• 締切済み

ノイローゼになりそうです(大学)

あしたから大学の期末考査が始まります。 しかし、あまりの数のプリントや課題、考察など、考えなければならない課題が多くて、手に負えません。 直近では夏休みの免許取得、長期のスパンでは将来の資格取得、人生計画、自分の容姿のこと、将来の収入格差、社会的地位が低くなる可能性など、考えないといけないことが、山ほどあり、 頭の思考が耐えられません。 オーバーヒートして泣き出してしまっていて、もう死にたくなりそうです。 どうすればいいのでしょうか。 毎日の憂鬱かつ悲しい生活にも、耐えきれません。 ひとりぼっち、学業不振、浪人持ち・偏差値コンプレックス、 考えないといけない必須の項目を、考えないわけには行きません。 苦しくて死にたいです

みんなの回答

  • serious35
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.10

No.5です。 回答ありがとうございました。 7月も残すところ後わずか、そろそろ試験が終わる頃でしょうか。 偏差値・・・ですか。 たしかに学生の頃、人生なんて偏差値だ!とおもっていた時期が私にもありました。 高校の時、トップクラスで肩で風を切っていたあの頃・・・そんな時代がありました。 そのおごりが、大学時代を駄目にしてしまいました・・・ 質問者様のおっしゃる偏差値とは何でしょうか。 私は、偏差値=努力だと思っています。 はじめから、偏差値が高い人なんて人はいません。 偏差値だとしたら、何故エジソンは電球を発明するのに7,000~10,000回も失敗したのでしょうか。 アインシュタインは、何故高校時代におちこぼれだったのでしょうか。 彼らは、偏差値が低い・・・と思いますか? 偏差値は、一つの指標であり広い世界に落ちている一つの物差しにしかすぎません。 偏差値が30でも70でも人間です。偏差値がいくら高くても幸福ではない人もいますし、その逆も然りです。 偏差値だけでは、人生決まりませんよ。 それだけはわかってほしくて再度回答させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.9

 お元気ですか。試験の手ごたえとかいかがですか?  ほんと、高校だと「勉強」という感じですが大学だと「学問」という感じで、ほんとなら、高卒後一回社会に出てから大学に入った方が分かりやすいと思うのですが、若いと何教えてもらっているか良くわからないとか、そういう事もあると思いますよ。  だいたいみんなそんな手ごたえなんですよ、大学。  不完全燃焼はあなただけじゃないです。  それにしても、うちの親は言わなかったんですが、「勉強しなさい」とか言われて勉強している子供とかがほとんどの日本社会のようなんですが、仕事に就くまでは、自分の為に勉強しているんです。自分の脳とかを開発しているだけで、何の社会の役には立っていないです。それ勘違いしないでください。被害者意識は駄目です。運転免許取れるのだって楽しいじゃないですか。  それから、生きたくても生きられない人もいるんですから、うかつに「死にたい」とか半端な事では言わない事です。  細かい事情は分からないのですが、これだけとりあえず書きます。  ちなみに、パソコン通信ニフティーサーブの精神保健フォーラムで、特設会議室「自殺について」の設置提案・司会をした事がありますが、朝日新聞社の「アエラ」誌の巻頭特集で一ページのスペースを割いて紹介されました。15年くらい前だったかな。  今は国内の統合失調症患者の個人ページではアクセス数2位のサイトを運営しています。一位は芥川龍之介です。(嘘)  「人間いたるところに青山あり」といいますが、まあ、どこにでも骨をうずめられる職場とかあるという事だと思っています。  なんでしたら、経過でもお知らせください。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

目の前にやるべき事が色々あり、気ばかり焦り、体が動かない状態なんですね。 これは人一倍、完全欲の強い神経質性格の人間の場合に、良く見られることなのです。(私も神経質性格の人間の一人です。) つまり、神経質性格の人間は、何事も100%完全にこなさないと気が済まないという面が強いものなのです。 そして、このために、やるべき事が色々あると、あれもやらなければ、これもしなければと、気ばかり焦り体がついてこないということになりやすいものなのです。 しかし、「どんなに忙しい時でも今出来ることは一つしかない」というのが事実なのです。 ですから、忙しい時こそ、やるべき事をいったん紙に書き出し、これに優先順位をつけてこなしていくと良いと思います。 こうしていくと、気ばかり焦り体がついてこないということにならずに済むと思います。 なお、私たちのような神経質性格の人間にとっては森田療法の考え方を身に付けていくことで、より人生が生きやすくなると思います。 ですから、もし、あなたが心配性や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているようであれば、一度、森田療法の学習をしてみてはどうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.7

 こんにちは。  人生下り坂に突入していると思しき中年の者です。  単純に読ませていただきますと、ええと、例えば運転免許ですとか、自動車学校に入ってから考えればいいのでは? それともそのために金策とかが今から準備がいると云う事ですか?  計画というか、ええと、予期不安とでも言うのかな、それの方に近いような気もしますが。  「将来の資格取得」も将来勉強すればいいのでは? 何の資格を取ればいいか、迷いながら検討中というような事ですか?  「将来の収入格差」というか、単に目の前の研究や仕事を片付けた結果として積み重なって決まるのではないですか。交通事故でもなんでも、地位が低くなる可能性はありますが、予期不安?に近いようなもので、考えているというか、不安に迫ってくるような感じもします。  うーん、僕も孤立しがちだったのですが、「ひとりぼっち」は「友達100人出来るかな」じゃないんですが、人間関係は学業より優先するくらいの人もいますが、僕の成育歴のせいかもしれませんが、「人間関係ではなにも生産されない」くらいに思っています。「接客は仕事の基本」みたいな考えもあるようですが。  iPod買うだけくらいでもクラスで人気とか出ませんか?  僕は自分の前半生でもトピックスが出来ましたが、まだ若くてお持ちじゃなかったら、ご両親とか、三代前の先祖の話題でもしてもいいかもしれませんし。うちの父は母親(祖母)が聴覚障害者で父親(祖父)が父がゼロ歳の時港湾事故で死んでます。その後祖母は親戚を頼って小樽市から北上し、やもめの農家と再婚し、……とか得々と話したら、最近北海道民も先祖何県出身か知らない人も多いですが、けっこう面白い家系で話題にできますよ。  まあ、追試とか、再履修もあるかもしれませんが、とりあえず、目の前の期末考査がんばればいいと思いますよ。  あと、「思考」と「不安」を混同しな方がよいのかもしれません。  コンプレックスとか、いわゆる神経症とか、世の中いろんな事があるんですが、「これは私の錯覚だ」「ひがみだ」「引け目だ」とか、観念?にラベル貼って心中で区分けしておくといいと思いますよ。  僕も「自分はブ男だ」じゃなくて、「容姿にコンプレックスがある」とか考えます。人はそんなに他人の事気にしてませんし、僕の気にし過ぎにすぎないという事もあるかもしれません。  コンプレックスのコの字も、神経症のしの字もしらないで、コンプレックスに基づく言動しながら忙しく働いている人も大勢居るんですが、もっと皆さん余裕を持って生きてくださればとは願っています。  まあとにかくお元気でお過ごしください。

rokkasyomura
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、目の前にあることをつぶしたいのに、それに手が出ない自分がいるんです。 やらないといけないとわかっていても、踏み出せないことが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159190
noname#159190
回答No.6

…大学の課題ごときで死にたくなっているような人が将来の社会的地位や収入格差とかで思いわずらわない方が建設的だと思うのですが…。 そんなのは出来る人に任せておけばいいんじゃないですかね。 なんていうか、考えても仕方が無いことを考えないといけないって思いこんでるんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • serious35
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.5

今までの事は、仕方ないと思いますよ。 過去はどんなに悔んでも、変わりません。 別にいいじゃないですか。 容姿がよければ人生がバラ色になる訳でもありませんし、浪人や偏差値で人間が決まるわけでもないですよ。 私にもある事ですが、厳しくいってしまえば「それで自分が納得してしまう」という逃げ道です。 それで満足してしまえば、それを選択した道が待っていますし、 そうではないと思えばその道が開きます。 一つ一つ片づけていきましょう。 それが正攻法だと思います・・・

rokkasyomura
質問者

お礼

逃げ道を紹介してくださったのはうれしいのですが、 私は浪人や偏差値で人間が決まると信じ込んでしまって、 どうしてもその固定観念から外れることができないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142009
noname#142009
回答No.4

一度やらなくてはいけないもの 考えなくてはいけないものを紙に書き出してみたらいい けどそれに圧倒されないでね そしたら順番を付ける そして順番通り片付けていったら 問題はなくなるんじゃないですか 一度にたくさんのものを見たり考えたりしたら嫌になる けど1つずつ片付けたらきれいになりますよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ko3
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

まずは考査に集中して、諸々の問題は考査が終わってからゆっくり考えてはいかがですか? 諸々の問題は1日や2日で解決するものではないと思うので・・ 明日から試験期間であれば、優先順位からいって、まずは考査を片付けていくのではいけませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたにそれに耐える能力がないのでしたら、やめてはいかがでしょうか。 その結果やってくる現実も受け入れるしかないですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

試験前の課題とは、何ですか。 この書き方だと実験のレポートくらいしか思いつきませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生支援機構奨学金について質問です。こんにちは、僕

    学生支援機構奨学金について質問です。こんにちは、僕は大学3年生です。今、奨学金の継続手続きの書類に目を通してるのですが1つ気になる項目がありました。 「学業不振、取得単位が極めて少ない場合は奨学金の廃止あるいは停止の処置が取られます」 これに関して少しひっかかるものがあるのです 僕の大学は履修上限がないのもあって2年生までに単位を100以上とりました 残りは3.4年の進級必須と選択科目10単位です 3年生も最初は余裕を持って20単位履修登録してたのですが行くのがだんだん億劫になって、10単位しか取れない計算になりました しかも、残った科目も課題や試験の出来次第で落としてもおかしくないので今年の必修除く取得単位が6~8単位になってもなんらおかしくありません この10単位の選択科目の授業には必ず行ってます また必修も課題を終わらせたので進級は確実にできます だけど、他の取得単位がよくて10単位 かと言って、今さらもう無理な方の10単位の授業にも行けないし、(GW過ぎてからは1回も行ってない) 卒業にはなんも危機感は感じてないのですが、この状況を学業不振扱いされて奨学金を廃止されそうな気がしてヤバイです 実際どうなんでしょうか? 去年までの蓄えと進級確定なので目を瞑ってもらえるでしょうか?

  • 海外大学中退、日本で再受験

    現在、英国の大学で心理学・神経科学を学んでいます。 高校まで日本で学んだあと渡英しました。 もともと音楽や演劇、映像作品などに興味があってそういった課外活動などを中学高校としてきましたが、そこそこ勉強ができただけに周りの期待もあり、結局「芸術活動など人間の活動・行動を科学的に見るならば心理学や神経科学だろう」というこじ付けを自分の心の中でして、心理学や神経科学の名門に進学しました。 英国を選んだのは、単純に英語を使えるようになりたかったのと、昔から好きだった英国ポップ音楽を生み出した国を肌で感じたいと思ったからです。 海外での生活には満足していて、大学生活がうまくいっていないわけでもなく、学問そのものは楽しんでではいます。できることならもっと長く住んで英国をもっと知りたいと思っています。 しかし、渡英後のある日、小学生のとき将来の自分射当てた手紙を親が見つけ、私に送ってきました。その中に当時の自分の夢が書いてありました。それを見て私は、今も変わらずその夢を持ち続けているのにその夢に一歩も近づいていない自分を発見し、絶望しました。以来、やはり直接的に音楽や演劇、映像作品などを学びたい、関わりたいと言う気持ちが日に日に大きくなってしまい、心理学を学ぶのに使う時間が惜しく、苦しくなってきてしまいました。 統計の通りの平均的な年収の家庭だったこともあり、親の支援を受けてはいるものの、自分で学生ローンを組み、また僅かながら大学から奨学金を得て学んでいます。それでも、借金が膨らむ前、進学1年目の今のうちに引き返すべきか、という問いが自分を焦らせています。 もちろん、音楽や演劇、映像作品などを学ぶための日本の大学を再受験しても、単なるペーパー試験とは違い、100%合格する保証はないことは理解しているつもりです。また、対照的に、このまま今の大学で学位を取得して就職すればエリートコースに乗れることも分かっています。しかし、中学高校と共に過ごしてきた仲間が皆、今も尚当時の延長線上にあり、私がやりたかったことを思う存分フルタイムでやっている姿を見ると非常に悔しいとともにやるせない気持ちがこみ上げてきます。10年後彼らが活躍しているのをよそにあくせく大企業で働く自分を想像すると、自殺するのではないだろうかと思えてきます。 前学期はそこそこ優秀な成績だったのですが、試験勉強や課題をしなければ今学期は自動的に単位を落とし、強制的に退学し帰国せざるを得なくなるのをどこか望んでいる自分がいて、試験前かつ課題が終わっていなくとも、今もこうやってパソコンに向かっています。この気持ちをきちっりと片をつけないとこのままだらだらと中途半端な成績を修め、中途半端な社会的地位を得、やりたいこともできぬまま人生を終えてしまうのではないかと危惧しています。 今までは、周りの期待を裏切らないよう、学業成績を落とさない趣味としてやってきました。誰にもこのような相談はしたことがありません。決心がつくまでは、無闇に家族や友達に話して心配や不安を煽るようなことはできません。 どなたか、経験談だけでもよいので、アドバイスなどをいただけたら幸いです。

  • これはノイローゼですか?

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1255622で過去に質問したものです 現在私は病気療養のため休職中です。昨年4月.8月と手術をし、今後もう一度手術を受けるべきか検討中です 私自身よく他人から悩みや相談事を持ち掛けられ、こんな状況ですが深夜に及ぶまで話を聞いたりしています。 他にも過去に友人が結婚する際に私主催でお祝い会を企画したり、退院直後で一旦は断ったのですがどうしてもと頼まれ結婚式の司会や2次会の幹事をしたりもしました しかしその後の入院の際もその誰もが見舞いに来てくれるでもなく退院後に連絡をくれるわけでもありませんでした。 その後http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1255622で相談させて頂いた事があったりして、今は人と接するのが怖いし、時々訳もなく落ち込んだり『あ、気持ちが壊れそうだ』と感じて不安になることがあります。 知人に相談したいのですが、こんな相談されても迷惑だろうなって思うと話せません。 これってノイローゼですか?だとしたらどうすればいいのでしょうか?

  • ノイローゼでは

    電気の設備の管理者です。北海道は冬期間外にある電気設備は稀ですが結露を生じます。このため再三見回っておりますが、いつ結露のため停電事故が起きるかわからず、毎日ヒヤヒヤシテ「針の筵」の状況です。毎日点検することもならず、じっと何も無いように祈っている次第です。このせいか頭にいつもこの事が離れず他のことが手につきません。何事も上の空でいつ重大な事故を起こさないとも限らず困っております。このような状態はノイローゼでしょうか。克服方を教えて下さい。なお、仕事は個人ですので他の人と共同ではありません。

  • ノイローゼになりそう・・・。

     おはようございます。  私は統合失調症の患者です。ノイローゼになりそうです。助けてください。 学生時代はいじめられていたため、友達がいません。毎日家にこもりきりっぽい 状態です。  病院のデイケアに行きたかったけど、指導員さんにいじめられそうで、怖くて 行けません。  なぜ、いじめられそうだと思ったかといえば、精神科に通い始めた当初から、 看護師や、デイケアの指導員の私に対する態度はおかしかったのですが、 決定的だな、と思ったのは、 去年の終り頃、精神科の先生等の講演会みたいなのに行った時のことです。 講演会のある部屋の前のスペースで、デイケアの職員等がいっぱいいて、 そのころ仲良くしていた人(Aさんとします。いまは仲良くしてません)が、そこで 立ち止まったので、私も立ち止まると、デイケアの若い女性職員がすごい目で じーっとにらんでくるのです。怖かったので目をそらしたけど、また見てみたら、 まだにらんでる・・・。勘違いとは思えない。  その後、会場に入ろうとしたら、入り口でデイケアのパンフレットを配っていたのですが、 Aさんには、それを渡そうとして、「あ、デイケアの事良く知ってるから、いらないよね^^」 みたいな感じのいい会話。そして私は徹底無視。デイケアのことまったく知らないのに。 大勢いて、配り忘れたということなないと思います。そこにはAさんと私しかいなかったから。  そして別の日、主治医の先生にデイケアをすすめられて、あのパンフレットを配っていた 女性が来ました。私を見て「初めてお会いしますよね」といったので、(何回もあってるんだ けどな・・、覚えてないんだ)と思い、「いえ、お会いしたことありますよ」というのも面倒なので 「はい」といいました。しかし、主治医の先生と三人で話した後、二人になった時、 「お会いしたことありますよね」と・・・。なんか嫌な感じがしました。  どれも、経験してない人が聞いたら、勘違いじゃない?と思うような話ですが、私は、 その場にいて、このデイケアの指導員達が非常に怖く、行けません。先生に話しても、 「無理していかないほうがいいかもしれませんね」でした。多分、お医者さんって、 看護師の機嫌をそこねると仕事できないっていうから、指導員に対しても同じで、 どうすることも出来ないんじゃないかと思います。  なんだか、彼らからは「お前はデイケアに来るな」という無言の圧力みたいなのを感じるし。  でも、他に行くところもなく、ノイローゼになりそうです・・・。なにか気分転換の方法多数 お待ちしています。  長文、失礼しました。

  • ノイローゼ・・・・・・・・・・・・・

    野良猫を保護して去勢して里親さんを探す活動を個人でしています 現在2匹の野良猫を保護していて一匹は去勢がおわり抜糸待ち(来週抜糸して受け渡し) 一匹は現在去勢待ち(予約が1月29日なのです・・・・) この去勢待ちの保護猫のことについてです・・・・・・・・・・ 保護した猫は今までで20匹を越えていて本当に引っ越してきたとき野良猫が多くて 今はもう外にあと1匹が残ってるだけっていうところまできました。 この保護猫がうるさいんです・・・我が家で保護したらまずゲージで慣れさせます(子猫でも成猫でも) でも今までは去勢の予約が早くはいったおかげで発情したあのとてつもない鳴き方は したことなかったんですよね・・・ 一応賃貸で一軒家ですが目の前に大家さんも住んでいて、保護活動してることは 許可をもらってしてますが・・・・ まさかこんなに発情したネコの鳴き声でノイローゼになるとはと・・自分でもびっくりです 毎日毎晩ひどいときは、朝から翌朝まで眠らず鳴いていて オモチャだの草だのでできるだけストレスを与えないようにしてるんですが やっぱりもう・・・ 近所迷惑で自分自身も寝れず・・・子供も今病気で幼稚園も休んでいたり 私もその子供の病気がうつってしんどいのもあったりで 昨日おとつい本当に精神を正常に保つことに苦労しました・・・ 動物は大好きです。だけども犬が特別すき とか ネコが特別すき とかではなく 猛獣系がすきです(関係ないですね・・・ ネコも本当は保護して自分でお金払って自分のネコじゃないのに去勢して 仕事も忙しいのに本当はそんな時間もないはずなのに里親さんをネットで探したり 近所にビラを配ったり張り紙をコンビニでさせてもらったり、活動のお手伝いをしてくれる獣医さんも 見つけるのにも苦労しました 本当はこんなことしたくありません。だけども誰もしないですし 保健所に連れて行けば?っていう近所の声も説得してしてきています・・・ 保健所は最終手段っていう考えの人もいます。 だけどせっかく見てしまった、出会ってしまった命なので無駄にしたくないし 保健所に連れて行かれる動物の気持ちも考えるとしたくはないですがしてしまった私も悪いです でも本当に鳴き声が・・・・もうキィィィぃーってなってしまって殴りたくなりました。 静かにしてっていってネコが理解してくれるなら相談なんてしません 獣医さんに話して去勢を早めてもらうか、去勢まで預かってもらうかも獣医さんに相談しましたが 29日が最短で預かってもいいがお金も相当かかる 今日は今日で昨日の夜から今日さっきまでずーーーーっとあの変な鳴き声で鳴いてました 今も鳴いてます・・・ 頭にふとよぎったんです・・・お風呂場に沈めてしまったらどんなに楽か・・・って いやいやいやいやそんな恐ろしいこと考えてもだめだしだめだめだめだめと 自分で冷静に考えようとしたんですが鳴き声を聞くたびにもう殺意と憎しみしかわきません・・・・ もうどうしたらいいんでしょうか・・・・・・・・・・ 自分で去勢できるもんならします 自分が余裕の金持ちならいくらでも動物病院に預けます もう誰か助けてください本当に

    • ベストアンサー
  • ノイローゼがぶり返してる…?

    なんかメンタル面がおかしい…と言うか 過去の症例に似ているのでアドバイス下さいm(_ _)m 私はノイローゼ(神経症)を17歳の時に発症しました。 発症の主な原因は教育熱心な母の英才教育や周囲の期待、過去の受験の失敗のトラウマなどです。 現在22歳です、五年の年月を掛けてやっと担当医に「もうすぐ完治だ」と言うお言葉を頂きました。 そして、薬の断薬や減薬も上手くいっていました。 しかし今回の地震を自宅で一人きりの時に遭い…またどのテレビを見ても地震の特番で被災地のことをしています。(勿論頭では地震について正しい情報を早く手に入れることが大切なのも分かっています、また被災者の方の声を届けることの重要さも。決して今回の地震及び犠牲者や被災者の方を軽んじているわけではありません) なんと言うか、漠然とした不安が無くならないのです。自分が消えてしまうような、自分が重い病気になってしまうような、自分が死んでしまうような…なんの根拠も無い不安なのですが……。 生来「死」に対する恐怖は人一倍強く(裏を返せば生への欲求です)、また繊細と言うか…感受性が強い子供でした。 ここ二、三日の地震やそれに伴う報道を見てきて… 昔経験した不安障害がぶり返している気がします。 ただ、私も地震で死んだらどうしよう?みたいな脅迫観念ではなく…言葉ならない漠然とした不安が心に広がって来ている感じです。 勿論、犠牲者の方や被災者の方のお気持ちや境遇を考えると、自分は甘いと思いますが……治りかけの大切な時期なのでアドバイスを宜しくお願いしますm(_ _)m 上手く言葉に出来ませんが、頭では理解していても事象の展開の早さに心が追い付けない自分が居ます。 とにかく1人になることが不安で、この不安障害が昔経験した物と一緒なので医師と相談し、断薬していたお薬を処方して頂こうか迷っております。

  • ノイローゼになりそう。。

    ここ1週間ぐらいの事なのですが、一日1~2本の割合で何社かから 「貴方は現在、当社の有料サイトにて仮登録状態にあり、直ちに登録解除しないと料金が発生しています。下のアドレスにアクセスしてメニューから・・・(中略)・・・退会してください。」 「お客様の携帯情報及び位置情報はGPS機能により把握している・・・(中略)身辺調査をし調査費用も請求の対象になり・・・」 「このままでしたら、実家職場等にも催促を掛けますからそれまでに処理してください。放置しないで下さい・・・」 とメールが入ってきます。 実は私は、携帯からのwebアクセスは着メロ以外は一切しないので、仮登録も何も、つっこまれて痛いところはない、と最初のうちは気にも留めていなかったのですが、さすがにこんなにしつこいとちょっと気になります。しかも急ですし。 これが最近の手口でしょうか?はやってます? この件について、どうするべきと皆さんが思うか、また、 こんな悪質なメールを送り続けてくる相手が許せないのですが、何か攻撃する(訴えるなど)方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • ノイローゼ

    どうもほんきでなやんでいまし。。。 「ぽんたはどうしていつもいつも」と彼氏が電話でつぶやいてまし。。。 彼氏はなにをなやんでるのでしょう? ノイローゼでしょうか?? 今日は回転寿司を目指してまっす♪ お寿司はなにが好きですか?^^

【MFC-J5820DN】電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷しようとした際に電源が入らなくなりました。コンセントを抜いても問題は解消されません。電源ボタンを押しても反応がありません。
  • お使いの環境はWindowsとiOSで、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線については情報がありません。
  • ブラザーのMFC-J5820DNで電源が入らない問題が発生しています。スマホから印刷しようとした際に発生したトラブルですが、コンセントの接続を10分以上抜いても解決しません。無線LANで接続しており、関連するソフト・アプリは使用していません。
回答を見る