• ベストアンサー

もうすぐ祝い事

電報ってどうやって頼めばいいんでしょうか? 来月友達の結婚式なのですが、出席できず初めて利用しようと思っているんですが、何日前くらいから注文できるものなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiizu2
  • ベストアンサー率41% (164/400)
回答No.2

インターネットでも申し込みは出来ます 申し込みはお届け日の1ヶ月前から出来ます NTT西日本 http://dmail.denpo-west.ne.jp/p/pages/design/common/html/c4_p.html NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/dmail/ また レタックス(電子郵便)もあります こちらは10日前からで カラー印刷も利用できます http://www.post.japanpost.jp/service/letax/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shyro
  • ベストアンサー率36% (77/210)
回答No.1

30歳主婦です。 インターネットから、依頼ができます。 http://www.ntt-east.co.jp/dmail/ もしくはタウンページに載っているので、そちらを参考にしては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身内だけの結婚式

    先日、私の友達が結婚(入籍)しました。 結婚式はまだ考えていないとの話だったのでお祝いをしてあげました。 ところが今回、来月身内だけの結婚式(チャペルと軽い会食)をあげるそうです。 よく、結婚式に出席しない場合は電報とか、お花とか式場に届けたりしますよね? その場合、電報とかお花とか同じようにするべきなのでしょうか? それとも身内だけのときは、送る必要ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電報の配達日指定

    この度先輩が結婚されるということで招待状が届いたのですが、 あいにく出席することができません。 その代わりと言っては変ですが、電報を打とうと思っております。 ただ、電報を送りたい日は家にはおらず115からの申し込みができません。 そのため数日前(2~3日前)に115から申し込みを行い、 配達日を指定することはできるのでしょうか?

  • 疎遠な友達の結婚祝い?

    来月、昔の友達(今は年賀状だけの付き合い)が結婚します。 招待状を貰う前に出席できるか確認の電話を貰いましたが、 無職で貧乏だから出席できないと伝えました。 学生時代の友達として付き合い年数は長いのですが、正直、彼女のわがままな性格は苦手でした。 婚約者が出来た途端に、連絡をしてきて「友達だよね?」と言われても迷惑なだけでして…。 なので、結婚すると聞いても心から祝う気持ちになれません。 が、社会人のマナーとしてお祝いの品や電報を送った方が良いのでしょうか? 本来ならばご祝儀を包むのが良いとは思うのですが、本当に貧乏なので余裕がありません。 出費できる費用としては3,000~5,000円が限度です。 彼女の結婚式を忘れたフリをして、何も贈らないという考えも浮かんだのですが、 彼女の性格からすると、死ぬまでネチネチと恨みそうで怖いです。 なので「いつ、何を」贈ったら、関係がギクシャクしないで済むか教えてください。 あと、電報の場合は彼女の家か式場のどちらに送れば良いのかも一緒に教えてください。

  • 電報とお祝いの品を贈りたい

    こんにちは。 22歳学生です。 高校時代の同期の友人が来月結婚式をすることになりました。 式への出席を誘われたのですが、結婚式の日が平日の昼間ということで講義が入っているため辞退しました。 そこで、式への出席を辞退したほかの友人と2人で電報とお祝いを贈ろうと考えています。 そこで質問させてください。 (1)電報を贈るタイミングと手配の仕方を教えてください。また、送るとき、先方には「贈ります」というような話をしておいたほうが良いのでしょうか。 (2)お祝いは、お金や金券類でも大丈夫ですか?それとも物品を送ったほうが良いでしょうか。 結婚式に携わることが初めてなので、どうお祝いしてあげたらいいのか、正しいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 結婚式の電報

    友人が結婚をすることになりました。 今、海外に居るので出席ができません。 ので、電報を打つことにしました。 まだ日取りが決まっていず、式場に電報を送ることができません。 今、自分の居場所も不定期に変わる状態です。 そこで、式に出席する友達に電報を送り、持っていってもらうことにしました。 その場合、友達は誰に電報を渡せばよいのでしょうか? 両家の受付か?式場側にお願いするのか? ご回答、ヨロシクお願いいたします。

  • 上司の結婚式へ欠席の場合のお祝いは?

    来月、同じ職場の上司(男性)が結婚します。 同じ日に妹も結婚式をすることになり、たぶん、同じ日でなければ呼ばれるだろうなぁというのがあったので、日程が決まって早々に「妹も同じ日に結婚式をするんですよ~」と言って、出席できない旨を伝えました。もちろん、その後、他の同じ職場の方全員に招待状を渡していました。 その上司とは、今年4月から一緒に仕事をするようになり、席も隣です。 私が結婚したときは、私が正社員ではなかったのと、課が違っていたので招待はしませんでした。お祝いも特にいただいておりません。 始めは、「電報を送ろう!」と考えていましたが、やはり、1万円程度包んで渡して、当日電報を送るほうがいいでしょうか? お祝金+品物+電報 なんていう話も聞きましたが、どうなんでしょうか?

  • 結婚お祝いの電報について・・

    電報というものを一度も使ったことがありません。 どう利用するものなのかもよく分かっていません。 結婚祝いの電報を送りたいのですが どうすればよいんでしょうか? また、最低何日前ぐらいなら間に合いますでしょうか? ちょっと急でして・・。

  • 結婚式に出席しない場合

    現在21歳なのですが高校の友人が結婚するとのことでメールで連絡があり、地元に帰る長期休暇がとれず出席できないので電報を送ろうかと思うのですがわからないことがあるため教えてください。 (1)案内状は送らなくて良いといってありますが、電報だけを送るのは失礼にあたるのでしょうか?祝儀を包むべきですか? (2)電報は結婚式何日前までに送るべきなのでしょうか?また送り先はウエディングプランナー(結婚式担当者)でいいのでしょうか? あとバルーン電報が少し気になっているのですが、送ったことある方がいましたら送るまでの流れ(プランナーとのやり取りなど)とバルーンで良かったった点、悪かった点などを教えていただけないでしょうか?

  • 結婚式の祝電について

    来月友人の結婚式に出席するのですが、その時サプライズとして、新婦の好きな『ガラスの仮面』の紫のバラの人になりすまし電報を送ろうと思っています。電報には差出人の名前や住所・連絡先まで記載されますか?それとも「あなたのファンより」でおくれるのでしょうか?

  • 友人へのご祝儀☆

    3才・5才・妊娠8カ月目のママです☆ 高校からの友達が結婚式を挙げる事になりました。(その友達は、わたし達の結婚式にも来てもらってます) しかし、ちょうど結婚式の日が出産予定日と重なり、出席出来そうにありません。 なので、当日は電報を送る予定です。 あと、ご祝儀なんですが、どうすればいいですかね? 結婚式前に他の友達と会おうという予定をしていますが、その時に渡してもOKですよね?? そのとき、他の友人の前で渡してもいいものなんでしょうか?(ランチしてる時とか…) それとも、他の友人の前ではなくて、2人になった時に渡した方がいいんでしょうか?? 全くの無知で申し訳ありませんが、こーいう経験が無いもので分かりません(><;

このQ&Aのポイント
  • CDレーベルを印刷しようとするとプリンターにディスクレバーが下がっていますと表示が出てしまい、紙にプリントされてしまう問題が発生しました。
  • 以前は問題なくレーベルにプリントできていたが、最近トラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続し、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう