• 締切済み

先週携帯でもうかると言う情報をかってしまいました。

先週、携帯でもうかると言う情報をかってしまいました。 2万円でした。 わたしも信じて買ったのがいけないのですが、すごくいけないことして儲けると言う内容で、 すごく騙されたような感じです。 そこでその情報料ってもう買ってしまったし、知ってしまいましたが、できることなら2万円返して欲しいです。 無理なのはわかっています。 買ったあとの電話応対が、サポートがあるとかいってましたが、全然わるくなりました。 このこと訴えても、もどってこないですよね? 後口座番号と口座名義を教えて悪用されたりすることってありますか? よろしくおねがいします

みんなの回答

回答No.4

>こういう場合やはり消費者金融に電話して聞いたほうがいいのでしょうかね? やめた法が良いです。 経済新報株式会社 情報商材被害者連絡会 と言うのもあります。 ここで、インフォスタイルなどは、返金の相談にのってくれています。 しかし、ここでも情報商材を販売しているのと、 登録していないのにメールが送られてくる等の 話を聞いたことがあるので、何処まで信用して良いのか分かりません。 >[返品・不良品について] >原則、商品不備以外のキャンセル・返品は原則としてはお受けできません。 [>表現、及び商品に関する注意書き] >本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証し >たものではございません。購入後、生じた損害については一切保証しかねます。 とあります。 販売ページの説明と内容が明らかにかけ離れているため 返品の対象になる。(誇大広告) 商品の内容を行うと犯罪になる、あきらかに不良品です。 警察に言いますと言うぐらいの強気の態度で望む 返金のさい、クレジットなら取り消し、返金 極力銀行口座への振り込みは避けた方が良い (詐欺被害に会わないため) 仕方のない場合、口座番号を取引後変更してもらう

JOWMI
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいません 間違えました。→ こういう場合やはり消費者金融に電話して聞いたほうがいいのでしょうかね? やめた法が良いです。 消費生活センターに電話して相談したほうがいいのでしょうかね? 経済新報株式会社 情報商材被害者連絡会 っていうの参考にしてみます。ありがとうございます。 情報買いました所にメールで返金のことを聞きました。 その後寝てる時に5かいぐらい携帯に着信入っていました。 朝メールチェックしたら、返金のことはよく話し合いましょうと お電話くださいということでこっちから電話今日するつもりですが、話し合いも何もない返して欲しいしか言えません。 販売ページの説明と内容が明らかにかけ離れているため 返品の対象になる。(誇大広告) 商品の内容を行うと犯罪になる、あきらかに不良品です。 警察に言いますと言うぐらいの強気の態度で望む そうです。携帯でといって内容があまりにも驚く内容です。 強気ではなしてみます。 それでも無理な場合は、やはり消費者センターなどに相談したほうがいいのでしょうか? 悪い人を騙して、自分たちがわかってやるのはいけないことです。 わからないでやるなら仕方ないですが。これを若者が平気でやっています。 これをやっても良い商材ならわかります。 もし返金できたら 口座は解約します。ありがとうございます。

JOWMI
質問者

補足

いっても返金無理でしたのあきらめてすべてやらないことにします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

返品特約について たしか、昨年、いや一昨年の12月に商品購入ページのわかりやすい 所に返品について販売者は記載しなければならないというように 法律が改正されたと思います。 販売ページに返品についてどのように記載されているか確認してみて下さい。 購入先のASPインフォスタイル、インカムなどが分かれば対処しやすいです。 個人の決済の場合でも、対処の仕方はあります。 先ずは、販売ページの返金について確認すること 次に、消費者生活センターに相談すること あと、もう一カ所相談に乗ってくれるところがあったと思います。 高い授業料と思ってあきらめる人が続出すると そういうサイトの被害者が増えますので、 出来るだけ返金してもらうようにして下さい。 こういうサイトですとサポートが出来ませんが 出来るだけ、対処の仕方を記載して お役にたちたいと思います。 私も、儲かると言う方法を購入したことがありますが 詐欺的な情報ではなかったのですが もうすでに情報が古くて使い物にならない物でした。 販売者と、決済ASPに連絡して返金してもらいました。

JOWMI
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が買ったのは、ASPインフォスタイル、インカムのような有名なところではなかったです。 今確認してみたら 会社名はありますが、名前は苗字しかありません。 情報量振り込んだときに通帳にのるので名前わかりました。 後、以下のような [返品・不良品について] 原則、商品不備以外のキャンセル・返品は原則としてはお受けできません。 [表現、及び商品に関する注意書き] 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。購入後、生じた損害については一切保証しかねます。 と書いてありました。 消費者生活センターに相談っていうのも試して見ようかと思います。 高い授業料と思ってあきらめる人が続出すると そういうサイトの被害者が増えますので、 出来るだけ返金してもらうようにして下さい。 そうですね、これ以上増えてくると、大変だと思います。 できるだけ返してもらいたいです。返金できるかダメ元で聞いてみます。 ただいつもその人しかでないので、対応いまいちで無理かもしれないです。 こういう場合やはり消費者金融に電話して聞いたほうがいいのでしょうかね? 詳しく教えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.2

元手金とか縁故人望とか無い場合、楽してリスクなしの儲かる話はないね。 いけない事するか・・2万諦めるか。 その2万の金は授業料と思って→ みたいなのは人生の中で誰しも経験してますよ。 訴えて浪費して勝てますかねえ?詐欺の動かぬ物証拠がありますか? 口座の件は不明ですが解約すれば安心。

JOWMI
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね 何されるかわかんないんで諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>このこと訴えても、もどってこないですよね?  どういう理由で訴えるのですか? また、仮に2万円が戻ってくる事になっても 裁判に掛かる、費用、時間等を考えると 「2万円を返して欲しい」という経済観念だと かなり損をすると思いますよ >後口座番号と口座名義を教えて悪用されたりすることってありますか?  ありますね 例えば アナタみたいな人には 「押し貸し」なんか効くのではないかな・・・ http://free-navi.main.jp/i-b/illegal_business/forcibly_loan.html

JOWMI
質問者

お礼

ありがとうございます。 話しても無理でした。口座は解約します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報を買ってしまいました。

    先週携帯でもうかると言う情報をかってしまいました。 2万円でした。 わたしも信じて買ったのがいけないのですが、いけないことして儲けると言う内容で、 すごく騙されたような感じです。 そこでその情報料ってもう買ってしまったし、知ってしまいましたが、できることなら返して欲しいです。 無理なのはわかっています。 買ったあとの電話応対が、サポートがあるとかいってましたが、全然わるくなりました。 このこと訴えても、もどってこないですよね? よろしくおねがいします。

  • あるバイトをしているのですが、雇い先に私の個人情報は

    あるバイトをしているのですが、雇い先に私の個人情報は 口座名義、口座番号、銀行名、支店名、現在住んでいる地域(県と市)、携帯電話番号、携帯メールアドレス が知られています。 免許証、保険証等の提示は求められなかったので、それらの情報は全てメールで伝えました。 ¢2500円分のペナルティ£を求められ、その分を働いた後辞めさせて下さいとメールしましたが、音沙汰無しです。何回か返信を求めるメールはしたのですが。 安易に情報を教えてしまったことに後悔しています。この情報で、個人を特定出来たりするのでしょうか。メールアドレスを変えたいのですが、あとから罰金等請求されたりしないか怖いです。 口座名義のみで本名は知られていませんが、変わっている名前なので容易に個人を特定出来そうなので怖いです。

  • 携帯番号から個人情報ってわりだせる?

    携帯の電話番号を人に教えてしまったのですが,個人情報がながれてしまうことはありますか?宝石関係の宣伝をしている人だったのですが,悪用されて勝手に契約されたりしてしまうものなのでしょうか.心配です.教えてください.よろしくお願いします.

  • 免許証から得られる個人情報は?

    有人がレンタルビデオ店に勤めているのですが、 先日あるお客さんが延滞金を払わずその後来店が無いそうなのです。 (ビデオテープは持ってきたのですが、 その時に延滞金の額(10000円弱)を告げると「明日持ってくる」 と言い残し追う間もなく逃げるように立ち去ってしまった、ということです。(テープは置いていった)) 会員証の作成時も上記の応対もすべて友人が行っていて、 かなり責任を感じているようで先日相談を受けました。 そのお客さんに記入してもらった電話番号は現在使用されておらず、その"現在使用されていない"電話番号は恐らく父親と思われる名義で電話帳に載っていたのですが、 父親名義・本人名義ともに現在は104の番号案内でも既に登録がないそうです。 これらのことからその方は既に引越しをされていると思います。 現在手元にあるそのお客さんの情報は免許証のコピーだけです。 もし引越している場合、氏名と 生年月日・免許証の番号しかわからないことになります。 ここからその方の情報(現住所・電話番号等)を 調べ請求書を送る(もしくは電話で請求内容を述べる)ことはできるでしょうか? できるとすればどのように調べることができるのでしょうか?

  • 出会い系サイト《oasis》

    送られてきた内容:it企業金城様から1600万円のお金をお預かりしています。24時間以内に ゲスト様の口座番号・支店・口座名義・を登録してください。その際に掛かる手数料5000円分のポイントを購入後サポート窓口まで合言葉を連絡後1600万円振り込みします。と連絡が何回も有ります。この類は全て悪徳ですかポイントの5000円欲しさですか教えて下さい。それと口座番号・支店 ・口座名義を登録するとどの様に悪用されるのか具体的にアドバイスして下さい。宜しくお願いします

  • 口座情報が知られた

    私はゆうちょ銀行に2つの口座を持っています。 そのうちの1つの支店番号、支店名、口座番号、名義が個人情報(名前、住所、携帯番号、メールアドレス)とともに他人に知られてしまいました。 その情報を元になって、もう1つの口座情報が知られてしまう可能性もあるのでしょうか? 知られたほうの口座を解約しようか迷っています。

  • 個人情報と口座情報が知られた

    他人に、私の個人情報(名前、住所、携帯番号、メールアドレス)と口座情報(支店名、支店番号、口座番号、口座名義)が同時に知られてしまいました。 私は現在、クレジットカードは持っていませんが、これらの情報が知られたことで、犯罪に巻き込まれたり、「なりすまし」に使われたりするのでは?と心配しています。 現在、その口座を解約しようかどうか迷っています。

  • 銀行口座番号と名義など情報がネットに流された危険性について

    ネットの遣り取りで銀行振込用に、自分口座番号と名義の情報を記入しましたが、後で商談成立しなかったため、その話がなくなりました。しかし、その個人の銀行口座番号と名義の情報が流れてしまった。それによって例えば無断でその口座からお金を引き出したり落としたりするなど被害の可能性はありますか?でも普段物売りのチラシにもその銀行の口座番号と名義など情報も見られますが、実際は口座番号と名義だけが人に知られても大丈夫でしょうか?

  • 携帯電話の支払いについて

    携帯電話の契約や支払いについて、教えて下さい。 今月末で、携帯電話の支払いをしなければ、強制解約になると言います。 はっきり言って、無理です。 一回目は、自分自身の名義で契約して使っていましたが、両親が、トラブルに巻き込まれてしまいました。 ほっといてもよかったのですが、両親が代わりに契約してあげるからって言ってきて、強制解約になりました。 母名義で契約して使っていました 親戚さえ無理難題を押し付けてこなければ、何とかなったのに、 質問します。 家族名義で、携帯電話を契約して、支払い口座だけを自分自身の口座にする事が出来ますか?、教えて下さい。 自分は、docomo au で、事故情報があります。 母は、docomo SoftBankで、SoftBankは、支払えましたが、docomoは、まだ、支払えていません。 自分は、母名義で、docomoを使っていますし、使った料金を母に渡しています。

  • 情報はどこから流れた?

    こんにちわ。 携帯電話の契約時の情報についてなのですが。 少し前のことなのですが気になっていたのでよろしくお願いします。 今はソフト○ンクですが、まだボー○フォン時代の出来事です。情報がどこから流れたのか可能性を教えてもらいたいです。 状況を箇条書きでまとめますと・・・ ●彼が彼の名義で2台目を購入。その2台目は私のみが使い、料金はまとめて彼の口座から。 ●私が使っている2台目に、彼を名指しで架空請求メールが届く。(誰に宛てた訳でもない架空請求や出会い系メールもたまにきてました。無視して削除ですが・・・) ●彼の名前は、1っぺんでは読めないし、聞いただけでは書けないくらいの当て漢字。なので当てずっぽうではないみたい。 ●彼は慎重で疑り深いので、電話番号の必要な会員や登録は絶対しない。ローンも組んでいないし、どうしても必要な時は自宅の固定電話の番号を使う。携帯番号を知人に教えるとしても自分が使っている方の携帯番号を教える。 ●私が、何かを登録・購入時に携帯番号を書いたのであれば(普通は自宅の固定電話を書きますが・・・)架空請求メールの宛名は私の名前のになりそうなんですが・・・ 携帯の末端からデータが読み取れるの??とか、ボー○フォンから流れた?とかずっとモヤモヤしています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ゲーミングPCがフリーズする原因について解説します。
  • 3、4年経ったゲーミングPCで重いアプリケーションを開くと頻繁にフリーズが起きます。
  • HDDの故障がフリーズの原因となる可能性がありますが、SSDにOSが入っている場合でもHDDの故障でフリーズすることがあります。
回答を見る