• ベストアンサー

法人が大きく節税できる方法があるらしいですが・・

黒字が出ている会社は、たくさん税金を払うことになりますよね。 そこで節税サイトにたどりつき、 「大きく損金計上できる保険を活用し、利益を含み資産に移して、その後合法的にその含み資産を個人資産に移行する方法があります」ということでした。 こうすることで税金を納めなくて良いことになるとのことです。 いろいろな節税サイトでこのように書いてありますが、これはどんな保険会社のどんな商品なのかご存知の方いらっしゃいますか? おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.2

いわゆる従業員複利プラン、逓増定期保険というものです。 払い込み時に損金扱いし、解約時には収入となるが、その時には何らかの費用を発生させて相殺しようというものです。簡単に言ってしまえば収入の先送りです。 それを、かけた年数の少ないうち(評価の低いうち)に個人で買い取ってしまうというということですが、できるものとできないものがありますので、それは販売保険会社でよく確認してください。 生保会社の法人担当で扱っています。保険代理店で十何社とか扱っているところならたいていやっていますので、そこで各社のプランを出してもらうといいです。

momoco6103
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

そんな特効薬はありません。  保険契約をすることでの損金参入は、あとから払うことになるだけで、要するに保険屋が儲かるだけ。逆に細かな手続きやらで内部の運営に手間がかかる。  もしそれを説明するやつがいたら、最終的な支払総額を計算してみたらいい。

momoco6103
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

役員保険など損金算入できる保険のことでしょうか。 保険会社に聞いたほうが早いですよ。 http://www.teizoteikihoken.com/sonkin.html

momoco6103
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人の保険での節税について

    法人の保険での節税について 保険での節税方法に、返戻金を退職金などの損金にできるものに充てれば利益の繰り延べにはならず、節税ができるという記事をよくみます。 こういった記事について疑問があります。 返戻金を受け取った時点で一旦利益に計上されるため、それを損金に充てようが節税にならないのではと思います。 (保険に入らず、退職金を支払った場合と税金の金額は何も変わらないのでは?) 例) ・法人税:400万円 ・保険の返戻率:いつ解約しても100% [A,保険未加入の場合] 第一期:支払う税金は400万円 [B,保険加入の場合] 第一期:支払う税金は0円(法人税が0円になるような保険金額で保険に加入) 第二期:ここで返戻金を受け取り、支払う必要のある税金は400万円 上記A,Bの状態で退職金を支払った場合、A,Bのどちらも支払う税金は同じ(結局Bはただの繰り延べ)になり、節税にならないのではと思いました。 税金の知識が乏しいため、例がおかしかったり、何か勘違いしていたらすみません。 詳しい方がいましたら、どこらへんが節税になるか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 投資用 節税法人の設立

    株や為替取引の利益に利益にかかる税金を節税するために、会社を作って行う方法を教えてください。説明してあるサイトのリンクなどのあれば教えてください。

  • 法人の節税について

    昨年、法人を設立し、今年の7月に始めて決算を迎えます。 お陰様でこのまま順調に行けば、利益が出そうです。 そこで、最近よく節税の為に生命保険を活用する方法が流行り?みたいでよく保険会社から宣伝もきます。 私も一度、検討してみようと思いますが、実際に導入されてみえる方や注意する点などをご存知でしたら 何卒、ご教示下さい。 アクサ生命というところがいいと聞きますが。 http://www2.axa.co.jp/ あと、個人の役員報酬も節税したいので、その件についても何かご存知でしたらご教示下さい。

  • 法人税の節税方法について

    広告代理店を経営しております。 今年の2月に会社を設立し4月から業務を開始しました。9月を決算に設定していたので、今月決算を向けるのですが、利益が出過ぎてしまい、約500万円近い税金が発生します。広告代理店は労働集約型のモデルなので、設備投資するものも特に無く。税理士からは本来は役員報酬で調整するのが一番とは言われているものの、設立時何もわからないまま役員報酬も前職の給料と同じ低めに設定しまった為、あとから変えられず、やむおえず今期は普通に税金を納めますが、来期はこの役員報酬でなんとか節税していきたいと考えております。 来期は7億円の売り上げを予想していて、社員は私含め役員4人、従業員3名なので、普通に7億円売った場合、経常利益は3500~4000万円ほど出る予定なので、相当な利益が出てしまいます。そこで税理士からは予想経常利益を800万円以下になるように、役員報酬を上げて、実際に払いたい金額だけを払い、残りは全て未払い金として増資の原資にすればいい。法人で税金を払うより個人で税金を払ったほうがいい。と聞いているのでこの考えに基づいて計算すると、経常利益を800万円以下に設定するためには、弊社は役員が4人いますので、1人あたり140万円~150万円/月を設定する事になります。そこで私が疑問に思っているのが、 (1)本当にこの方法で節税になるのでしょうか? (2)もし売り上げが落ちた場合、逆に設定してしまった役員報酬に対しての税金や社会保険などが負担になるのでは? (3)普通に節税しない場合と、節税した場合で実際にどれだけ節税したことになるのでしょうか? (4)個人と法人の税金がどちらがお得か?の境界線はどこなのでしょうか? ご回答をお待ちしております。何卒、宜しくお願い致します。

  • 法人化と節税、税務会計ついて

    お世話になりますm(_ _)m 金持ち父さんを読みました! 会社を作って節税することも重要らしく、 このようなことが書いてありました。 ・稼ぐ → お金を使う → 税金を支払う 近い将来、合資会社を設立しようと考えていまして、 (上記の節税システムに魅力を感じたことも理由のひとつです) そこで自分なりに調べてみたのですが、疑問があります。 (下手+長い文章で申し訳ありません。。)  例えば2008年度の売り上げが5000万あったとして、  人件費や広告費や制作費など、実際にかかった費用が2500万だとします。  そうすると純利益は2500万円ですが、  確定申告の時期が来る前に、  純利の2500万円をすべて不動産に投資したとします。  投資した不動産は、現段階では、  年に100万円のキャッシュフローを生むとします。  このような場合、  費用2500万円+純利で不動産を買った2500万円=5000万  5000万-不動産からの予測キャッシュフロー100万=4900万  この4900万が損金となり、  益金5000万-損金4900万円で、  結果的に所得金額が100万円となるのでしょうか? これが可能でしたら、 ・稼ぐ → お金を使う → 税金を支払う がまさに可能ですので、 とてもワクワクしてきますが、、 実際のところ、どうなのでしょうか?

  • 期末に進められる節税対策と称した保険商品

    宜しくお願いします。 会計年度末(3月)が近づいてくると、色々な保険屋さんが 利益操作だの節税対策だの全額損金算入できるだの 保険商品をもってきます。 前も今の会社でもずっと経理をしていますが この保険外交員たちといつも意見が食い違います。 「3月末までに加入して年払いすると 1,200万(とりあえず月100万と仮定して) 全額損金に落とすことができますよ この場合の節税効果はこうですよ」 とおっしゃるのですが 「それは加入日や契約期間はこれから先一年でしょう  ですから今期に入れれるのは一ヶ月分で残り11ヶ月は  前払保険料です。年払いも月払も決算効果は同じで  1年分今期に入れるなら遡って昨年の4月から加入してた  って処理にできるんですか」 と私は言いますが、保険外交員の常識!?知識と いつも食い違います。 保険外交員は「そういう理由で色々な法人個人へ今        人気の商品なんです」       「国税が認めてるんです」と自信気に話します。 まぁ、保険は課税の繰り延べと位しか考えていません。 その会社の別表4・7も見ないで、よく節税だどうだ売りに来れるなと 思いますが。 契約内容では、全額損金算入はあるかもしれません。 ですが、期末に先一年(今期残1ヶ月)を年払いして、それを全額今期に 計上できませんよね? もしあるなら私が知らないだけで恥ずかしいのですが。 すみません、税務署か税理士先生へ聞けと思われるかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • 節税について

    小さな会社を経営しています。今期、黒字で利益が出ました。 よく「節税」のために、期末までにものを買ったりするとよいと聞きます。でも、来期に払うべき費用を前倒しで経費にすることはできないと思いますし、不要なものを買っても資金が減るだけです。 だからといって脱税まがいになるような事もしたくありません。 簡単で誰もやっているような節税効果のあることって、あれば教えていただけないでしょうか? あれば便利という程度でプリンタとかパソコンをもう1台購入しても問題ないでしょうか?

  • 節税目的の生命保険

    法人税の節税を目的として逓増定期保険を考えていましたが、今年になってほとんどの保険会社が取扱を中止しているとか。 税務の取扱が変更になることが理由のようです。 ほかに、保険料が全損又は二分の一損金で節税効果の高い保険商品はないでしょうか。 どなたかご存知の方教えてください。

  • 法人での保険料の損金算入について

    社長の生命保険と利益圧縮の目的で、長期平準定期保険とがん保険に法人契約しました。 保険屋さんのアドバイスにより、前者は2分の1、後者は全額損金算入できることを確認しました。 その会計処理ですが、会計上は全額資産(保険積立金)に計上し、税務調整で長期平準は当期掛金総額の2分の1、がん保険は当期掛金の全額損金算入しようとしています。 保険積立金 / 預金 損金相当分は税務調整で損金算入 その理由としては、保険商品の扱いとしては理屈上は資産性があり、かつ損益計算書の見栄えをよくしたうえで税金圧縮できると考えるからです。 ところがネットを見ますとそのような処理例はなく、損金該当分は保険料など経費科目で処理するパターンしか見当たりませんでした。 上記の処理は何か問題があるのでしょうか? 恐れ入りますがご教示願います。 ちなみに倒産防止共済(経営セーフティ共済)にも加入しており、同様の処理をすでに行っています。

  • 法人の積み立て保険料の扱いについて

    小さな会社を運営しております。 2003年に個人にかけていた保険を法人名義にしました。その際、積み立て保険料を全額損金計上してしまい、その誤った財務を修正しようと思っております。 その際の良い方法をアドバイスしていただければと思います。 ちなみに、積立保険料を法人に名義を変更した際に発生した未払い金は未回収のままです。 本年度に資産勘定にさせていない保険を解約し、雑収入として計上しようかと思っておりますがいかがでしょうか。 この場合には、実際には収益を上げていない部分の税金も納入することになりますが。

専門家に質問してみよう