• 締切済み

グループ会社間の利益調整について

漠然とした質問で恐縮ですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 2社経営していますが、1社(Aとします)は業績も順調で収益を生んでおり、もう1社(Bとします)は資産管理(不動産、株の保有等)が目的です。 税金対策でAからBに利益を付け替えたいと思っていますが、賃料のアップ以外に有効かつ合法的な方法はあるでしょうか? また、どこに相談するのがベストでしょうか? 節税(保険の加入等)はB社でと考えています。

みんなの回答

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>節税(保険の加入等)はB社でと考えています。 A社の分まで付保しているなら、A社に対し保険料を按分し費用を請求しなければなりません。 >>賃料のアップ以外に有効かつ合法的な方法はあるでしょうか? 賃料アップも、周囲の賃料相場よりかけ離れていれば、その差額については、税逃れのための資金移転とみなされ脱税とみなされます。 Bが持ち株会社であれば、経営指導料などの名目でA社に費用請求することも考えられます。 いずれにしても、あからさまな利益の付け替えは、どんな形をとろうが、実態を伴わないものであれば、脱税とされますので、注意が必要です。 相談するのは、税務署OBの税理士がよろしいかと思われます。

pu-san2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、実態を伴なう取引でなくてはならない分けですね。 アドバイス頂いたように、Bは持ち株会社ですから経営指導料の名目が使えると思いますが、年間で1,000万円となると、実態を伴なわないと判断される可能性の方が高ですよね? その他良い方法をご存知なら、また教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定口座の利益確定と税金について

    国内株の利益確定について教えてください。 現在、保有株の大部分が含み損なのですが、一社だけ突出して含み益を持っています。 今は利益に20%の税金がかかりますよね? 仮に A社:含み損 \100,000- B社:含み益 \100,000- として 両社を同日に売却した場合、 (1)損益プラスマイナスゼロ (2)B社の利益\100,000-に対して税金\20,000-で、差し引き利益\80,000- 結果として資産▲\20,000- どちらになるんでしょうか? 便宜上、手数料は考えないものとします。 (1)になるとしたら、同日ではなく別々の日に売却した場合で結果は変わりますか? A社の損失\100,000-が残ってて、後日のB社の利益と相殺になるのでしょうか? 保有株の損益を地ならししたいのですが、含み益の税金20%を考えると手が動きません。 回答よろしくお願いします。

  • 会社間の支配関係を利用した利益移転について

    非上場A社代表取締役がオーナーを務める、別の非上場会社B社に融資を行い、B社はその資金でA社株を保有+不動産を取得。A社は株主B社に利益配当金を支払い、またB社保有不動産を事業用資産として借り受けて賃貸料を支払う。結果的に利益がB社に移転されている。それぞれの会社は、別個に納税している。 取引先にこのようなことをやっている会社がありますが、このようなスキームの法的な問題点はありますか?A社からB社への融資は、長期貸付金となっており、折り返し融資をし続けている形をとれば、実質的に返済しなくて良い金になっていることも考えられます。分かる方がおられたらご回答をお願いします。

  • 株で利益、先物で損失。節税法はあるか

    2013年に、国内株の現物・信用で1500万円ほどの利益が出ました。 しかし日経先物・オプションで400万円ほどの損失があります。 このままでは、税金がたくさんとられてしまうと思います。 何か合法的な節税法があれば教えてほしいです。 ・日経先物両建て、日経ETF両建てで、損失を国内株口座に移転する? ・パソコンとかを買う? 何が経費として認められるのでしょうか…? 節税がけしからんとか、道徳的な観点からのご回答はご遠慮ください。 合法的な範囲で、できるだけ節税したいです。

  • 利益剰余金の資本組入れの詳細について

    利益剰余金を資本金に組み入れる際、 株主が複数いる場合は保有株数に応じて 金額を振り分けるのでしょうか? たとえば、株主が下記の二人おり、100万円を資本に組入れる場合、 株主A 10株 50万円 株主B 40株200万円  ↓ 保有株数に応じて振り分けるならば 株主A 10株 70万円 株主B 40株280万円 となるのでしょうか? また、種類株であっても必ず上記のとおりとなるのでしょうか。 勉強不足で大変恐縮ですが、ご教示いただけますようよろしくお願いいたします。 以上。

  • 創業者利益はいつ獲得できるのか?

    例えばA社が株式を公開したとします。A社の社長は公開前には自社株を50%保有していたとします。新規で公開する場合は例えば100万株とかを新たに発行して市場からの資金調達をするのだと思いますが・・・ 要するに(1)創業者(社長)はどこで創業者利益を得るのですか?(2)創業者が実権を握っておく為にはどれだけの株数を保有する必要があるのでしょうか。 是非教えてください。

  • 利益について

    A社とB社と得意先があり一つの商品を売買するのに、まずA社がB社に販売し、その後B社がA社に販売、最後にA社からお客さんに販売するというのはやはり違法でしょうか? B社は何もせず、間で利益(ペーパーマージン)のみを確保している場合です。 この場合は何という罪になるのでしょうか? 全くの素人の質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。

  • 法人が大きく節税できる方法があるらしいですが・・

    黒字が出ている会社は、たくさん税金を払うことになりますよね。 そこで節税サイトにたどりつき、 「大きく損金計上できる保険を活用し、利益を含み資産に移して、その後合法的にその含み資産を個人資産に移行する方法があります」ということでした。 こうすることで税金を納めなくて良いことになるとのことです。 いろいろな節税サイトでこのように書いてありますが、これはどんな保険会社のどんな商品なのかご存知の方いらっしゃいますか? おねがいします!

  • 利益に対する税金

    A)銘柄を 1)と2)の証券会社で保有しています。例えばそのA)銘柄の利益が1)100万円と2)500万円の場合原在の税金は10%の10万円と50万円ですが。B)銘柄が-20万円として其のB)も損売りしたとします。其の場合税金はどの様に計算されるのでしょうか?勿論1年間でA)とB)だけの売買とします。ご存知の方宜しくお願いします。

  • 利益

    例えばA社があり、B社があるとします。A社がB社を買収します。そしたらA社の利益はどうなるのですか?子供っぽい質問ですみません^^; A社はB社を買収し、たとえA社がB社の経営にあまり手を出してなくても、A社はB社から利益をもらうことが可能なのか(もしもらうなら決算時に?)気になったので質問します。^^;

  • 法人の利益を別の法人に無税で移す方法

    赤字の法人Aがあって、そこに含み益のある資産を持つ法人Bから利益を移したい(要はBの資産でAの経営支援をしたい)のですが、利益に税金掛からずに移すには合併しかないですか? さすがに貸して貸し倒れとか言う屁理屈は通用しませんし。