• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生の娘の男女交際・親子関係について。)

高校生の娘の男女交際・親子関係とは?

b-piaa-pikaの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 自分が娘だった頃の事でお答えすれば 真面目ではなかった私より 地味で真面目な子の中にスゴイ子いました。見た目は関係なく 興味を持つかどうかだと思います。 いい学校に行き真面目に見えててまさかの行為でショックは大きいと思いますが仕方ないのでは。 またラストまでの経験も無く口でなんて・・・驚きました。 でも親子でそんな会話ができるなんて羨ましい限りです。色々きちんと話されててすごいです。 興味を持ち その方面に行く子には 素晴らしいお母さんだと思いました。 自信持って見守ってください 娘の親としては自分を大事にして悔いの無い人生をと思いますが聞くのも・・・で把握してませんが 早くから自由に男の子と泊まりあわせる家庭が多く 許してない我が家も戦いの最中です。 何も知らなかった頃の笑顔を向けるの難しいですよね。私も見習わせてもらい頑張ります。

lovecat27
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 「ラストまでの経験も無く口でなんて・・・驚きました。」という部分・・ まさしく私の時代の感覚からすると これが一番の驚きかもしれません。 自分の感覚からすると その行為は ラストとほぼ同ラインの行為で、 逆に ラストは済みでも それは無い・・というのが 普通だったような気がしますから。 その行為は (言葉は的確ではなく、差別的かもしれませんが)どちらかと言うと そっちの方の商売的な女性が 男性に奉仕する為にする行為・・・という 思いがあったので。 どうして いきなり「口で奉仕」なのか・・・ これは 親世代 (1960年代~1970年代生まれ)では ずっと理解できないかもしれません。 親子で 性的な話をするようになったのは、今回の事が発覚した後からですが、 話をせざるを得ない状況になったからです。 このままでは 娘が大変な事になってしまうと 痛感したからです。 娘の方が この関連の話はしたがりませんが、今更 恥ずかしがっていたら 取り返しがつかないからと 私も 必死で説得しています。 もっと早くに こういう話をしていれば、娘も 軽率な行動に走らなかったかも しれないのに・・という 悔恨の念があるのですが・・・ 「何も知らなかった頃の笑顔を向けるの難しいですよね」という気持ち・・ 本当にそうなんです。 昨年の夏休みに戻れたら・・・という思いはずっとあります。 でも・・・何とか 前進できるよう がんばりたいです。

lovecat27
質問者

補足

やはり 「ショックは大きいけど、仕方ない・・見守るしかない・・」という 同じ親の立場の方からのご意見に 集約されるような気がします。 親がいくら親の気持ちを説いても、全部伝わることなんかありませんよね・・ 数日前、娘に 今の彼氏の事を聞いてみたところ、彼氏は 娘に 「2人の関係を大事にしたい。 だから、Aさん(娘)に嫌われるようなことはしたくない。  嫌な事をして嫌われたくない。  他のどうでもいい子なら 手を出すだろうけど。」 みたいな事を言っていたらしく、少しほっとしました。 そういうことを 娘に言えるような男の子なら、親としては 良い彼氏だと思い続けて行くつもりです。 今の彼氏との事を 見守るしかないですよね・・娘と彼氏を信じて。

関連するQ&A

  • 親子関係

    私の家庭の親子関係は変です 今まで周りからもそう言われてきました そのせいで世間一般の親子関係や親との距離感というものがわかりません ただそれを定義するのは難しいと思うので具体例でも構いません世間一般の親子関係がどういうもので親子の距離感がどのくらいなのかを教えて欲しいです よろしくお願いします

  • 高校生の男女交際

    高校1年生の娘の事でご相談させていただきます。 3か月くらい前からクラスメートの男の子とお付き合いしているようで お互いの家を行ったり来たりしています。 最初の頃は2人の事を信用して娘の部屋に通していました。 楽しそうな話し声や笑い声が聞こえてきていたので、安心していました。 ですが、最近、娘の様子がおかしいので(なんとなく母親の勘というのでしょうか) 先日娘の部屋を思い切って開けてしまいました。 2人がベッドの上にいました。 その場で、2人に「私は2人を信用していた。こんな関係になるならもうお互いの家に行き来 されては困る」と怒りました。 その夜、娘に話を聞くと、「そういう関係になったのは最近で、避妊もちゃんとしているし、友達も 経験しているし、高校生なら当たり前の事だ。何が悪いのか」と開き直られました。 私としては今後、部屋で2人っきりになっている事を黙認するわけにはいかないし、場合によっては 相手の親にも連絡をして娘をお邪魔させないようにした方がいいのかとも考えています。 これから先どのように娘に指導していけばいいのか、私の常識が間違っているのか、 アドバイスいただければと思いこちらに書き込みさせていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 親子関係を描いた優れた映画を教えて下さい。

    親子関係を描いた優れた映画を教えて下さい。 「5つの銅貨」を見て、娘が小児麻痺にかかった時、父親・母親が全てを投げ打って、必死に娘を思う姿に打たれました。私自身、こんなにまで子供達を愛して来ただろうかと、身につまされる思いでした。 でも、今、いつまで経っても、問題ばかり起こす35歳の娘に手を焼いています。 でも、妻は、「親は何処までも子供の面倒を見るべきだ」と言います。私も、そうかな、とは思うのですが、なかなか、そんなに割り切れません。 そこで、いつまで経っても問題ばかり起こす子供を抱えた親の、心の葛藤や、苦悩を描きつつ、親としての愛を貫いて生きた人々を描いた映画があれば、是非見て、私の心の糧にしたいと思います。出来れば実話に基づくものが良いですが、実話でなくても構いません。 あるいは、上述のようなストーリーでなくても、親子関係を描いた優れた映画があればお教え戴きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 高1の娘の交際について

    高1の娘の交際のことで相談があります。 娘には半年程前から交際している同級生の男の子がいます。 交際が始まってすぐに、私に「彼氏が出来た」と言って来たので、 私も「よかったね」と認めた上で「でも、高校生らしい付き合いをしなさいよ」ということと、「妊娠や避妊」などの話もしました。 その時は、娘は「そんなこと、わかってるよ!」と言っていました。 私が一度その子に会いたいと言ったので、2度程家にも連れて来たことがありますが、 好青年という印象で、体育会系の部活をしている、礼儀正しくて感じのいい男の子でした。 その後、しょっちゅうデートしている様で、 娘が全部正直に話しているかどうかはわかりませんが「今日、◯◯(彼氏の名前)と遊びに行ってくる」 とか「今日、◯◯とマックで喋ってた」とか言っては出掛けます。 「今日◯◯と遊ぶ」という時は「どこで?」と聞くと、「彼氏の家」という時も時々ありました。 私は、ずっと高校生らしい付き合いをしていると思っていたのですが、 先日、娘のスケジュール帳の様な日記を見てみたら、「初H」「2回目」などと、書いてあるものを見つけました。 正直とてもショックでした。それからずっとそのことが気になっていますが、娘にはもちろん見たことは言っていません。 まだ高校生だし、まさかそんなことはないと思っていましたし、娘を信用していました。 「高校生らしい付き合いをしなさい」という前提で、「妊娠だけはしてはいけない」という話はしていますが、 逆に「妊娠しなければセックスしてもいいのか」ということになりますよね。 そういうことをしてはいけない、といくら言ったとしても、隠れてするかもしれませんし、 「外に遊びに行く」と言って、彼氏の家に行っているかもしれませんし、そこまで調べることはできません。 その男の子の家は、共働きだそうで、両親が居ないことが多いそうです。(兄弟はいる様です) 私自身が、高校生の時には自分も回りもそんな経験がなく、戸惑っています。 私たちの頃は携帯もない時代でしたので、電話も相手の親を介して友達を呼び出す時代でしたから、 今の子の様に、簡単に付き合ったり、彼氏、彼女ができたりしませんでしたし、 今の子は、昔に比べると、何もかも早い様で、あまり固いことを言っていたら「時代遅れ」と言われるのでしょうか。 男女なのだから、そんな関係になっても仕方ないのでしょうか。 でも、まだ何と言っても高校生、やはり勉強を一番優先するべきだと思っています。 彼氏が出来てから、多分勉強は疎かになっていると思います。 携帯を触っている時間も増えています(携帯に関しては、結構口うるさく規制していますが) 話が前後して、まとまりがなくてすみません。 相談したいこと(質問したいこと)をまとめますと、 高1年の子が交際することについて、セックスをすることを許していいのでしょうか?(当然避妊をした上で) あるいは、あくまでも「してはいけない」と禁止しても、陰で隠れてしていることについて、 どうやって、防ぐことができるのでしょうか? このまま理解ある親で、見守っているという態度でいいのでしょうか?それとも、いちいち「どこで会うの?何するの?相手の親に電話して聞いてみるよ」「変なことしてないでしょうね?」など、もっと干渉したり、追求した方がいいのでしょうか? 娘は特別真面目な感じでもなければ、不良っぽいこともありません。 回りから見れば、極普通の女子高生に見えると思います。 とても悩んでいます。馬鹿みたいな質問だと笑わないで、是非とも真剣なご回答をお願いいたします。 同じ様な経験をお持ちの親御さんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 娘の交際、親はどこまで…

    娘は20歳、彼氏は21歳、交際始めてから1年が過ぎます。彼はうちに2,3回遊びに来て、私もしゃべったりしましたが、真面目ないい青年という印象でした。二人は派手さもなく、学生だから当然ですが、勉強にも二人とも前向きで、交際に反対することもなく見守ってきたつもりです。  娘は聞けば色々話してくれますし、聞かなくてもわりと私にはよく話をしてくれてました。 子離れしなくてはいけない、とわかっていても、どうしても娘のことが気になるのです。 娘ももうすぐ21歳になります。今までの親子関係に線引きしないといけないのでしょうね。 彼氏も奥手で経験ないんだなんて、笑っていた娘ですが、最近は変化が感じられます。  だめな母親です。娘と彼の交際のこと、セックス等々、頭をよぎってもそんなこと聞いたり、気にしたりしてはだめですよね。いづれは経験することとわかってますし、あって当然ですが、わが子となるとだめなんです。どうしたらこの苦しさからぬけられるでしょうか?気にならなくなるでしょうか? 娘には聞いてはいけないことでしょうね。  ご助言お願いしましす。

  • 親子関係

    親子が逆転している関係 親から愚痴を聞かされたり、親から自分の話ばかりされて それに対して期待にそった答えを言わないと怒鳴られます。 いつも大人を親から求められてしんどいです。 だれかにありのままの自分で、怒っても泣いても一定の態度で受け入れてほしいです 上記のような親に対して、それは求めないほうがいいでしょうか?

  • 親子関係

    最近母とあまり仲良くないんです。 理由を書きますね。 私はまず私立中に通ってたんですけど、あまりにも嫌なことしかなさすぎて一年前にやめました。 それでいま中3なんですけど。 私が仲いい子が、整形したい女の子と通信高校に通っている女の子、前の中学の子(三人)と仲がいいんです。性格がすごく、話もすごく合うんです。 しかしその五人と縁を切れと言われました。 ちなみに通信のことは私が高校生になったらバイトも一緒のとこにしよとかも話してたんです、。 私からしたら母にその子達と縁を切れという意味がわかりません。 また最近自傷行為を私は一年前までしてたんですけど自らその話を母が持ち込んだり、いとこが県で一番賢いとこ受験するようでよく母には下に見られます。 自慢する子にしか私は昔から見られてないので。 そういう環境に私は昔からいたので以前から大学生になったら家を出るのは決めていました。 しかしたまに思うんです。 私の母は悪くないんじゃないかと。 やっぱり一応、親じゃないですか。 だから皆さんに聞きたいんです。 ご回答お待ちしています。

  • 高校生の娘との接し方について

    高校1年生の娘を持つ母です。 高校に入ってから家庭でのコミュニケーションが少なくなりました。 かと言って中学のときもすごくコミュニケーションがあったかと言えば、そうではないんですけど… 他の家庭では、学校でのこと、友達のことなどよく話すと言います。 部活のこととか友達関係のことは、他のお母さんから聞くことが大半です。 家でもたまに部活や友達のことなど聞くのですが、あまり答えてくれません。 「ほっといて欲しい」と言われてしまいます。 最近、そのお母さんから娘のことを耳にしました。 話によると、娘の自分勝手な行動が友達を嫌な思いにさせているようです。 イジメまではいってないようですが、当人も周りの友達までもがギクシャクしている感じで… でもそれは元を辿れば、私に原因があると言われました。 要するに小さい頃の子育てが足りなかったし、娘に対する愛情不足が原因で友達とかにそれをぶつけてるのでは…とのこと。 それに対しては確かに言われるとおりで、私に責任があると思っています。 コミュニケーションができなくなっているのも、その一つかもしれません。 小さい頃の子育てに対しては後悔しても後悔仕切れない思いでいっぱいです… ただ…現状はどうしたらいいのか…悩んでいます。 何度か娘と話し合おうと思っていました。 でもその話自体、娘からしてみれば誰に聞いたんだということになると、お母さんに話をしてた友達との関係がギクシャクになるのでは…と思い、話を切り出すことができませんでした。 だけどだんだんとひどくなっていってるような感じだと言います。 当人同士の問題なので二人で話をするのが一番かなとも思うのですが、見てるとなかなかそこまでいけないようです… 本人から話を聞きたいのですが、どのように話をしたらいいのでしょうか。 ご教示願います。

  • 中学生男女交際トラブル

    中2の娘が、同じクラスの男子と半年ほどお付き合いをして別れました。 彼の方からの猛アタックで始まったようです。 娘は赤ちゃんは、何をしたらできるのかも知らないような娘でした。 付き合ってしばらくした頃、娘から彼とのLINEを見せられて相談を受けました。 彼が性行為について説明をしてきたり、娘のことを想像した自慰行為をしていると書いてきたのです。 娘は不快に感じたものの、彼のことを好きだから気分を害するような返事はしたくないと言い、話に少しはのってあげたり、笑ってごまかすような返信をしていました。 そのうちに、服を脱いだ写真を送って欲しい、いつ頃そういう行為をできるか、といったLINEも送って来るようになり、写真は断り、行為はもっと大人になってからね!と返信していました。 こういったことがあり、娘の依頼で私は彼とのLINEをチェックしたり返信の助言をしていたのですが、ある時それが彼に知れてしまい、「今までの会話は母親としていたのか?」「人間不信になるわ」と言われ、別れることになりました。 娘は引き留めましたが聞いてもらえず。 仕方ないと諦めた頃、彼がクラスメイトに「アイツと付き合うと母親が出てきて面倒くさいぞ」などと言ったため、仲が良かった男子の友達に距離を置かれるようになってしまいました。 私が2人のLINEに介入するようになった理由は、週に何度も送られてくる彼の卑猥なLINEのせいです。 それは友達には言わず、娘のことを悪く言っていることに納得がいきません。 彼の母親とは友達なので、別れた時も話はしたのですが、彼のプライバシーを考えると卑猥なLINEについては言えず、娘が恋愛に慣れていなくて困っていたのでつい手助けをしてしまったと話してあります。 もちろん彼も、卑猥なLINEが原因で私が口出ししたことは知りません。 娘が親の言いなりになる、意志のない子のように思っているようです。そして、娘のことを親にLINEを見せる嫌な女と思っているようです。 クラスで彼にも男友達にも冷たくされ、娘は落ち込んでいます。 どうしたら良いのでしょうか? 娘への悪い印象や誤解(本当は自分にも原因があったこと)を解きたいです。

  • 親子関係の修復

    私自身、ネグレクトの家庭で育ち、地元でも話題になっていたと最近になって知りました。 お風呂は週一回、歯も1ヶ月磨かない、トイレの後始末もよくわからない、頭はフケだらけで汚い子でした。もちろん、そんな汚い子はイジメの対象になって当たり前で、学校に行くのが嫌だけど、家にいるのはもっと嫌だから学校に逃げてました。 今はある程度のことは習慣化し、自分の育った環境の汚しさに嫌悪します。 母はテレビに出てくるようなゴミ屋敷に住んでいます。 ここ数年は彼女自身がゴミで、喚き散らしながら金をたかり、弱い者に目をつけ、思い通りにいかなければ暴力に訴え、もう動物以下の害虫にしか思えません。 私はもしまた自害することがあれば彼女も一緒に、と決めてます。 だって私が死ぬのに彼女がのうのうと生きてるっておかしいでしょう。それで涙なんか流したらと想像しただけでも反吐が出ます。 たぶん思い残すことはないのでもう未遂には終わらずに済むかと。 こんな調子なので緊急でない限り絶対に連絡は取らないようにしてますが、一般の子が親に感謝するような関係にならなければいけないと葛藤する毎日です。 私自身、親になって、娘が成長するにつれ「我が子はこんなに愛おしい存在なんだ」と知れば知るほど、彼女への憎悪が増します。この感情が私の精神疾患の元にもなってるので、この親子関係の改善が治療に繋がるのではないかと思いました。 文章では伝わりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイスお願い致します。