志がもてる、環境はどんな環境でどんな自分になったときですか・?ごまかす自分はもういやです。疲れました。

  • 自分の性格

    自分の性格について、いけないと思うことが何点かあり、たとえば、嫌いな人はとことん嫌いになって、嫌いな気分でいることで自分がつらくなるのに、意地になって直せないことや、今までそんなに親しくないのに、なにか社交の場で久しぶりにあったときだけ親しげにしてみたりとか、、、。。 結局自分が裏切られたり傷つくのが異常に怖いのかもしれません。だから、本当の自分を他人に見せるのがこわいし、親しくするのもこわいです。 。人の目を常に意識しているのだと思います。 これでも社会人しています。 なんとかやっていますが、仕事上、周りの人とうまくコミュニケーションがとれていないかもと、性格のことで嫌になることが多々あります。 人付き合いがうまくて、いつも明るくてニコニコできるひとがうらやましいです。人から好かれるようになりたいし、上記の性格を直したいのですが、結局根本から変えないといけないのかな、とおもいます。 文面がごちゃごちゃではありますが自分に自信を持てるようになる方法がありましたらアドバイスをお願いしたいです。

  • 性格が歪んでいるとよく言われ,悩んでいます

    性格が歪んでいるとよく言われ,悩んでいます こんにちは。大学生の男です。 親に反抗する,彼女を泣かせる,人の好き嫌いが激しい…などで親からは性格が歪んで育った,人からは感情の読み取りが下手,自分勝手だなどと評されます。 たしかにその通りで私もよく自分自信に失望します。しかし甘やかされて育ち,その上性的虐待,イジメなどで悩んだ時期もあり,自分だけが不幸なような気がしてしまいます。 でも今では大切な人もでき,不幸な部分もあるけど受け入れて生きて行きたいと思うようになり,ぜひ性格を治したいと思いましたが,三つ子の魂百までというように,なかなか治りません。 もし皆様の感銘を受けた本や,性格を治すアドバイスなどありましたら教えていただけないでしょうか,よろしくお願いいたします。

  • 性格が捻くれて、どんどん悪化しています。

    30代前半女性です。 最近、自分の性格がとても悪く思います。本当に捻くれています。 反省することもなく、笑顔も出ません。 例えば、 ・周りくどい言い方で頼みごとをされた時、 内心→(はいはい本当はこう言いたいんでしょ?素直に言えばいいのにバレバレですよ)と思ってしまいイライラしてしまう。 ・何かあった時、すぐに相手のせいだと考えてしまう。 ・友達といても下に見られていると感じると気に入らない。 ・何か得がないと、人と関わりたくないと思う。 ・人の不幸を心のどこかで喜んで自分が優位になることで安心している。 ・笑顔を振りまいて頑張っている自分を見られるのが、とても嫌だ。 ・友達といても気を使うばかりで、楽しめない。 ・本当に心配してくれる人には悪い部分を含め本心を話せる。 ・自分も馬鹿にした目で人を見ることが多い。 ・利用されるのが嫌だ。 ・自信がないと思ったら、いいことがあると急に自信過剰になり気分の移り変わりが激しく考え方もころころ変わる。 昔から、対人恐怖なところがあり、暗いと言われたり、消極的と言われたり、馬鹿にされるタイプで悩んでいました。明るく振る舞ってもやっぱり無理しているのが伝わるのです。 機転が利かない、だから話についていけず輪に入れない。 病気でもない、しかし普通にも周りと協調できない程度のろま人間なのです。 社会人になって、仕事ができなかったり、周りとうまくやっていけないことに悩み、精神科で相談をしていた時期もありました。 馬鹿な自分を受け入れられないのです。 仕事も彼氏も、自分に見合わない職や人を求め、いざ入るとついていけないのです。 彼氏ができても、愛することはなく愛されたい、なぜか負けたくないという思いが出てしまい、自慢話を多くしてしまったり駆け引きしたりで優位に立とうとしてしまいすぐ別れます。 若い頃はまだ改善できると自分を信じ、改心しようとしましたが、表面的には治ったようでも、心の奥底では捻くれいて・・・。 普段はニコニコ、本心は出さず静かな人でいますが、きっと捻くれていると思われています。 この歳になるともう無理だと感じ、向上心もなくなってしまいました。 周りに嫌な思いをさせたくないので、今は人と関わることをやめています。 でもとても孤独です。 普通の性格ではないと思っています。 治らないかもしれませんが、この性格を良くしたいです。 どなたかアドバイスをください。 宜しくお願いします。